タグ

広告効果と*ネタに関するBunpeiのブックマーク (6)

  • 広告効果も脳波で測る時代へ:米ニールセンがニューロ・マーケティングを開始

    デジタルサイネージにとって効果測定は非常に重要なポイントですが、広告を見たかどうかだけでは不十分で、それを見てどう感じたか、ほしいと思ったのかどうかが当は知りたいわけです。 脳波を使った効果測定技術によって、まさにそれが可能になるかも知れません。米ニールセン・カンパニーが、ニューロフォーカス社との提携によってニューロ・マーケティング事業に乗り出しました(同社プレスリリース)。ニューロフォーカス社は脳波の研究成果を広告や番組、メッセージングに応用するマーケティング企業です。 同社では、被験者のかぶったヘッドギアから毎秒 2,000回のリアルタイムな脳波情報を計測し、視線追跡や皮膚伝導反応などのデータと組み合わせて解析することで、注意、感情、記憶(Attention, Emotional Engagement, Memory Retention)を数値化。そこから説得性、意識性、新規性(Pe

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/07
    ふむ。注意深く見ていく。
  • オンラインマーケティングにおける新たな指標「アシスト」

    オンラインマーケティングやクロスメディアを用いたマーケティングコミュニケーションの手法や測定ツールが発展するにともない、計測可能な指標もどんどん増え、複雑化してきています。 そのような中で、どのKPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)やKGI(Key Goal Indicator:重要目標達成指標)をどの程度のレベルで設定し、どう運用に反映させていくのかということを設計するのはマーケッターの大きな課題となっています。 今回は、一般的に利用されているオンライン広告のKPI/KGIの現状と、これから注目されるべきKPIに関して話したいと思います。 一般的に使われているインターネット広告効果指標 インターネット広告に関する効果指標の中でも、特に測定しやすいものがKPIとして多く利用されているようです。例えば、CPC(Cost Per Click:クリック単価

    オンラインマーケティングにおける新たな指標「アシスト」
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/06
    広告の価値を水増しするだけの、我田引水な指標にならないことを切に願います
  • notfound

    We are sorry, but, the blog or user you are looking for can not be found. Checkout some of the blogs in our showcase.

    notfound
    Bunpei
    Bunpei 2008/12/18
    ふうむ。真実の面もあるだろうが都合よく使えてしまう論理でもある。
  • yuatetsu.in - yuatetsu リソースおよび情報

    Bunpei
    Bunpei 2008/10/27
    ひよぷらさんのエントリとシンクロ http://pansie.3.dtiblog.com/blog-entry-91.html
  • 業界最大級のライブチャットDXLIVE

    9月14日(水)午前5時~5時30分(日時間)に、サイトのメンテナンスを行ないます。その間は、一時的にチャットが中断される場合がございます。メンテナンス期間は、作業状況により多少前後することもございます。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。 日時間午後10時30分頃から午前零時頃までの間、チャットに繋がりにくい状態がありましたが、現在は解決しています。ご利用されている皆様には大変ご迷惑おかけいたしましたことをお詫び致します。 9月6日(水)午前4時30分(日時間)より約1時間、サイトのメンテナンスを行ないます。その間は、一時的にチャットが中断される場合がございます。メンテナンス期間は、作業状況により多少前後することもございます。ご利用の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解ならびにご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます

    業界最大級のライブチャットDXLIVE
    Bunpei
    Bunpei 2008/10/27
    webは効果測定できるって思われてるけど、「ターゲット全体の好意度何%」みたいなマーケティング指標は立てない、つーか立てられないんだよね。TVプランでは必須。
  • 「ナゾトキ」に学ぶ検索窓付き広告の成功法(後半)

    さて、前回から株式会社レベルファイブが制作・販売を行なっているニンテンドーDS用ソフト「レイトン教授と不思議な町」を事例に検索窓付き広告の成功法について解説しています。 後半戦となる今回は、検索エンジン対策(SEM)とウェブサイトのコンテンツという2点について説明していきたいと思います。 検索エンジン対策(SEM) 「レイトン教授と不思議な町」のプロモーションでは、「ナゾトキ」というキーワードで検索してもらうことで、ウェブサイトへの誘導を図っていましたが、果たしてSEMはきちんと実施されていたのか振り返ってみましょう。 検索結果は常に変動してしまうものですが、「ナゾトキ」で検索してみたところ、プロモーションを実施していた当時は公式サイトがYahoo!でもGoogleでもオーガニックサーチ(非広告)で1位に表示されていたことを確認しています。 さらに、検索連動型広告も1社独占で出稿していたの

    「ナゾトキ」に学ぶ検索窓付き広告の成功法(後半)
    Bunpei
    Bunpei 2008/01/31
    「ナゾトキ」2月の検索数(YST)・・PC135,619回、モバイル32,977回 ほほう
  • 1