タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (18)

  • そりゃ鉄道は苦しくもなる 高規格道路は30年でどれだけ延びたか 沿線で増える赤字路線 | 乗りものニュース

    約30年間で、全国の高規格道路は約2.7倍に延長。 厳しい地方の路線 拡大画像 国鉄が分割民営化された1987年と比較し、輸送密度が95%減となった路線もある(画像:芸備線魅力創造プロジェクト)。 JR西日2023年11月末、管内の17路線30区間について、2020年度から2022年度までの平均をとった経営状況を公表しました。開示された路線は2019年度の実績において、平均通過人員(輸送密度:1kmあたりの1日の輸送人員)が2000人/日未満を指します。 これによると、100円の営業収入を得るのにどれだけの営業費用を要するかを表す「営業係数」が最も高かったのは、芸備線の東城~備後落合間で「1万5516」でした。次いで木次線の出雲横田~備後落合間で「5695」、3番目は大糸線の南小谷~糸魚川間で「3835」でした。 なおそれぞれの路線の輸送密度を、国鉄が分割民営化されJR西日へ継承され

    そりゃ鉄道は苦しくもなる 高規格道路は30年でどれだけ延びたか 沿線で増える赤字路線 | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2023/12/20
    むかーし、国鉄累積赤字が問題になってた時代、欧州某国のトラムをNHK?でやってて、単年度赤字を行政が補填してると聞いた事があり、受益者負担って我が国の行政の発明した言い訳なのかと。高齢化社会に必要なものを
  • 京急「エアポート急行」消滅へ 11月ダイヤ改正でただの「急行」に名称変更 | 乗りものニュース

    たしかに「無印」急行って無かったですしね。 飛行機マークも廃止 拡大画像 京急の「エアポート急行」(画像:京浜急行)。 京浜急行は2023年10月24日(火)、ダイヤ改正を11月下旬におこなうと発表しました。改正日は11月25日(土)です。 そのなかで、列車種別「エアポート急行」を名称変更し、「急行」にするとしています。 京浜急行は現在「急行」が無く、各駅停車と特急・快特の中間にある種別は「エアポート急行」だけでした。今回の変更で、種別表示の「急行」の隣にあった飛行機のマークも外されます。停車駅は変更ありません。 このほかダイヤ改正では、土休日の「ウィング・シート」や時刻変更や運転間隔が変更。平日の「イブニング・ウィング」で運行形態が変更されます。その他種別や時刻に若干の変更があります。 【了】

    京急「エアポート急行」消滅へ 11月ダイヤ改正でただの「急行」に名称変更 | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2023/10/24
    えっ?わかりにく!たまーにしか乗らんから、先日も東銀座から川崎行くつもりでうっかり乗っちゃって、スマホから目を上げたら大鳥居とか…
  • 「亀有に行きたい、助けて…」関西人が東京の電車で大パニックのワケ 常識が通じない“路線の謎”描いた漫画が話題 | 乗りものニュース

    確かにこの路線に駅があるはずなのに、案内では駅が無いように扱われている……東京ならではのJR線のシステムになれず、パニックになってしまった人の体験漫画が話題になっています。なぜ東京の路線は難しいのでしょうか。 関西の常識では理解できない 関西人が東京にやってきたところ、JRの路線網がややこしすぎて混乱した――という体験の漫画が、SNSで大きく話題になっています。 「東海道線」は途中の駅に全部停まるわけではない!?(画像:photolibrary)。 作者は羽鳥写真館@hatolier_cameraさん。「関西人が東京にやってきて『独特の路線システム』に翻弄される話」と題したものです。 まず、中央線の新宿駅の看板を見て”次の駅は中野”という標記に違和感。記憶では隣の駅は大久保だったはずなのに、なぜか書かれていません。しかも行きたかった場所は東中野駅。なぜ中央線の駅として「無かったこと」にされ

    「亀有に行きたい、助けて…」関西人が東京の電車で大パニックのワケ 常識が通じない“路線の謎”描いた漫画が話題 | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2023/08/29
    むしろ同じホームに各種列車が着いて、乗り口の位置が違う京急とか相鉄の方が難易度が高いと感じるが
  • パンク状態の「JR嵯峨野線」連日話題に 「乗れない」「地獄絵図」その根本理由とは? | 乗りものニュース

    京都駅を発着し、嵐山方面へ向かうJR嵯峨野線。最近になって平日・土休日問わず「超満員」状態が続き、ホームに人があふれ乗車もできない事態も。なぜこのような状況になったのでしょうか。 減便したままのダイヤで観光客輸送に対応 コロナ禍による行動制限が緩和され、国内外多くの観光客が戻ってきた京都。そのような中、市内を走るJR嵯峨野線の混雑が話題となりました。SNS上では「地獄絵図」「真昼なのに通勤ラッシュ並み」「乗れない」との声が多数で、毎週末のようにトレンドワードに「嵯峨野線」が上がっています。なぜこうなってしまったのでしょうか。 拡大画像 京都駅を発着するJR嵯峨野線(画像:写真AC)。 JR嵯峨野線(山陰線)は京都駅を発着し、市街北西部から亀岡・園部方面へ抜けていく路線。沿線に人気の観光地・嵐山などがあることから観光需要も高く、混雑しがちな路線です。 しかしコロナ禍により利用者は一気に減少

    パンク状態の「JR嵯峨野線」連日話題に 「乗れない」「地獄絵図」その根本理由とは? | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2023/04/29
    この四半世紀、日本中、利が薄い商売が染み付いてるからなぁ。設備投資分も必要経費だし、お給料を上げるのも必要経費なんだが
  • やっぱ似てきた? 日本の次期戦闘機と英「テンペスト」新コンセプト 開発計画“統合”の可能性 | 乗りものニュース

    イギリスが新戦闘機「テンペスト」の新たなコンセプトモデルを公開。日の次期戦闘機のイメージと似ているうえに、展示場所は日ブースの隣でした。両機の開発が統合される可能性はあるのでしょうか。 5年以内に飛ぶ? 新型戦闘機「テンペスト」 2022年7月18日から23日までロンドンで開催されたファンボロー・エアショーで、イギリスが開発計画を進めている新戦闘機「テンペスト」の新しいコンセプトモデルが公開されました。 イギリスの次世代戦闘機「テンペスト」のイメージ(画像:BAEシステムズ)。 テンペストの研究開発のため、産業界や研究機関などが参加して結成された「チーム・テンペスト」とイギリス国防省は、ファンボロー・エアショー初日の18日の会見で、テンペストの技術実証機を開発して5年以内に初飛行させると発表しています。 イギリスは前回、2018年7月に開催されたファンボロー・エアショーで、将来航空戦闘

    やっぱ似てきた? 日本の次期戦闘機と英「テンペスト」新コンセプト 開発計画“統合”の可能性 | 乗りものニュース
  • 94万人の悲願? 世田谷区の“縦移動”はどうにもならないのか 鉄道バス・車や自転車も難あり | 乗りものニュース

    世田谷区で子どもを抱える身になり痛切に感じるのが、区内の縦方向、つまり南北移動のしづらさです。公共交通機関の縦移動の脆弱さは、実際に住んでみてジワジワと効いてきます。この不便さは、どうにかならないものなのでしょうか。 世田谷区長年の課題“縦移動” 東京23区内で最大の人口94万人を誇る世田谷区。総面積でも23区内で2番目に広く(1番目は大田区)、いくつかの政令指定都市や8つの県よりも人口が多いことでも知られています。そんな“大国”である世田谷区の住民を長年悩ませているのが、区内の“縦移動”です。 世田谷区には、京王線・小田急線・東急線といった東西を走る私鉄が充実しており、都心部へのアクセスは容易ですが、問題は“縦”、つまり南北間の移動です。 拡大画像 小田急バスが運行する成06系統。世田谷区コミュニティバスの「南北路線」として、京王線の千歳烏山駅と小田急線の成城学園前駅を結ぶ(乗りものニュ

    94万人の悲願? 世田谷区の“縦移動”はどうにもならないのか 鉄道バス・車や自転車も難あり | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2022/06/22
    まあ、東京西部(つか皇居の北西部)~川崎横浜辺りはアップダウンがきついけど自転車乗りとしては乗りがいがあるw
  • 100%国産でない日本の鉄道車両 実は身近に外国製 採用の理由とは あの「歌う電車」も | 乗りものニュース

    の鉄道車両は、車体や機器類を見てもそのほとんどが自国の重工メーカーや電機メーカー製で、外国製が入り込む余地は一見なさそうです。しかし、一部では外国製が多く採用されています。それはどこで、理由は何でしょうか。 外国製の車両が走る各地の路面電車 新規導入の計画も 日の鉄道車両の多くは2020年現在、国内の電機メーカーが製造した機器や内装を、国内の車両メーカーが製造した車体に組み付けた「日製」の車両が主流ですが、車種によっては外国製の車両が一定のシェアを持っている場合があります。 拡大画像 外国製路面電車導入の嚆矢となった、熊市交通局9700形(2012年9月、児山 計撮影)。 それは路面電車です。2020年現在は、ドイツのボンバルディア・トランスポーテーション社製の低床路面電車が各地で運行されています。もっとも、これらの車両はドイツで造られているわけではなく、ボンバルディア社と技術

    100%国産でない日本の鉄道車両 実は身近に外国製 採用の理由とは あの「歌う電車」も | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2022/04/16
    日本の路面電車、新しいのは全部欧州製なのかと思ってたら、新潟でライセンス生産してるのか
  • 実は「アンカレッジ経由」より古い! 欧州線「南回りルート」なぜ廃れた? ロシア忌避で再注目 | 乗りものニュース

    かつて「アンカレッジ経由」として多くの航空ファンなどに親しまれた「欧州線の北回りルート」ですが、北回りより昔から「南回りルート」というのも存在しました。廃れたそのルートがいま、再注目を浴びています。 南回りの起源は戦前? 2022年3月現在、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の影響で、極東日の民間航空の世界にも混乱が起きています。日~欧州線の飛行ルートにおいて、これまでロシア上空を通る「シベリアルート」がスタンダードだった航空各社が、同国を避ける迂回ルートの使用を格的に開始したのです。 このなかで注目を集めているのがいわゆる「南回りルート」というもの。実は一定年齢層以上の日旅行者がよく知る「アンカレッジ経由」でおなじみの「北回りルート」より、もっと古い歴史を持つ飛行ルートです。 拡大画像 ANAのボーイング787-9(乗りものニュース編集部撮影)。 ロシアを避け日からヨーロッパ

    実は「アンカレッジ経由」より古い! 欧州線「南回りルート」なぜ廃れた? ロシア忌避で再注目 | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2022/04/16
    あれ?大圏航路は一本だよな?と思ったが、そうか、昔はソ連上空を避けてたのか。アンカレッジ経由って大圏航路じゃなかったのね。昔、大韓航空機撃墜事件ってあったよなぁ
  • 西武は「新横浜へ直通しません」 相鉄・東急直通線めぐり東武東上線と方針分かれる 理由を聞いた | 乗りものニュース

    皆が驚いた「西武不参加」への思惑は? 新幹線直結で「西」も「東」も便利に 「S-TRAIN」に使用される西武鉄道の新型40000系電車(2017年2月、恵 知仁撮影)。 2022年1月27日、東急線と相鉄線を連絡する新線「相鉄・東急直通線」の開業予定が2023年3月と発表され、さらに、東急東横線をはじめ東京メトロ副都心線や東武東上線、東急目黒線、東京メトロ南北線、都営三田線の列車が新線を通じて新横浜方面へ乗り入れることも明らかになりました。 「相鉄・東急直通線」は東急東横線・目黒線の日吉駅から、新横浜駅を経由し、相鉄・JRの羽沢横浜国大駅までを結ぶ10kmの新路線です。JR横浜線と横浜市営地下鉄しかなかった新横浜駅へのアクセスが、東京方面および相鉄沿線と直結することで、大幅に向上します。 一方、現在の直通運転ネットワークのなかで、東武東上線と同じく副都心線経由で東急線に乗り入れている西武池

    西武は「新横浜へ直通しません」 相鉄・東急直通線めぐり東武東上線と方針分かれる 理由を聞いた | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2022/01/28
    相互乗り入れ増えるほどダイヤは乱れやすくなるよね。
  • ネットで話題「万世橋の下に見える謎の小部屋」に区が潜入 外から入口なし その用途は? | 乗りものニュース

    かつて中央線の駅が置かれ、地下鉄銀座線も一時終点としていた秋葉原近くの「万世橋」。その橋のたもとにある「謎の空間」に、千代田区の調査が入りました。橋の上から一部が見えるものの、到達手段が一切ない空間、何なのでしょうか。 小部屋の用途は諸説あり 東京・秋葉原を流れる神田川にはいくつもの橋が架けられていますが、そのうち国道17号(中山道)が通るのが万世橋です。戦前には中央線や地下鉄銀座線の万世橋駅があったことでも知られます。 その万世橋の南東詰、公衆トイレがある下に、どこからもアクセス不可能な空間があります。橋から見下ろすと奥に上り階段が見えますが、地上に入口はなし。階段に隣接して小さな窓が連続する小部屋があることも伺えます。用途不明ということで、SNSなどでもしばしば話題になっていたこの空間に、地元である千代田区の調査が入りました。 調べたのは千代田区の広報広聴課で、その様子を9月発行の広報

    ネットで話題「万世橋の下に見える謎の小部屋」に区が潜入 外から入口なし その用途は? | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2021/10/05
    つまり中央線だけでなく銀座線にも万世橋駅ってのがかつて存在してて、どういうわけか銀座線直上の橋の構造物の中に公衆トイレ?があったと? https://grapee.jp/310056/3
  • JAL機の燃費 考えようによってはクルマ以上だった 「ジャンボ」からB787でも超進化 | 乗りものニュース

    様々な進化を遂げる近年の旅客機、なかでも目覚ましいもののひとつが燃費です。「ジャンボ」からどれくらい進化したのかJALの整備士に聞きました。クルマと比べると膨大な燃料消費量ですが、視点を変えると実は効率的でもあるようです。 B787はB747-400の半分以下の燃料で… 旅客機は年を追うごとに低騒音化や客室設備の充実などが図られています。特に近年目覚ましい進化を遂げているポイントが、燃費でしょう。 拡大画像 JALのボーイング787型機(2020年、乗りものニュース編集部撮影)。 JAL(日航空)の整備士によると、ボーイング787型機を運航する際の燃料消費量は、たとえばニューヨークから成田までおよそ1万1000kmを飛ぶ場合、2000年代までJALで飛んでいた「ハイテクジャンボ」ことボーイング747-400型機と比べて、半分以下といいます。 燃料が向上したことで航続距離も伸び、同路線の場

    JAL機の燃費 考えようによってはクルマ以上だった 「ジャンボ」からB787でも超進化 | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2020/07/26
    747-400の座席数は600前後では?そう考えるとあんまり燃費が向上してるように思えないんだが…?
  • 高齢者免許返納の壁に「バスの乗り方わからない」 何十年も不使用 対策あの手この手 | 乗りものニュース

    幼稚園や小学生の課外事業でよくある、バスの「乗り方教室」が、高齢者向けに行われることが増えてきました。長年バスを利用していなかったため、乗ること自体に抵抗を感じる人も。これが運転免許返納のひとつの壁にもなっています。 高齢者向け「市内路線バスでお買い物ツアー」も バスや鉄道の利用に慣れない子どもに、きっぷの買い方や車内マナーなどを教える「乗り方教室」は、いまも昔も幼稚園や小学校における課外授業の定番でしょう。ところが2019年現在、こうした教室を高齢者向けに開催するケースが増えています。 拡大画像 茨城県常陸太田市では、路線バスで市内の道の駅へ買い物に行くツアーを実施。バスの乗り方も学べる(画像:茨城交通)。 たとえば福島県内でバスや鉄道を運行する福島交通は、県内各地で定期的に高齢者向け「バスの乗り方教室」を実施しています。バスを長年使っていなかった人は、乗車方法やICカードをタッチする場

    高齢者免許返納の壁に「バスの乗り方わからない」 何十年も不使用 対策あの手この手 | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2019/09/08
    東京のシルバーパスは今は年間20510円(所得非課税なら1000円)らしいので、手に入れれば乗り降りは楽になるだろけど、グーグルマップとか駆使しないと初見で路線選ぶの厳しいよね。
  • 横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース

    横断歩道をわざと「斜め」に引いた交差点が愛知県内で導入されており、事故防止に効果を挙げています。その角度も「12度」ときまっているそうです。 その名も「鋭角横断歩道」 愛知県内で、ちょっと変わった横断歩道が導入されています。車道に対し、わざと「斜め」に引かれているというものです。もちろん、交差点の対角を結ぶスクランブル方式にしているわけではありません。 鋭角横断歩道が導入されている愛知県日進市の米野木東交差点(画像:愛知県警)。 愛知県警はこれを「鋭角横断歩道」と称し、2012(平成24)度から整備を進め、2018年度末時点において県内32か所の交差点で導入しているそうです。「県下で発生する人身事故の半数近くを交差点関連の事故が占めていることから、歩行者の横断中およびクルマの右左折時における事故を減らすことが、交通事故全体の削減につながると考え開発しました」といいます。県警へさらに詳しく話

    横断歩道「斜め」にしたら事故減少か 横断中の歩行者が見つけやすくなる納得の理屈 | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2019/09/05
    マジか。うちの近所の変則十字路の鋭角横断歩道はまっすぐ歩いてショートカットする人が後を絶たないが。/右折車に対向する側が鋭角みたいだけど、むしろ鈍角の方が視野角は小さくなりそうなんだが。左折巻込抑制か
  • タクシー配車アプリで「複数会社に配車依頼やめて」協会が訴え 円滑な配車を阻害も | 乗りものニュース

    スマートフォンのアプリを使ったタクシー配車が広まっていますが、ひとりの利用者が同時に複数の会社へ配車依頼をするという問題も起きています。 配車の「無断キャンセル」、当人は悪気なし? スマートフォンのアプリを使ったタクシーの配車依頼が広がっています。その先駆けである日交通グループのアプリ「JapanTaxi」(旧「全国タクシー」)は、2011(平成23)年から徐々に加盟事業者を増やし、ダウンロード数は2018年8月末時点で約550万。全国を走るタクシー車両のおよそ3分の1にあたる約7万台をカバーしています。 スマートフォンアプリを通じたタクシー配車が増えている。写真はイメージ(画像:写真AC)。 そのようななか、名古屋タクシー協会が2018年11月からウェブサイトで「タクシーの『配車申し込み』『ご利用方法』についてのお願い」を掲載しました。「複数のタクシー会社に配車申し込みを行い、一番早く

    タクシー配車アプリで「複数会社に配車依頼やめて」協会が訴え 円滑な配車を阻害も | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2018/11/16
    まあ、違法カルテル結べばデポジットも容易だろけどね。自由競争だろからねぇ
  • Suicaだけで新幹線の自由席に乗れる「タッチでGo! 新幹線」導入 JR東日本 | 乗りものニュース

    JR東日が、「Suica」などのICカードだけで新幹線の普通車自由席を利用できる新サービス「タッチでGo! 新幹線」を導入します。 事前のきっぷ購入は不要 JR東日は2017年12月5日(火)、「Suica」などで新幹線の普通車自由席を利用できる新サービス「タッチでGo! 新幹線」を導入すると発表しました。 乗車券や特急券の事前購入は不要。「Suica」をはじめとする交通系ICカードで、チャージ(入金)残額があれば、対象エリアの新幹線停車駅相互間で新幹線の普通車自由席を利用できます。概要は次のとおりです。 ●開始日(予定) 2018年4月1日(日) ●対象エリア ・東北新幹線:東京~那須塩原間 ・上越新幹線:東京~上毛高原間 ・北陸新幹線:東京~安中榛名間 ・大宮で東北・上越新幹線を乗り継ぐ場合と、高崎で上越・北陸新幹線を乗り継ぐ場合は対象外。 ●対象ICカード(全国相互利用対象の10

    Suicaだけで新幹線の自由席に乗れる「タッチでGo! 新幹線」導入 JR東日本 | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2017/12/06
    タッチでカラ、ってくらいの価格。ところで電車でGoって若者は知らんよな
  • 今や日欧航路は週1便 空港に続き「ハブ港湾」も韓国へ? 国交省に聞く港湾政策 | 乗りものニュース

    の空港が“アジアのハブ”の地位を脅かされていることを聞いたことがあるかもしれませんが、実は近年、港についても同じ状況に追い込まれています。その背景と対策を国土交通省に聞いてみました。 台頭するアジアの港 近年、韓国・仁川空港などの台頭によって、成田空港が“アジアのハブ空港”地位を脅かされている話を聞いたことがある人は多いかもしれません。 しかし近年は空港だけでなく、港も“アジアのハブ”の地位を追われつつあります。その背景と対策について、国土交通省港湾局 国際コンテナ戦略港湾政策推進室の松良精三室長に話を聞きました。 近年コンテナ船は大型化が進み、20フィートコンテナを2万個近く積載できる船も登場(写真出典:photolibrary)。 ――日のコンテナ港湾の国際的地位が相対的に低下し、韓国・釜山港などの存在感が増しています。 松良さん「コンテナ港湾の取扱量は1976(昭和51)年当時

    今や日欧航路は週1便 空港に続き「ハブ港湾」も韓国へ? 国交省に聞く港湾政策 | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2017/10/27
    20年前から言われてるのに今更感
  • 「EV急速充電スタンド」全国のSA・PAで新たに32か所整備 東北道などでは約50km間隔に | 乗りものニュース

    NEXCO東日、NEXCO西日の高速道路SA・PAで、新たに32のEV急速充電スタンドが誕生。東北道や九州の高速道路では、約50km間隔で整備されます。 青森、岩手、秋田の高速道路では初 NEXCO東日とNEXCO西日が、各管内のSA・PAに電気自動車(EV)急速充電スタンドを新たに設置します。 東九州道・上毛PAに設置されるEV急速充電スタンド(写真出典:NEXCO西日)。 NEXCO東日は12月22日(木)15時から、東北5県と新潟県に位置する以下のSA・PA各上下線内計28か所でEV急速充電サービスを開始します。 ・青森県:東北道・津軽SA ・岩手県:東北道・前沢SA、柴波SA、岩手山SA、八戸道・折爪SA、秋田道・錦秋湖SA ・宮城県:東北道・鶴巣PA、長者原SA ・秋田県:東北道・花輪SA、秋田道・西仙北SA ・福島県:東北道・安積PA、磐梯山SA、磐越道・西会津PA

    「EV急速充電スタンド」全国のSA・PAで新たに32か所整備 東北道などでは約50km間隔に | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2016/12/23
    水素ステーションよりインフラ整備速度が早いねぇ
  • 「次世代戦闘機」は間違い 日本のステルス実証機X-2、真の目的 | 乗りものニュース

    まもなく初飛行を迎える、防衛省と三菱重工により開発が進められている先進技術実証機「X-2」。「心神」の非公式愛称を持つこの機体は「次世代戦闘機」とも表現されますが、それは正しくありません。このX-2は、ある「大きな使命」を持って登場しました。 「戦闘機の一部」しか盛り込まれていないX-2 「心神」の非公式愛称で知られる、防衛省技術研究部と三菱重工によるステルス性を持つ先進技術実証機「X-2」が、初飛行への最終段階に入りました。 2016年1月28日(木)、この先進技術実証機に「X-2」という制式名称が与えらました。そして建国記念日の2月11日(木・祝)、県営名古屋空港ではじめて公の場に姿を現し、地上滑走試験を開始。こののち、高速滑走試験やブレーキ試験が行われる見込みで、問題が無ければ2月22日(月)以降に初飛行が実施されると推測されます。 「X-2」の制式名称が与えられ、初飛行を間近に控

    「次世代戦闘機」は間違い 日本のステルス実証機X-2、真の目的 | 乗りものニュース
    Cru
    Cru 2016/02/14
    "若手にベテランのノウハウを継承させる機会を与えることによって、将来ありえる戦闘機の国際共同開発において日本が主導的立場を担えるよう備えること。それこそが、X-2に与えられた大きな使命であるといえます"
  • 1