タグ

2008年12月16日のブックマーク (19件)

  • 「東工大授業の顛末」について、書いておくべきと思ったので書きます。 - 地を這う難破船

    迷ったし柄でもないけれど、書くことにします。ひとつの、むろんきわめて主観的な「証言」として。お断りしておくと、長いです。 ⇒次は、トラメガを持って東工大に行きますーーポストモダニズムを体で感じて、人類に希望をもった話(重要な追記あり) - (元)登校拒否系 ⇒hirokiazuma.com 私も足を運んでいました。 話には前段があって、私の事情の経緯説明から。 私は東浩紀の10年来の読者で、東工大の授業の速記録についても前年度のそれから、速記者に黙して感謝しつつ目を通していた。とりわけ年度のそれは速記録の時点で滅法面白く、南京大虐殺をめぐる発言が波紋を呼ぶ以前から私はずっと読んでおり、授業に足を運んで直接それを聞きたいと思いつつも、場所時間の都合で多く物理的な事情から無理であったし、もうそういう柄でもないかと勝手に自分を納得させていた。昔は関心ある著述家の大学での授業は、モグリに寛大なこ

    「東工大授業の顛末」について、書いておくべきと思ったので書きます。 - 地を這う難破船
  • 世界ラリー選手権から撤退 富士重、聖域にメス - MSN産経ニュース

    富士重工業は16日、今年限りで国際的な自動車競技「世界ラリー選手権」(WRC)から撤退すると発表した。製造者部門とドライバー部門でともに3度の総合優勝を果たし、「スバルブランド」の認知度向上と量販車の技術水準を高める原動力となってきたが、世界的な自動車市場の悪化に歯止めがかからないなかで、“聖域”にメスを入れる苦渋の決断を下した。 富士重は平成2年にWRCに参戦。20年近くにわたり、モータースポーツ専門会社プロドライブと連携しながら、WRC活動を実施。17年以降は不振にあえいでいたものの、多数の優勝を経験し高い存在感を放ってきた。 同日、都内で開いた会見で富士重の森郁夫社長は「かなり残念だが、想定以上の経営環境の悪化で苦渋の決断を下した。続けたかった」と撤退理由を説明した。 モータースポーツ活動をめぐっては、すでにホンダが世界最高峰のレース「F1世界選手権」からの撤退を決定。スズキもWRC

  • ニコ動に見る、動画ビジネス黒字化の方法

    「ニコニコ動画」が黒字化に苦戦している。動画配信事業自体が黒字化に苦戦するであろうことは彼らも分かっていたはずである。なぜなら元々、ニコ動自体は「他社でホストされている動画アノテーションサービス」として始めたものであり“偏った人気”がありすぎてYouTubeから遮断された経緯を持つからだ。 課題はユーザー経験当たりのホスティング単価 動画ビジネスの課題を見てみよう。まず、明らかなのは、同一視聴時間当たりに必要なデータ容量の差である。 ブログなど、1画面を1分程度で見るテキストの容量は1KBにも満たないが、画像になると、100KB~1MB、ビデオではさらにその10倍程度。動画サービスでは、おそらくテキストベースのサービスに比べて1万倍以上の回線容量が必要とされる。 ところで、インターネットのバックボーンに利用されるコアリンクのファイバー当たりの伝送容量は、1年で2倍というムーアの法則を凌ぐ、

    ニコ動に見る、動画ビジネス黒字化の方法
  • 「まねきTV」は適法 知財高裁、テレビ局側の控訴を棄却

    まねきTVのトップページには「この種のサービスとしては唯一、合法と判断が下されているサービスです」と書かれている 日テレビ番組を海外からインターネット経由で視聴できる永野商店のサービス「まねきTV」が、テレビ局の著作権(公衆送信権、送信可能化権)を侵害しているとして、NHKと在京キー局5社がサービス差し止めと損害賠償を求めていた訴訟の控訴審で、知財高裁は12月15日、サービスを適法とした東京地裁の判決を支持し、テレビ局側の請求を棄却した。 まねきTVは、ソニーの「ロケーションフリー」(ロケフリ)機器を使ったサービス。ロケフリ用ベースステーションを個人ユーザーから預かり、設定済みの端末「エアボード」を使って海外出張先などから番組を視聴できるようにする。 一審判決で東京地裁は、ベースステーションはあらかじめ設定した端末との1対1の送受信だけが可能で、不特定多数への送信は行えないなどの点から

    「まねきTV」は適法 知財高裁、テレビ局側の控訴を棄却
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    これ、裁判やってたんだ。往生際悪すぎるだろ。仮処分決定の段階で放送局側に勝ち目ないのわかってただろうに。
  • asahi.com(朝日新聞社):切られた夫、入院時の血栓で死亡…傷害の妻に殺人罪適用 - 社会

    切られた夫、入院時の血栓で死亡…傷害のに殺人罪適用2008年12月16日8時27分印刷ソーシャルブックマーク 首を切りつけられた男性が入院中に「エコノミークラス症候群」を発症し肺の血管を詰まらせて死亡した場合でも、けがを負わせた被告には殺人罪が成立する。横浜地裁で15日にあった判決で、鈴木秀行裁判長はこんな判断を示し、神奈川県相模原市の今田紀美子被告(40)に懲役5年(求刑懲役8年)の判決を言い渡した。 判決によると、被告は昨年10月28日、自宅で夫の毅彦さん(当時50)の首を包丁で切りつけた。毅彦さんは入院3日後の31日、血栓で肺の血管が詰まる「肺動脈血栓塞栓(そくせん)症」で死亡した。鈴木裁判長は判決で「夫は被告に切りつけられたことによる入院で長時間体を動かさない安静な生活を余儀なくされたため、血栓塞栓症になった可能性が高い。被告の行為と死亡には刑法上の因果関係があるのは明らか」と判

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    ああ、こんな刑法総論の教科書にありがちな事例の裁判があったのね。初学者の法学部生が結構つまづくんだよね。
  • 堀江貴文『ベーシックインカムの話』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 山崎元さんのブログが面白い。 ちょっと前の話だけど。この仕組み実現できたら、面白いと思う。 だけど、財源がちょっとたりない気がするなあ。 定額給付金みたいに一回こっきりではなく、どうせならずっと配れよ!ということです。 私が思うに、仕事を作るためにお金をつかって公共事業とかをやるのは、明らかに効率が悪い。ダイレクトに金を配ったほうが環境にもやさしくていいかもしれない。 派遣労働者の問題なども同様だ。企業にとってみれば、有能な人間だけを継続してやとって、誰にでもできる仕事は出来るだけ安い労働者に任せたいと思うだろう。だから、海外にどんどん進

    堀江貴文『ベーシックインカムの話』
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    この辺の割り切り方は、いかにもこの人らしい。ある程度割り切ってしまうと、堀江の言うことは気にならなくなる。落選はしたけど、結構政治家向きなのかもしれない。
  • 「脳を増強する薬」合法化を主張する『Nature』論説 | WIRED VISION

    「脳を増強する薬」合法化を主張する『Nature』論説 2008年12月15日 サイエンス・テクノロジー社会 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Image: Todd Page 脳の働きを安全に高めてくれる薬があるのなら、なぜ使わないのだろうか? 自分が使いたくないからといって、なぜ他人の使用まで止めるのだろうか? 成績や仕事の評価を上げたいため、来なら注意欠陥障害の患者に処方される薬を、その目的とは違った意図で日常的に、違法に服用している人々が存在する中では、こうした倫理的な問いかけが時宜を得たものになる。 『Nature』誌から、1つの答えが提示された。倫理学や神経科学の分野で著名な7人によって、12月11日号に掲載された論説「認識能力増強薬の、健康な人による責任ある使用に向けて」だ。 結論を言えば、合法化すべしということだ。 「責任能力がある成人は、薬に

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    注意欠陥障害ではないが、自分一人でいると5分も集中力の続かない俺は、真剣に覚醒剤が欲しいと思ったこともしばしばある。しかし、だからといってねえ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]攻めて攻めて攻めて終了間際に決勝ゴォ―――ル!ホーム開幕戦の白星は3年ぶり、名古屋に1-0

    47NEWS(よんななニュース)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    言葉もないや。創作だったらよかったのに。
  • 小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に見る大人教育の困難 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    総務省が行なっている「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」が、最終取りまとめに入った。12月17日までパブリックコメントを募集している。 地方自治体の取り組みなどはまだ把握できていないが、行政と企業の取り組みという点では網羅性が高く、良くまとまっていると言えるだろう。これから違法有害関係の取り組みを行なう部署にいる人などには、いい資料となるはずだ。 ただ、これからの具体的な取り組み策がここに書かれているわけではない。個別の取り組みは、これから民間ベースで具体化していかなければならない問題である。 個人的にはこれまでどおり、規制よりも先に教育があるべきという考え方に揺らぎはないが、実際に教育へ着手してみると、いろいろなことが分かってきた。MIAUとして学校教材としてのリテラシー読「”ネット”と上手く付き合うために」を作成したが(リンク先PDF)、これは当初、親に向けた内

    小寺信良の現象試考:「ケータイ持たせない論」に見る大人教育の困難 (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    大人の教育くらい難しいものはない
  • 愛してるからこその中出しだろ常考。私はUbuntuを擁護します。

    Ubuntuを叩く人の気が知れない。セックスとかしたことないのかなって思う。彼が彼女を当に愛してたからこその中出しであって、以前飲んでいた薬が影響しないレベルだったら確実に二人は幸せになった訳でしょうに。それこそ「ある個人史の終焉」じゃないけど、有名はてなー同士の美談で終わってめでたしめでたしだったわけじゃん。 なんかブクコメで文句言ってる馬鹿(空気の読めない野暮)がいるけどさ。 mohno 芸能人だって「あれこれ詮索されたり、罵倒や誹謗中傷などされる筋合いはない」と言うと思う。 そもそも芸能人だろうがなんだろうが、この手のゴシップで詮索するのはゲスのやることだし、週刊誌系マスコミ=ゲスって認識が圧倒的に多数でしょうになにをホザいてるのあなたは?馬鹿でしょ?氏になさい。 nagisan28 あえていうとid:soulfireは中絶を日記に書くべきじゃなかった。この対応は欺瞞だろうが建前だ

    愛してるからこその中出しだろ常考。私はUbuntuを擁護します。
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    殿下がdisられてるのは珍しいので記念ブクマ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    >既存のビジネスモデルの下での縮小均衡←斜陽化した国鉄がこの方法を取りましたなあ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    新連載ってことでおk?
  • 「大ヤマト」大逆転の結末。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    以前、ご紹介した「大ヤマト」事件。 東京地裁では、著作権の帰属から著作権侵害の成否まで、原告(東北新社)の主張がこと如く退けられて、悲惨な状況になっていたのが記憶に新しい*1。 だが、伝えられたところによると、知財高裁に控訴後、なんと被告側が2億5000万円の和解金を支払う、という劇的な内容で和解が成立したとのことである。 「東北新社は2008年12月15日,同社が保有するアニメ「宇宙戦艦ヤマト」の著作権侵害訴訟において,パチンコ機メーカーの三共(SANKYO)など5社と和解したと発表した。5社の一部が東北新社に対して,2億5000万円の和解金を支払うことで決着した。「当事者間の合意によって,これ以上の内容は明らかにできない」(東北新社)としている。 」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081215/321514/ 判決で結論が覆された

    「大ヤマト」大逆転の結末。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    大ヤマト事件
  • 長すぎる傍論が招く悲劇。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    既に『駒沢公園行政書士事務所日記』でも取り上げられている、「宇宙戦艦ヤマト」事件。 「宇宙戦艦ヤマト」の映画テレビシリーズの著作権を主張する東北新社(原告)が、「大ヤマト」のコンセプトに基づきパチンコ・パチスロゲーム機、プレステソフト等を展開している三共、ビスティなどを相手取って提起した著作権侵害差止・損害賠償請求訴訟である。 著作権侵害の成否に関する詳細は、大塚先生のサイトに要領よくまとめられているが(http://ootsuka.livedoor.biz/archives/50690750.html)、 この判決の何がすごいかといえば、その「傍論」の長さ(苦笑)。 いずれも民事第29部(清水節裁判長)の判決なのであるが、 ①東京地判平成18年12月27日(H16(ワ)第13725号) http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.

    長すぎる傍論が招く悲劇。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    大ヤマト事件
  • 「宇宙戦艦ヤマトパチンコ」事件〜著作権 損害賠償等請求事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 裁判所HP 知的財産裁判例集より 「宇宙戦艦ヤマトパチンコ」事件 ★東京地裁平成18.12.27平成16(ワ)13725損害賠償等請求事件 著作権民事訴訟PDF 東京地方裁判所民事第29部 裁判長裁判官 清水節 裁判官    山田真紀 裁判官    佐野信 ★関連裁判(同日同法廷の判決) 東京地裁平成18.12.27平成17(ワ)16722損害賠償請求事件 著作権民事訴訟PD

    「宇宙戦艦ヤマトパチンコ」事件〜著作権 損害賠償等請求事件判決(知的財産裁判例集)〜 : 駒沢公園行政書士事務所日記
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    大ヤマト裁判一審
  • 信仰と狂気~吉村医院での幸せなお産 - NATROMの日記

    「幸せなお産」というコラムを見つけた。「有機野菜・無添加の素材をつかったオーガニック料理」を配達するお店のサイトのコンテンツ*1で、「人生マクロビオティック」「オーガニック生活のすすめ」といったコラムの中の一つである。たまたまうまくいった例を紹介して自然分娩を賛美するのはよく見かける。このコラムも「病院での人工的な分娩ではなく、自然な分娩を行いうまくいったハッピー」という内容だろうなと読者諸君は想像されるかもしれない。しかし、このコラムはその想像の斜め上をいく。 ■幸せなお産 (■魚拓)(オーガニックエッセイ たけまつばなし一覧) 多少長いので、要約する。両親ともに「お肉もべない無添加のバリバリオーガニック生活」を送っていた。妊娠が判明し、近所にマクロビオティックの助産院があったが、「逆子は法律上、助産院では産めない」。大阪の病院では「あなたの骨盤ではこの大きな頭の赤ちゃんの自然分娩は無

    信仰と狂気~吉村医院での幸せなお産 - NATROMの日記
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    でもこれさ、元の文章だけ読んだら「そうだそうだ」って思っちゃうのが自然なんだよなあ。そこが怖い。
  • ゴルゴ13の意味 - 新小児科医のつぶやき

    どうか深刻な批評と受け取らないで下さい。今日はネタと時間が乏しいので埋め草のエントリー程度の肩の力を抜いた「軽いお話」ですから、そのつもりでよろしくお願いします。朝日新聞のHPに論説委員室と言うページがあります。なかなか興味深い事が書いてあるのですが、その後半部分をまず引用してみます。 人によって顔かたちが異なるように、新聞の「顔」でもある各社の社説の主張も最近、ずいぶん異なるようになりました。たとえば、首相の靖国参拝の是非、イラク戦争自衛隊派遣の評価、卒業式での国旗掲揚と国歌斉唱の強制などをめぐる、朝日新聞と産経新聞との主張は大きく異なります。 なぜ私たちがこう考えるのかをはっきりと、わかりやすく書くとともに、その違いを示して読者の判断の材料にしてもらう。論説委員室は、そんな気持ちで日々の社説づくりに取り組んでいます。 説得力のある主張を展開するためには、独りよがりではないこと、裏付け

    ゴルゴ13の意味 - 新小児科医のつぶやき
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    高リテラシー能力を駆使した、ノストラダムス予言解釈を髣髴とさせる高度な文藝。
  • クレド

    企業理念を簡潔に記したもの。高級ホテルチェーンの米ザ・リッツ・カールトンや医療品大手の米ジョンソン・エンド・ジョンソンの社員が携帯するクレドカードは有名。 スタッフ一人ひとりの創意工夫を凝らした接客によって、日でも有名なザ・リッツ・カールトン・ホテル。競合他社はもちろん、様々な業界の会社がその接客ぶりをベンチマークしています。例えば、2005年夏の高級自動車ブランド「レクサス」の国内販売に先立ち、トヨタ自動車の販売店のゼネラルマネジャーたちがリッツで研修を受けました。 リッツのスタッフが高度な接客ができるのは、四つ折で名刺サイズになる「クレドカード」を常時携帯し、毎日頻繁に読み返すことで、従業員満足と顧客満足を何よりも大切にする価値観を血肉化できているおかげです。カードには、「お客様への心のこもったもてなしと快適さを提供することをもっとも大切な使命とこころえています」というくだりで始まる

    クレド
  • 【競輪】史上初、同一レースの9人全員失格‐ニコニコ動画(ββ)

    平成20年12月14日(日)いわき平競輪第10Rレインボーカップ準決勝で史上初の同一レース9人全員失格のレースです4番車(青)が2秒以上イエローラインの外側を走り失格、4番車を除く8選手は追走義務違反による失格となりましたなお追走義務違反による失格は3ヶ月から1年間の出走停止(斡旋停止)処分になるという非常に重い処分が課せられます(通常は半年間といわれている)

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/12/16
    id:mahal殿下はまずこっちをブクマすべきだったんだぜ/「ダン」が審判長の机を叩く音、という字幕に吹いた。ギャンブルレーサー読んでると、その光景がありありと脳に浮かんでしまう。