2013年2月27日のブックマーク (33件)

  • バーナンキはなぜ大量の債券を買ってきたのか - シェイブテイル日記2

    安倍政権では、金融緩和に積極的な黒田東彦氏を次期日銀総裁に、また岩田規久男氏を副総裁に充てる人事を各党と調整中です。 もし白川氏に代わるこれらリフレ派の日銀トップは恐らく長期国債のさらなる購入などの積極策を打ち出してくるでしょう。 これに対し、経済学者の池尾和人氏は、最近のブログの中でも「デフレの罠の中では、貨幣供給量が増えても物価が上がるという関係は成り立たない。経済にマネタリーベースを注入しても効果はない。」と主張しているようです。*1 では、日銀よりもずっと積極的に資産を購入してきたFRBは一体何のために大量の資産を購入してきたのでしょうか。 これについては、昨年3月29日にジョージ・ワシントン大学でベン・バーナンキFRB議長自身により、学生たちに対して行った講演の中で、その理由が語られています。*2 *3 我々は危機の前に既に8,000億ドルの国債を保有していました。 ところがLS

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 「岩田副総裁案」、国会同意の公算-28日にも日銀人事提示 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    「岩田副総裁案」、国会同意の公算-28日にも日銀人事提示 - Bloomberg
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 日銀の金融政策を評価、米FRB議長 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は26日、上院銀行住宅都市委員会で証言し、日銀の大規模な金融緩和策について、「デフレ脱却に向けた試みを支持する」と評価した。安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」を擁護した格好だ。 バーナンキ議長は、「日はデフレからの脱却を必要としている」と指摘。日銀の金融政策はデフレ脱却と日経済の回復が目的であり、「為替の操作を目標とするものではない」との認識を示した。日米の金融緩和政策が通貨安競争を招いているとの見方に対しても、「米国は『通貨戦争』に関与していない。FRBが目指すのは雇用と物価の安定だ」と反論した。 ただ議長は「日銀は次期総裁が指名されておらず、今後の政策ははっきり分からない」として、新総裁の下での政策運営を注視する考えも示した。 また議長は、事実上のゼロ金利政策に加え、米国債などを大量購入する量的緩和策について

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 副都心線・東横線の直通運転、不安感中心の報道に対して一言 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    (*関東ローカルの話題ですが、少々気になる問題ですのでお許し下さい) 3月16日(土)の始発電車からいよいよ、東京メトロの副都心線と東急電鉄の東横線が直通運転を開始します。これによって、既に副都心線と直通運転を行なっていた東武東上線と西武新宿線の車両が、東横線に直通することになります。また、みなとみらい線の「元町・中華街」から東横線・副都心線経由で西武池袋線の「所沢、小手指、飯能」や、東武東上線の「川越市、森林公園」行きの電車が終日走ることになります。 このニュースに関しては、直通運転の開始を直前に控えたここ数週間、移行に伴う不安に関する報道を何件か目にしています。不安というのは次の2点に集約されるようです。 1つ目は、渋谷での東横線(現在は地上2階)から山手線(地上2階)、東京メトロ銀座線(地上3階)への乗り換えが、東横線が地下5階の副都心線の駅に「もぐる」ことで混乱が生じる、具体的には

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
    確かに副都心線は山手線バイパスですね。あとこの記事では目黒線ー南北線・三田線ルートが抜けてます。
  • 朝日新聞デジタル:(インタビュー)経済学は無力か 一橋大大学院教授・斉藤誠さん - ニュース

    紙面で読む「経済学の理屈の優美さ、深遠さにひかれて、学者になりました」=東京都国立市、山口明夏撮影  経済学はリーマン・ショックに有効な処方箋(しょほうせん)を示せず、日はデフレに沈んだままだ。ノーベル経済学賞でも、危機に真っ向から挑む受賞者は出てこない。これは経済学の敗北、経済学者の逃避ではないのか。そんな批判に対し、斉藤誠さんは冷静な語り口ながら、しかし断固として反論する。それでも経済学に… 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら※有料記事の一部を自動で取り出して紹介しています。関連記事はじめてのケインズ 長引くデフレ、財政政策に再び注目(2/18)〈ロイター〉インタビュー:日銀は極端な国債購入拡大回避を=伊藤・東大大学院教授(12/14)PR情報

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
    読んだけど、飯田泰之さんが怒るのも分かるよね。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,332.74+1.80%ポジティブ値下がり ネガティブダウ平均41,846.12-1.20%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,303.62+0.28%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,698.22-0.92%ネガティブ値下がり ネガティブUSDJPY=X148.07-0.38%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • FRB議長:「大き過ぎてつぶせない」という認識の払拭必要 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    FRB議長:「大き過ぎてつぶせない」という認識の払拭必要 - Bloomberg
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • Palm創設者はビッグデータ分析サービス「Grok」布教中

    韓国LG Electronicsが米Hewlett-Packard(HP)から買収したwebOSは、そもそもはHPが2010年に買収したPalmのプラットフォームだ。webOSの前身Palm OSを開発したのは、1992年にPalm Computingを立ち上げたジェフ・ホーキンス氏。 同氏は紆余曲折の末、2002年には完全にPalmを離れ、2005年に脳科学に基づいた人工知能技術企業Numentaを創設。現在も研究開発に従事している。 同社が最近発表したクラウドベースのビッグデータ分析サービスGrokについて解説するホーキンス氏(55)は、シワこそ増えたものの相変わらず楽しそうだ。 関連記事 LG、HPからwebOSを買収してスマートTVのOSに PalmはHPがサポート継続 HPが2010年に買収したPalmのモバイルOS「webOS」をLG Electronicsが買収し、次世代スマ

    Palm創設者はビッグデータ分析サービス「Grok」布教中
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 韓国大統領就任 安倍外交の照準を朴槿恵一人に定めよ

    2013年2月25日、第18代韓国大統領に朴槿恵(パク・クネ)氏が就任した。内外に国政課題が山積しているが、中でも、北朝鮮の核・ミサイル問題への対応は喫緊の課題である。就任式に先立ち、深夜0時に国軍の統帥権(大韓民国憲法第74条第1項)をはじめ統治の全権を李明博(イ・ミョンバク)前大統領から引き継ぐとただちに、鄭承兆(チョン・スンジョ)合同参謀部議長に休戦ラインの監視・警戒態勢に万全を期すように命じた。 「確実な抑止力」に基づく「朝鮮半島信頼プロセス」 就任の挨拶では、「韓国が今、直面している安保環境はあまりに厳しい」という基的な対外認識を示し、北朝鮮の核・ミサイル問題についてこう述べた。 「最近の北朝鮮による核実験は、民族の生存と未来に対する挑戦であり、その最大の被害者はまさに北朝鮮自身となるという点をはっきりと認識しなければなりません」 「北朝鮮は一日も早く核を放棄し、平和と共同発

    韓国大統領就任 安倍外交の照準を朴槿恵一人に定めよ
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 捕鯨 「シー・シェパードの妨害は海賊行為」米高裁が認定 - MSN産経ニュース

    米サンフランシスコの連邦高裁は25日、反捕鯨団体「シー・シェパード」による日の調査捕鯨の妨害を、国際法が禁じる「海賊行為」と認定する決定を下した。日鯨類研究所(東京)が妨害の差し止めなどを求めた訴訟の過程で判断した。 高裁はさらに同団体に対し、この訴訟でシアトルの連邦地裁が詳しく審理して判決を出すまで、妨害行為をやめるよう命じる仮処分決定を出した。また、日側による妨害差し止めの仮処分申請を退けた同地裁の判事を、訴訟から外すことも決定した。 日側の主張を大筋で認め、同団体にとっては極めて厳しい判断。 高裁は、抗議船を捕鯨船に衝突させたり、捕鯨船のスクリューを壊したりする行為は明確に「暴力」だと認定。同団体によるこうした捕鯨妨害は、自らの目的のために暴力を行使する「海賊行為」だと指摘した。(共同)

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 日銀の金融緩和「試みを支持」…FRB議長 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=岡田章裕】米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は26日、上院の銀行住宅都市委員会で半年に一度の金融政策報告を行った。 日銀行の金融緩和策について、「安倍首相は(日銀の緩和策が)十分ではなかったと考えている。日はデフレ脱却に努力すべきで、試みを支持する」と述べた。 議長が日銀の金融政策を公式の場で支持するのは今回が初めて。 FRBが量的緩和策の一環で、月あたり850億ドル(約7兆8000億円)の証券を買い入れ、資産が3兆ドル規模に膨らんでいることに対し、連邦公開市場委員会(FOMC)で副作用を懸念する声が広がっている。議会でもこの点を指摘する質問が相次いだが、議長は「資産購入の効果は明白だ」などと述べ、緩和を堅持する姿勢を示した。

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 【日本の解き方】アベノミクスで中国冷や汗 高まる変動相場制への圧力 - 政治・社会 - ZAKZAK

    アベノミクスは久しぶりの格的な経済政策であり、その金融政策の方向は世界標準であり正しいが、各国にも波紋を呼んでいる。台頭著しい中国経済もその例外ではない。  中国経済のGDP(国内総生産)は日を抜いて世界第2位であるが、その経済体制はまだ先進国になっていない。その代表例が為替である。  どのような国も免れない国際金融の命題として、「国際金融のトリレンマ(三すくみ)」がある。「為替の安定(固定相場制)」「独立した金融政策」「自由な資移動」の3つを同時に行うことはできず、2つしか実現できないというものだ。  先進国は2つのタイプに集約されている。一つは日や米国のような変動相場制である。自由な資移動は必須なので、固定相場制を取るか独立した金融政策を取るかの選択になるが、国内により影響のあるインフレ率をコントロールするために独立した金融政策を選択し、固定相場制を放棄して変動相場制になると

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 懐疑論を粉砕するQEの威力 | 株式会社 武者リサーチ

    株式会社武者リサーチ 代表 武者 陵司 代表電話(03) 5408-6818 直通電話(03) 5408-6821 musha@musha.co.jp 〒105-0021 東京都港区東新橋2-18-3 ルネパルティーレ汐留901 一昨日発売の『週刊エコノミスト』は「金融緩和でデフレは脱却できるのか」、という半歩遅れの特集をしている。もはや賽は投げられたのであり、ルビコン川を渡ってしまったのである。「金融政策でデフレは終わるのか」、「デフレ終焉で日経済は回復できるのか」、「過度の金融政策の発動は致命的副作用をもたらさないのか」、等という議論は今や、全て無用の空論である。日政府がアベノミクスを採用し、黒田東彦氏を日銀総裁に、岩田規久雄氏を副総裁に決定したことで、路線は決まった。「金融政策でデフレは終わり」「デフレ終焉で日経済は回復し」「徹底的金融緩和は致命的副作用をもたらさない」がすで

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 2013-02-27 [economics]2/27日朝日新聞朝刊での斉藤誠氏のインタビューについて - こら!たまには研究しろ!!

    2/27日朝日新聞朝刊に一橋大学の斉藤誠氏のインタビューが掲載されています.長期経済停滞・世界同時不況における経済学の役割についてが主題.インタビュアー(原真人氏)の「ノーベル経済学賞でも、危機に真っ向から挑む受賞者は出てこない」や斉藤誠氏による現在の円安は経済政策の効果ではないという主張など,個別に反論したいところもありますが,これは賛否両論ある事でしょう. そういった経済学的な論点はさておき,非常に問題のある主張が行われています. (原真人氏)一方で安倍首相のブレーン、浜田宏一エール大名誉教授のようにリフレ政策を強く主張する学者もいます。誰が正しいのか、経済学で決着をつけられないのでしょうか。 (斉藤誠氏) 「経済学は、成長には構造改革が必要だとか、財政規律は維持すべきだといった『長期』のことはかなり明確に言えます。だが政府・政党が毎年決める個別の経済政策のような『短期』のことはさじ加

    2013-02-27 [economics]2/27日朝日新聞朝刊での斉藤誠氏のインタビューについて - こら!たまには研究しろ!!
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • SYNODOS JOURNAL : 日本の産業と経済政策 ―― 過去、現在、未来 岩田規久男、南部鶴彦最終講義 特別講師・八田達夫

    2013/2/279:0 ツイート 日の産業と経済政策 ―― 過去、現在、未来 岩田規久男、南部鶴彦最終講義 特別講師・八田達夫 2013年1月16日、さまざまな功績を残してきたふたりの経済学者、岩田規久男氏、南部鶴彦氏の最終講義がひらかれた。特別講師として八田達夫氏をむかえて開かれた講義には、日や世界で活躍する経済学者たちが集っていた。長年の教員生活において、彼らはどのような研究を行い、業績を残してきたのか。現代の日が抱えるエネルギー政策、経済政策の問題とは。そして若い経済学者になにを期待するか。ここに記録する。(構成/金子昂) 宮川 みなさん、日はお集り頂きありがとうございます。司会を務めさせていただきます学習院大学の宮川努です。今日は「日の産業と経済政策 ―― 過去、現在、未来」と題し、今年度かぎりで学習院大学を退職される岩田規久男先生、南部鶴彦先生の最終講義を行います。

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 朝日新聞デジタル:ルーマニアにトウキョウ駅 ODAへの感謝を込めて - 政治

    ルーマニアの地下鉄に「トウキョウ駅」。同国のコルラツェアン外相と岸田文雄外相が26日に東京都内で会談し、これまでの日の途上国援助(ODA)への感謝の証しとして、2019年にできる駅の一つをトウキョウと名付けると発表した。  ルーマニアはすでに日のODA対象国ではないため、この地下鉄が最後の事業。首都ブカレスト郊外の空港と市中心部を結ぶ。  一方、両外相は北朝鮮による核実験の非難で一致。コルラツェアン外相は、日が国連安全保障理事会の常任理事国に入ることに支持を表明した。 関連記事若手会社員、貯金は平均338万円 先行き不安反映か(10/14)中国大気汚染―改善は日中の利益だ(1/30)途上国の資金増額、時期めぐり協議 COP11閉幕へ(10/20)

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,332.74+1.80%ポジティブ値下がり ネガティブダウ平均41,846.12-1.20%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,303.62+0.28%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,698.22-0.92%ネガティブ値下がり ネガティブUSDJPY=X148.07-0.38%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • ヤマザキマリの次回作はスティーブ・ジョブズの伝記

    「テルマエ・ロマエ」などで知られるヤマザキマリの新連載は、スティーブ・ジョブズの伝記「スティーブ・ジョブズ」をマンガ化したものであることが明らかになった。これは日2月26日にNHK総合で放送された、トーク番組「スタジオパークからこんにちは」でヤマザキ人が語ったもの。 番組中、次回作に話が及ぶとヤマザキは、ジョブズの横顔を描いたイラスト披露して「理系の外国人のちょっと変わった人を描かせるなら、ヤマザキマリだろう(笑)」「私的にはシンパシーを感じている」とコメントした。新作の掲載誌は、隔週誌から月刊誌へのリニューアルを控えるKiss(講談社)。月刊化第1号となる、3月25日発売のKiss5月号(講談社)から幕を開ける。 なお「テルマエ・ロマエ」は、3月12日に発売される月刊コミックビーム4月号(エンターブレイン)にて最終回を迎える。

    ヤマザキマリの次回作はスティーブ・ジョブズの伝記
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • バーナンキFRB議長:資産購入は効果がリスク上回る - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    バーナンキFRB議長:資産購入は効果がリスク上回る - Bloomberg
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,332.74+1.80%ポジティブ値下がり ネガティブダウ平均42,019.81-0.79%ネガティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,303.62+0.28%ポジティブ値下がり ネガティブS&P500種5,716.85-0.60%ネガティブ値下がり ネガティブUSDJPY=X148.02-0.42%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 中国インフラ投資モデルの限界:日経ビジネスオンライン

    中国は、投資効率の悪化をさらなる投資で補いながら経済成長を続けてきた。それを支えているのは信用の拡大だが、ついに信用リスクが危険な状態に達している。中国が安定的に成長を続けるには、インフラ投資モデルからの脱却が不可欠だ。 中国の成長モデルが息切れしかけている。 中国は、鄧小平氏が経済改革に着手してからの30年間、年平均9.8%というペースで成長を遂げてきた。だが世界銀行によると、このうちの6~8割は投資によるもので、生産性の向上は2~4割しか寄与していないという。 現在の中国は、低迷する外需、脆弱な内需、上昇する労働コスト、低い生産性といった問題を抱えながら成長を維持するために、投資に過剰に頼りすぎている。 投資効率の悪化が投資に拍車 このような成長モデルがいつまでも続けられるはずはない。だが、中国投資への依存を緩める気配は見えない。実際、中国では資の深化(労働者1人当たりの資の増加

    中国インフラ投資モデルの限界:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 対馬で盗難の仏像「返還ダメ」=地裁が仮処分、外交摩擦も―韓国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】長崎県対馬市の寺から盗まれ、韓国に運び込まれた仏像について、韓国の大田地裁は26日、寺が仏像を正当に取得したことが証明されるまで韓国政府は日側に返還してはならないとする仮処分決定を下した。聯合ニュースが報じた。返還を求めている日側の反発は必至で、外交摩擦に発展する可能性も出てきた。 仏像は観音寺が所有していた県指定文化財の「観世音菩薩坐像」で、朝鮮半島から伝来したとされる。他の仏像と共に盗まれ、1月に韓国人の男が韓国警察に逮捕された。 その後、仏像は忠清南道のプソク寺で造られたと主張する市民団体がプソク寺への返還を求める仮処分を申請していた。 決定は「観音寺が仏像を正当に取得したことが裁判で確定するまで、韓国政府はプソク寺が委任した執行官に仏像を預けなければならない」としている。地裁関係者は「完全に返還しなくてよくなったわけではない。決定が国際法上、通用するか検討も

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 『政府の日銀総裁人事案と民主党のジャンク議員=津村啓介』

    政府から日銀総裁人事案が出た。日銀総裁は黒田東彦氏、副総裁は岩田規久男氏と中曽宏氏。ベストなのは岩田規久男先生が日銀総裁になり、副総裁に2人がリフレ派から選ばれることだった。セカンドベストは黒田東彦氏が日銀総裁になり、岩田先生が日銀副総裁、もう一人の副総裁もリフレ派ということだった。だが、実際は黒田氏が日銀総裁、岩田先生が副総裁で、もうひとりの副総裁が日銀プロパーというオチ。これはサードベストというべきかな。 黒田東彦       岩田規久男 まあ、日銀に批判的な黒田氏と岩田先生が総裁・副総裁にノミネートされたことは、歓迎すべきことかな。この人事案が報道された日の株価は上昇、為替は円安となった。市場からは黒田氏と岩田先生が好感されているようだ。 みんなの党は財務省OBの黒田氏と日銀プロパーの中曽氏の起用には反対の姿勢は示している。また、日維新の会の橋下代表は黒田氏を副総裁にして、岩田先生

    『政府の日銀総裁人事案と民主党のジャンク議員=津村啓介』
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 解放軍ハッカー説と米国防予算

    解放軍ハッカー説と米国防予算
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 日銀総裁、実は誰がやっても同じ?:日経ビジネスオンライン

    日銀総裁に黒田東彦・アジア開発銀行(ADB)総裁を起用する人事案が固まった。2人の副総裁も同時に代わり、日銀は3月20日から新しい体制の下で、「アベノミクス」の3つの矢のうちの1つ、「大胆な金融緩和」に格的に乗り出すことになる。 もっとも、日銀は2%という物価上昇率をできるだけ早期に実現すると表明したが、その目標達成に向けた具体的な道筋や金融政策手法について、今のところ妙案は出ていないのが実情。現実的かつ効果的な大胆緩和の議論は、新しい正副総裁の就任を待たなくてはならないようだ。 小粒の政策ラインナップ 新体制の発足を控えた日銀は今、事実上のレームダック状態にあると言っていいだろう。2月13~14日の金融政策決定会合では、現状の政策を維持した。「1月の会合で物価上昇率目標の導入と『無制限緩和』を決めたばかりだから、ひとまず様子見」との解釈が聞かれる。だが、この無制限緩和のスタートは来年。

    日銀総裁、実は誰がやっても同じ?:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
    中原伸之さんの提案が載っています。長期国債を買いなさいという話です。
  • デフレ脱却にはまず賃上げ:日経ビジネスオンライン

    西 雄大 日経ビジネス記者 2002年同志社大学経済学部卒業。同年、日経BP社に入社。日経情報ストラテジー、日経済新聞社出向、日経コンピュータ編集部を経て、2013年1月から日経ビジネス編集部記者。電機、ネットなどを担当する。 この著者の記事を見る

    デフレ脱却にはまず賃上げ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
    連合は民主党政権時代に結局リフレ政策に耳を貸さなかったからなあ。
  • 核実験でも北朝鮮との融和に向かう韓国世論:日経ビジネスオンライン

    森 永輔 日経ビジネス副編集長 早稲田大学を卒業し、日経BP社に入社。コンピュータ雑誌で記者を務める。2008年から米国に留学し安全保障を学ぶ。国際政策の修士。帰国後、日経ビジネス副編集長。外交と安全保障の分野をカバー。 この著者の記事を見る

    核実験でも北朝鮮との融和に向かう韓国世論:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 地雷を踏まなかった日米首脳会談

    安倍・オバマの初顔合わせとなる首脳会談が、2月22日に行われた。一言でいえば、米国側の期待のツボを心得たメディアやシンクタンクでの的確な情報発信と、周到な事前準備の成果が出た幸先のよい首脳会談と言えよう。 安倍晋三首相は、日米同盟と自由貿易体制に利益を見出す日の保守政治の伝統を受け継いでいる。バラク・オバマ大統領との会談でも話題となった祖父の岸信介首相(当時)は、アイゼンハワー大統領(同)と会談し、日米の共同防衛の明文化で対等な関係を強めた1960年の安保条約改定により、日米同盟の長期安定に道を拓いた。これは有利な遺産だが、安倍首相は保守派ゆえの地雷も抱えている。 それは、日の過去の戦争責任に関する後ろ向きな姿勢について、米国のリベラル派から懸念を持って見られていることだ。民主党のオバマ政権は、大統領人の政策志向もあり、女性や少数派(マイナリティー)の権利を重視するリベラル政権である

    地雷を踏まなかった日米首脳会談
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 朴槿恵氏が韓国大統領に就任――早くも公約違反を非難する声:日経ビジネスオンライン

    2月25日、ソウル市国会議事堂前の広場で朴槿恵大統領の就任式が行われた。 政府の国政ビジョンは「国民の幸せ、希望の新時代」、就任式のテーマは「統合と前進、国民の生活の中へ」だった。 「国民」にフォーカスするテーマに違わず、歴代大統領就任式の中で最多、3万5000人の一般国民が参加した。ネットと郵便で参加を申し込んだ8万9000人から3万5000人が選ばれた。このほか、同じく3万5000人の政府関係者、大統領と縁のある人、海外からの来賓が出席した。 大統領の引き継ぎは2月25日午前0時と憲法が定めている。25日の0時には、新しい大統領の任期が始まったということで、ソウル市の普信閣の鐘を33回鳴らした。ふだんは除夜の鐘として使われているものだ。 朴槿恵氏は18代目の大統領なので、国民の代表として選ばれた18人が鐘を鳴らした。脱北者、軍人、消防士、科学者、アニメーター、ボランティア活動家、スポー

    朴槿恵氏が韓国大統領に就任――早くも公約違反を非難する声:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 朴政権の経済政策~過度の中国依存をリバランスする可能性:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2月25日、韓国で朴槿恵大統領が誕生した。新政権の経済政策は、グローバル化を維持しつつも、国民の生活向上をより重視したものになるだろう。対外経済関係では、中国との関係を引き続き重視しつつも、新たな動きを始めると予想される。 雇用を重視した経済政策 韓国では2000年代に入って、財閥グループがグローバルな事業展開を加速させた。政府もそれを後押しするように、FTA(自由貿易協定)を積極的に締結してきた。 しかし、財閥グループが世界で躍進する一方、国民の生活はそれに見合うほど改善しなかった。特に非正規職の増加や若年層の就職難、格差の拡大などが問題になった。また李明博政権が実施した規制緩和により財閥への経済力集中が進んだため、「大企業寄り」の政策を進

    朴政権の経済政策~過度の中国依存をリバランスする可能性:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
  • 謎多き解放軍サイバー部隊:日経ビジネスオンライン

    線香パンダ、という中国人が作ったネットウイルスを覚えておられるだろうか。2007年にかなり流行したFujacksと呼ばれるワームの一種だ。パソコン画面に突如、線香をかかげたパンダのアイコンが現れるのだが、これがウイルスに感染した証し。かわいらしいその姿とは裏腹に脅威度は高く、感染するとパソコンは完全に破壊される。感染力も強く、中国で当時、数百万台のパソコンが被害にあった。 ネットの不良少年がサイバー戦士に これを制作したのは湖北省武漢出身の当時25歳の李俊と雷磊という若者だった。彼らは湖北警察当局の懸命の捜査によって逮捕され、それぞれ懲役4年と2年の刑を受けた。2010年に彼らが出所するといくつかの中国メディアが彼らをインタビューしている。 それによると、彼らは大学も出ておらず、中学校からコンピューターで遊んでいるうちに、ウイルスを作ったり、ハッキングできるようになったとか。1999年の在

    謎多き解放軍サイバー部隊:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
    福島香織さんの記事
  • 米国、シェール革命でも増える中東からの石油輸入

    (2013年2月26日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 米国では昨年、中東からの石油輸入に対する依存度が上昇し、シェール革命がもたらすエネルギー自給率の上昇にもかかわらず、米国にとっての中東地域の重要性が浮き彫りになっている。 シェール革命による国内生産の急拡大を受け、米国が20年後もホルムズ海峡など世界で最も重要なシーレーンを守るのか、あるい中東からの原油輸入への依存度が急激に高まっている中国が米国に取って代わるのかという激しい議論が生じた。 湾岸諸国からの石油輸入の最近の傾向は、米国が中東で安全保障の役割を担い続ける可能性がある理由を示唆している。昨年の国内生産は過去150年間で最大の伸びを見せたが、米国政府は今週中に、湾岸諸国からの石油輸入が増加し続けたことを確認する見通しだ。 米エネルギー省の統計によると、米国は昨年11月末までにサウジアラビアから4億5000万バレルの原油を輸入

    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27
    (2013年2月26日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)シェールガスで中東依存が下がるという説は誤りだったのかな?
  • 日銀正副総裁人事案の評価と市場・経済の今後

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 黒田総裁と岩田副総裁 正・副反対なら満点に近い 注目の日銀の次期正副総裁に関する政府の人事案が発表された。既報の通り安倍首相は、総裁には黒田東彦アジア開発銀

    日銀正副総裁人事案の評価と市場・経済の今後
    Baatarism
    Baatarism 2013/02/27