2013年6月6日のブックマーク (29件)

  • 首相がTwitterを「社会の脅威」認定し「虚偽情報拡散」容疑で25名を逮捕したトルコで何が起きているのかまとめ

    by opeiratis トルコではここ数日、エルドアン政権に対する大衆抗議運動が行われていますが、その中でエルドアン首相はTwitterのことを「社会に対する脅威だ」と名指しで非難。Twitterを利用して「虚偽の情報を拡散させた」として、25名の若者が逮捕されるに至っています。 Turkish police arrest 25 people for using social media to call for protest | World news | The Guardian http://www.guardian.co.uk/world/2013/jun/05/turkish-police-arrests-social-media-protest トルコ最大の都市イスタンブールは、東京やマドリードとともに2020年の夏季オリンピックの開催地を争っており、政府では招致を成功させるた

    首相がTwitterを「社会の脅威」認定し「虚偽情報拡散」容疑で25名を逮捕したトルコで何が起きているのかまとめ
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • アベノミクスとマンデル=フレミングの呪い - シェイブテイル日記2

    株価が大きく下げています。大きく上げたリバウンドとしては大きすぎるし、6月決算のヘッジファンドの換金売りにしては遅すぎます。 岩田規久男日銀副総裁の考える物価上昇経路からすると、株価が下落する局面はデフレ脱却を目指すアベノミクスの大きな障害と考えられます。 ⇒日銀が株価高騰政策を続けなければならない理由 - シェイブテイル日記 昨年11月中旬の野田政権の解散宣言がアベノミクスの実質スタートだとして、半年が過ぎようとしている現在、品・日用品のPOSデータを元にした東大物価指数は全く反転上昇の気配はありません。 ⇒ CPIはともかく東大物価指数はまだマイナス - シェイブテイル日記 80年前の高橋財政では、わずか半年から1年で物価が大きく反転上昇したのに比べ、アベノミクスは時間がかかっているように思われます。 高橋財政期(図表1・上)とアベノミクス期での物価変動(図表2・下) 出所:高橋財政

    アベノミクスとマンデル=フレミングの呪い - シェイブテイル日記2
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    金融政策と併用すれば財政政策は効果があるというのは、マンデル・フレミング理論とは矛盾しないですよね。
  • 面白すぎる!出演者、番組スタッフが舞台ウラを明かすNHK『あまちゃん』、どうやって作っているのか(週刊現代) @gendai_biz

    月曜から土曜まで、朝8時から15分間の楽しい時間。大人気朝ドラ『あまちゃん』の不思議な面白さの秘密や制作秘話を、あの重要な登場人物や、音楽や方言指導を担当するスタッフたちから集めてみた。 ロケ現場はすごい盛り上がり 「撮影現場では宮(信子)さんと小泉(今日子)さんが中心になって、しっかり締めてくれていますね。小泉さんとの共演はもう4~5目になりますが、実に魅力的な方です。朝からあんな不機嫌な顔で演技をしても不快感がない」 高視聴率を記録し続ける大人気NHK朝ドラ『あまちゃん』は、海女の町・北三陸を舞台にしたアキ(能年玲奈)と、母・春子(小泉今日子)、祖母・夏(宮信子)の三代記だ。海女となったアキはいよいよアイドルを目指す。春子の夫・正宗役を演じる尾美としのり氏は、現場での小泉の自然体の存在感を強調する。 「小泉さんは人間として強いというか、かっこいいんですよ。大人だし、女性らしいし、

    面白すぎる!出演者、番組スタッフが舞台ウラを明かすNHK『あまちゃん』、どうやって作っているのか(週刊現代) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • 法人減税「検討対象に」 官房長官 - 日本経済新聞

    菅義偉官房長官は6日午後の記者会見で、成長戦略に盛り込んでいない法人税減税が「検討対象になっていく」と述べた。「国際競争に勝

    法人減税「検討対象に」 官房長官 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    所得減税も行って、復興増税分を相殺して欲しいですね。
  • エコノミック レポート(2013年6月6日 日本株が下げ止まらない理由)/マネックス証券

    村上尚己「エコノミックレポート」 チーフ・エコノミスト 村上尚己が、ファンダメンタルズ分析を中心に内外経済・金融市場に鋭く切込みます。(@Murakami_Naoki ) 5月半ばから急落した日株は今週も下げ止まらず、日経平均はついに12,000円台まで下落した。6月3日レポートで紹介したが、今の日株(TOPIX)の水準であれば、「脱デフレの助走期間」として、魅力的な投資対象と考えている。5月以降の日々の株価の変動率が極めて大きくなっているが、長いスパンで投資できる個人投資家にとって、ミスプライシングを拾えるチャンスである。 ただそうだとしても、日株の調整がなかなか収まらない理由については、幅広い視点で考える必要がある。1つの理由は、為替市場で1ドル100 円割れとなる円高となっていることがある。米FRBの金融政策に対する思惑が揺れ動いており、そうした中で米国において個人消費以

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • D-Waveの量子コンピュータは本物か? ---その基礎理論を考案した日本人科学者に聞く(小林 雅一) @gendai_biz

    グーグルが先月、研究開発用に導入したD-Wave Systems社(社カナダ)製の量子コンピュータ。前々回のコラムでも紹介したように、これが当の量子コンピュータなのかどうかは、まだ評価が定まっていない。 グーグルの発表後、僅か1、2週間の間にも、D-Waveが公開した実験データに対し、同社に懐疑的な研究者たちが「これは量子コンピュータではない」と反論し、それに対しD-Waveが逆に反論するなど、議論は紛糾している。それにしても、何故これほど揉めるのか? 量子力学の原理を計算に応用 その説明に入る前に、量子コンピュータとは何であるかを、もう一度簡単に説明しておこう。量子コンピュータとは、原子核や電子、素粒子のようなミクロ世界を支配する「量子力学」の基原理に基づく、画期的なコンピュータだ。 予め断わっておくと、現在、私たちが使っているパソコンのような普通のコンピュータにも、ある意味で量

    D-Waveの量子コンピュータは本物か? ---その基礎理論を考案した日本人科学者に聞く(小林 雅一) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • 地銀再編の舞台裏と行方…主導狙う自民党と反発する金融界の攻防

    自民党の日経済再生部(部長・高市早苗政調会長)は政府の成長戦略などに反映させることを目指した中間提言を公表した。政府が6月中旬までにまとめる「骨太の方針」や7月の参院選の公約に反映させる方針だ。 この提言は、50ページに及ぶ大作となっており、金融界は強烈に反応した。銀行の株式保有の禁止、地方銀行など地域金融機関の再編促進、独立社外取締役の確実な導入、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の設立のほか、公的・準公的資金の運用の見直しといった劇薬が盛り込まれていたからだ。 政府の成長戦略は企業、なかんずく先端産業に偏りがちだ。そこで自民党の中間提言は地方重視の姿勢を強調した。中間提言の素案では、地域活性化の目玉として、ふくおかフィナンシャルグループ(FG)のような広域(福岡・熊・長崎)をカバーする銀行グループの、複数の誕生を促した。地域企業を指導・育成するための専門性を持った“平成

    地銀再編の舞台裏と行方…主導狙う自民党と反発する金融界の攻防
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • 【スクープ最前線】中国、米に 尖閣上陸 懇願 「3時間でいい」と (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK

    オバマ大統領と習近平国家主席による初めての米中首脳会談が7、8両日、米カリフォルニア州の避暑地サニーランズで開かれる。9月に予定されていた会談が前倒しされたもので、表向き「対立より協調の拡大を優先させる」としているが、水面下では沖縄県・尖閣諸島をめぐって、中国が許しがたい工作を仕掛けていた。ジャーナリストの加賀孝英氏が知られざる内幕を暴いた。 米中首脳会談が行われるサニーランズは、別名「米西部のキャンプ・デービッド」と呼ばれ、過去に何度も外国からの賓客を迎えている。オバマ大統領の「静かな場所で時間をかけて話し合う機会を」という提案を、習主席が受けたものだ。 外務省関係者は会談の行方をこう語る。 「主要議題は、中国が米国政府や国防産業に仕掛けたサイバー攻撃や、サイバー空間での国際規範の策定、北朝鮮の核問題などと公表されている。中国としては今回の会談で、新たな2大国時代の到来を告げるパートナー

    【スクープ最前線】中国、米に 尖閣上陸 懇願 「3時間でいい」と (1/2ページ) - 政治・社会 - ZAKZAK
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • 焦点:トルコ強権首相が踏みこむ「タブー」、国民の怒りは頂点に

    6月2日、トルコで発生したここ数十年最悪とも言われる一連の暴動の発端は、イスタンブールにある小さな公園の再開発計画だった。写真はエルドアン首相。アンカラで2010年撮影(2013年 ロイター/Umit Bektas) [イスタンブール 2日 ロイター] - トルコで発生したここ数十年最悪とも言われる一連の暴動の発端は、イスタンブールにある小さな公園の再開発計画だった。当初は再開発に反対する4人だけの小さなデモだったが、やがてそれは強権的なエルドアン首相に対する抗議運動となり、全国へ広がっていった。

    焦点:トルコ強権首相が踏みこむ「タブー」、国民の怒りは頂点に
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • 飯田泰之 × 常見陽平「饒舌大陸」田中秀臣さんと語る「2013年、就活の真実」【第2回】ベンチャーに行くか大手に行くか、リスクとメリットをよく考えよ(飯田 泰之,常見 陽平) @gendai_biz

    第1回はこちらをご覧ください。 まずスマホで撮った自分を見て、厳しい現実を知る 常見: それで、いきなり就活の具体的なテクニックの話になりますけど、就活生のお前ら、よく聞けよ! まず、スマホを固定して動画撮影モードにして、その前で、面接でよく聞かれることを喋ってみるんです。 自己PR、学生時代に力を入れたこと、志望動機、5年後や10年後の自分・・・。そういうことを話している自分を録画して、一度見てみると、めっちゃいろいろ気づくことがあるんですよ。 いいか就活生、スマホはそうやって活用するんだよ。素股じゃないよ! 飯田: 常見さん、いつもより相当速いペースでビール飲んでるんじゃない?(笑) 常見: 今日のこの番組もビデオカメラが4台も回っていて、AVの撮影現場みたいなんですけど、何だっけ・・・そうだ、とにかく就活生はスマホが一つあればいいの。それで自分が話している姿を撮影して、見てみると、「

    飯田泰之 × 常見陽平「饒舌大陸」田中秀臣さんと語る「2013年、就活の真実」【第2回】ベンチャーに行くか大手に行くか、リスクとメリットをよく考えよ(飯田 泰之,常見 陽平) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • 【日本の解き方】株価乱高下の真相を解明 黒田緩和と消費増税が綱引き - 政治・社会 - ZAKZAK

    日銀が量的・質的金融緩和を打ち出して約2カ月が経過したが、経済指標などで具体的な効果は出てきているのだろうか。  たしかに、1~3月期のGDP(国内総生産)速報、4月の消費動向調査、4月の鉱工業生産指数などはいい数字になっている。  日銀が異次元の金融政策を始めたのは4月からだが、昨年12月の政権交代以降、安倍晋三首相のイニシアチブによって金融政策のレジーム転換が行われるのは確実であったので、予想インフレ率は昨年9月から直ちに上昇。これまでに1・1%程度アップし、実質金利(=名目金利マイナス予想インフレ率)が低下した。これはアベノミクス効果で、この一部は実体経済にも表れている。  もっとも、昨年8月に成立した消費税増税法も予想インフレ率の引き上げに一役買っている。来年4月からの消費税率5%から8%への引き上げは完全に織り込まれ、昨年8月までに予想インフレ率を0・4%程度押し上げた。具体的に

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    予想インフレ率低下が見事なほど株価と為替に効いていたわけですね。
  • アベノミクスの第三の矢、折れる、についてchronekoteiさんの発言を中心に

    亭 @chronekotei 「第三の矢」が不発とか、変な話をしてますねぇ。市場関係者は最初からあんなものに何も期待してなかったはずなので、株安には何か別の要因があるはずだよ。 2013-06-06 04:30:02

    アベノミクスの第三の矢、折れる、についてchronekoteiさんの発言を中心に
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • 問題だらけの「児童ポルノ禁止法改正案」 – 東京スポーツ新聞社

    ゾンビのように消えてはよみがえる「児童ポルノ禁止法改正案」が国会に提出され、成立が現実味を帯びてきた。だが、同案は児童ポルノの単純所持を禁止しているだけでなく、将来的にマンガやアニメの規制を可能にできるため、施行されれば「表現の自由」が侵されかねない。簡単に言うと「ドラえもん」のしずかちゃんの入浴シーンもNGになる可能性もあるという。この問題に詳しい、みんなの党の山田太郎参院議員(46)が「すでに自主規制が始まっています」と問題点を指摘した。 5月29日に提出された改正案は自民党、公明党、日維新の会の有志による議員立法だ。中でも自民党の高市早苗政調会長(52)が熱心で、今国会での成立を目指している。だが、これまでも「表現の自由」を侵害しかねないと、何度も浮上しては消えた経緯がある。 改正案では、現行法にプラスして児童ポルノの単純所持の禁止を明記。インターネット上での児童ポルノの所持や提供

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    あらゆる新聞の中で東スポが一番まともという異常事態です。
  • Marcus Nunes 「日本で今何が起こっているのか? ~予想インフレ率の気になる急落~」 - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~

    ●Marcus Nunes, “A visual take on Japan”(Historinhas, June 4, 2013) 直近のエントリー(訳注;sowerberryさんによる邦訳はこちら)でラルス・クリステンセンが次のように語っている。 ここのところ日では予想インフレ率が低下しているわけだが、その主たる理由は長期金利(長期国債の名目利回り)の上昇に対する日銀のあべこべな対応にあると私は考える。 日銀行幹部―黒田総裁も含む―の発言から判断するに、どうやら日銀行は不可能な試みに乗り出そうとしているようである。つまりは、長期名目金利の上昇をもたらすことなしに金融緩和を進めようとしているようなのだ。日銀がそのような姿勢をとっているために日銀行の目標をめぐって混乱がもたらされる格好となっており、その結果として予想インフレ率の急落が引き起こされているのである。 クリステンセンの主

    Marcus Nunes 「日本で今何が起こっているのか? ~予想インフレ率の気になる急落~」 - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • 米国経済はバーナンキ議長に大いに助けられた ウォール街のFRB批判が見当外れな理由

    (2013年6月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中央銀行の積極的な金融政策、特に米連邦準備理事会(FRB)の量的緩和(QE)は経済を不安定にしていると考えている人は、ウォール街では簡単に見つかる。 紙(フィナンシャル・タイムズ)の同僚であるダン・マクラムとロビン・ハーディングが伝えているように、この見方が自明の理になっているところもある。しかし、それは間違っている。 中銀のおかげで2度目の大恐慌を回避できた FRBを率いるベン・バーナンキ議長〔AFPBB News〕 FRBをはじめとする各国の中央銀行は正しい施策を講じている。もし、この6年間の中央銀行の働きがなかったら、我々は間違いなく2度目の大恐慌に苦しんでいただろう。 そんなメルトダウンを回避し、その後の景気回復を支援することこそが中央銀行の仕事だ。 筆者の批判は(どちらかと言えばFRBよりも欧州中央銀行=ECB=に向けたも

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    (2013年6月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)日銀も自信を持ってこの道を進むべきです。
  • エコカー競争:電気自動車が脱落?

    (英エコノミスト誌 2013年6月1日号) 電気自動車は未来のエコカー(環境対応車)の座を目指す競争で失速した。それは悲劇ではない。 電池切れ?〔AFPBB News〕 電気自動車にとって、5月は決して楽しい月ではなかった。5月1日、米国の電気自動車メーカーのコーダが破産申請した。同26日には、交換可能なバッテリーを搭載した電気自動車の推進役として大いに騒がれたベタープレイス(2007年に10億ドル近い資金調達を行った)がイスラエルで会社清算を申請した。 やはり米国の電気自動車メーカーで、政府から一部出資を受けているフィスカー・オートモーティブは破綻の瀬戸際にいる。フィスカーは、同社向けのバッテリーを生産するA123システムズ(同じく国から助成金を得ていた)が昨年破綻して以来、車を1台も生産していない。 フィアットとクライスラーを率いる経営トップはこの5月、「フィアット500」の電気自動車

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    (英エコノミスト誌 2013年6月1日号)
  • 中国にまたまたまたまた到来した「音楽有料化の流れ」=日本の音楽好きが憤死しそうな充実の有料サービス : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国にまたまたまたまた到来した「音楽有料化の流れ」=日音楽好きが憤死しそうな充実の有料サービス■ *画像は虾米網。 ■狼少年的「音楽有料化」の流れ 中国に何度目かよくわからない「音楽有料化の流れ」 が到来している。新京報、北京晩報を主に参照した。 6月3日、音楽配信サイト・虾米網の王小瑋COOが「5日から虾米網、百度音楽、QQ音楽、酷狗音楽、多米音楽、酷我音楽など大手音楽配信サイトが同時に有料プランを導入する」と発言したというのが直接の火種だ。 昨年11月にはソニー、ユニバーサル、ワーナーなど大手音楽企業が、音楽配信サイトに2013年には有料化を導入するよう申し入れたと報じられていた。また今年4月には中国国家版権局の閻暁宏副局長が「ネット音楽の有料化は必然的」と発言するなど、「そろそろ狼が来そうです」との気配が漂っていたのだとか。 というわけで、Xデーの5日が来たのだが、名前をあげら

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    こんな状況だと中国からミュージシャンは出てこないだろうな。まあJASRAC的な統制も行き過ぎだけど。
  • 「ホテル・カリフォルニア」的出口なき政策:日経ビジネスオンライン

    アメリカのロックバンド、イーグルスのヒット曲「ホテル・カリフォルニア」。その歌詞の中に、「好きなときにチェックアウトできるが、決して立ち去ることはできない」といった意味のフレーズがある。「ホテル・カリフォルニア」的金融政策――。アメリカでは出口政策の難しさに対する不安の声がFRB内部からも出ているという。 2%のインフレ率が達成されたとき長期金利はどこまで上がるのか、その際、日の金融機関はどのような影響を受けるのか。各国の中央銀行関係者は世界的な緩和競争とも言える現状をどう見ているのか。そして任期が見えているバーナンキFRB議長は「勝ち逃げ」なのか――。FRBなど各国の中央銀行関係者と頻繁に情報交換している河野龍太郎氏と加藤出氏とのお二人に、“大営発表”からは見えない、金融緩和策のもう一つの顔について語ってもらった。(聞き手は飯村かおり) どういうことかというと、来であれば金融機関の

    「ホテル・カリフォルニア」的出口なき政策:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    この人たちの話を読んでいると、金利や銀行の話は山ほど出るけど、雇用や失業の話は全くないんですね。そこに本音が出ていると思う。
  • 「シェール革命」の行方を左右するTPP交渉:日経ビジネスオンライン

    は「革命」の恩恵を受けられるのか? 少し前から話題になっている「シェール革命」。今回は「世界のエネルギー地図を描きかえる」と言われているこのシェール革命について振り返ってみます。 そもそも「シェール革命」とは何なんでしょうか? これは粘土質の頁岩(けつがん、シェール)層に閉じ込められた天然ガス・原油が、技術革新によって採掘できるようになったことを指しています。 このシェールガス・オイルは、北米のほか南米、中国など世界に広く分布しています。存在自体は以前から判明していましたが、技術が追い付かず採掘が難しかった。しかし、地下数千メートルの岩盤を破砕する新技術の開発によって採掘が可能になり、人類が入手することが可能になったのです。それ自体が非常に画期的だったため、「革命」と呼ばれています。 最近はアメリカを中心に、このシェールガスの生産が拡大しており、供給増加のため天然ガス全体の価格が大幅に

    「シェール革命」の行方を左右するTPP交渉:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • KDDIの「4G LTE」がトラブル連発なワケ:日経ビジネスオンライン

    KDDIの通信障害が止まらない。 昨年12月31日に最大180万人が影響するトラブルを起こして以降、年が明けてすぐの1月2日には175万人、4月15日からはiOSデバイスでメールの送受信が行えなくなるトラブルで288万人、4月27日には59万人、さらに5月29日から30日にかけて64万人が影響する障害を起こした。さらに5月29日のトラブルに関しては、データ通信のみならず、音声通話サービスにも影響があったと6月4日に明らかにされた。 いずれもシステム設計のミスや通信設備の故障、基地局の設備故障など原因は様々。しかし、4月16~19日の障害は除けば、いずれも4G LTEにトラブルが集中している。 いったい、KDDIのLTEネットワークに何が起こっているのか……。 よく言われているのが「iPhoneが売れすぎて通信設備の増強が追いついていない」というものだ。確かにiPhoneが売れているというの

    KDDIの「4G LTE」がトラブル連発なワケ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • 「米中二股」外交に乗り出した韓国、日本外しを加速:日経ビジネスオンライン

    鈴置 高史 韓国観察者 元日経済新聞記者。1995~96年ハーバード大学日米関係プログラム研究員、2006年イースト・ウエスト・センター(ハワイ)ジェファーソン・プログラム・フェロー。02年度ボーン・上田記念国際記者賞。 この著者の記事を見る

    「米中二股」外交に乗り出した韓国、日本外しを加速:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • 日本のアニメ「進撃の巨人」を巡って韓国で話題沸騰:日経ビジネスオンライン

    韓国では最近、Twitterや新聞の見出しに「進撃の○○」という表現が頻繁に登場する。これは何を意味する流行語なのだろうかと思い調べてみたら、日のアニメ「進撃の巨人」から影響を受けたものだった。 「進撃の巨人」は、今、韓国の若い世代に大人気だ。「進撃の巨人」のアニメ版が日テレビに初めて放映された4月7日、韓国のファンの間で「いよいよアニメの放映が始まった。韓国にも輸入してほしい」との意見が盛り上がった。この話題は韓国最大のポータルサイトNAVERの検索キーワードでも1位になった。検索キーワードで1位になると、「いったいこれは何?」とさらに検索する人が増える。新聞も今週のキーワードとして取り上げるので、テレビ広告並みの波及力を持つ。 韓国ではアニメは子供が観るもの、という意識が強かった。しかし「進撃の巨人」はネットのコミュニティサイトで大絶賛されている――「19歳以上視聴可の大人のため

    日本のアニメ「進撃の巨人」を巡って韓国で話題沸騰:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • 「アフリカの世紀」に乗り遅れる大陸最大の経済大国:日経ビジネスオンライン

    アフリカでは、大半の国が繁栄への道を歩み始めている。ところが、アフリカ第1の経済大国である南アフリカ共和国の足どりが重い。5月28日に発表された同国の1〜3月期の国内総生産(GDP)成長率は、年率換算でわずか0.9%だった。 アフリカ開発銀行(AfDB)と経済協力開発機構(OECD)は最近、アフリカの経済見通しは明るいとする報告書を公表した。その中で、南アフリカの予測成長率は52カ国中48位と、かなり下位に位置する。しかも、2013年に2.8%という同報告書の予測でさえ、既に楽観的すぎるように思える。 南アフリカ政府は、失業率を抑え、貧困をなくしていくには、5%の成長を維持する必要があるとしている。その達成は、夢物語にしか聞こえない。 生産、輸出、内需、為替、すべてが逆風 1〜3月期のGDP統計の中で、数少ない好調分野の1つに、鉱業がある。しかし、鉱業生産は再び減少に向かっている。鉱山でス

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    The Economistの記事。南アフリカの話。
  • 児ポ法改正案についての諦念:日経ビジネスオンライン

    今回は煮え切らないことを書く。 いや、結論が煮え切らないというわけではない。 態度表明は、はっきりしているし、そこに迷いはない。 しかし、そこへいきつくまでの、考えを整理している課程での度重なる逡巡が、我ながらひじょうに面倒くさい。考えるたび、果たしてどっちが正しいのだろうと悩んだり、いまだに判断のつかないことがたくさんある。 そういう自分の気持ちを正直に書くと、規制派どころか規制反対派の人たちの賛同もなかなか得づらいだろう、ということが想像でき、それも暗澹たる気持ちになる。 ましてや世の中の、善意や良識や正義感からこの法案に賛成しよう推進しようと考えている人たちに、理解や納得をしてもらえるかどうかという可能性を考えると、私はほとんどあきらめに近い気持ちを抱かざるをえない。 それはもはや残念とか忸怩とか、徒労感とかいう言葉を通り越して、ひたすらトラルファマドール人の諦念に近い。 ここまで書

    児ポ法改正案についての諦念:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    とり・みきの「トリイカ!」これは誠実な逡巡というべきものですね。
  • アベノミクスに誤算!?「想定外」の事態が次々起こる理由

    1940年長野県生まれ。東京大学文学部、北海道大学法学部卒業。 83年、衆議院議員初当選。93年6月、新党さきがけ結成、代表代行。 細川政権発足時、首相特別補佐。第一次橋内閣、経済企画庁長官。 現在、福山大学客員教授、「民権塾」塾長。 田中秀征 政権ウォッチ かつて首相特別補佐として細川政権を支えた田中秀征が、期待と不安に溢れた現政権の動向を鋭く斬り込む週刊コラム。刻一刻と動く政局をウォッチしていく。 バックナンバー一覧 景気回復と株価上昇、 スピードに大きな違い 株式市場の乱高下が止まらない。3歩後退、2歩前進の繰り返しになっている。為替相場もそれと歩調を合わせて円高に向かいつつあるようにも見える。 猛スピードで走る車が突然、を見て急ブレーキをかけた。私はそんな印象を受けている。要するに、投資家の過剰反応ではないかと思うのだ。 株価急落の要因はさまざまだが、やはり、運転手の目に入った

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    この人は消費税増税要因を見落としているような気がする。
  • 長期金利上昇が消費増税議論に飛び火 黒田離反から始まる安倍・麻生対立

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 安倍政権の足下で「消費税増税の可否」に火がついた。首相側近のリフレ派学者は「増税は景気回復

    長期金利上昇が消費増税議論に飛び火 黒田離反から始まる安倍・麻生対立
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
    この人の主張に賛成はできないけど、政局の見取り図はこんなところでしょうね。
  • 今一度語るべき"児ポ法の何が問題なのか"その3 【本当に知るべきことは何か】そしてアグネスはなぜ?

    児童ポルノ規制が何を目的としているものなのか、ここが一番大事な話。 海外のポルノと性的虐待に対する感覚の話から、アグネス・チャンがなぜああなのか?にも触れています。 前回まで 今一度語るべき"児ポ法の何が問題なのか" 続きを読む

    今一度語るべき"児ポ法の何が問題なのか"その3 【本当に知るべきことは何か】そしてアグネスはなぜ?
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/06