2013年6月7日のブックマーク (39件)

  • http://econdays.net/?p=8418

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • http://econdays.net/?p=8379

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • SEから世界一に返り咲き 「TED 2013」に唯一出演した日本人・BLACKさんのヨーヨーと“再起”

    SEから世界一に返り咲き 「TED 2013」に唯一出演した日人・BLACKさんのヨーヨーと“再起”(1/3 ページ) 羽織袴姿の男性が、英語でこう切り出した。今年2月に米カリフォルニア・ロングビーチで開かれた、世界的なプレゼンテーションイベント「TED」。オーディションを勝ち抜いた唯一の日人、BLACKさんだ。 とつとつとした英語で、自らの経験を語る。小さいころから不器用で、運動が苦手だったこと。14歳でヨーヨーに初挑戦したが、一番簡単な技さえできなかったこと。あきらめずに練習を続け、18歳で世界チャンピオンになったこと。世界一になっても社会から評価されず、生活は何も変わらなかったこと。 失意のまま大学を卒業し、SEとして就職したが、情熱を傾けられず会社を辞め、ヨーヨーを再開したこと。苦手だったダンスにも取り組んでパフォーマンスに磨きをかけ、再び世界チャンピオンに返り咲いたこと。 「

    SEから世界一に返り咲き 「TED 2013」に唯一出演した日本人・BLACKさんのヨーヨーと“再起”
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 「名目3%、実質2%成長」はいつごろから目標とされるようになったのだろう? - くじらのねむる場所@はてなブログ

    安倍首相が打ち出した「骨太の方針(成長戦略」)の中で「今後10年平均で「名目3%、実質2%成長」をめざす」という箇所が批判されています*1。 そういえば、この「「名目3%、実質2%成長」めざす」っていう文言はかなり前から目標値として言われている言葉ですよね。首相官邸のサイトに行って検索してみたら3,4年前から使われているようです。 新成長戦略(基方針)〜輝きのある日へ〜(平成21年12月30日) (首相官邸)*pdfファイルです (1)マクロ経済運営 鳩山政権は、「新成長戦略」の実行と並行して、豊かな国民生活の実現を目指したマクロ経済運営を行う。デフレは、経済、ひいては国民生活に大きなマイナスの影響を及ぼす。デフレの克服を目指し、政府は、日銀行と一体となって、できる限り早期のプラスの物価上昇率実現に向けて取り組む。また、家計が得る所得が増加し、国民が成長を実感できる名目成長率の実現を

    「名目3%、実質2%成長」はいつごろから目標とされるようになったのだろう? - くじらのねむる場所@はてなブログ
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • インタビュー:アベノミクス心配ない、法人減税不可欠=浜田参与

    6月7日、安倍首相のブレーンで内閣官房参与を務める浜田・米エール大名誉教授は、最近の株式相場の下落について、アベノミクスに対する期待の過剰な部分がはく落したものであり、上昇トレンド自体に変化はないとの見解を示した。写真は3月、都内で撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 7日 ロイター] - 安倍晋三首相のブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米エール大名誉教授は、最近の株式相場の下落について、アベノミクスに対する期待の過剰な部分がはく落したものであり、上昇トレンド自体に変化はないとの見解を示した。

    インタビュー:アベノミクス心配ない、法人減税不可欠=浜田参与
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 沖縄タイムス | 県調査の鉄軌道ルート、3案提示

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • Astand:サービス終了のお知らせ

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    Astand:サービス終了のお知らせ
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • エコノミック レポート(2013年6月7日 大きく進んだ円高~そのきっかけと背景~)/マネックス証券

    来週の重要経済指標、主要企業決算についてPDF版のレポートで解説しています 昨晩(6月6日)の為替市場ではドル円が急落し、一時1ドル95円台まで一挙に円高ドル安が進んだ。重要経済指標の発表など、大きな材料があったわけではない。なぜだろうか? まず、昨晩の為替市場におけるドル安の動きは、まず、ユーロドル市場で先に起きていた。昨日、ECB(欧州中央銀行)は政策理事会を行い、政策金利を含めて金融政策を変えなかった。その後の、ドラギ総裁の記者会見でも、追加の金融緩和に踏み出す姿勢が強く見られなかった。 欧州は、未だに低成長に苦しんでおり、ECBが金融緩和に踏み出すとの思惑が根強いが、そうした金融緩和強化のメッセージがなかった。こうした中で、ユーロドルはじりじりとユーロ高・ドル安が進んだ(グラフ参照)。そして、ECBの政策に対する不信は、欧州の債券市場でスペイン国債が売られるという不穏な動きに

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 黒田さん、もう一度お願い!

    株安と円高は止まらず、4月4日の黒田日銀による「異次元緩和」決定後の上昇幅を失いかけている。米金融緩和の早期縮小観測をきっかけに、海外勢が日株買い・円売りポジションを巻き戻していることが直接的な要因だが、下落の恐怖感が広がるなか押し目買いは乏しい。

    黒田さん、もう一度お願い!
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 中国の統計が歪んでいくカラクリ

    一致すべき数字が80ポイント乖離 92.9%と13.8%。 これは2013年3月における「中国から香港への輸出額」の前年比伸び率の数字である。92.9%は中国政府が発表したもので、13.8%は香港政庁が発表したものだ。 出す方と受ける方で、来なら一致すべき数字が80ポイント近くも懸け離れている。輸出入の統計は集計の方法や時期の違いなどから、多少ズレが出ることはある。しかし、この差はあまりにも現実離れしている。 中国政府は1~4月累計の輸出額も発表しているが、中国全体で17.4%増、香港向けに限定すると69.2%増に達した。欧州連合(EU)の0.9%減や日の3%減と比べて突出して高く、中国全体の輸出増の半分は香港向けで稼ぎ出したことになる。しかし、需要が落ちている欧州向けの中継基地である香港で、大きな輸出増が起きているのは明らかに不自然だ。 その実態は「香港一日遊」と呼ばれる偽装貿易であ

    中国の統計が歪んでいくカラクリ
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • クリステンセン、「黒田総裁、今後インフレ期待を2%に「ペッグ」してください」 : M B K 48

    2013年06月05日18:38 カテゴリ クリステンセン、「黒田総裁、今後インフレ期待を2%に「ペッグ」してください」 更新:6月6日、抜けている文章がありましたので追加しました。 Lars Christensen, "Mr. Kuroda, please "peg" inflation expectations to 2% now" クリステンセンの6月4日のブログの記事の翻訳です。 「黒田総裁は、ゴルフでもしていればいい。」 やっぱり、そうですか? じゃあ、やはり黒田人形がますます必要になりますね・・・ ********** 黒田総裁、今後インフレ期待を2%に「ペッグ」してください 日銀の黒田総裁は、4月初めに15年にわたる不況から日を脱出させる戦略を発表し、いいスタートを見せていた。円は弱くなり、日経平均株価は上昇し、多くの重要な期待インフレ率の指標も上昇し始めた。しかし、ここ2

    クリステンセン、「黒田総裁、今後インフレ期待を2%に「ペッグ」してください」 : M B K 48
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 渡邉美樹氏ツイートについて思うこと

    今年から気出す人へ 「6の柱」で5年後の自分を計画しよう そんな渡邉美樹氏のTwitterでの発言が問題となっている。 4年前に自殺した元社員の女性の労災認定(つまり「過労死」であったと認定されたこと)に対する発言だ。 労災認定の件、大変残念です。四年前のこと 昨日のことのように覚えています。彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。労務管理 できていなかったとの認識は、ありません。ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています。会社の存在目的の第一は、社員の幸せだからです — わたなべ美樹 (@watanabe_miki) 2012, 2月 21 この発言に対し、多くの批判が噴出している。簡単にまとめているサイトがこちら。 ワタミ会長・渡邉美樹氏の自殺した女性社員に対するコメントに物議「社員の幸せが第一 労務管理出来ていないとの認識は無い」 – ロケットニュース

    渡邉美樹氏ツイートについて思うこと
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 【経済裏読み】東証株価乱高下を喜ぶ中国メディア、それ以上にアベノミクス叩き“超反日”『朝日新聞』(1/3ページ) - MSN産経west

    東京株式市場の日経平均株価が1143円も暴落した5月23日以降、中国メディアは「安倍経済学(アベノミクスの中国語訳)失敗の前兆」などと批判した。だが、そんな中国紙ですらアベノミクスの“利点”を評価する中、24日付の朝日新聞は、「『アベノミクス』の質は、人々をその気にさせようとする『心理学』」と断じ、鬼の首を取ったような批判のオンパレード。中国共産党機関紙「人民日報」を上回る反日ぶりに、関西財界の幹部もあきれ顔だ。中国紙「黒い木曜日」 「ブラック・サーズデー(黒い木曜日)」 23日が木曜日だったことから、中国の各紙は、こうはやし立てた。 同日、経済ニュースを伝える中国のインターネットメディアは日の株価急落を速報し、「パニック的」などと論評。 国営通信新華社も同日、「アベノミクスのこれまでの成果が水泡に帰した」と報じ、株安の要因の一つとなった長期金利の上昇について「量的緩和策のマイナスの影

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 【お金は知っている】やっかいな米株のドル札発行“依存症” 日本は粛々とアベノミクス実行を - 経済・マネー - ZAKZAK

    日経平均株価が不安定なままだ。アベノミクスへの期待が先行していた株高の限界、という見方がメディアに多いが、筆者は国内よりも米国要因を重視する。  グラフを見ていただこう。2008年9月のリーマン・ショック直前からこの5月末までの各月の米国のマネタリーベース(MB、中央銀行によるマネー発行量)残高と、米国の代表的な株価指数「S&P500」の推移を追っている。すると一目瞭然、米株価はFRB(米連邦準備制度理事会)がカネを大量かつ継続的に刷る量的緩和(QE)政策とほぼ連動して上昇してきたのだ。  QEは住宅抵当証券や国債などの資産を買い入れ、資金を金融機関に流し込むやり方をとり、第1弾(QE1、09年3月から10年3月まで)、第2弾(QE2、10年11月から11年6月)、そして昨年9月13日に始まった現在の第3弾(QE3)に分かれる。QEの中断期、またはMBが伸びていない時期には株価が下落しがち

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 【経済快説】“乱高下相場”で個人はどうする? 「借金伴う投資」から撤退を - 経済・マネー - ZAKZAK

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 【日本の解き方】中国TPP参加検討の本音 米国の尖閣問題への関与を牽制

    中国がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加を検討すると明らかにしたが、狙いは何だろうか。 それは7、8日の両日、米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊の保養施設で予定されているオバマ米大統領と習近平国家主席の会談に向けた中国からのサインだろう。 TPPなどの貿易交渉は、純粋に経済的な動機から行われるのではない。同じ価値観を共有していることを示すために、安全保障などの非経済的で政治的なイメージ作りの観点から進められる。 米中トップが会談するにあたり、中国側は、尖閣諸島問題や南シナ海の領有権問題で米国が関与してくるのを牽制(けんせい)したいところだ。一方、米国は巨大な自由貿易圏の構築のために、GDP(国内総生産)世界第2位の中国を取り込みたいと考えている。 中国はこれまで自国経済への影響からTPPへの参加は消極的だった。TPPでは貿易だけでなく投資の自由化も含まれるが、貿易・投資自由化は何

    【日本の解き方】中国TPP参加検討の本音 米国の尖閣問題への関与を牽制
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 「ガラパゴス化」する慰安婦論争 ―― なぜに日本の議論は受入れられないか/木村幹 - SYNODOS

    河野談話見直しの動きや、橋下大阪市長の慰安婦関連発言により、慰安婦問題に対する関心が、かつてないほど高まっている。しかし、それならわれわれはこの慰安婦「問題」についてどの程度知っているのだろうか。そこで稿では、この問題の歴史的展開過程を確認することにより、この問題について改めて考えてみることにしたい。 歴史問題と歴史「認識」問題 ―― 今は違う? 今はそれは認められないでしょう。でも、慰安婦制度じゃなくても風俗業ってものは必要だと思いますよ。それは。だから、僕は沖縄の海兵隊、普天間に行ったときに司令官の方に、もっと風俗業活用して欲しいっていったんですよ。 よく知られている橋下大阪市長の発言である。この文章を引用したのは、彼の発言を糾弾するためではない。ここで注目したいのは、この発言が典型的にしめしているもう一つの重要な事実である。それは、慰安婦問題に代表されるような歴史認識問題が、じつは

    「ガラパゴス化」する慰安婦論争 ―― なぜに日本の議論は受入れられないか/木村幹 - SYNODOS
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    ということは、強制連行の有無にこだわっている朝鮮日報や中央日報もガラパゴスなのかな。
  • 朝日新聞デジタル:ギリシャ支援の緊縮策「重大な誤り」 IMF、認める - 国際

    【ローマ=石田博士】国際通貨基金(IMF)は5日、ギリシャ支援策に関する報告書を発表し、緊縮策が同国経済に与える影響を低く見積もりすぎるなど「重大な誤りがあった」と認めた。また同日、ギリシャへの追加支援の前倒しを検討する必要があるとの見通しを示した。  報告書は、2010年にスタートした第1次支援策によって、ギリシャがユーロ圏内にとどまることができた点を評価する一方、予測よりはるかに深刻な不況と高い失業率を招いたことを指摘した。市場の信頼を回復できず、銀行が預金の30%を失ったことなどについても触れた。  ギリシャの財政状況を監視しているIMFのトムセン調査団長は、5日の電話会見で、緊縮策が経済に与える影響の算出法について「今なら、当時と同じ方法は採らない」と述べた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこち

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • トルコ首相の強気発言にデモ隊が反発 NHKニュース

    トルコ各地で大規模な反政府デモが続くなか、エルドアン首相は、デモ隊が撤回を求めている最大都市イスタンブールの中心部の再開発計画を推進する考えを示し、混乱が収束に向かう見通しは立っていません。 トルコ各地では、先月31日以降、若者や世俗派の野党支持者らが、エルドアン政権は社会のイスラム化を進めるなど強権的な政治を行っていると批判して、大規模なデモを続けています。 そもそもの発端はイスタンブール中心部の再開発計画で、デモ隊は撤回を求めていますが、エルドアン首相は、6日、訪問先のチュニジアで記者会見をして計画を推進する考えを示しました。そのうえで、エルドアン首相は、デモ隊の一部が路上でバスを破壊するなどしていることについて、「デモ隊の中には過激派がいて、テロ行為を働いている」と非難しました。 こうした発言が伝わると各地のデモ隊は強く反発し、このうちイスタンブール中心部の広場では数万人が首相の退陣

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 飯田泰之 × 常見陽平「饒舌大陸」田中秀臣さんと語る「2013年、就活の真実」【第3回】若者に希望を与えつつ、苛酷にこき使うのがブラック企業だ(飯田 泰之,常見 陽平) @gendai_biz

    第2回はこちらをご覧ください。 非正規から就職したい人は、就活の時間を作ること 飯田: さて、今も就活中で、まだ内定を取っていない、ここからリブートしなければならないという人は、何をすべきでしょうか。 常見: まず勇気を持って、「なぜ自分はうまく行かなかったのか」を分析することです。そのためには、人に相談する、そして、大学のキャリアセンターに行く。 さらに、内定が出る可能性が非常に高くなる方法があるんです。それは、週に3社、丁寧にエントリーすること。 田中: それくらい多く、丁寧に出していくと、エントリーシートの書き方にどんどん慣れていきます。エントリーシートも、過去に出したものは必ずコピーを取っておくこと。キャリアセンターで添削してくれるから、それをファイリングして何度も見直すと、自分の進歩がわかります。 とにかく、自分を客観視することが重要ですね。さっき話に出た、自分の姿をスマホで撮る

    飯田泰之 × 常見陽平「饒舌大陸」田中秀臣さんと語る「2013年、就活の真実」【第3回】若者に希望を与えつつ、苛酷にこき使うのがブラック企業だ(飯田 泰之,常見 陽平) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 続報・待機児童問題 旧態依然の認可保育所では、60万人の潜在保育士を活かせない(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    前回と前々回のコラムで、私も加わっている規制改革会議の議論を紹介しながら待機児童問題について書いてきた。 会議は5日に安倍晋三首相に答申を手渡したので、ひとまず一段落である。 そこで、どういう結論になったか、書いておこう。 以下は、いずれも所管する厚生労働省も同意した内容だ。 株式会社形態による保育所事業への参入は、地方公共団体での裁量で実質的に阻まれている例が少なくない。 そこで規制改革会議は厚労省に対して以下のよう求めた。 (1)経営形態にかかわらず、公平・公正な認可制度の運用がなされるよう都道府県に通知する (2)あわせて通知の趣旨が市区町村に周知徹底されるよう、都道府県に通知する なかなか株式会社が参入できない大きな理由の1つは、現場で仕事をしている市区町村が、独自の規制を設けて、それを認めなかったからだ。 そこで、まず国が許可権限を持っている都道府県に対して「公平・公正な運用をせ

    続報・待機児童問題 旧態依然の認可保育所では、60万人の潜在保育士を活かせない(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    「せっかく政府が保育士対策で予算を増やしても、カネはオーナー周辺に流れて、肝心の保育士に回っていない」
  • 習近平よ、大きな賭けに出たのか? 首脳会談に臨む米中の思惑~中国株式会社の研究(218) | JBpress (ジェイビープレス)

    今回の首脳会談のキーワードは「新型の大国間関係(新型大国关系)」だろう。しかし、その具体的内容について米中の見方は大きく異なる。 まずは、今回の会談に向けた中国側の「思い入れ」の強さを中国メディアの報道で検証してみよう。 以下は5月30日付人民日報日版の解説記事の概要だ。いかにも中国らしい、「ジコチュウ」の塊のような情勢認識ではないか。 ●中米の新型の大国間関係という提起の仕方は、2012年2月の習副主席(当時)訪米時に遡る。・・・(その後)ヒラリー・クリントン国務長官も事実上、新型の大国間関係の構築に関する習副主席の提案に間接的に応じた。 ●これを踏まえて、胡錦濤国家主席(当時)は2012年5月3日の第4回中米戦略・経済対話で「互恵・ウィンウィンの協力を推進し、新型の大国間関係を発展」と題する開幕の挨拶をし、・・・新型の大国間関係の具体的中身を初めて明らかにした。 ●ここに至って、新型

    習近平よ、大きな賭けに出たのか? 首脳会談に臨む米中の思惑~中国株式会社の研究(218) | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    「現在の中国には80年前の日本のイメージがどうしても重なる。もちろん、当時の日本と今の中国は同じではない。しかし、西太平洋における米国の海洋覇権に挑戦するという点で対立の基本構造は大して変わらない。」
  • 中国が抱く優越感と不平不満

    (2013年6月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 1773年12月16日、アメリカ大陸の愛国主義者の一団が3隻の英国船に乗り込み、数百個の荷箱をボストン湾に投げ込んで紅茶を廃棄した。後にボストンティーパーティーとして知られるようになったこの反乱は、アメリカ革命の画期的な出来事だった。この革命は茶会事件の数年後、米国が植民地支配から抜け出した時に勝利を収めた。 1839年の広東阿片パーティー(そう呼ばれたことは1度もないが)は、それほど勝ち誇った終わりは迎えなかった。清朝の欽差大臣を務めていた林則徐は、ビクトリア女王に手紙を書き、なぜ英国は中国人に「毒」を売ることにそれほど躍起になるのか尋ねた。返事が来ないと、林則徐は2万箱の阿片に火を付け、海に流すよう命じた。 英国はこれに激怒して軍艦を送り込み、中国は屈辱的な南京条約に署名することを余儀なくされた。条約によって、中国は英国政府に賠償

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    (2013年6月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • グーグルは21世紀のGEになる

    (2013年6月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 見渡す限り、至るところでグーグルが目覚ましいことをしている。グーグルは近くアプリのダウンロード件数でアップルを抜く可能性がある。同社は自律走行車を開発しており、人々はおかしな拡張現実メガネ「グーグル・グラス」をかけている。南アフリカ共和国とスウェーデンでは、再生可能エネルギーの開発・調達契約に調印している。 検索連動型のインターネット広告で莫大な富を生み出した「単一商品の会社」だったグーグルは今、アマゾン・ドット・コムと並び、21世紀初頭の支配的な消費者向けハイテク企業として台頭している。 ニューヨークの有力ベンチャーキャピタリスト、フレッド・ウィルソン氏は、グーグルは「マイクロソフトがパソコンでやろうとしたように」インターネットを支配しようとしていると批判し、「誰がグーグルを止めるのか」と問いかける。 誰も止められないグーグルの台頭

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    (2013年6月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 激変する中南米の人口動態 先進国の2倍のスピードで進む少子化

    (英エコノミスト誌 2013年6月1日号) 従来の人口動態パターンが驚くほど急激に変化している。 アナ・カロリーナ・ベルキオールさんの祖母は、1度も外に働きに出たことがない。6人の子供の育児に追われ、そんな時間はなかった。ベルキオールさんの母親は娘と同じように、ブラジル・サンパウロで教師として働いたが、人生の目標は家族を持つことだった。22歳で結婚して、すぐに第1子を身ごもり、結局、4人の子供の母親になった。 「私もまだ21か22歳の時に、家族を持とうか考えたんですよ」。ベルキオールさんはこう話す。「でも、それは夢であって、具体的な計画ではなかった・・・大事なのは、キャリアを築くことだったんです」 現在30歳になり、結婚して2年経った彼女は、多くの友人と同じように、今も1人目の妊娠を「計画中」だ。「祖母はとにかく祖父に尽くし、母は何とか乗り切って、多くのことを甘受しました。でも今は以前と比

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    (英エコノミスト誌 2013年6月1日号)
  • ガーナ政府、中国人の違法採掘者124人を拘束=中国の貧困県をみるみる豊かにしたガーナの黄金 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    ■ガーナ政府、中国人の違法採掘者124人を拘束=中国貧困県をみるみる豊かにしたガーナの黄金■ ■ガーナの黄金で中国貧困県がみるみる豊かに 2013年6月6日、ガーナで黄金の違法採掘に従事していた中国人124人が逮捕された。強制送還される見通しだ。新京報が伝えた。 ガーナのミニ・ゴールドラッシュ for Chineseは2006年に始まった。広西チワン族自治区南寧市上林県出身の中国人が黄金採掘で成功したのをきっかけに、上林県の住民が次々とガーナに向かった。現在、ガーナには2~3万人の中国人が住んでいるが、そのほとんどが上林県の出身者だという。広西チワン族自治区の貧困県だった上林県も、黄金ラッシュの成功者たちの送金でみるみる豊かになっていった……。 というだけで話が終わっておけば、チャイナーズドリームかアフリカンドリームかチャイニーズアフリカンドリームのいい話で終わっていたのだが、問題は多

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 「モーニング」が身体を張って証明する。漫画の時代はこれからだ:日経ビジネスオンライン

    漫画好きなら好みは別としてその存在感は誰しもが認める週刊漫画雑誌「モーニング」(講談社)。サラリーマン漫画の代表格『島耕作』シリーズ、国民的作家となった井上雄彦の『バガボンド』、最近でも『宇宙兄弟』に『グラゼニ』『GIANT KILLING(ジャイアントキリング)』とヒット作には事欠かない。誰しもが認めるメジャー、漫画の一流誌なのに、蛇女や恐竜ギャルが主人公というぶっとんだ作品や、とがった新人を大量にデビューさせるために姉妹誌「モーニング・ツー」を発刊するなど、常に攻めの姿勢を取るところが個人的にはたまらない。 そんな「モーニング」が、5月16日からネット配信のデジタル版「Dモーニング」の刊行に打って出た。紙の雑誌とほとんど同じ内容が、月額500円で読めるという(連載中の「バガボンド」「ビリーバット」は未収録)。紙で買えば1冊350円前後なのでめちゃくちゃお得なのだが、ちょっと待て、漫画

    「モーニング」が身体を張って証明する。漫画の時代はこれからだ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 自国通貨が安くなって良いことは1つもない:日経ビジネスオンライン

    企業のビジネスを巡って日々流れるニュースの中には、今後の企業経営を一変させる大きな潮流が潜んでいる。その可能性を秘めた時事的な話題を毎月1つテーマとして取り上げ、国内有数のビジネススクールの看板教授たちが読み解き、新たなビジネス潮流を導き出していく。 今月のテーマは、安倍晋三政権が推進する経済政策「アベノミクス」によって急激に進んだ円安。企業の輸出が回復し、業績の回復や雇用の拡大につながるといった理由から、円安を歓迎する声も多いが、果たして当にそうなのか。円安が国内企業にもたらす真の影響について、国内ビジネススクールの教壇に立つ4人の論客たちに持論を披露してもらう。 最初に登場するのは、慶應義塾大学大学院経営管理研究学科(慶應義塾大学ビジネススクール)の小幡績・准教授。同氏の独自の見方を2回にわたって紹介する。 (構成は小林 佳代=ライター/エディター) 「アベノミクス」の影響で、円安

    自国通貨が安くなって良いことは1つもない:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    小幡は輸出産業と取引している多くの企業や、輸入品と国内市場で競合している企業の存在は頭にないんですね。
  • 「量産の暁には」売り場が別世界になる商品:日経ビジネスオンライン

    「機動戦士ガンダム」の敵役、「ザク」を豆腐にした「ザクとうふ」。昨年この商品を大ヒットさせた相模屋料から、昨年末の「ズゴックとうふ」に続くシリーズ第3弾がついに出てしまいました(経緯はこの連載の第1回、「「ザクとうふ」「ズゴックとうふ」を生んだ相模屋の真実」からどうぞ)。小器用にまとめたビジネス論より、物の話の方が面白いに決まっているので、さっそくインタビューに行ってきました。発表会に行けなかったので情報をシャットアウト、皆さんと一緒に、社長のプレゼンシートを見ながら驚いていきたいと思います。 一抹の不安は、「3回目ともなると、さすがに驚けないんじゃなかろうか」でしたが…。 6月6日に発表会も済んでいて記事も出回っているのですが、私、別の企画の収録で会場に行けなくて。悔しいので、一切情報を入れずにここに来ました。 秋山:えっ、そんなことできるんですか。 大変でした。そのために今日はツイ

    「量産の暁には」売り場が別世界になる商品:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    ザク豆腐第三弾は、あの巨大モビルアーマーでした。そして、その中には更なるこだわりがw
  • アベノミクス「成長戦略」に経産省による「時代錯誤の愚策」:日経ビジネスオンライン

    安倍晋三首相が推進する経済政策、いわゆるアベノミクスの3目の矢である「成長戦略」がいよいよ発表される。成長戦略を議論してきた成長戦略会議(議長・安倍首相)ではすでに論点整理や基的な方向性が示されている。5月下旬以降、日経平均株価が急落するなど、アベノミクスへの期待感に陰りが出ていることから、民間議員の中からは「ポジティブ・サプライズが必要」といった声が上がる。安倍首相は明確な「改革姿勢」を打ち出し、世界の投資家に日経済復活を確信させることができるのか。 5月29日の成長戦略会議で配布された「成長戦略の基的考え方」には、アクションプランとして「日産業再興プラン」が示されている。さて、どうやって日の産業を再興させようとしているのか。 お題目は掲げられているが・・・ 「グローバル競争に勝ち抜ける製造業の復活、付加価値の高いサービス業の創出。企業が活動しやすく、個人の可能性が最大限発揮

    アベノミクス「成長戦略」に経産省による「時代錯誤の愚策」:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    経産省は「官僚たちの夏」のリバイバルをやりたい訳か。w
  • 隆盛誇る抗日ドラマに中国政府が歯止めか:日経ビジネスオンライン

    中国政府が反日ドラマへの検閲を強化する。 近年は全ドラマの2割を占める人気ジャンルだ。 規制当局は、かつて犯罪捜査ドラマの人気が高まったときにも規制を強化したことがある。 日が1930〜1940年代に中国で行った略奪行為は、中国テレビプロデューサーにとって長い間、格好の飯の種になっている。両国間の政治的緊張が高まることも、番組の人気を上げるのに貢献した。中国テレビを規制する当局は最近になって、地方のテレビ局に対して、こうした番組をすべて北京に送るように求めた。放送前にさらなる検閲を行うためだ。 この規制に先立って、全国放送が放送する反日ドラマに対する批判が巻き起こっていた――「作りが粗悪である」。これは当局が番組の品質に懸念を抱いていることを意味している(反日番組が持つ政治的意図についてはともかく)。 反日ドラマは、2004年にはわずか15しか配信を許可されなかった。2011年

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    The Economistの記事。もっと詳しく抗日ドラマのトンデモぶりを書けば良いのに。
  • 七光りによる大抜擢で「ロケット出世」する中国公務員:日経ビジネスオンライン

    5月24日、浙江省嘉興市の新聞「嘉興日報」は、中国の前国家主席“胡錦涛”の長男で、1971年生まれの“胡海峰”(38歳)が浙江省嘉興市の共産党委員会副書記に就任したと報じた。胡海峰は、清華大学“経済管理学院”のEMBA(高級経営学修士)第1期生で、卒業後は清華大学が出資する“清華同方集団”の傘下企業で“総経理(社長)”、同集団の党委員会書記、清華大学副秘書長を歴任した。2010年4月には嘉興市にある清華大学系列の研究所“浙江清華長三角研究院”<注1>の党委員会書記に任命された。その胡海峰の嘉興市党委員会副書記への転身は、政界進出の第一歩として注目を集めている。 <注1>“長三角”とは“長江三角洲(長江デルタ)”を意味する。 胡錦涛の息子、鄧小平の孫、呉邦国の息子も 最近、胡海峰のように歴代の国家指導部に連なる人々の子孫が政界入りしたというニュースが立て続けに報じられている。その例を挙げると

    七光りによる大抜擢で「ロケット出世」する中国公務員:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 学力を精密に測定する(無)意味:日経ビジネスオンライン

    6月6日付けの日経済新聞の朝刊は、1面に 「センター試験廃止へ」 という見出しを掲げた記事を掲載している。 なんと。 もし当なら、これはただごとではない。 記事の文を読むと、とりあえず「センター試験の廃止が決定した」という話ではない。 とはいえ、文科省が、センター試験の改革に向けて検討を開始したことはどうやら事実で、とすると、やはりこれは軽視して良い情報ではない。 この種の改革案に関しては、事態が決定に至る以前に、十分な検討の機会がもたらされるべきだと思う。 そのためには、事態の進捗と議論の現状がどのあたりにあるのかについて、広く告知されることが望ましい。 その意味で、記事を一面に持ってきた日経新聞の判断に拍手を送りたい。私たちは、事件や事故の結末より、自分たちの先行きにかかわるニュースにもっと目を向けるべきだ。 記事によれば、センター試験に代わって登場することになる「到達度テスト」

    学力を精密に測定する(無)意味:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    小田島隆さんのコラム。つまり小田島さんは今回の入試改革で、マンガやラノベに描かれているようなのんびりした高校生活が失われ、中韓みたいな受験一色の高校生活になることを憂いている訳か。
  • 「成長戦略は40点」だがアベノミクスは失敗ではない理由

    きし・ひろゆき/1962年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授。経済財政政策担当大臣、総務大臣などの政務秘書官を務めた。現在、エイベックス顧問のほか、総合格闘技団体RIZINの運営などにも携わる。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 最近はアベノミクスへの批判が増えています。株価が下がり出したら「やっぱりアベノミクスはダメではないか」といった批判が出始め、来週決定されるアベノミクスの3目の矢である“成長戦略”の中身への批判も強まり出しています。それでは、「アベノミクスは失敗」と結論づけられるのでしょうか。 成長戦略は不合格 結論として、そういう今の瞬間の一部分だけを捉えたいい加減な評価は間違っていますし、株価が上

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 「自立支援」は、生活保護費削減の切り札か?貧困の拡大を助長しかねない「困窮者自立支援法案」を検証

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 2

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    生活保護を利用させないための法律になってしまうかもしれないという話です。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 児ポ法改正案の附則にある「検討」とは「表現規制自体は決定でその内容を検討する」という意味である by 山田太郎議員

    児童ポルノ法改正案の附則にある「検討」とは、改正案提出者の高市早苗議員(自由民主党)のPRにおいて「あくまで政府の調査研究課題である」とされてきましたが、実際の文面は官僚語で「表現規制自体は決定事項で、その内容を検討するだけ」という意味である、という見解が参議院の山田太郎議員(みんなの党)のUST生放送から出てきましたので、その模様をまとめました。

    児ポ法改正案の附則にある「検討」とは「表現規制自体は決定でその内容を検討する」という意味である by 山田太郎議員
    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
  • 【記者会見】黒田総裁(5月22日) [PDF]

    Baatarism
    Baatarism 2013/06/07
    日銀のサイトから。これが今回の株安、円高の発端だったのかな。