インターネット上の論客として知られる池田信夫氏。近著「ウェブは資本主義を超える」ではWeb 2.0からNGN,著作権,従軍慰安婦まで幅広いテーマについて,通説の誤りを突く本質的な議論を展開している。池田氏が指す資本主義とは何か,Webはなぜ,どのようにして資本主義を超えるのか。(聞き手はITpro編集 高橋信頼) この著書では,ITから政治,経済,文化に至る様々な問題が俎上に上げられています。その中で「ウェブは資本主義を超える」をタイトルにされた理由は。 書籍のタイトルというのはなかなか決まらずに最後までもめることが多いのですが,この本の場合は執筆段階からほとんど決まっていました。 一つには,インターネットと資本主義がある意味私のブログの一貫したモチーフだったということがあります。私は団塊の世代のすぐ下の世代で,学園闘争が終わっていて,バリケード封鎖が解かれ,いわば祭りの後に大学に入学した
このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。
↑がその正体のモデル図(クリックで拡大)。発端はid:lovecallさんの↓の記事。 ・べにぢょのらぶこーる - 「はてなキモイ!」という女心を代弁するょ☆ http://d.hatena.ne.jp/lovecall/20070808/p1 僕の印象では、はてなに来る人たちは、男女関係なく「主流派」から外れた人が多いような気がする。ここでいう「主流」っていうのは、文化的なものとかジェンダー的なものとか、まぁいろいろなんだけど。 ブログを読んだり、オフ会で実際に会ったりして僕の知る限り、はてなの女性は男性的な理屈っぽい考え方をする傾向があり、いわゆる「女社会」にどうも馴染めないという人が多いように思うし、逆に男性は体育会系に代表されるような典型的「男社会」に馴染めずにいる人が多いような気がする。 世の中でなんとなく「主流」と認識されているのは、id:lovecallさんの記事で書かれてい
YouTubeにチャンネルを持つ初の地上波放送局となったTOKYO MXですが、今度はYouTube上にて「石原都知事への質問を動画で募集します」ということで、動画レスポンスを募集中らしい。 詳細は以下の通り。 YouTube - 石原都知事への質問を動画で募集します TOKYO MXでは、石原都知事への質問を動画で募集します。質問は30秒程度にまとめて、動画 レスポンスで投稿してください。投稿は承認後に掲載します。 掲載されたのは2007年08月05日で、現時点ではまだ1件も動画レスポンスが表示されていません。誰も動画レスをしていないのか、それとも承認できるような質問がまだ1件もないのか……。 いずれにしろ、今後の動きが気になるところです。
「Google News」が今週、興味深い機能を搭載してくる。ここでの「興味深い」は「非常に特異な」という意味だ。米国版Google Newsでは、掲載される記事に何らかの形で関係していることを前提に、その記事に対するコメントを書き込めるようになる。この手続きは万人用ではなく、実際、かなり長い検証手続きが必要になっている。コメントと身分を証明するための情報を専用のGoogleメールアドレスに送信すると、ドメイン名による本人確認が行われ、Googleのスタッフが電子メールで追跡調査を行う。この審査に合格するとコメントが記事と一緒に表示される仕組みだ。 Google BlogoscopedのPhilipp Lenssen氏がこれらのコメントのサンプルをネットから2つ探してきた(1、2)。これらは、本名と肩書き付きで記事の下に表示される。 これは果たしてうまくいくのだろうか?Yahooが各記事専
ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基本的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし
エントリのタイトルはちょっとアレですが(笑) 「あんな人にも見られてた! 「なかのひと」にアクセス元の性別・年齢推定機能」2007.8.7 @ITmedia なかのひと運営委員会は8月7日、地図と連動した無料アクセス解析サービス「なかのひと」に、アクセスしたユーザーの年齢分布や男女比率を推定する機能を追加した。 代表的なアクセス元組織・約400件の男女比や平均年齢をあらかじめ入力しておき、IPアドレスで取得したアクセス元情報に基づいて男女比や年齢を推定する。 →[年齢解析、性別解析システム] 「位置情報 アクセス解析 なかのひと」は、いまさら説明する必要はないかとおもいますが、リモートホストの情報から企業名・組織名を抽出し、その企業等の所在地を地図にプロットするサービスです。今回、さらに年齢分布や男女比率を推定する機能が追加されたとのことです。 : で、僕の師匠ブログであり、かつ女子率にう
とうとうと言うべきか、ようやくと言うべきか、Second Lifeに真正面から挑戦するようなMultiverseという3Dバーチャルサイトが立ち上がってきた。 Multiverse はMMOGs (Massively Multiplayer Online Games) ネットワークであり、3Dのバーチャルワールドでもある。単一のオンラインワールドではなく、ゲーム制作のプラットフォームであり、3D体験の開発ツール を提供し、すでに世界中から11,000の開発チームが参加している。 Multiverseは、「World in Progress」というユーザがプロトタイプのゲームやプラットフォームに構築されたバーチャルワールドを体験できるスペースを提供している。 Source:GigaOM / Second Life (finally) gets a direct competitor: Mul
id:lastlineさんにふられたので*1大喜びで尻尾振りながらエントリ書いてみました! 今日から忠犬ベニ公と呼んでください♪ ■参考リンク : はてなの敷居がはてなを作る ( 最終防衛ライン2 サマ) 『はてなダイアリーが女子ウケしない理由』 に端を発するこの話題。 今回はデザインが可愛くない、初心者には敷居が高い等のインフラ的な面ではなく、 はてなのコミュニティとしての特性、ソーシャルな面でなぜ女子受けしないのかにスポットを 当てて書いてみます。 以下で挙げる ”女の子” の定義については、 『はてなダイアリーが女子ウケしない理由』 に記載されている ”その前にその「女子ウケ」の「女子」とは” と同義とお考えください。 では早速。紅が考える ”女子ウケしない理由” は次の3つです。 ★女の子は聞き上手がお好き 女の子はお喋りが大好き。そして、自分のお話を聞いてくれる人が大好きです。
さらにLagerling氏は、モバイルサービスに先入観を持ってはいけないと指摘する。携帯電話を利用するとき、ユーザーは外にいると思われがちだが、実は家の中にいることも多いのだ。 Lagerling氏はその最たる例として、自宅でテレビを見ながら友達とメールしたり、テレビで見たものを携帯電話で検索したりするユーザーが多いことを挙げた。これらの行動がビジネスにつながることも多く、携帯電話における検索サービスの重要性を理解する企業も増えてきた。 「モバイルの強みはその即効性にあります。テレビCMと連動した検索が多いこともそれを裏付けています。これに伴い、モバイル広告とPC広告が各々の機能を果たし始めてきたと考える広告主が増えてきました。具体的な事例としては、テレビドラマ『結婚できない男』の放映中、着メロの無料ダウンロードができるというアナウンスを22時51分に流したところ、検索クエリが急増したこと
人気の記事 1「ラブライブ!」の合同ライブ「ユニット甲子園」で見た“新たな可能性や夢も広がるステージ” 2024年03月16日 2新型「iPad」、2024年モデルなど--週間人気記事をナナメ読み(3月8日~3月14日) 2024年03月15日 3主流になりつつある「自分でデバイスを修理」--iFixitが大いに貢献 2024年03月15日 4[ブックレビュー]話しかけるのは苦手でもできる--「どこへ行っても『顔見知り』ができる人、できない人」 2024年03月16日 5トヨタとポケモン、ほぼ実物大かつ変形可能で動く「ミライドン」--日比谷で展示試乗も 2024年03月15日 6新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 7「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 8アップル、スマートリング
谷藤友彦のブログ。P・F・ドラッカーを私淑する青二才コンサル・中小企業診断士が、マネジメント、リーダーシップ、経営とは何か?を追求。 ※2012年12月1日より新ブログに移行しました。 >>>現行ブログ free to write WHATEVER I like ⇒2019年にさらにWordpressに移行しました。 >>>現行HP シャイン経営研究所(中小企業診断士・谷藤友彦) ⇒2021年からInstagramを開始。ほぼ同じ内容を新ブログに掲載しています。 >>>Instagram @tomohikoyato 新ブログ 谷藤友彦ー本と飯と中小企業診断士 コンサルティングという仕事柄、資料は主にパワーポイントで作成するため、文章と図・記号を組み合わせた表現手法を多用する。上司からよく言われるのは、「図や記号は文章の内容を補完するものであり、ちゃんと意味を持っていなければならない」という
発表・掲載日:2007/07/10 「空間立体描画(3Dディスプレー)」技術の高性能化実験に成功 -実用化に向けて前進- ポイント 浜松ホトニクスが開発した高繰り返しレーザーの採用で、空間の発光点の数を1秒間に1000個に。 スムーズな映像が実現し、動画表現の自由度が大きくなった。 株式会社バートン【代表取締役 木村 秀尉】(以下「(株)バートン」という)、独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という) 光技術研究部門【部門長 渡辺 正信】、浜松ホトニクス株式会社【代表取締役会長兼社長 晝馬 輝夫】(以下「浜松ホトニクス(株)」という)は共同で「空間立体描画(3Dディスプレー)」技術の高性能化実験に成功した。 本技術は、空間に発光したドット(点)をつくるもので、レーザー光の焦点で空気中の酸素や窒素の分子をプラズマ発光させる仕組み。(昨年2月開発記者発表)空間
「道が覚えにくいなぁ」。先月中頃から3カ月ほど,米国シリコンバレーに滞在することになった。地理を把握しようと地図を見ても,なかなか道を覚えられない。私は台湾や中国への出張が多いのだが,漢字で表記してあるだけに,私はとっつきやすかった。同僚のPhil記者によると,名称がキリスト教に由来していれば,こちらの人は多少イマジネーションが膨らんで記憶しやすいようだが,私はキリスト教もよく知らない。 有用なPND そんな私を今,大きく助けているのがPND(portable/personal navigation device)である。米国ではPNDが今爆発的に売れている(市場規模に関する記事)。私は前任者がたまたま購入したオランダTomTom N.V.の「One」という機種を使っている。実売価格は250米ドルほどだが,これがなければ多大な時間をロスしていたと思う。このOne,日本のカーナビに比べれば画
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/08/04(土) 07:23:50.66 ID:xopFO29g0
This professional campaign titled 'Spilt Paint' was published on May 01, 2007. This Ambient medium campaign is related to the Finance industry and contains 1 media asset. It was submitted about 17 years ago. Credits Advertising Agency: TM Advertising, Irving, Texas, USA Creative Director: Leigh Sander Art Director: Judd Oberly Copywriter: Michael Page Photographer: Andy Mahr
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く