タグ

ブックマーク / ameblo.jp/ksdkjp (29)

  • 『不機嫌なハヤオ。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 こないだ、ジブリレイアウト展に行った時、図録の他に買った。 風の谷のナウシカ―宮崎駿水彩画集 なんとなく気になって、買ったのは、巻末に、ナウシカの原点になったというイメージボードが採録されていたから。このイメージボードは、その後、もののけ姫にいたる宮崎映画のほとんどの原イメージを含みこんでいて、興味深い。 今朝、パラパラ見ていて、面白かったのは、1枚1枚のカラー画に付けられたハヤオ師のコメント。。1つをのぞき、あと全てネガティブ発言。この絵は好きでない、この絵は描きたくなかった、この絵のようなポーズをナウシカは絶対にしない、、、などなど。 そんな中で、ものすごく好きな1枚、と言い切っていた絵が、この表紙に入ってる絵。武器や生活具など大荷物を背負って、赤子を抱えているナウシカ。

    『不機嫌なハヤオ。』
  • 『分業してるのに忙しいのはなぜ?』

    ポニョの浜と東京と較べたら、東京の方が遥かに多くの人がいて、分業したり協業したりしてるのに、なんでこんなに忙しいんだろう。 人が人を忙しくさせるのか?この一帯に日じゅうのものを集めすぎてるからか?人同士が忙しさを競うからか?どうも解せない。

    『分業してるのに忙しいのはなぜ?』
    Bunpei
    Bunpei 2008/08/29
    人が人を忙しくさせるのか?この一帯に日本じゅうのものを集めすぎてるからか?人同士が忙しさを競うからか?
  • 『全員シロートの時代。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 新領域・クロスメディアな仕事状況が常態化すると、誰もがやったことのない未知の領域を日常的に取り扱うようになる。やったことのないことをやるので、得意先もシロート、営業もシロート、制作もシロート、という状況がさほど珍しくもなく出現する。 こういう時に重要なのは、誰にきけばわかるか探り当てる勘と、自分から行動して勉強する姿勢と、わからないところは大胆にお任せする割り切りと、そのお任せする人選を間違えない嗅覚(やはり勘)と、その領域はわからないながらも「わかる領域」の経験値を駆使して予測できる事態に先手を打っておくこと。 御輿の上でアグラをかいていてもスムーズに進むのは、業界システムの確立した「旧領域」だけである。(いや、旧領域でもスムーズに進む仕事など、もはやないか、、) 新領域・ク

    『全員シロートの時代。』
    Bunpei
    Bunpei 2008/06/02
    新領域のシゴト、クロスメディアなシゴトについて
  • 『メディアマンは、変わった。』

    昨夜会ったメディアマンは、皆、素晴らしかった。 黙ってりゃ売れる、なんてモンはない。 そして、考えただけで、実現出来るモンもない。 義理と、人情と、創意工夫。 楽して出来るクロスメディアなし。 苦労するメディア、クロスメディア。 そこが大変だけど、やりがいだろう。 あとは、ヒネった頭と、流した汗の分だけ、 マネタイズされるビジネスに、なるばかり。 それがまたまた、苦労するメディア。

    『メディアマンは、変わった。』
  • 『作法。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。

    『作法。』
    Bunpei
    Bunpei 2008/03/26
    「クリエイティブには「作法」というものがある、と気がついた。崩すにせよ、まず作法を知らないのでは、所作にならぬ。 」
  • 『姉妹品。』

    なめても安心 赤ちゃん専用新聞 新聞もあるんですね。。しかし、これを使うことで、赤ちゃんが「新聞をなめること」を覚えたりしないんだろうか。。と、やや心配になってスクロールして見たところ、カスタマーレビューが大量にあって、2度ビックリしました。 赤ちゃん専用新聞 大判 大判まである。。。

    『姉妹品。』
    Bunpei
    Bunpei 2008/03/16
    赤ちゃん専用新聞、イイ!
  • 『新オフィス。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。

    『新オフィス。』
    Bunpei
    Bunpei 2008/03/10
    新オフィス
  • 『花火→暗闇。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 http://adinnovator.typepad.com/ad_innovator/2008/03/post-2.html なるほどねー。 たしかに、キャンペーンは、開始期に「花火」で爆撃して、あとは、「暗闇」かも。。 年間キャンペーンとかいいながら、どこに集中投下するか、ばかり考えて、 期間中、全体にわたって、どうユーザーとコミュニケートしつづけるか?を考える広告屋は、少ないかも。。 マス広告屋の習い性だと、特に。 キャンペーンも、商品も、今のやり方だと、短命かもしれないけど、 ユーザーも、メーカーも、死ぬまで在り続ける存在で、お互い関係し続ける存在なのだから、 「暗闇」にちゃんと「街灯」をともし続けるような、広告活動は、重要かもしれませんね。

    『花火→暗闇。』
  • 『リスクとリターン。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 株や投資信託の基的な考え方として、「リスクとリターン」というのがある。リスクを取らないと、リターンはない。リターンが欲しければ、リスクを取れ。 広告会社は、その業態の定め?か、基的に先行投資をしない。(メディア開発などは、ありますが。) 発注が来た仕事を、その予算内で最適にプランニングして、クライアントの商業活動に貢献する。それが仕事。 リスクを取らないから、リターンもない。 たとえ広告が大ヒットしても、収益が増えるということは、ない。 広告が不発だったからといって、赤字になることも、ない。 これが、「広告の限界」だな、、と、今、とある一件で、気づかされた。 (まあ、当たり前なんですけどね。今更ですし。) つまり、いくら「知恵」を出しても、それが「金」にならない。 だから、

    『リスクとリターン。』
    Bunpei
    Bunpei 2008/02/28
    「広告会社は、その業態の定め?か、基本的に先行投資をしない」「リスクをとらないから、リターンもない」「電通のおかげで成立しえた「まぼろし」のようなものかも」
  • 『通りすがりに最適化。』

    駅貼りポスターは、通りすがりにチラッと見ることに最適化されている。(べき) 15秒CMは、他のモノを見てる時(あるいはTVを点けてるけど見てない時に)いきなりスイッチングされて、それでも見られることに最適化されている。(べき)

    『通りすがりに最適化。』
    Bunpei
    Bunpei 2008/02/25
    「駅貼りポスターは、通りすがりにチラッと見ることに最適化されている。(べき)・・・」
  • 『高いワインほど、おいしく感じる効果。』

    ながら聞きのラジオニュースで、知って、興味を惹かれて、そく検索。 脳スキャンで実証された、「高いと言われたワインほど、おいしいと脳が感じる現象」。 やった!脳科学的にも、「広告には、まだ出来ることがある!」、、いや、「値付けこそ、価値である」、、というべきか。。 ●読売オンライン http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/drink/wnews/20080201gr0a.htm ●より詳報 http://www.narinari.com/Nd/2008018702.html

    『高いワインほど、おいしく感じる効果。』
  • 『携帯、DS、i -pod、手帳。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。

    『携帯、DS、i -pod、手帳。』
    Bunpei
    Bunpei 2007/11/27
    地下鉄内。携帯6、DS2、i-pod1、手帳2、書類2、本2、雑誌1、何もなし15。意外と携帯少な目。書類多目。昼ゆえか。
  • 『ブログ、やめます。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 ちょうど1年前の11月も、1ヶ月間ブログを書きませんでした 。 ブログの在り方の見直しを要求され、どうするべきか?と考えつづけ、なんだかんだで1ヶ月、忙しいのも相まって、まったく書けなくなったのでした。 それから、1年。。 新たなる見直しを、しなくてはならない局面が、また来ました。 2007年の「広告マン」でありながら、「CGM」のデリケートさも知らぬ大バカ者が、とてつもなくレベルの低い大失態をし、会社の信頼も、ブログというものの価値も、失墜させています。 これが、「CGMそのものが、いけないのだ」とか、「広告会社の社員が個人的に情報発信することそのものを禁じるべきだ」とか、そういう「暴論」に発展していないところに、まだ希望があります。 「CGM文化」の台頭は、「発信者/受信者

    『ブログ、やめます。』
    Bunpei
    Bunpei 2007/11/15
  • まもなく終了、札幌競馬。 | インタラクリ

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。

    Bunpei
    Bunpei 2007/09/30
    確かに面白い構造だと思います
  • 『広告コピーって、こう書くんだ!』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 昨日、可士和さんのと同時に買った、もう1冊の重要なは、谷山さんの広告コピーってこう書くんだ!読 です。さっそく、読ませていただきました。全体に、広告を考える上で、見落としがちかもしれない、とても基的で、大切なこと、が、超・わかりやすく、超・読みやすく、超・書かれていると思いました。僭越ながら、とりいそぎ印象に残った3ヶ所をリコメンすると、、、 ●「描写」じゃない。「解決」なんだ。 文学趣味やレトリックに走りたがりな表現者を、厳しく「広告」に引き戻す、お言葉。広告の当に「基中の基」ですが、これができれば、広告は8割できたと同じ(大貫さんは0.2%だよ!と仰るでしょうけど・・)なので、これはとても大事だと再確認させていただきました。 ●剣豪コピーと将軍コピー。 これこ

    『広告コピーって、こう書くんだ!』
    Bunpei
    Bunpei 2007/09/30
    買いまつた。読んでます。
  • 『うんこ!キター!』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 カルチャーセンター内のサイバーアーツ07展示の中で、唯一、非言語的に、一発で意味と主旨がわかったのが、これ。言語を超えて、展示室に入った瞬間、ニオイでわかった。ズバリ、うんこ!である。大仕掛けな、ドラム式洗濯機を攪拌機として使用し、物をこの機械に与えて、時間をかけて消化し、胆汁を加えて、、、要するに、機械にうんこをさせる。というか、うんこをする機械。今回の展示は、攪拌機1台のシンプルなものだったが、過去の展示 ?を見ると、ものすごく大仰である。ネタがネタだけに、大仰さは、大事だろう。入り口の壁に「Feeding time of Machine 11am-11:30am」と書いてあった。見たいような、見てもしょうもないような。詳細は、下記HPを。このHPも、要らん世話のアニメあ

    『うんこ!キター!』
  • 『サバイブ中毒。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 ヤバい、ヤバい、から、なんとかなって、サバイブ。。。ほーっと一息&達成感、、、あー、なんとかなった。。これがワナなのだ。 これが、日常化すると、このギリギリの状態を、やがて「脳」が欲するようになる。意識的にも、無意識的にも。。それは、とても危険な誘惑。。 プレゼン直前にならないと、案を決めないCDとか、、締め切りギリギリにならないとネームを上げないマンガ家とか、このサバイブ中毒者は、クリエィティブ界は意外と多い。。

    『サバイブ中毒。』
    Bunpei
    Bunpei 2007/09/03
    「ヤバい、ヤバい、から、なんとかなって、サバイブ。。。ほーっと一息&達成感、、、あー、なんとかなった。。これがワナなのだ」アーッ!オレだよ!オレ!
  • 『インターネット時代の20代。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 日経の1面、【今日の紙面】見出しに、 「酒飲まず貯蓄、つましい20代 」 と、あって何ソレ?と思って、即読んだ。 首都圏20代アンケート調査。 クルマ持たず、酒はムダ、 モノを持つこと自体に興味なく、 休日は家で過ごすことを好む。 お金を使わないから、という理由と、 将来が不安だから、という理由で、 貯蓄意向が高い。 ざっくり、言うと、そういう傾向が出た、と。 面白い、ですね。 私が聞いた話では、何年生まれかより若い世代は、 エロ映像含め、そもそもコンテンツにお金を払うという 感覚が、ない、と。 CDは勿論、買う意味ないし、 面白い動画も、you tube に見切れないくらい、ある。 エロ動画も、ネットからタダでオトせる。。。 モノを持つこと自体、うざい、というか意味ナシ。。。

    『インターネット時代の20代。』
    Bunpei
    Bunpei 2007/08/23
    何に金を払うのか?
  • 『夢を見る前に、リアルを見ろ。』

    誰に言うってことでもないが、、コッチ系の部署にいて、自主系の仕事とかを眺めていると、よく、「こんなこともできるかも」「あんなこともできるかも」と言う人がいるが、それは、「何もできないかも」と、言ってるようにしか、もはや聞こえない。 当にやる人は、「こんなこともできる」「あんなこともできる」とは言わず、「これをやるべきだ。」と言う。 そんくらいじゃないと、何もできないと思う。

    『夢を見る前に、リアルを見ろ。』
    Bunpei
    Bunpei 2007/08/21
    「本当にやる人は、「こんなこともできる」「あんなこともできる」とは言わず、「これをやるべきだ。」と言う。」
  • 『仕事は、好きか、嫌いか、だけ。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 あることを、ずっと考え続けている。 日曜にスポクラに行き、ヨガをやり、エアロビをやり、 フロ、サウナ、シャワー、そのあと扇風機にあたりながら、 ずーっと考えてて、ふと、思った。 どんな仕事であれ、気で結果を出そうと思ったら、 24時間、考えつづけなきゃならない。 (ほとんどの第一線の人はそうしてる) だとしたら、やっぱり、絶対に「好きなこと」 じゃないと続かないなあ、と。 だから、絶対に「好きなこと」を仕事にすべきだし、 就いた仕事、来た仕事を、好きになるか、 または、好きだと思えるように、やるべきだ、と思った。 或るに「部下がなぜ働かないのだろうと思ったら、 自分が一番苦手な仕事の職場にいることを、一度想像して みると、いい」と書いてあった。 たとえば、自分にエアロビのイ

    『仕事は、好きか、嫌いか、だけ。』
    Bunpei
    Bunpei 2007/08/21
    「どんな仕事であれ、本気で結果を出そうと思ったら、24時間、考えつづけなきゃならない。(ほとんどの第一線の人はそうしてる)」