タグ

2015年6月6日のブックマーク (13件)

  • 片手を撃たれたときのAK-47のリロードの仕方

    オレには関係ねえ、と思ったみなさま、そんなのわかりませんよ? 100年近く生きてく間には、片手を撃たれて残ったもう片方の手でAK-47をリロードしなきゃならない局面だってあるかもしれない。その日のために瞼にしっかり焼きつけておきましょう。空に月、窓に花、人が平和に行き交う今のうちに。 source: YouTube (satomi)

    片手を撃たれたときのAK-47のリロードの仕方
    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    ライフルのような長物を膝裏部で挟んで固定しての片手作業と見れば他にも応用がききそうな技術と思う
  • 団塊ジュニアの出産、ピーク過ぎる 人口減加速へ - 日本経済新聞

    1人の女性が生涯で産む子どもの数を推計した合計特殊出生率が再び低下に転じた。40歳代前半に達した「団塊ジュニア」世代の出産がピークを越えたことで今後の出生率はゆるやかな低下傾向をたどり、日の人口減少ペースは今よりも加速する公算が大きい。経済の活力を維持するには官民が少子化対策に注力すると同時に、人口減を前提とした経済構造への転換を急ぐ必要がありそうだ。2014年の人口動態統計では日で晩婚・

    団塊ジュニアの出産、ピーク過ぎる 人口減加速へ - 日本経済新聞
    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    団塊ジュニア世代は大学でたらバブル崩壊で就職氷河期だった世代。世代としてはいい目をみてない。そのこと自体に恨みごとを言う気はないが、何故その世代が少子化対策失敗のツケを払わねばならん。理不尽すぎるだろ
  • エッセイ > 台北婦女救援基金会訪問レポート--台湾慰安婦と女性の人権博物館オープンを前に 牟田和恵

    今年12月に台北で、台湾人慰安婦問題の解決をめざし歴史を記録する博物館がオープンします。これを前に、9月4日、準備にあたっておられる台北婦女救援基金会(Taipei Women’s Rescue Foundation)を訪れ、代表のカンさんと国際渉外スタッフのケンさんに、お話をうかがうことができました。 台湾の慰安婦問題 基金会は、貧しさのために女児が売春に追いやられる人身売買の防止をめざして、1987年に設立された組織です。以来、DV問題にも取り組み、1992年からは、台湾の慰安婦問題の解決に向けた活動を始めました。 日ではあまり知られていませんが、台湾でも、日軍の慰安婦とさせるため、多くの女性たちが被害に遭いました。その数は約2000人と推定されています。 1992年以来、被害者の女性たち(韓国のハルモニと同様、「おばあさん」という意味で阿媽(アマー)と呼ばれています)がカムアウト

    エッセイ > 台北婦女救援基金会訪問レポート--台湾慰安婦と女性の人権博物館オープンを前に 牟田和恵
    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    「今年12月に台北で、台湾人慰安婦問題の解決をめざし歴史を記録する博物館がオープンします」生存被害者に残された時間は少ない。史実否認と二次加害は現在進行形の日本の問題であり過去の問題ではないのだ
  • 環境白書「放射性物質が最大の環境問題」 NHKニュース

    環境省は、ことしの環境白書をまとめ、東京電力福島第一原子力発電所の事故から4年がすぎた今も大量の放射性物質が最大の環境問題になっているとして、被災地の復興に向けて再生可能エネルギーの導入など環境対策を活用した地域作りを加速させることが重要だと指摘しています。 そのうえで、被災地の復興に向けて、再生可能エネルギーの導入を進めるとともに、発電の収益の一部を避難している住民の帰還に向けた事業に充てるなど、環境対策を活用した地域作りを加速させることが重要だと指摘しています。 このほか、環境対策が過疎化の進む地域などの経済活性化につながるとして、具体的には、地域の中で再生可能エネルギーを最大限導入し、地域外からのエネルギーの調達に伴う資金の流出を減らすことで、地域で経済を循環させる必要性を指摘しています。

    環境白書「放射性物質が最大の環境問題」 NHKニュース
    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    この環境白書に対して原発擁護者が反発し、環境省に対して懲罰人事が行われ、内容ががらりと変わった環境白書が出される、なんてことがないといいと思う
  • 否認論者の固執パターン - 誰かの妄想・はてなブログ版

    秦を擁護するパターン oktnzm おそらく秦は金原日誌(満州の慰安所数がない)に拠っていて満州の兵数を抜くようになったのだろう(「慰安婦と戦場の性」P.400-401 満州除くと109万)。兵数も大幅に異なる理由は不明だがまったくのデマというわけではない。 2015/05/25 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/scopedog/20150524/1432469927 植村氏は記事に「連行」と書いただけで文中に「だまされた」と書いてあるにもかかわらず、強制連行を連想させるから誤報だ捏造だとこじつけられています。家族が「自殺するまで追い詰めるしかない」という脅迫までされ、就職先に右翼による妨害が殺到する状態にまで至っているわけですが、それに比べれば、秦氏の誤りについては極めて寛容な態度を示す論者が目立ちますね。 「慰安婦と戦場の性」にし

    否認論者の固執パターン - 誰かの妄想・はてなブログ版
    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    「両氏の主張は、根幹になる日本陸軍兵力と言う点で誤りがあり、慰安婦推定数が戦争全期間の累計であることを無視しているという歪曲があり、全ての慰安婦が毎日20~30人の相手をしたというこじつけがあります」
  • 台湾慰安婦館、取りやめを=菅官房長官 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官は5日午後の記者会見で、台湾初の慰安婦記念館を開館すると馬英九総統が述べたことに関し、「そうした動きが格化するようであれば、わが国の立場と相いれない。台湾側にさまざまなルートを使ってしっかり説明して、取りやめになるように詰めていきたい」と語り、開館見合わせを台湾側に働き掛ける考えを示した。

    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    中国の南京大虐殺紀念館も日本の否定論者が原因なのだが、台湾の慰安婦記念館に自らの胸に手を当てて考えることはできないのだろうか。台湾も日本軍慰安婦制度の被害を受けており、日本の史実否認を非難している
  • 日本の右派にとっての「天安門事件」とは何か - Apeman’s diary

    さすがに昨日言及するのは憚られたので1日待ちました。09年に書いたエントリを紹介させていただきます。 南京事件否定論の論法を天安門事件に応用すると…… 「米軍慰安婦」とか「韓国軍慰安婦」について右派が言っていることについても同様なパスティーシュが成立することでしょう。

    日本の右派にとっての「天安門事件」とは何か - Apeman’s diary
    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    ついでに言えば「韓国軍慰安婦にも言及しろ」と言うなら、その前に被害者の証言を集め、史実否認する人々がその被害者を嘘吐き扱いする姿を見せてみろと言いたい。史実否認と二次加害がカウンターの原動力なのだから
  • 「日本の歴史家を支持する声明」批判 - (元)登校拒否系

    先日、英語圏を中心とする日研究者たちによって"Open Letter in Support of Historians in Japan - Japanese language version | H-Asia | H-Net"(「日歴史家を支持する声明」)が発表された。これについて私は"The “Open Letter in Support of Historians in Japan”: A Critique A japanese translation is available. | The Asia-Pacific Journal: Japan Focus"という批判を書いた。以下はその日語訳である。 あ、訳のあとにオマケもつけたよー。 ではどうぞ。 あ、「声明」からの直接引用はつねちゃん訳ね。 - 「日歴史家を支持する声明」批判 2015年5月31日 常野雄次郎(つね

    「日本の歴史家を支持する声明」批判 - (元)登校拒否系
    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    妥協と(日本側に受け入れられやすくするだけでなく賛同者が反日と見做されないための)オブラートとしてあれらの言葉はあっただろうが、あれらの言葉への「保守」の解釈を見ればオブラートは無い方が良かったと思う
  • 明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか): 戦争法案は合憲って語る憲法学者、「たくさん」いるなら出てこーい

    衆議院の憲法審査会で、参考人として呼ばれた研究者が全員、 安保関連法案(いわゆる戦争法案)は「違憲」と批判して、与党が 大慌てだそうです。 与党は長谷部恭男先生を推薦したそうですが、なぜ事前に、 長谷部先生が集団的自衛権の行使は憲法違反だと主張なさって いることくらい確認しなかったのか…(-_-;)、 憲法を変えたい変えたいと主張しているわりには、普段、憲法の 勉強をまったくしていないのかなー…なんて、思ったり。 さて、背中から撃たれたくらいのミスを慌てて取り繕う中、 菅官房長官は記者会見で、 「憲法前文、憲法第13条の趣旨をふまえれば、自国の平和を維持し、 その存立を全うするために必要な自衛措置を禁じられていない」 「そのための必要最小限の武力の行使は許容されるという、以前の 政府見解の基的な論理の枠内で合理的に導き出すことができる」 と述べた上で、 「全く違憲でないと言う著名な憲法学

    明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか): 戦争法案は合憲って語る憲法学者、「たくさん」いるなら出てこーい
    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」の根拠を示すことは不可能だろう
  • 東京新聞:「学者は9条字面に拘泥」 高村氏、参考人に反発:政治(TOKYO Web)

    安全保障関連法案をめぐり、衆院憲法審査会で憲法学者三人が憲法違反との見解を表明したことに対し、自民党の高村正彦副総裁は五日午前の役員連絡会で「憲法学者はどうしても(戦力不保持を定めた)憲法九条二項の字面に拘泥する」と反発した。高村氏は法案に関する与党協議の座長を務めた。

    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    高村氏は(弁護士であるにも関わらず)もとからこういうことを言う人だろうが、仮にそうでなくても「お友達」で成り立っている集団においては「お友達」から外されるようなことは言えないだろうとも思う
  • 自民 参考人選びは政府与党方針踏まえて NHKニュース

    自民党の佐藤国会対策委員長は、各府省庁の国会対応の責任者を急きょ集め、衆議院憲法審査会で、与党などが推薦した学識経験者が、安全保障関連法案は憲法違反にあたるという認識を示したことを受けて、今後、各委員会で参考人を選ぶ際には、政府与党の方針を踏まえて、細心の注意を払うよう指示しました。 この中で、佐藤国会対策委員長は、「私の責任でもあり、不徳の致すところだ。緊張感の欠如と言わざるをえず、よく注意すれば、未然に防げたはずだ」と指摘しました。 そのうえで、佐藤氏は、「各委員会で参考人質疑を行うにあたっては、党の国会対策委員会ともよく相談をしたうえで決めてほしい」と述べ、今後、各委員会で参考人を選ぶ際には、政府与党の方針を踏まえて、細心の注意を払うよう指示しました。

    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    「各委員会で参考人を選ぶ際には、政府与党の方針を踏まえて、細心の注意を払うよう指示」これからは自民が呼ぶ参考人がどう言おうと信用はされまい。自民の真意は理解されないのではなく理解されているのだ
  • 衆院審査会:想定外の「違憲」 与党「野党に利用された」 - 毎日新聞

    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    相手側の理解の問題でも別の誰かの陰謀のせいでもない単なる自殺点。それを誰かのせいにして被害者意識に凝り固まるのが「保守」の基本らしい
  • 違憲指摘「全く当たらない」 菅氏、衆院憲法審査会参考人質疑に反論

    菅義偉官房長官は4日の会見で、同日開かれた衆院憲法審査会の参考人質疑で、3人の参考人全員が審議中の安全保障関連法案について「憲法違反」としたことに関し、「法的安定性や論理的整合性は確保されている。全く違憲との指摘はあたらない」と述べた。 菅氏は、昨年7月に閣議決定した安保関連法案の基方針に触れ「憲法前文、憲法第13条の趣旨をふまえれば、自国の平和を維持し、その存立を全うするために必要な自衛措置を禁じられていない」と指摘。「そのための必要最小限の武力の行使は許容されるという、以前の政府見解の基的な論理の枠内で合理的に導き出すことができる」と話した。 自民党などが参考人として推薦した早稲田大の長谷部恭男教授が憲法違反だと指摘した点に関しては「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べ、今後の法案審議への影響は限定的との見方を示した。

    違憲指摘「全く当たらない」 菅氏、衆院憲法審査会参考人質疑に反論
    D_Amon
    D_Amon 2015/06/06
    「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」主張者の人数をもって反論の根拠とする詭弁(排外主義者が多数派でも排外主義者が正しいわけではない)だが、その根拠の提示を求められたらどうするのだろうか