2011年1月12日のブックマーク (25件)

  • 伊達直人と菅直人の違い : 2chコピペ保存道場

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     うますぎる。
  • UPDATE1: 資生堂<4911.T>、末川常務が4月1日付で社長に就任・前田社長は会長へ|REUTERS

    [東京 12日 ロイター] 資生堂4911.Tは12日、末川久幸・取締役執行役員常務(51歳)が4月1日付で社長に就任すると発表した。前田新造社長は、取締役会長となる。「成長軌道に乗る」ことをテーマに掲げた次期3カ年計画が4月にスタートするため、トップの若返りを図り臨む。 末川次期社長は会見で「6年間、前田社長が進めてきた改革を間近で見てきた」とし、国内市場の活性化や中国をはじめとしたアジアでの存在感の確立、欧米でのプレゼンス向上などに取り組むと述べた。内示は、昨年12月24日に受けたという。 前田社長は、会長として、取締役会議長を務めるほか、社長が経営に専念できるよう、社外での活動を引き受けることになる。前田社長は会見で、末川常務が新年度からスタートする中期計画を立案したことなどから「改革の継承者として申し分ない」と述べた。 末川氏は1982年に資生堂に入社。07年に事業企画部長となり、

    UPDATE1: 資生堂<4911.T>、末川常務が4月1日付で社長に就任・前田社長は会長へ|REUTERS
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     世代交代か。 51の若返りは歓迎できるな。 さすが前田さん、思い切りがいいな。
  • 次世代文房具? 手書きメモを『iPhone』でデジタル化する『ショットノート』|ガジェット通信 GetNews

    キングジムは、『iPhone』を使って手書きメモをデジタル記録するノート『ショットノート』を2月7日より発売します。同時に、『ショットノート』に書いたメモを画像として取り込む『iPhone』アプリ『SHOT NOTE App』を、『App Store』にて無料配信を開始します。 『ショットノート』は、「手書きメモをすっきりデジタル化」をコンセプトに開発された、手書きノートとアプリが連携する新しいコンセプトのノートです。専用アプリ『SHOT NOTE App』を起動して手書きしたノートを撮影すると、『ショットノート』の四隅にあるマーカーを読み取り、自動でトリミング、台形補正や色補正、サイズ補正を行い画面ぴったりにデジタル化。また、デジタル化したメモの右上には日付と番号が自動的に入るほか、検索用にタグを付加することもできます。 取り込んだノートは、メールで送付して簡単に整理・活用が可能。また、

    次世代文房具? 手書きメモを『iPhone』でデジタル化する『ショットノート』|ガジェット通信 GetNews
  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり解説】とんでもない写真が流出し人生終了か?歌舞伎役者と俳優両方で活躍している彼の裏の顔がヤバすぎる…

    YouTube人気急上昇
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     リプライ RT をおっかけまとめて表示できる。
  • Evernoteのノートをデスクトップに表示する付箋ツール「Evernote Sticky」 | OSDN Magazine

    閲覧したWebサイトや撮影した写真、メモ、ひらめいたアイデアなどの情報を記録し、また整理するのに役立つクラウド型メモサービス「Evernote」。ライフハック系の記事ではおなじみの存在なので、すでにご存知の方も多いと思う。このEvernoteを活用して、デスクトップに付箋を表示しようというのが、今回紹介する「Evernote Sticky」である。 付箋ツールはデスクトップに常時表示でき、紙の付箋のように剥がれ落ちてなくなる心配がないため、Todoを管理したり連絡先を記録しておくのにとても便利だ。だが、自宅と会社、WindowsMacなど、複数のマシンで作業している場合、一方で作成した付箋を他方からは参照できないという問題がある。そこで利用したいのがEvernote Stickyだ。 Evernote StickyをPCに常駐させておくと、Evernoteに入力したノートの中で、特定のタ

    Evernoteのノートをデスクトップに表示する付箋ツール「Evernote Sticky」 | OSDN Magazine
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     Evernote ふせん化
  • 不況やリストラ 困窮する父子家庭 手薄な支援、意識改革が必要 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「全国父子家庭支援連絡会」代表理事の片山知行さん(右)と子供たち。近年の不況で苦況に陥る父子家庭が増えているという(片山さん提供)(写真:産経新聞) 長引く不況で、経済的・精神的に苦境に陥る父子家庭が増えている。リストラや所得減に遭う父子家庭が増えているにもかかわらず、就労や貸付金などの行政支援は母子家庭に比べて手薄なまま。職場の余裕が失われ、「育児より仕事を優先せよ」というプレッシャーに苦しむ父親も多い。関係者は「支援策の拡充と企業の意識改革が必要」と指摘する。(小野田雄一) 【フォト】大学生らを「先生」に活用する児童養護施設に助成 ◆一家心中の例も 「行政は母子家庭よりも父子家庭の方が経済的に余裕があると考え、支援を十分にしてこなかった。しかし、不況で経済的・精神的に苦しむ父親が多くなっている。そうした相談が増えているし、最悪、一家心中に至った事例もある」 父子家庭支援を行うN

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     父子家庭はほんとうに大変だよな。 容易に想像できる。
  • 馬淵・沖縄北方担当相:仲井真知事と懇談 沖縄県庁で - 毎日jp(毎日新聞)

    馬淵澄夫・沖縄北方担当相は12日、沖縄県庁で、仲井真弘多知事と懇談し、今後の沖縄振興について意見交換した。仲井真知事は年平均で約3000億円規模の沖縄振興予算を要望した。 知事は要望書を手渡し、11年度に期限が切れる沖縄振興特別措置法を引き継ぐ新法の制定や、12年度以降に沖縄振興予算全体を一括交付金化することを要請。沖縄振興予算がここ数年は2000億円台前半で推移している現状を踏まえて「過去10年の年平均は3000億円。そのレベルを確保してほしい」と述べた。 馬淵氏は「ポスト特措法の取り組みについても、県、県民の思いを受け止める仕組みの中で議論したい」と述べるにとどめた。 馬淵氏と知事は、離島振興についても協議。馬淵氏は尖閣諸島で発生した中国漁船衝突事件に言及し「沖縄の地理的、地政学的事情について国民に理解してもらうきっかけにしないといけない。(沖縄振興について)国民的な議論の契機にしたい

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     3000億、一括交付金。 離党問題。
  • ブログを書くだけでMacBook Air 11インチが当たる!新春キャンペーンを開始しました - はてなダイアリー日記

    2011年、新しい年の始まりにあわせて、新しくブログを開設される方や、あらためてブログを開設される方、ブログを再開する人が増えています。はてなは、これらの方々を応援する目的で「新しいマシンでブログを書きたい!新春キャンペーン」を実施いたします。 話題のMacBook Air 11インチが1名様に当たります。応募方法はかんたん。自分のブログに「MacBook Air 11インチ欲しい!」と書きこむだけです。また、キャンペーンページをはてなブックマークに追加していただくことで、当選確率が2倍にUPします。 キャンペーンの応募方法など詳細は、以下のキャンペーンページをご覧ください。皆さまからのたくさんのご応募をお待ちしております! はてなダイアリーのご利用開始はこちらから

    ブログを書くだけでMacBook Air 11インチが当たる!新春キャンペーンを開始しました - はてなダイアリー日記
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     「MacBook Air 11インチ欲しい!」
  • 議会中継、発信者不明ブログ無断でユーチューブ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「和泉市ウオッチャー」を名乗る発信者不明のブログで、大阪府和泉市議会の議会中継動画が、「ユーチューブ」経由で議会の許可なく掲載されていたことがわかり、11日開催の市議会広報広聴委員会で報告された。 早乙女実・委員長が対応について報告。早乙女委員長によると、昨年12月17日、「ユーチューブ」側に、ブログで使用されている動画が、著作権を持つ市議会が許可していないことを説明したうえで、抗議の文書を送ったところ、翌18日早朝、削除されたという。 同ブログは昨年春頃から開設され、辻宏康・市長や数人の議員が答弁する場面などの動画を使い、中傷する内容の記事が掲載されていたという。早乙女委員長は「個人的には議会の情報はあくまで公開されるべきだという立場だが、議会の著作権が侵害されていると抗議した。発信元にも事情は伝わっているはずだ」と話している。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     なんだよ、議会中の議員に肖像権なんかあるワケねーだろ。 議会は公のもんだぞ、著作権とか、発想がバカじゃね? 公開承諾しろよ。
  • MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    年も開けて2011年。心機一転、新しくブログを始めたり、あらためてブログを再開しようと意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。 ブログ新生活応援キャンペーンとして、話題のMacBook Air 11インチが当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。2011年は、新しいマシンといっしょにブログを書いてみませんか?

    MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     「MacBook Air 11インチ欲しい!」
  • 新振興法へ作業加速 馬淵沖縄相来県 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 新振興法へ作業加速 馬淵沖縄相来県2011年1月12日  Tweet 経済団体との意見交換後、沖縄の経済自立に向けた支援を強調する馬淵澄夫沖縄担当相=11日夜、那覇市の沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ 馬淵澄夫沖縄担当相が11日午後、県内視察のため来県した。馬淵氏は内閣府沖縄総合事務局での職員訓辞や経済団体との意見交換で、2011年度末で終了する沖縄振興特別措置法に代わる新たな法制度の策定に向けた作業を加速させるとともに、地元との意思疎通を密にしていく立場を強調した。12日には仲井真弘多知事と会談し、今後の沖縄振興の在り方について県の考え方を聞く。 馬淵氏の来県は大臣就任後2度目。11日は那覇市のDFSギャラリア沖縄や第一牧志公設市場、宜野湾市のラグナガーデンホテルを訪れ、観光や沖縄の特性を生かした地域振興の取り組み状況を視察した。 那覇市内で開いた経済関係13団体の代表と

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     次々と閣僚が入る、オドロオドロしさ。 うやむやにごまかされれそうな悪寒。 それでよしとするならいんだけどさ。
  • [本日の一品]PCでのデータ編集に対応! より使いやすくなったデジタル名刺ホルダー「ピットレック」

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     名刺管理 データ編集アブリ
  • 「二重価格」とは “Groupon系”サービスの注意点 (1/2) - ITmedia News

    “Grouponおせち問題”をきっかけに、フラッシュマーケティングサイトの「二重価格」表示に注目が集まっている。景表法で禁じられている「不当な二重価格表示」とは。 当は100円の品物を「200円から50%引き!」とうたい、さもお得なように売りつける──こうした「不当な二重価格」は古典的な手法だが、いま「フラッシュマーケティング」という最新のネットサービスで、この古くて新しい問題が浮上してきている。 通常価格より大幅に割り引いて商品を購入できるクーポンを、期間限定で販売する――米Grouponが構築した「フラッシュマーケティング」と呼ばれるビジネスが昨年から国内でも急速に盛り上がり、提供事業者は100を超えているとも言われる。 各社がユーザー獲得にしのぎを削る中、問題点も見えてきた。この正月、日のGrouponで“半額”で販売されたおせち料理が、期日までに届かなかったり、届いた商品が事前

    「二重価格」とは “Groupon系”サービスの注意点 (1/2) - ITmedia News
  • 田原総一朗×孫正義「教育に格差をどう持ち込むべきか」(田原 総一朗) @gendai_biz

    vol.1 はこちらをご覧ください。 vol.2 はこちらをご覧ください。 vol.3 はこちらをご覧ください。 vol.4 はこちらをご覧ください。 田原: 愚問かも知れませんが、パソコンで文章を書くようになった。手紙を書くようになった。するとみんな漢字が書けなくなった。ITになるとそういうことが起きません? 孫: ある意味での退化と進化だと思います。要するに漢字が書けないというのはある意味での退化なんですけども、逆に言うとそれも進化だと僕は捉えている。 田原: もっと言うとね、今の退化の典型は携帯電話なんです。 新聞記者は政治家への取材を携帯ですませる。フェイス・トゥ・フェイスで会いに行かない。で、(政治家も)携帯で返事するのはいい加減な返事なんですよ。そんな話を新聞に書いちゃう。便利になると、みんな苦労しない。そのかわりでどんどん退化するんじゃないかと思うんです。 孫: いや、それは

    田原総一朗×孫正義「教育に格差をどう持ち込むべきか」(田原 総一朗) @gendai_biz
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     榊原英資からして、そうすべきなんて言ってたな。 日曜のテレ朝ので。 さんざん無駄遣いして国家を破産寸前にさせといて、あとの奴らはのろまに生きろみたいな、救いようのない阿呆が。
  • クリエイターなど自分のプロジェクトをスタートさせたい人はマストチェック!これからの資金調達の形、”Kickstarter”

    クリエイターなど自分のプロジェクトをスタートさせたい人はマストチェック!これからの資金調達の形、”Kickstarter” 2011.01.12 石村 研二 石村 研二 面白いアイデアはあるけれど実現する資金がない! そんなときにはそのアイデアに賛同してくれる人にお金を出してもらえればありがたいですよね。それが可能になるシステムがいま欧米で広まりつつあります。その中でも最も注目に値するサービスが「Kickstarter」、以前取り上げた「iPod nanoを腕時計にする」というアイデアを実現させたのがKickstarterなのです。どうしたらアイデアをKickstarterで形にできるのか、その仕組みを説明しましょう! アイデアを持つ人が広く出資者を募ってそのプロジェクトの資金を集め、それが実現した暁には製品や利益を還元する。そのような資金集めの方法をファンドレイズといいます。日ではまだ

    クリエイターなど自分のプロジェクトをスタートさせたい人はマストチェック!これからの資金調達の形、”Kickstarter”
  • 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎

    このところ、Facebookに対する注目が集まっている。米国内ではアクセス時間でGoogleを超えたのだという。「検索」から、人と人の結びつきを通して情報が流通する時代、という変化は概念としては理解できる。どうしても理解できないのが、なぜ人々がそんなに長い時間をFacebook上で過ごすのか、ということである。 日SNSとしては、mixiが先行した。私もかなり初期に登録したが、「マイミク」が500人を超えたところで、わけがわからなくなってやめてしまった。「あしあと」とか、そういうことに対応している時間が、もったいなくなってしまったのである。 mixiに比べて、Facebookは実名が基であるなど、いろいろ違う点があるという。日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフ

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     ああそうだ、セカンドライフの既視感だ。
  • http://2chlog.com/2ch/live/link.php?link=http://2chlog.com/2ch/live/makeimghtml.php

  • インターネットでラジオを聴こう!ネットラジオを集めてみた - はてなブックマークニュース

    TVやインターネットなど、「見る」「聴く」の両方を満たすメディアが身近になる一方で、まだまだ根強いファンが多い「ラジオ」。一昔前は、限られた地域でしか聞けなかったラジオですが、近年はインターネットを使い全国に向けて放送するラジオ局が増えています。気軽に聞けるインターネットラジオを集めてみました。 ■音楽もトークもネットラジオで楽しもう <radiko> ▽ radiko(ラジコ) | ラジオがインターネット(アプリやパソコン)で無料で聴ける ▽ radikoが格実用化を目指して株式会社に 配信エリアも拡大 - はてなニュース 2010年12月に株式会社化を発表した「radiko」は、無料で大手ラジオ局の地上波放送を同時配信しています。配信地域は、関東地区は東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県の7都県、関西地区は大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県の6府県で

    インターネットでラジオを聴こう!ネットラジオを集めてみた - はてなブックマークニュース
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     ネットでラジオ
  • ドラッカーの予言 「遺産」生かし未踏の域へ - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    ドラッカーの予言 「遺産」生かし未踏の域へ - 日本経済新聞
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     墓に金を持って行くために、バカな老人どもは中国人に田畑・山林を売却している。 水も資源もなにもかもが外国人の手に渡る日も近い。 本文商店街などのケースも然り。
  • asahi.com(朝日新聞社):岩手・宮城内陸地震の最大加速度、ギネス記録に認定 - サイエンス

    防災科学技術研究所は11日、2008年6月の岩手・宮城内陸地震で、岩手県一関市で観測された最大加速度4022ガルが、ギネス記録に認定されたと発表した。加速度は一定時間ごとに速度がどれだけ変化するかを表す物理量。これまで発表された最大加速度の記録は、04年の中越地震で記録された2516ガルが最高と考えられるという。  防災科研は、95年の阪神大震災の際に地震計が少なくて記録を得ることができなかった反省から、観測網を整備。昨夏、探査機はやぶさの快挙がギネスに申請されたことをきっかけに、広報活動の一環として申請していた。  地震研究部地震観測データセンター長の青井真さんは「世界で大きな地震が起こっても、そこに地震計がなければ記録は得られない。将来の被害を防ぐために役立てたい」と話している。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     「2008年6月の岩手・宮城内陸地震で、岩手県一関市で観測された最大加速度4022ガルが、ギネス記録に認定されたと発表した。」
  • gelsy on Twitter: "伊達直人の二番煎じなら、矢吹ジョーよりキャンディキャンディのほうが適当だと思う。"

  • 国民をミスリードする「財政破綻しない論」 -井上悦義

    僕は日の財政を危惧する一人の若者だ。毎年巨額の財政赤字を続け、対GDP比の債務残高は約2倍におよぶ。このまま行けば、いつか財政破綻となるはずだ。身の丈以上の借金をすれば、破産するのは個人も国も同じだからだ。 しかし、その心配をものの見事に打ち破ってくれる方がいる。そう聞いて、僕は期待に胸を膨らませ、先日開催された、とある経済評論家のトークライブに飛び入り参加した。それまで彼のは一切読んだことがなく、彼の理論を知らなかった。 彼はのっけからエンジン全開だった。「日全体の金融資産は5500兆円あります。日銀が公開している日全体のバランスシート(資金循環統計)から明らかです。今、政府の負債は1000兆円で、5500兆円まで国債を発行できるので破綻するわけがありません。」と断言し、日破綻論をとなえる識者を次々に批判していった。 「おかしい」と程なく気付いた。彼の提示したバランスシートを紐

    国民をミスリードする「財政破綻しない論」 -井上悦義
  • asahi.com(朝日新聞社):中国ステルス機、軍独断で試験飛行か 胡主席も知らず? - 国際

    11日、中国のインターネット上で出回っている、飛行した殲20とみられる写真  【北京=村山祐介、峯村健司】中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席は11日、中国を訪問中のゲーツ米国防長官と北京の人民大会堂で会談した。胡主席は、レーダーに探知されにくい中国軍の最新鋭次世代ステルス戦闘機「殲(せん)20」試作機が同日初めて試験飛行したことに言及し、「あらかじめ予定されていたものだ」と説明した。  ゲーツ長官が会見で語った。中国政府が同機の存在を認めたことが明らかになるのは初めて。  また、米国防総省高官は同行記者団に対し、ゲーツ長官が胡主席に殲20の試験飛行について質問した当初、会談の場にいた胡主席を含む「文民全員」が「だれも知らされていなかったのは明らかだった」との認識を示した。試験飛行が現場の軍の独断で実施された可能性を示すもので、「共産党が軍を指導する」という党規約の実効性に疑問符がつくこ

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     きょとん! だったようだな。 軍はバカばっかだってことが明確に露呈。 いつもどおり。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     「団塊世代の大半が要介護年齢に達する頃に、今度は団塊ジュニア世代が引退の年齢を迎え始める。」
  • おNewなMacにぜひ入れたい!便利でフリーなアプリケーション20選! - なまら春友日記

    MacAppStoreがオープンしましたね。 ちょうどいいタイミングで自分専用のおNewなMacBookAirも手に入りました。 さっそく普段から使用していたり気になっていたMacのアプリケーションをインストールしたのでご紹介します。 全て無料です アプリケーションの紹介順はMacBookAirにインストールしていった順番です。 自分のMac使用時のアプリケーション依存度も知ることができて良かったですよ。 (ソフト&アプリ名がダウンロードページへのリンクとなります) 《Password & ブックマーク管理》 Last Pass 「LastPass」を活用してパスワードを監査・更新する方法 : ライフハッカー[日版] Xmarks "XMarks"でMacのSafariとWindowsのFirefoxやChromeのブックマークを自動同期!iPhoneも! [Mac] [net] [iP

    おNewなMacにぜひ入れたい!便利でフリーなアプリケーション20選! - なまら春友日記
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/12
     Mac マックにインストールする、フリーウェア アプリケーション