タグ

2007年6月12日のブックマーク (24件)

  • 相撲協会とタブー - 深町秋生の序二段日記

    刹那更新。 いやー、22時30分に朝日ニュースターを偶然見ていたら仰天した。(ちょうどフルタチが頭の悪さを開陳する時間でもある)というか仰天中。 週刊現代がキャンペーンしている相撲八百長疑惑の渦中の人、宮城野親方(最近、横綱になったモンゴルあんちゃんの師匠……を失格になっていたな)と愛人のベシャリが「ニュースの深層」でついに公開!! かいしょがないのか、仲がよくないのか、愛人がばっちり誘導尋問&盗み録音。すげー音声がクリア。「35歳になって大関やってられるわけないじゃん(八百長でもしなけりゃ)」「朝青龍は負け役やるのが下手」という軽いトークが交わされていて笑う。(親方の愛称はカズ。はははは)テロップいらず。おー、これはすごい。すごい。雑誌で知っていたけれど、やっぱり音声でちゃんと聞くとその衝撃度はかなりのものである。 こんなすごいネタをなんで民放は完全スルーするのかね。なんでってことはもう

    相撲協会とタブー - 深町秋生の序二段日記
  • ブログ「旗旗」 : ドイツG8サミット対抗行動への弾圧について by 草加耕助 - 旗旗

  • 第154回国会 安全保障委員会 第9号(平成14年7月25日(木曜日))

  • Fight with the Canadian Forces

    Canadian Armed Forces recruitment video

    Fight with the Canadian Forces
    D_Amon
    D_Amon 2007/06/12
    カナダ軍の隊員募集CM。「人々を守り邪悪と戦う」という(軍の建前な)メッセージを渋くかつシンプルに伝えていて使命感訴求広報としては格段に上手い作り。こういう広報が受け入れられるお国柄もあると思いますが。
  • 海上自衛隊の隊員募集CM――米国人たちのコメントは? | WIRED VISION

    海上自衛隊の隊員募集CM――米国人たちのコメントは? 2007年5月24日 社会 コメント: トラックバック (0) Sharon Weinberger 隊員募集:歌い踊る海上自衛官たち 米軍の入隊勧誘コマーシャルを笑いものにすることは二度とないだろう。それは不公平というものだ。日の海上自衛隊のコマーシャルを観てしまったのだから。 (以下、投稿されたコメント) ちょっと待て――海上自衛隊が旧大日帝国海軍の軍艦旗(太陽から光が放射状に広がっている旗)を使っている? 少しおかしくないか? 投稿者:Haninah 2007年4月12日 2:03pm 面白い、私も旗に気付いた。しかし、いいのだ。『Wikipedia』によると、海上自衛隊は1954年からこの軍艦旗を使っているようだ。 http://en.wikipedia.org/wiki/Flag_of_Japan 「軍艦旗。大日帝国海軍(

    D_Amon
    D_Amon 2007/06/12
    ………面白くも哀しき。これがアメリカの鏡、日本というものか(違)。向こうの人のコメントが「痛いニュース」とかと瓜二つ。
  • 郵政民営化、何で今更文句を言うんだ!! - アッテンボローの雑記帳

    新年度に入ってからのサービス切り捨てについて「郵政民営化とサービス切り捨て」と言う記事を書いたのであるが、最近それらに対して苦情を言うお客さんが多くて困っている。一昨年の国会で郵政民営化法案が審議されている過程、あるいは9・11総選挙の過程で散々民営化したら庶民向けのサービス・地方のサービスが低下することを郵政部内は特定局長会から全逓(現JPU)・全郵政まで含めて声を枯らして主張してきた。だが国民の三分一強は小泉自公政権を支持して郵政民営化を選んだ。実際には総得票数の過半数は野党支持の票であり、棄権という形での消極的反対も含めて国民の三分の二は郵政民営化に反対であった。小選挙区制のからくりで自公両党の議席が圧倒的多数を占めたのであるが、この件については今日は書かない。 私の勤務する局の所在地は過疎化が進んでいる田舎町である。85年の電電公社民営化によるNTTの発足によって営業所が無くなり、

    郵政民営化、何で今更文句を言うんだ!! - アッテンボローの雑記帳
  • 産経ニュース

    競泳のパリ五輪代表選考会は17日、東京アクアティクスセンターで開幕し、女子100メートルバタフライ準決勝の池江璃花子(横浜ゴム)は57秒03で全体1位となり、2位の平井瑞希(アリーナつきみ野SC)らとともに18日の決勝に進んだ。

    産経ニュース
  • 【楽天ブログ】日記/ホームページ作成サービス - 無料

    URLが正しく入力されているかご確認ください。 URLが正しい場合は、既にこのページが削除されています。ご了承ください。 (削除された理由については開示していません)

  • http://www.janjan.jp/world/0706/0706117089/1.php

  • 南京大虐殺を世界に宣伝する日本大使館

    これは書こうか書くまいか、かなり迷いました。でも日人に知ってもらいたいと思いました。ICQというチャットで知り合ったロシア人の友人がいます。知り合って数年ほどになります。この方は、モスクワの日大使館が行っている日語教室に、この数年間、週2回通っています。また日大使館では、現地の人たちを対象に、日語教室とは別に、毎週のように日文化に対してより理解を深めてもらうための講座も設けています。いまから書くことは昨年の9月下旬に起こった事件です。 人の談による講演内容の要旨:「昨日、日大使館で「日中国との関係」というテーマで講演があったので行ってみた。今年の夏の8月15日、小泉首相は中国側の再三にわたる強い要請を無視して、A級戦犯が祀られている靖国神社に参拝した。中国はこれに強く抗議を行った。中国にとってA級戦犯は、中国侵略の首謀者であり、かつ、その中には南京大虐殺に引き起こした張

    南京大虐殺を世界に宣伝する日本大使館
  • 大戦を回避可能? 歴史のifを追求するシミュレーション・ゲーム(1) | WIRED VISION

    大戦を回避可能? 歴史のifを追求するシミュレーション・ゲーム(1) 2007年6月12日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2007年06月12日 歴史上の重要な出来事が違う結末だったら? 現在の世界はどう変わっていただろう? ハーバード大学のNiall Ferguson教授はこんなことをよく考える。経済史学者として有名なFerguson教授は、「反事実的な思考」の達人でもある。つまり、歴史上の主な出来事について、関連する史実を少しずつ変えながら、その成り行きがどうなるかを繰り返し想像しているのだ。 1999年の著書『Virtual History: Alternatives and Counterfactuals』には、事実に反する魅力的で奇妙な仮説がまとめられている。たとえば、ミハイル・ゴルバチョフが存在しなければ、ソビエト連邦は存続してい

    D_Amon
    D_Amon 2007/06/12
    「シミュレーションしてみると、この仮説は完全に崩れた。英国はフランスの協力を得られず単独で進攻し、ドイツに撃破されてしまったのだ」後知恵で語られる歴史のIFほど現実は簡単ではないということですね。
  • 放射線ビームを照射する非殺傷兵器(3) | WIRED VISION

    放射線ビームを照射する非殺傷兵器(3) 2007年6月12日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) David Hambling 2007年06月12日 (2から続く) 『System 1』と呼ばれる実戦用の試作品は、HUMMERに取り付けられ、直径2メートルのビームを発射する。有効射程は少なくとも500メートルで、ゴム弾、催涙ガス、あるいは高圧放水砲よりも長い。弾の補填は事実上無限だ。 米軍の実験は、安全性を確かめるだけでなく、ADSが実戦でどの程度効果を発揮するのかを調べるものだった。実戦演習では、特殊部隊が建物への突入実験を行なっている。ADSは、現場から市民を退避させ、米軍の表現を借りれば「テロリストから旅行者(ツアリスト)を」分離するために使用された。 ADSは、映画Black Hawk Down』的なシナリオを想定した演習でも使用されたほか、海軍の実験

  • 子供を育てるに値しない社会をふるいにかけてもいいと思う - こんぶダイアリー 武藤三法流華睡葬で往きたい人のブログ

    元ネタ→ラルの雑記帳 » Blog Archive » 子供を授かるに値しない人間をふるいにかけてもいいと思う(キャッシュ/はてブ) 子育て環境は必要 人の命を預かる病院の環境は整っているのに、子供の命を預かる親のまわりの環境がひどすぎる。という書き込みをどこかの脳内掲示板で読んでないような気がする。子どもを産んだらどんな環境でも自己責任で育てていかなければいけないというのは危険なことなのではないだろうか。誤解を恐れずに書けば、子どもを育てるのに不適合な社会というのは少なからず存在している。子どもと親との双方が不幸にならないためにも、牧波さんは子供を授かり育てるための社会整備はもっと設けられるべきだと思っている。特にほら、美しい国とか言ってるイタイ国とかさ。 子育てに不適合な環境 具体的に子育てに不適合な社会とはいったいどのような社会だろうか。まず一番最初に思い浮かぶのは、子供を預けられる

    子供を育てるに値しない社会をふるいにかけてもいいと思う - こんぶダイアリー 武藤三法流華睡葬で往きたい人のブログ
  • 放射線ビームを照射する非殺傷兵器(2) | WIRED VISION

    放射線ビームを照射する非殺傷兵器(2) 2007年6月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) David Hambling 2007年06月11日 (1から続く) 米軍は、群衆の制圧や、映画Black Hawk Down』に描かれているような状況でのヘリコプター乗組員の救出、それに市街戦のシミュレーションを実施した。また、例外的な状況のテストとして、アルコール、攻撃犬、それに迷路のような障害物コースを使った実験も行なわれた。 計1万回を越えるビームの照射で、水ぶくれができたケースが6例、研究所の事故で中等度のやけどである第2度熱傷を負ったケースが1例あった、と資料は報告している。 ADSの開発は10年間極秘に進められ、かかった費用は4000万ドルだった。その存在は2001年のニュース報道で明らかになったが、人間を使ったADSの実験に関する詳細はほとんど極秘に

  • 放射線ビームを照射する非殺傷兵器(1) | WIRED VISION

    放射線ビームを照射する非殺傷兵器(1) 2007年6月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) David Hambling 2007年06月08日 小型の非殺傷兵器『Active Denial System』(ADS)を調整するサンディア国立研究所の研究員Willy Morse氏とJames Pacheco氏。 スライドショー(英文)はこちら 群衆が騒ぎ出し、兵士たちが『HUMMER』に乗ってやって来る。突然、あなたの右半身に鋭い痛みが走る。まるで溶岩の中に放り込まれたかのようだ。ショックと痛みでもう少しで気絶しそうだったが、後ろによろめいて、次の瞬間には走って逃げ出す。驚いたことに他の人もみんな走り出している。ほんの数秒後には、通りに誰もいなくなる。 あなたは今、新型の非殺傷兵器の攻撃を受けたのだ。予測のつかない影響が生ずる危険性があるという批判にもかかわ

    D_Amon
    D_Amon 2007/06/12
    どう見ても苦痛兵器です。
  • 月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に(2) | WIRED VISION

    月で採掘したヘリウム3を核融合発電の燃料に(2) 2007年6月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) John Lasker 2007年06月08日 (1から続く) また、ロシアの宇宙地質学者Erik Galimov氏は、ロシアの『Izvestia』(イズベスチア)紙に対し、NASAの月植民地化計画は「これから20年間世界のエネルギー市場に対する米国の支配を確立し、炭化水素資源が枯渇したときに他の国々を米国の前にひざまずかせるためのものだ」と語っている。 一方、Schmitt氏は2003年に上院委員会で、月をふたたび目標に定めて滞在することは、「人類がアフリカ大陸を出て世界中に移り住んだという出来事」に匹敵すると述べている。 また、このような長期間の任務にかかる資金を回収するには、月のヘリウム3を採掘し、燃料用に処理して、核融合の商業利用に使えるようにするの

    D_Amon
    D_Amon 2007/06/12
    「Benson氏は、月でヘリウム3を採掘しても「正味のエネルギー収支」を考えると引き合わないと指摘する。採掘にはヘリウム3から得られる以上のエネルギーが必要で、見返りを期待できないというのだ」現実はそんなところ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    D_Amon
    D_Amon 2007/06/12
    スカンクワークスが開発中らしいマッハ6偵察機はその高速性により地対空ミサイルに撃墜されにくく、衛星破壊兵器による偵察衛星の喪失に際し代替手段ともなる、ということらしいです。
  • 厚顔無恥な連中を無敵ならしめないために - 我が九条

    「荒らし」対策として、匿名での批判を禁ずる黒木ルールや、匿名のものは議論対象と見なさないという津村ルール。これらは「匿名」の定義に差はあれど、ネット上でのフェアな言論を保証するという観点からは尊重されるべきルールであろう。しかし黒木ルールには弱点がある。ekken氏が指摘する黒木ルールの弱点は以下の通りである(自覚のない荒らしにとって「黒木ルール」は全く非力です:ekken)。 黒木ルールでは「匿名でも有意義な情報(批判)は認められる」のだから、あらゆる匿名批判を無視するものではないわけでして、要するに古くから伝わる「荒らしへの対応方法=相手にしない」ということだと思います。これは自分の存在を明らかにして(恥をかく場所をもって)まで他者のサイトを荒らす人がいるはずが無い、という前提があるからこそ有効な決め事です。 「荒らし」の自覚がない人は、書き込んだコメントによって自分が恥をかくなんて事

    厚顔無恥な連中を無敵ならしめないために - 我が九条
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    D_Amon
    D_Amon 2007/06/12
    人はこうしてトンデモ化していくのか…。ククゥ(笑っているのか泣いているのか)。
  • MellowMoon - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 連絡は→http://b.hatena.ne.jp/CrowClaw/ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 壊れる前に…: 格差を受け継ぐ子どもたち

    "Class divide hits learning by age of three" ― 英ガーディアン紙の記事。親の経済格差が幼い子どもの能力に反映されていることがイギリスで行なわれた大規模調査で明らかになったことを伝えている。調査を行なった Centre for Longitudinal Studies at the Institute of Education in the University of London による報道資料はこちら。 2000年から2002年にかけて生まれた子ども1万5千人あまりを対象に言語能力や認知能力を継続的に調べたところ、満3歳になった時点で学歴の低い親を持つ子どもは大卒の親を持つ子どもに比べて、語彙の豊富さでは10か月の差が、色、文字、数字、物の大きさや形などに関する認知能力(学校に進む準備の度合い、と書かれている)では12か月の差が見られたと言う

  • 宣教師と「未開人」 - 非国民通信

    名古屋の自立支援施設で男性死亡、2審は懲役3年6カ月(朝日新聞) 名古屋市北区の引きこもり自立支援施設「アイ・メンタルスクール」に入寮した男性(当時26)が死亡した事件で、逮捕監禁致死罪に問われ一審・名古屋地裁で懲役4年(求刑懲役8年)の判決を受けた元NPO法人代表理事杉浦昌子被告(50)に対する控訴審判決が8日、名古屋高裁であった。前原捷一郎裁判長は「引きこもりを持つ家族の思いにつけ込み利益を追求した。被害者を拉致、監禁し、見殺しにしたと言っても過言ではない」として懲役3年6カ月を言い渡した。 判決によると、杉浦被告は当時の施設職員らと共謀し、06年4月14日早朝、東京都世田谷区の自宅マンションで就寝中の男性の両手足に手錠をかけるなどして車に乗せ、床に押し付けて名古屋市北区の寮へ移動。18日朝まで寮内の柱に鎖でつないで拘束するなどし、男性を死亡させた。 被告側は、一審判決後に約2000万

    D_Amon
    D_Amon 2007/06/12
    「今まで問題とは見なされていなかったものを、新たに問題として掘り起こす努力があったからではないでしょうか?そして問題なのは、「ニート」や「引きこもり」を発見し、彼らを「救済」しようと企てる宣教師」
  • 委任状 - 猿゛虎゛日記

    某大学大教室での授業前に学生さんが来て、ちょっと話をさせてくれ、という。学生自治会の人のようだ。マイクを貸すと、このようなことを言った。 ○月○日に学生大会があります。 なので、委任状を書いてください。 今から用紙をくばります。授業後に回収します。 まあ、ちょっと苦笑せざるをえなかった。で、その自治会の学生さんに「最初から委任状を書いてくださいって言っちゃうの? 出席は呼びかけないの?」と言ってみたのだが、予想通り、きょとんとした顔で「いえ、大会というのは学生はほとんど出席しないんです」と言う。これ、ニュアンスが伝わらないかもしれないが、別に困っているという感じではなくて、「大会っていうのはもともとそういうものなんですよ」と私に教えてくれているという感じの口調。 とはいえ、私が大学生だった20年前、私の大学の学生大会も、すでに、ほとんどの学生が出席しない、という状況は変わらなかった。という

    委任状 - 猿゛虎゛日記
  • カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記-「少女マンガ規制」と竹花豊

    以下メモする。エロい少女マンガを規制する、というのは、警察がムダに権限拡大するための方便であり、我々の生活向上には何一つ寄与しない。警察が「天下り先をよこせ」と言っているに過ぎない。そんな要求は日文化の未来のために蹴るべきである。 1 322 名前:朝まで名無しさん 投稿日:2007/06/09(土) 15:29:14 AHFJKuuC 昨日のスッキリの記録。結婚期間中に、元夫が未成年と援交していたかとうかず子と、「レディースコミックは自主規制しっかりしているから大丈夫、でも少女漫画はダメ」のさかもと未明は「漫画の影響で援交に走る中高生が増えた!」とでも言いたかったか? http://www.tvblog.jp/kanto/archives/2007/06/post_060808000006.html スッキリ特報部それが知りたい!! 少女コミック“性表現”の現状 中高生の女子を対象と

    カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記-「少女マンガ規制」と竹花豊
    D_Amon
    D_Amon 2007/06/12
    「「選挙に行こう」「投票に行こう」と呼びかける人が「偽物」であることがあまりに多すぎ、我々は情報弱者であるとき、しばしば、些細な反発心でもって情報強者の真の意図通りに振舞ってしまいがちなものだ」