タグ

2015年2月8日のブックマーク (13件)

  • 狂わせ、狂う能力はあるか 橋下治『恋愛論』感想文 - チェコ好きの日記

    1年以上前に、二村ヒトシさん著『すべてはモテるためである』を読んだのですが、その二村さんが影響を受けたであるという話を聞き、橋下治の『恋愛論』を手に取ってみました。『すべモテ』のほうの感想文はこちら。 上記のエントリでも書いているのですが、私は「モテ」とか「恋愛」というのは、哲学や芸術のことを考える上でとても重要な概念だと思っています。しかし私自身の弱点を1つ上げると、自分はこれまでの人生で実社会における「モテ」や「恋愛」にあまり力を入れてこなかった人間なので、話がどうしても観念的になりがちな傾向はあります。が、とにかくいってみましょう『恋愛論』。 恋愛に必要なものは”陶酔能力” 恋愛論 完全版 (文庫ぎんが堂) 作者: 橋治出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2014/07/10メディア: 文庫この商品を含むブログ (4件) を見る まずこちらのはですね、1985年に行わ

    狂わせ、狂う能力はあるか 橋下治『恋愛論』感想文 - チェコ好きの日記
    Chachapo
    Chachapo 2015/02/08
    大人になってから何に対しても構える事が増えてきたかも。「えいや」でジャンプインするような、もっと狂える機会を自分で作る必要がある気がする。狂気と正気どちらに行っても戻ってくる能力はつけておきたいなあ。
  • ふくろくんのオフィスチャート⑤ - ふくろくん

    一週抜けてたのでまとめて2週分です>< 今週は水曜日が祝日!生き延びるのです。 2015/01/26 新作を味わう。 Bjork - Vulnicura José González - Every Age (Official Video) - YouTube Jamie xx Boiler Room London x Young Turks DJ Set - YouTube 2015/01/27 ここからレディへばかり聴くようになっていた。 Radiohead - In Rainbows (From the Basement) Thom Yorke - From The Basement Thom Yorke - Latitude Concert Bjork - Live at Royal Opera House 2015/01/28 11:39 弦楽攻めでクラシックに落ちる。 Jonny

    ふくろくんのオフィスチャート⑤ - ふくろくん
    Chachapo
    Chachapo 2015/02/08
    はてなブログに投稿しました ふくろくんのオフィスチャート⑤ - 流線を描く煙
  • 「私が悪いってことですか?」には、未来を見せる。 - 青猫文具箱

    昔々、前の会社で若手と呼ばれてた頃のことです。 私は海外仕事相手に、半年後のセレモニーに招待するための案内状を送りました。先方からは「このセレモニーで想定されている参加者は事務方か?重役クラスか?」と確認メールが来て、「重役クラスで」と返信したんですよねー、事務方クラスで良かったのに。先方から出席の返事が来た後で、その間違いに気がつきましたが後の祭り。 上司に内容も文面も確認したはずですが「俺は聞いてない」状態で、で、めちゃくちゃ怒られました。「どうしてくれるんだ!」と。このとき私は「え、私が悪いってことですか?」て思ってムクれた気がするんですが、そこで今も尊敬する先輩が言ったのです。 「せっかく先方来てくださるんですし、どうせなら何かの記念をこじつけて、重役クラスが集まるセレモニーにしませんか。むしろチャンスですよ」と。 多分、事務方クラスにセレモニー来てもらった方が、スケジュール調整

    「私が悪いってことですか?」には、未来を見せる。 - 青猫文具箱
    Chachapo
    Chachapo 2015/02/08
    最近は自分の仕事と自分自身は切り離すようにしているなあ・・・言い方は悪いけど脱当事者意識を職場の先輩から教わって生きてきたです。
  • littleforest-movie.jp

    This domain may be for sale!

    Chachapo
    Chachapo 2015/02/08
    『リトル・フォレスト』2014年8月30日夏・秋、2015年2月14日冬・春ロードショー 忘れるところだった観に行かないと!
  • 『犯罪社会学研究』第38号 - 紙屋研究所

    保育園がいっしょだった親御さんと話していて、また地域で不審者情報が出たというので不安がっていた。その前日、ぼくはある学習会の講師で「犯罪は激減しています」としゃべっていたのであるが、その親御さんの意見をふんふんとうなずいて聞いていた。 そういう話をしていたら福岡県で女子小学生が殺害され、この文書を書いている最中に和歌山県で男子小学生が殺された。「数十秒目を離したスキに…」「自宅のすぐそばで…」と報じられるので、うちのつれあいとかはもう四六時中娘に張り付いてないといけないかのような思いにとらわれている。 日中、そして先進国で犯罪は減っている 福岡市では犯罪が減っている。2002年をピークにして半分くらいに減っている。 日全国で同じような傾向をたどっている。 さらにいうと先進国全体で犯罪は減っている。 最初にそのことを知ったのは2013年7月3日の英誌「エコノミスト」の記事だった。それで関

    『犯罪社会学研究』第38号 - 紙屋研究所
  • Category: News

  • 自分が責められているという感覚、あるいは物事には"責任をとるべき誰か"がいるという考え方について。 - フジイユウジ::ドットネット

    明け方から溜まったタスクを片付けてたらノリノリになってきたので、この勢いで個人ブログを更新しようと思ってブログの管理画面を開いたら今年に入ってから初めての更新だよと気付いたフジイです。 「私が悪いってことですか!?」 さて。仕事や作業の結果に問題があるときに、自分という人間の問題があると感じてしまう人って結構いますよね。 A: 「〇〇という問題があるとわかりました」 B: 「私が悪いってことですか!?!?」 A: 「そんなことは言ってないですよ......」 B: 「言ってますよね!?」 (......なんだろ、これ実際にあったわけじゃなくて想像で書いてるだけなのに、辛くて重い気持ちになりますね...) エンジニアのためのチーム作りの名著「Team Geek」というにこんな一文があります。 君は君の書いたコードではない。大事なことだから何度でも言うが、君は君の書いたコードではない。 ミス

    自分が責められているという感覚、あるいは物事には"責任をとるべき誰か"がいるという考え方について。 - フジイユウジ::ドットネット
  • Michel Lauziere - Master of the Unusual

    Chachapo
    Chachapo 2015/02/08
    Michel Lauziere - Master of the Unusual: via @YouTube 良いなあ
  • <FUJI ROCK FESTIVAL’15>第2弾ラインナップ発表! | Qetic

    <FUJI ROCK FESTIVAL’15>第2弾ラインナップ発表! Music | 2015.02.06 Fri 2015年7月24日(金)から、26日(日)まで新潟県 湯沢町 苗場スキー場で開催される<FUJI ROCK FESTIVAL’15> その第2弾ラインナップが発表となりました! 今回追加されたのは、GALACTIC featuring MACY GRAY、JENNY LEWIS、JOHNNY MARR、RYAN ADAMS、Twenty One Pilotsの5組。 ★<FUJI ROCK FESTIVAL’15>出演アーティスト一覧 1.FOO FIGHTERS 2.MUSE 3.THE BOHICAS 4.cero 5.FKA twigs 6.GALACTIC featuring MACY GRAY 7.HAPPY MONDAYS 8.JENNY LEWIS 9.JO

    <FUJI ROCK FESTIVAL’15>第2弾ラインナップ発表! | Qetic
    Chachapo
    Chachapo 2015/02/08
    マー君が来るのか・・・
  • バリスタ世界一!! 井崎英典さん実演!!美味しすぎるコーヒー‼︎Barista world champion demonstration

    Chachapo
    Chachapo 2015/02/08
    @Yuki3Mori それは知らなかった!人前で真剣な顔つきをするって凄く勇気が要りますね・・・!なんだか素晴らしいチャンネル見つけました。
  • Tyler Knott Gregson — I am fire for you and I will burn to warm you,...

    Chachapo
    Chachapo 2015/02/08
    “I am fire for you⁰and I will burn to warm you,⁰burn to ignite you.” Daily Haiku on Love by Tyler Knott Greg … ふぁいや
  • ポストロックの名盤 - 見る前に飛べ踊れ

    1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/05/01(火) 18:09:32 ID:hLH3iqsp.net

    ポストロックの名盤 - 見る前に飛べ踊れ
    Chachapo
    Chachapo 2015/02/08
    id:tomymot 激しく同意です…近年ではポストロックらしさは一般的なロックやポップの中にあって当然のものになってて、他のジャンルとして括られてしまってる気がする。ポストロックの特別感は薄れてきたなあとしか。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Time is relentless and, right now, it’s no friend to procrastination-prone early-stage startup founders. The application window for Startup Battlefield 200 (SB 200) at TechCrunch Disrupt 2024 slams shut in…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Chachapo
    Chachapo 2015/02/08
    おおおこれは素晴らしいけど、音楽家は稼ぎとしてどうなんだ&日本で展開の場合はどうなるのか…