2016年2月1日のブックマーク (58件)

  • 「宝くじが当たったらフリーメイソンに入りたい」 - あれこれやそれこれ

    2016 - 02 - 01 「宝くじが当たったらフリーメイソンに入りたい」 ☆雑感☆ ☆雑感☆-どうでもいい話 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 僕の身の回りに「宝くじが当たって大金持ちになったらフリーメイソンに入るねん」とおっしゃった方がおりました(名前は伏す) あーフリーメイソンね。秘密結社でよくわからないけどミステリアスなやつや。菅直人がフリーメイソンとか小泉純一郎がどうの、とか幕末のペリー提督がどうの、世界を裏で操ってるだのよくわからない組織。 関西の深夜にやってるテレビ番組で「ビーバップ!ハイヒール」というのがあるんですが、毎週ある事柄について特集を組んで詳しく解説してくるんですよ。たまたま日曜日に運転しながらその再放送をやっていて、そのときのテーマが「学校では教えてくれない!世界の秘密結社の真実」っていうものだったんです。 秘密結社

    「宝くじが当たったらフリーメイソンに入りたい」 - あれこれやそれこれ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    フリーな素麺ってなんですのん??怪しすぎて食べたくない(; ・`д・´)
  • ブログ習慣が途切れた時に再び書く辛さは異常 - おれブログ

    ども!俺っす! ほぼ毎日書いていたブログを3日ほど更新できていません>< 1月中旬にも3日ほど空いてしまったことがありその時のことも含めて考えると、ブログって一旦書くのをやめると再び書くときにすごいエネルギーを使うってこと。 ブログ習慣 俺の中ではほぼ日更新で習慣化している当ブログですが、年明け以降早くも2回も3日ほど空けてしまいました。 とはいってもこれは予想外のことではないんです。実は今起業したばかりの友人の事業の少しお手伝いしていて、その関係でブログが疎かになるのは想定の範囲でした。 当然のことながら業は疎かにはできないし、かといって友人も心配だし、ってことでブログ更新の時間を削ったわけです。 まあ、趣味のブログの更新が減ったってしゃーないって思ったんですね。 習慣が途切れた時の復帰の大変さ ランニングとかでもそうですよね。天気が悪いの続いたり風邪をひいてしまったりして習慣が途切れ

    ブログ習慣が途切れた時に再び書く辛さは異常 - おれブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    すげーわかります!書かないとどーでもよくなりますよねww
  • 東京都内の男子トイレの個室(大をする方)の数が少なすぎる - MIKINOTE

    昨日、このブログで、東京芸大の卒展を観るために東京都内に出かけた話を書きました。 昨日は書かなかったのですが、実はこの時、めちゃくちゃ我慢してたのですよ。 何をかというと、トイレです。大のほうです。平たく言うと、うんこです。 目的地に到着するまでの間、漏れないように、ずーっと我慢したんですよ。 そりゃね、「したいのならばトイレに行けばいいじゃん?」と思うじゃないですか。でもね、男子便所の個室が、どこも空いてないのですよ。絶望的なくらいに。 もうね、トイレを見かける度にチャレンジしたのですけども、無情にも大をする方の便器は使用中の場所ばかりだったのです。 休日の都内のトイレは大混雑! 出かけたのが、土曜日だったからと言うのもあります。ただでさえ人が多い東京都の都心部です。特に、それが休日になると、東京都内は人で溢れかえりますから仕方ないです。 でも、駅のトイレとかも全然空いてないってのはどう

    東京都内の男子トイレの個室(大をする方)の数が少なすぎる - MIKINOTE
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    どっか路地裏いって脱糞だ!!
  • 1日20記事更新記録達成報告 - ポジ熊の人生記

    ※前日に書いた「何の日シリーズ(※現在削除)」も加算しての11記事 8:30~  9:00 筋トレ 9:00~10:00 除雪 10:00~11:00  2記事作成 11:00~12:00 昼・休憩 12:00~14:00  2記事作成 途中経過。15記事終了。流石にペースは落ちたか。少し寝てチャージする。 — ポジ熊@ブログアドバイザー (@poji_higuma) February 1, 2016 14:15~14:30 小休止 14:30~15:30 来客対応 15:30~18:30  4記事作成 ・夕 20記事目、書くぞよ… — ポジ熊@ブログアドバイザー (@poji_higuma) February 1, 2016 18:41~19:30  最後の記事を作成 最後の記事を書き終わりました。応援してくれた皆様、当にありがとうございました。僕は元気です。ちょっと腰が熱い。 —

    1日20記事更新記録達成報告 - ポジ熊の人生記
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    ゆっくりお休みくださいませ。
  • ブログ超多更新→購読者減少・ブックマークされないなど阿鼻叫喚 - ポジ熊の人生記

    2016 - 02 - 01 ブログ超多更新→購読者減少・ブックマークされないなど阿鼻叫喚 ブログ 馬鹿 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket 現在、僕は、「ハイパー多更新チャレンジ」を実施している。 「人は1日に20記事を更新し、地球を救えるのか?」をテーマに、旬のタレントが100キロを完走しながら涙を誘って寄付を募る、それはそれは美しい挑戦 ・・・ではない。ごめん。 「1記事1000文字以上、1日に20記事以上を更新できるのか」という、微笑ましいくらいに狂気に満ちたチャレンジを、今まさに実施しているのです。血反吐の一歩手前。 ここでは1日に18記事を更新したブログと、その管理人に起きた変化を記載するので、 くれぐれも後追いしないように。 超多更新すると、このようなことが起きるよ(ニッコリ 「スパムかな?」→読者解除ポチー ブックマークが全然つかない タイムリミ

    ブログ超多更新→購読者減少・ブックマークされないなど阿鼻叫喚 - ポジ熊の人生記
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    そのうち一日100記事やりそうww
  • 97在线视频人妻无码一区,浮妇高潮喷白浆视频,中文字幕乱码久久午夜,啦啦啦视频免费视频播放视频

    97在线视频人无码一区,浮妇高潮喷白浆视频,中文字幕乱码久久午夜,啦啦啦视频免费视频播放视频,国产精品无码2021在线观看,公车被强奷短文合集TXT,久久久久中文伊人久久久

    97在线视频人妻无码一区,浮妇高潮喷白浆视频,中文字幕乱码久久午夜,啦啦啦视频免费视频播放视频
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    うちもやるんかなぁ(ちょっとめんどい)
  • ブログを習慣になるまで続ける10のコツ・初心者向け - ビジョンミッション成長ブログ

    これからブログを始めたい。ブログを最近始めた。 でも、なかなか続けられない。そういう人もいるでしょう。 そういう人は、ブログが習慣になるまで続けると、そのブログが盛り上がってくるまで、運営できるようになりますね。 だから、ブログを始めたら、習慣になるまで続けると良いです。 ブログを習慣になるまで続ける10のコツ・初心者向け ブログを習慣にするには? では、ブログを書くことを習慣にするには、どうすると良いのでしょうか? 10個ほど、考え方や方法などを書いてみます。他にもあると思いますが、こういう方法がたくさんあるほど、習慣にしやすいです。たぶん、下に行くほど簡単な方法です。 ちなみに、ブログ以外で何か他に続けたいことがあったら、こちらのをどうぞ。 なぜ『1つのことを長く続けられる技術』を書いたか?【読書】 1つのことを長く続けられる技術 作者: こばやしただあき 出版社/メーカー: サ

    ブログを習慣になるまで続ける10のコツ・初心者向け - ビジョンミッション成長ブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    四の五の言わず書く!これに尽きますw
  • 【フォント記事】トイレをApple風にカッコよくしました! | ベーコンさんの世界ブログ

    ※トイレシリーズというか、フォントの話です。 最近トイレ記事をいくつか書きまして、そのブログ記事を書くために、ずーっとトイレを検索していました。 おかげで高機能で安く、しかもAmazonベストセラーのトイレの存在をしりました。 だんだんトイレマニアとなってきたぼくのこの気持ちをみなさんに伝えたいので、トイレをかっこよくApple風広告にしました。ぜひみなさんにもトイレの魅力を知ってトイレファンになっていただければと思います。 キャッチコピーも悩みました。みなさんも、いいコピーがあればコメントいただければと思います。(最後にIllustratorのAIデータダウンロードコーナーとフォントの紹介もあるよ) まずどんなトイレなのか 先日、紹介したトイレはこれです。切り替え機能が多いこのトイレです。 じゃあ、早速これをApple風にしてみます。 どーん! おしりを洗おう、一日中。 いいですね!なん

    【フォント記事】トイレをApple風にカッコよくしました! | ベーコンさんの世界ブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    今度はパナとLIXIL版かな??
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2016/02/01/210000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2016/02/01/210000
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    ホントみなさんレベルが高すぎます(^▽^;)
  • クレジットカード払いをすると嫌な顔をされたり、お店に『カード払いでも大丈夫ですか?』と遠慮しがちに尋ねる現状についての雑感。 - クレジットカードの読みもの

    居酒屋やレストランでの支払いの際に、私がよく店員にいう『カードでも大丈夫ですか?』という言葉。 特に個人経営っぽい居酒屋やレストランでは、つい、このような遠慮を含んだ言葉で店員にクレジットカード払いでも大丈夫かどうかを尋ねてしまうわけですが、これって自分で言いながらもちょっと変な遠慮だなと思うことがあるんですよね(その辺の事情は下記の記事にて)。 カードを使うとお店に迷惑がかかるとか、ボーナス払いは店舗の資金繰りが悪化するから勧めるな…という意見が理解できない話。 そこで今回は雑談がてら、こういった店舗への「配慮」や、クレジットカードを使う時に店長から嫌な顔をされることについての雑感を書いてみたいと思います。 この状況を乗り越えてこそ当の意味で日が現金社会から卒業することができる時が来ると思うので、カード払いを普段から利用しているという方は是非、読んでみてくださいね。 個人商店はカード

    クレジットカード払いをすると嫌な顔をされたり、お店に『カード払いでも大丈夫ですか?』と遠慮しがちに尋ねる現状についての雑感。 - クレジットカードの読みもの
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    加盟店手数料確かに高いですね。
  • Daniel Wellingtonの着せ替え時計 男性ですがレディース用を買いました【お気に入りの一着】 - ちょっと自由に生きるコツ

    2016 - 02 - 01 Daniel Wellingtonの着せ替え時計 男性ですがレディース用を買いました【お気に入りの一着】 ライフログ 【スポンサーリンク】 トピック「お気に入りの一着」 について 「薄型で、スッキリしたデザインの時計が欲しいなぁ」と、ネットで探していたら・・・、ありました。 Daniel Wellington 会社案内を読むと ダニエル・ウェリントンの物語は、創始者のフィリップ・タイサンダーが世界一周の旅をしていた道中に始まりました。 英国を訪れたとき、とある紳士に出会ったのです。 その人物は素晴らしい紳士性を持ちつつも、決して堅苦しくなく、控えめな態度の持ち主でした。 小洒落たファッションセンスの彼は、古い皮製のNATOバンドの時計を好んで身に付けていました。そう、その人こそがダニエル・ウェリントン氏だっ たのです。 二人は固い友情で結ばれ、フィリップはダ

    Daniel Wellingtonの着せ替え時計 男性ですがレディース用を買いました【お気に入りの一着】 - ちょっと自由に生きるコツ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    ぼくは未だにカシオww
  • エクセルを効率的に使いたい『仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    仕事をもっと効率的にやりたいと思っています。 ということで、今日は『仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術』を読みました。 仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術 作者: 篠塚充 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所 発売日: 2015/08/26 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 文字に含まれる余計なスペースを整理したい 「TRIM」関数では半角スペースも全角スペースも1つと認識されるので、文字間に残されたスペースはどちらかわかりません。 どちらかに統一するには、「SUBSTITUTE」関数でスペースを半角または全角に置き換えることで、スマートに整理することができます。 「SUBSTITUTE」関数で、文字を置き換えることができるということです。 この機能で、スペースを整理、統一できるということです。 Excelの効率化。 関数をどう使うかにもありますよね

    エクセルを効率的に使いたい『仕事の効率を倍速化するエクセル仕事術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    エクセル使いこなせていない…。
  • 超絶綺麗な雪の結晶画像をおすそわけっ - 感想文

    2016 - 02 - 01 超絶綺麗な雪の結晶画像をおすそわけっ 思うこと お題スロット お題「雪」 仕事で、毎日パワポ使ってプレゼンみたいなことしています。 で、誰でも経験あると思うんですが 、『雪』 についてプレゼンすることもあるわけで。 なので当然、みなさんも所持されてると思うんですが、私のパワポにも、私セレクトの超絶綺麗な 雪の結晶 画像がいっぱい貼ってあります。 ということで、その中からさらに厳選した、雪の結晶画像おすそわけ記事!! このパワポをつくったのは3年前ですが、私も当時、画像をおすそわけしてもらったので、このサイトの画像もご自由にどうぞ。 みなさんの 『雪』 プレゼン資料にお役立てくださいねっ。 ※画像を引用させていただいたサイト karapaia.livedoor.biz 1 雪の結晶は基的に 『六角形』 を基礎としてできてるそうです。 それが、湿度、気温、気圧な

    超絶綺麗な雪の結晶画像をおすそわけっ - 感想文
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    見てるだけで寒い!冷たい!春よ来い!!
  • バレンタインを目前に控えて。 - もしかして土曜日?

    え?バレンタインデー?結構です、間に合ってますー。 っつーか去年も来なかった?もう、しつこすぎるんですけど。新聞とか宗教の勧誘よりしつこいんだもんな。毎年、欠かさず来やがって。 言うなれば『Windows10へのアップグレードのお知らせ』くらいのしつこさです。 あ、ちなみに。こないだ人のブログで知ったんですけど、何度も断られてるのにしつこく誘ってくる男子のことを『Windows10男子』って言うらしいですよ。 どうも。Windows Vista男子です。通称、黒歴史です。 どこもかしこも『バレンタインデー』だっつって、明治・ロッテ・森永をはじめ浮足立ちやがって。 浮足立ちたる雲のほそくたなびきたるって感じです。意味わかりますか?おり、わかりません。 お約束の挨拶で始まりましたけれども、世間はどうやらバレンタインデーの下準備に取り掛かってるそうですよ。 それと同時に、女性のみなさんは気を付け

    バレンタインを目前に控えて。 - もしかして土曜日?
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    守備範囲広いというか情報通と言うかww
  • 【電気②】電力自由化のメリット・デメリット - kaaaaawaのブログ

    今は、家計の電気代は上がっているのに、電力使用量が下がっていると聞きます。エコ家電があんだけ出ていればそうなりますよね。「使う量は減ったけど、電気代が上がっている」、なんだか世知辛い世の中ですね。 kaaaaawa1.hatenablog.com 前回は、「電力自由化の概要」を記事にしましたが、今回は自由化した後の「メリット・デメリット」をまとめてみようと思います。(個人的見解ですので、そのへんはあしからず) 結局メリットはなんなんだ? 前回にも記載しましたが自由化すれば消費者側の選択肢が増えます。ただ、「選択肢が増えるからなんだ?」「逆に、選択する労力が増えたじゃないか?」こう思う方もいるでしょう。 でもね、日には何社電力会社があって、どういうプランがあるか、ご存知でしょうか。実は国内に10社の電力会社があり、プラン内容も料金も電力会社により違うんですよね。 関西電力と東京電力を例にし

    【電気②】電力自由化のメリット・デメリット - kaaaaawaのブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    縛りが出始めると損をする人が続出しそうですね。
  • 【人として軸がぶれているあなたへ】行動基準を常に3つ持つこと - トラねこの巻

    2016 - 02 - 01 【人として軸がぶれているあなたへ】行動基準を常に3つ持つこと 日記-コラム ノウハウ スポンサーリンク 職場・学校・友人・家族・親戚・・ どこでも誰とでもうまくやりたいけどいろんな人がいてうまくいかない・・ 相手に合わせても疲れる 相手に合わせなくても疎まれる・・ じゃあどうすりゃいいの? 困って困って悩んで悩んで行き着いた秘訣があります。 シンプルな行動基準を3つ持つこと その3つとは 「スイッチを切る、考えながら話す、意図を汲む」 この3つだけ常に心がけて言動すればうまくいくようになりました。 その経緯を皆様にお話したいと思います。  人間関係に悩み果てて・・ 僕は引っ込み思案で臆病で友達もろくに作らず何も挑戦しないまま成人し社会人になってしまいました。 おかげで同僚と何を話していいかもわからず話しても無意識に失礼なことを言って不快にさせ落ち込んで

    【人として軸がぶれているあなたへ】行動基準を常に3つ持つこと - トラねこの巻
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    記事ボリュームがいつも以上。/熱意のこもったエントリ。
  • 成長できない人は失敗を「外部要因」のせいにする - ジブンライフ

    上手くいかなかった、失敗してしまったというとき、その理由を内部要因・外部要因という二つにわけることができます。 そういうとき、成長できない人はどんな失敗であっても、外部要因のせいにして、自分自身には問題がないと考える。 外部要因のせいにするほうが精神的な負担は少ないですし、ポジティブ思考だともいえるでしょう。 しかし、失敗をしてしまった当の理由から目をそらしてしまっているようでは、成長することはできないといえます。 今回は内部要因・外部要因という概念を用いて、成長できない人の考え方というお話を。 内部要因と外部要因 一般的な人の考え方は「成功=内部要因」「失敗=外部要因」 「失敗=外部要因」はポジティブ思考である 事実から目をそらさないようにするべき 成長できる人になるために 人にはそういう傾向があるんだなと意識する 他人ではなく、まず自分の中で実践するべき まとめ 内部要因と外部要因

    成長できない人は失敗を「外部要因」のせいにする - ジブンライフ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    自分のミスは部下の責任、部下の責任は部下の責任ww
  • 笑いは0円の健康法 - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 02 - 01 笑いは0円の健康法 おススメ スキあらば笑っといたほうがいいと思ってます。 人間関係を円滑にする意味もありますが、健康面にはさらにダイレクトに効果を感じます。 今現在、笑いの恩恵を感じてるのが以下のこと⬇ 免疫力があがる 笑うとナチュラキラー細胞というのが活性化して、免疫力があがるという説があります。 これガチかもしれない。 落語会の直後に風邪でダウンしたので、免疫力があがると言っても大したことないんだなと思ってました。 それが今日会社に行くと。 わたしと同じ症状で休んでる人が5人もいたんです! 軽くパンデミック((((;゜Д゜))) しかも体調不良で休んだことのない健康優良児ばかりです。 同じ風邪でなんとか動けているわたしは、ナチュラキラー細胞がしっかり働いていてくれてるんじゃないかと! 他にもこんな効果を感じたことかあります⬇ 腹式呼吸になる

    笑いは0円の健康法 - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    スマイルは対外的にもメリットばっかりだからねww
  • 格安スマホを子供に持たせよう計画 (1)〜格安スマホを子供用にカスタマイズする方法〜 - がんばるブラザーズ

    (注) アンパンマンのスマホはおもちゃです 実はこの4月で今使っているiPhoneの2年縛りが解けます。それにともなってMNPで他社に乗り換えることを検討していたのですが、思い切ってずっと気になってた格安スマホにしようかなと考えています。 普段づかいのスマホはiPhoneじゃなくても構わない 安い 縛られたくない この辺が主な理由。今使ってる5sもまだまだ使えるし、どうしてもというならiPod touchを買えばいいかなと。 で、今のところ一番有力な候補が「FREETEL Priori3S LTE」 FTJ152B-Priori3S-WH [FREETEL Priori3S LTE パールホワイト]posted with カエレバ FREETEL Amazon楽天市場 格安スマホいけるかも!と思ったのは「きらっとライフ」さんのこの記事がきっかけでした。 kiratto-life.haten

    格安スマホを子供に持たせよう計画 (1)〜格安スマホを子供用にカスタマイズする方法〜 - がんばるブラザーズ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    ガジェットつえぇぇぇww
  • 貯金を崩してやっております!貧乏家庭の家計簿公開【1月分】 - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    2月になりました。気持ちも前向きになってきましたので、しばらく放置していた家計簿記事をアップしたいと思います。 収入 51,036 支出 費 13,579 日用雑貨 716 交通費 0 教育費 5,620 娯楽費 9,430 美容・衣服 4,320 インターネット 6,708 携帯代 2,054 電気 2,621 ガス 3,742 水道 2,721 県民共済 2,000 家賃・自治会費 37,370 ガソリン 2,000 支出合計 92,881 無職の割にはいいんじゃない? 前向きになったとはいえ、この赤字っぷりには目を背けたくなりますが、収入がゼロじゃないだけ喜ぶべきでしょうか。 クラウドソーシングでのライティングのお仕事とわずかばかりのブログ収入で5万円を確保しました。やはりブログは更新が激減したことで収入もガクッと落ちました(゚Д゚;) できれば毎日、少なくとも1日おきの更新頻度に

    貯金を崩してやっております!貧乏家庭の家計簿公開【1月分】 - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    こたつ寝やっちゃいますよね~。最近しょっちゅうです…w
  • 片付けしたら気が晴れた(笑) - まぢか!まぢですわ

    やりたい仕事とやらなきゃいけない仕事 どっちを主にするって そりゃぁーやりたい仕事でしょう♪ できれば減らしたい仕事があるんですが そういう仕事にかぎって忙しい・・・ 減らしたいけど減らせないという状況が続いてる。 こに時間取られるため やりたい仕事に関わる時間が少なくなってきてるという 悪循環・・・ あぁ~どうしょうかなぁ~(´Д`υ) なやむわ(笑) なので・・ ちょっと作業場片付けてみたε=┌(;゚д゚)┘ササッ なんと不思議! もやもやがすこし晴れてきたわ♪ もやもやしてるときは、少し片付けしたら 気が晴れます。 ・・・たぶん(笑) 今日の一言 決めるのは自分だ!! ふぅ コーヒーでも飲むかぁ あっ! わたしコーヒーはもっぱらインスタントが多いんですが ぷちスペシャルな気分の時にはいいやつ飲みます。 いいやつってわかんないけど なんか、至福感がましますよねぇ~ きょうは、まだお仕事

    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    このマグカップのチョイスはわざとっすねww
  • 2016年01月度ブログ運営振り返り - Noblesse Oblige 2nd

    さて 前月度ブログ運営状況のふり返り。毎月1日にやっていく。 読者登録数 2016年2月1日午前8時54分現在の読者登録数を集計。 2016/02/01 08:54:10時点の「Noblesse Oblige 2nd by iGCN」のFeedly購読者数は 139 です。https://t.co/fVK8pdqOuC - via https://t.co/FuR15O9b06 #fschkr— iGCN (@iGCN) 2016, 1月 31 はてなの読者登録数:285名(前月:258名) Feedly購読者数:139名(前月:116名) 計:424名(前月:374名) はてなとFeedly両方で登録してくれている方もいるかも知れないが、延べ424名の方に当ブログの更新通知が行っている計算。昨年12月に比して50名の増加。 はてなの読者登録数は一時288名まで行っていた気がするのだが、今

    2016年01月度ブログ運営振り返り - Noblesse Oblige 2nd
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    静岡市民ではないですが、食レポも地味に楽しみにしてますw
  • 犬が しんだ ただ それだけ のこと⑦ - w a k u r a b a

    2016 - 02 - 01 犬が しんだ ただ それだけ のこと⑦ 冷たくなったLの身体を、私は泣きながら撫でた。 犬が死んだらどうしよう…と、犬達が元気な時から怯えていた。 それは、私は死んだ犬が怖くてきっと耐えられないと思っていたからだ。 けれども死んだLは、少しも怖くなかった。 恐ろしいのは、もうLが生き返らないという絶望感との闘いだけだった。 最初、興奮して暴れていた2匹の犬はいつの間にか静かになり、遠巻きにLと私を見ていた。 そして先住犬が先頭に立って、少しずつ近付いてきた。 恐る恐るLの身体の匂いを先住犬が嗅いだ。 ほんの数秒フンフンと匂いを嗅ぐと直ぐに、先住犬はLから離れた。 それに倣うように捨て犬がLの匂いを嗅いで、速やかに離れていった。 2匹は何かを感じ取ったらしく、Lには二度と近寄らなくなった。 私は昔、似たような事があったのを思い出していた。 小学校高学年の頃だ。

    犬が しんだ ただ それだけ のこと⑦ - w a k u r a b a
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    すごく感動しました。タンポポさんのL君に対する思い、ウソ偽りないのがズドンと伝わりました。文章でこんなに感動したのは久しぶりです。L君にご冥福を。
  • 犬が しんだ ただ それだけ のこと⑥ - w a k u r a b a

    2016 - 01 - 29 犬が しんだ ただ それだけ のこと⑥ Lが死んだ 私の大切な大切な大切な 大切なLが死んだ 私はLを連れて1秒でも早く此処から立ち去りたかったが 「L君をどうやって運びますか」と院長に聞かれ、途方に暮れた。 どうしよう… 退院の時には、犬用のショルダーバッグに入れて帰ろうと思っていた。 このバッグを斜めがけにして、私はいつも自転車に乗った。 バスや電車に乗る時にも使った。 これに入ればお出かけなのを知っていたから、このバッグを取り出すと犬達はいつも大騒ぎになった。 Lは真っ先に飛んできて、ちゃっかりとバッグの中にもぐり込んだ。 そして「母ちゃん、早く行こうぜ!」と私を急かすのだった。 死んでダラリと伸びたLの身体が、これに入るだろうか… 院長がバッグの底にフリースの毛布を敷いて、Lを中に収めてくれた。 その間に私は、会計の手続きをした。 明細も見ずにカードで

    犬が しんだ ただ それだけ のこと⑥ - w a k u r a b a
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    うんうん…
  • 2016年1月の家計簿、年始めから予算オーバー。 - 適度に、適当に。

    2月になりました。 「ああ、1月が終わっちゃうね~」 「嫌だねぇ」 と、夫と話していたら、 「何で1月が終わると嫌なの?」 と、次男に聞かれました。 最近の次男は「なんでなんで」くん。 なんでお風呂に入るとお湯が増えるの? なんで耳は音が聞こえるの? なんでバスは四角いの? なんで、なんでが尽きません。 言われてみて、確かに明確な理由なくネガティブ発言していることに気がつきました。 はてな内、ポジティ部に自主入部したと言うのに、これではいけませんね。 「そうだね、1月は終わるけど、2月も楽しみだよね。豆まきとか、長男くんの発表会とか、楽しいこといっぱいあるもんね」 と返しておきました。 さて、年の始めに予算を経てました。 費………46,000円 日用品……12,500円 お小遣い…24,000円 と決めたはずが、大幅オーバーの結果となりましたのでご報告しますね。 費は6000円オーバー

    2016年1月の家計簿、年始めから予算オーバー。 - 適度に、適当に。
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    出費がかさんでほしくないときに限って出費がかさむんですよね~
  • プラチナなんて買うかぼけぇぇぇ!営業電話の断り方 - 天才ブログ

    2016 - 02 - 01 プラチナなんて買うかぼけぇぇぇ!営業電話の断り方 クレーム 暮らし list Tweet しちゃーるです。 ちょろっと外に出ただけで、頭がフラフラしてます。相変わらずのポンコツっぷり。だから私は今日もこうしてブログを書きます。ネットビジネスがなかったら、私どうしてたんでしょう。 また埃っぽい工場で「ちんたらぽんたらやってたらあかんぞ!おいこら!」ってプレッシャーかけられながら、顔面引きつらせながら仕事してたんでしょうか。 怖い。 昔の私の電話応対 フリーランス仕事してたら、かかってくる電話は仕事依頼の電話ではなく営業の電話。 それでよくあるパターンがこんなん。 営業マン:◯ ◯です。 ごぶさてしてます。最近お仕事の方はどうですか? わたし:(知ってる人かなと思い)ぼちぼちですよ。 営業マン:実はまた今回お願いがありまして・・ わたし:(仕事の話かなと思い、誰

    プラチナなんて買うかぼけぇぇぇ!営業電話の断り方 - 天才ブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    そうだそうだ買うかぼけぇぇぇ!!
  • 「007 スカイフォール」家族の愛憎と復活、ヒロインはM - 午前3時の太陽

    「007 スカイフォール」はサム・メンデス監督による2012年公開の映画映画版『007シリーズ』として23作目、50周年記念作にあたる。 先日、現在公開中の最新作「007 スペクター」を除く全23作がAmazonのプライムビデオで公開されたのを機に観てみた。 あらすじ トルコのイスタンブールで任務中の工作員が襲撃され、何者かにハードディスクを奪われた。 ジェームズ・ボンドはパートナーのイヴと共に犯人の男を追うが、列車の屋根の攻防で右肩を銃弾で負傷、イヴの誤射で鉄道橋の上から川へと転落する。 3ヶ月後、行方不明のボンドは殉職扱いとなり、上官であるMI6(イギリス情報局秘密情報部)局長のMは引退勧告を受けていた。 奪われたハードディスクにはNATOによるスパイの機密データが入っており、責任を問われる結果となった。 さらに、MI6のコンピュータがハッキングされ、ロンドンにある部も爆破される

    「007 スカイフォール」家族の愛憎と復活、ヒロインはM - 午前3時の太陽
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    ボンドカーがほCZE
  • 夫婦対抗戦 - デコ♪ボコ♪なブログ

    2016 - 02 - 01 夫婦対抗戦 見れなかった ツッチーさん(土屋氏:非アクティビズム) のブログが 見れるようになって、安心したピヨリです。 これが噂のBANなのか~~??(≧◇≦) 恐え~なBAN !! とビビってた もう、ブログやめるのか~~!?と、おばさんのささやかな楽しみが・・とオロオロしてました。が、違うというのが解って安心。  良かった良かった。(;´∀`) 自然にブログを書かなくなる人も多い中、何か月も音沙汰ナシの人もいて、ちょいと寂しい。( ;∀;)  それぞれ事情があるだろうから、仕方がないのだけれども 星を付けて無くても、読者のにしてる人のは、ちゃんと読んでますから~~!!!  たまには書いてね♡  さて、大雪の日から腰に激痛が走り、 整骨院 に真面目に通うおばさん。 腰にはコルセット。横になっても座っても痛い。 養生してないとブツブツうるさいウーフ。 でも毎

    夫婦対抗戦 - デコ♪ボコ♪なブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    ご心配どーもw/ノロケやないか~いw
  • 今週のお題「お気に入りの一着」 - よしまのメモ帳

    今週のお題「お気に入りの一着」 お気に入りの服は特別ないんですが、説明を見たら「ファッション小物でもOK」と書かれていたので参加します\(^O^)/ 私のお気に入りはこちら▽ 腕時計です。 3年前くらいかな。 誕生日に母がプレゼントしてくれました。 文字盤にいるがお気に入りです(^^) 座ってるちゃんと、9時のところには赤いリボン。 リボンと12・6の間にある四角は青色となっています。 さりげなくのシルエットを置いてる所がお洒落でかわいいでしょ~(*´∀`*) 文字盤が小さめなのでいろんな服にスッと合わせられるところも気に入ってます。 母が買ったのは市内のデパートだと思いますが、調べてみるとネットでの購入もできる模様。 ねこのオモチャ屋さん キャットバルーンというサイトで販売されてました。 ただし残っているのは白バンドのみのようです。 黒と赤もお洒落なので再販してほしい~(T_T)

    今週のお題「お気に入りの一着」 - よしまのメモ帳
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    エピソード込みでステキw
  • リフォーム業者の飛び込み営業マンが教える、思わずピンポンしちゃう家 - コバろぐ

    photo by james.thompson 今回は、リフォーム業者の飛び込み営業戦士たちが思わずピンポンしちゃう家の特徴を書こうと思います。まぁ、知ってることはありますんでね。 みなさんあまりリフォーム業者っていいイメージないでしょ?でも、まっとうな業者が多いですよ。ぼくの会社も絶対にいい加減な工事はしない会社です。ただ最初は飛び込みなんで、どうしてもとっかかりは色々なテクニックがあったりして、それに嫌悪感を抱かれる場合も多かったです。 ところで、皆さんの家にも来ます?やっぱり?「屋根の漆喰が欠けてますよ」「外壁の塗装そろそろじゃないっすか?」なんてね。 それでは行ってみよう! リフォーム業者が思わずピンポンしちゃう家の特徴 ボロい 単純にリフォームが必要な家。 ただし、あまりにボロボロだと住人がどれだけ家がボロになろうとまったく気にしてない場合が多いため、スルーすることもあります。ボ

    リフォーム業者の飛び込み営業マンが教える、思わずピンポンしちゃう家 - コバろぐ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    営業歴10年(現建設業)としては思い当たる節ありまくり。アサンテって言ってあげてください。
  • お古の帽子を、次女にかぶせたときのはなし - リンゴ日和。

    2016 - 02 - 01 お古の帽子を、次女にかぶせたときのはなし 育児 長女(5才)のお古の帽子を、次女(2才)にかぶせました。 まだ次女が誕生する前の、長女が小さい時に買った帽子です。その頃の長女は帽子をかぶるのをいやがったので、新品同様です。お花がワンポイントでついた、かわいい帽子です。 それをみていた長女が、「やっぱり、まだあげない」といって、さっと帽子を奪いました。 そして、かぶりましたが、あきらかに小さい・・・ それでも、その日は、帽子をかぶったままそのままお出かけしました。 小さすぎて、何度も外出先でぬげましたが、長女は女の意地でかぶりなおしました。サイズの合わないパンプスを、無理してはいているような、そんな感じでしょうか。たとえが下手ですみません。 でも、こんなに愛用するなら、ジャストサイズの時代にもっとかぶってくれればよかったのにと思いました。次女がかぶっていてかわ

    お古の帽子を、次女にかぶせたときのはなし - リンゴ日和。
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    無いものねだり(^▽^;)
  • おっぱいの味が、左右でちがうというはなし - リンゴ日和。

    2016 - 01 - 31 おっぱいの味が、左右でちがうというはなし 育児 先日、次女のおっぱいをやめられないということを書きました。 次女は、いまだに乳に対する執着が強いのですが、とくに、右のおっぱいが大好きです。左はほとんど飲みません。 授乳しているときに「ふーちゃんが飲むの、右ばっかりだねー」というと、長女が「右のは甘くって、左のはしょっぱいの。甘いのが好きなのね」といいました。 長女いわく、おっぱいの味は左右でちがうらしいです。 2才近くまで長女は、乳を飲んでいましたが、そのときに飲んだ味の記憶が残っているといいはります。 そして、「私はどっちも大好きよ」と、何かアピールされました。 右の甘いほうも、左のしょっぱいほうも、どっちも大好きだったということだと思います。当に左右で味がちがうのかはわかりません。でも、そういえば長女はどっちも飲んでくれていたな、と思い出しました。 *P

    おっぱいの味が、左右でちがうというはなし - リンゴ日和。
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    え?!味違うの?!試し…何でもない…
  • クライストチャーチ市内に引っ越します。カモンアーバンライフ!|NZ MoyaSystem

    唐突ですが、引っ越します。 田舎から都心へ。 リラクシングなルーラルライフからハイソサエティなアーバンライフへ!(謎) いまどこ住んでるの? 筆者が今住んでいるのは、クライストチャーチから南に少し離れたリンカーンという町。下の地図で見ると大きく見えますが、町らしい部分は “Lincoln” の文字にかぶっている小さなエリアだけで、あとはひたすら牧場だらけ、よくも悪くも何もないところです。 この町にあるリンカーン大学というところに通っていたので、これまでは全然快適だったんですが、今後、クライストチャーチ市内で働くにあたっては、さすがにリンカーンから通うのはきついです。バスだと1時間以上かかりますし、車を使っても30分〜40分。 筆者はかつて事務所から徒歩1分のアパートに住んでたほど職住近接を重視しているんで、これはちょっといただけない。ってんで、もっと近いところに引っ越しを決意した次第です。

    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    い~な~ルームシェア、フラット、懐かしい響きw
  • 【海外就活】内定獲得。ニュージーランドでプログラマになります!|NZ MoyaSystem

    前の記事はこちら→【海外就活】面接終了! これでダメならどうしようってレベル。 – NZ MoyaSystem こんにちは、ニュージーランド就活生のはっしー(@hassy_nz)です。 就活を開始してからおよそ4ヶ月…… ついに内定をいただくことができました! いや〜、思ったより長かったです。 途中、期待しては落とされ、 期待しては落とされ、 落とされ、 落とされ、 を繰り返し、ちょっとになりかけたときもありましたが、諦めずにトライし続けてよかった。 僕の就活をブログで見守っていただいたみなさん、コメントで応援いただいたみなさん、ほんとうにありがとうございました!!! どこで働くの? 物流マネジメントシステムのプロバイダーで、ソフトウェアデベロッパーとして働くことになりました。 トラックのドライバーさんに最適な配送ルートをリアルタイムで提供したり、 各車両の走行データから運転の安全性度を

    【海外就活】内定獲得。ニュージーランドでプログラマになります!|NZ MoyaSystem
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    おめでとぉぉぉぉ!!ついにやったんですね。と言ってもこれからが正念場ですねw
  • 風邪の予防について書いていくつもりが熱いものは食べれないという流れになった - ノスケユウキは考える

    「どうもノスケユウキです。」 いつもこの言葉を打ち間違えて 「どうものですきです」となってしまいます。 ノデスキって言うハンドルネームしろってことかな? 改めましてどうもノスケユウキです。 ちょっと微熱気味でいつもより文章がおかしくなりそうですな。 いつもおかしいのにさらにおかしくなりそうだよ。 こんな時にぴったりの記事がありました。 news.livedoor.com なるほど。対策のヒントとなりそうですね。 もう風邪になっているっぽいけど見ていきましょう。 目次 ウイルスに負けない身体を作るべ物とは? 昨日担担麺べた 熱くて辛い物ってすぐにべれない いや、辛くなくてもべれない 今日の考える~思うままに書いていったら出来上がった~ ウイルスに負けない身体を作るべ物とは? 記事では「ハチミツ」、「発酵品」、「スパイス」が挙げられています。 「ハチミツ」は喉を潤す働きと抗菌作用が

    風邪の予防について書いていくつもりが熱いものは食べれないという流れになった - ノスケユウキは考える
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    そんなときもあるw
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/infinite-loop

    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    良かったよかった。
  • あなたのブログは何ブログと呼べばいいですか? - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    2016 - 02 - 01 あなたのブログは何ブログと呼べばいいですか? 雑談 Twitter Google+ Pocket こんにちは、たぁい 長 どぇす! たぁいはタラちゃんのように発音してください。 たぁい たぁい ・・・・・・ なんか今変なテンションでしたスミマセン。 たまに浮かれるんです。冷静になります。 ゴホン さて、 僕は雑記ブログが好きです。 とはいえ、自分のブログは何か?と聞かれると、はて? 一応、育児ブログです。 僕の全ての記事が育児に通じている、そう信じている。 ブログのジャンルって何があるかな? 雑記 ミニマリズム アニメ感想 クレジットカード グルメ 観光 自転車、ロードバイク 変態、下ネタ pvアップ、アドセンス 登山 ポエム 苦悩、悩み、リアルで言えない 分析 育児 ゲーム 青春 料理 アフィリエイト 哲学 プログラム 政治 他に何があるかなぁ? ジャンル

    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    ご当地ブロガーです(と思ってる…)
  • なんでも食べろ!あるいはセロリ - 団子のゆとりごと

    2016 - 02 - 01 なんでもべろ! ゆとりごと スポンサーリンク どうも、 なんでもべるマン だ。 いきなりだが私は「なんでも残さずべる」をモットーとしている。 好きだからとか嫌いだからとか関係ない、出された料理は目の前に持ってこられた以上はべる。 ブログでは美味しかった料理ばかりが記事となっているが、ハズレもある。 ちなみに日ではゲテモノと呼ばれるようなものだって出された以上はべる。 さて。 どうしてこんなふうになったのかと言えば、親からそう言われて育ってきたからだ。 「大人はみんななんでも残さずべるぞ」という教え。 私もかなり嫌いなべ物があったが、思い当たるものはすべて克服した。 味覚が変わったのか、好きになったべ物だってある。 そんな感じで私は高校生くらいには既におかげでなんでもべるマンになっていた。 それから大学生になり、あることに気が付いてしまった

    なんでも食べろ!あるいはセロリ - 団子のゆとりごと
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    禿同。異論無し。
  • 意外と気になってしまう!? JINSかぶり - I AM A DOG

    昨年の5月にJINSとZoffで作った2のメガネ。 仕事を辞めて以来、コンタクトで毎日過ごすという訳でもなくなり、日中メガネで過ごす頻度が高くなっています。 moognyk.hateblo.jp 一応、家用/運転用と作り分けた2のメガネですが、せっかくフレームの色が対照的なこともあって、外出時に使い回してみたくなるのですよね。そういえば、2の色が補色関係なことや、それぞれ両ブランドのイメージカラー(?)になっていたことは偶然です。 JINSのフレームが電車で被った! まだメガネを作ってすぐの頃ですが、自宅用に作ったJINSの赤/黒フレームのメガネをかけて電車に乗っていた所、すぐ近くに同じフレームのメガネをかけている人がいたのですよね。うわ、なんか気まずいぞこれ…。 「ユニ被り」「ユニバレ」なんて言葉がありますが、メガネのフレームで被るなんて初めてかも…。しかし、考えてみたら今やJIN

    意外と気になってしまう!? JINSかぶり - I AM A DOG
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    メガネ、かぶってるの気になりますよね~。あ、眼鏡かけてないやww
  • みんな大好きイケダハヤト氏のサイトを久々に見たら・・・なんかキャラ変わっちゃった? - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    2016 - 02 - 01 みんな大好きイケダハヤト氏のサイトを久々に見たら・・・なんかキャラ変わっちゃった? 雑談 Twitter Google+ Pocket こんにちは、隊長です。 好きなサイトは イケダハヤトさん 永江一石さん 鈴木さん 最近はヒトデ祭り です。 ここ最近自分でブログを始めてからネットサーフィンする暇が減りましてのぅ。 久しぶりにイケダハヤト氏のサイトを見てみたんだけど、なんか変わった? ワクワク感なくなった気がする。。。 高知の話とかすごく好きだったんだけど、今じゃnoteの販売と、儲けがいくらだとか。 いや、儲けの話は前からあったんだけど、やたら銭銭したブログになってしまったなぁ。 なぜだろう? 何がイケダハヤト氏を変えてしまったのか? 高知話はもう書かないの? よく名前の上がるはぁぁぁちゅぅぅって誰? ついてこれない読者は置き去リンス YO 俺は知ってる 彼

    みんな大好きイケダハヤト氏のサイトを久々に見たら・・・なんかキャラ変わっちゃった? - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    著書に「直径100メートルの野望」??とかなんとか。※正しくは「半径5メートルの野望」
  • 自分の「死」の瞬間を考えてみる - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    今朝、以下のエントリーを読んだ。 world-news.beauty-box.tokyo このエントリーで書かれている だがしかし、「死」とは一体何なのだろうか? この世の終わり? はたまた新しい「何か」の始まりなのだろうか? 分からない。。。 という部分が妙に心に引っかかった。 自分にとっての「死」は「恐怖」以外の何物でもないのだが、その瞬間ってのはどんな感じなんだろうか? 自分の「死」の瞬間を考えてみる まだ先のことであって欲しいがこればかりは避けようがないのは事実。 若いころに「ノストラダム」によると「1999年の7の月に恐怖の大王」がやってきて、太陽系では「グランドクロス」が起こってそこで迎えるはずだった「死」。 それからもう28年以上も生きてます。 そう言った意味では「一度捨てた命、これからは人類の為に云々かんぬん」と言うべきなんでしょうが、そこまで人間ができていないため、今もな

    自分の「死」の瞬間を考えてみる - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    アフィが丹波哲郎氏というのもステキ
  • ブログ開設4か月目の訪問数は158,012でした【H28/1】 - ポジ熊の人生記

    2016 - 02 - 01 ブログ開設4か月目の訪問数は158,012でした【H28/1】 私信 ブログ 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket 従来ではアナリティクスにおけるPV数を示していたところですが、どうも 誤差が多く、トラッキングIDが重複している可能性も否めない。 コードの見直しを行うとともに、 以後、このような報告記事においてははてなカウンターによる「トータルアクセス数」を指標にすることと致しました。 ※当然、ページビュー数ではなく「訪れた人の数」ですので、数字的インパクトは下がりますが見栄を張るところでもないのでね。 アクセス数など数字的なもの 視覚でとらえるアクセス数 良く見られた記事BEST3 検索流入が増えてきたのが何より嬉しい(あとがき) アクセス数など数字的なもの トータルアクセス数 確認方法:管理画面→はてなカウンターへ→該当月選択→ト

    ブログ開設4か月目の訪問数は158,012でした【H28/1】 - ポジ熊の人生記
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    化け物多更新ブロガーはここですか??
  • みなさんの泣き歌聴いてみた!! アブセンス? - アブセンス?

    こんばんわアブです こないだこんな記事を書いて勝手に最近泣いた歌をズラズラ載せて いったのですが、ブクマや言及などで泣き歌を紹介してくれた ブロガーさんの泣き歌を聴いたみた dulbywork.hatenablog.com ユーリオさんの泣き歌 銀河英雄伝説 銀河英雄伝説って書いていたからこの曲かな? このアニメも見よう見ようと思ってまだトライしてない奴です。 友人から薦められているものの長そうで覚悟が決まらず・・・ www.youtube.com いいっすね~これアニメの内容が分かればもっとジーンとくるんでしょうな はやくアニメ見なければ そしてそしてユーリオさん2016年2月14日までブログを 休むとの事です。やはく戻ってきてね~ www.ishikawayulio.net 土曜日のさんの泣き歌 『I Wish You』  CAPSULE こちらは土曜日のさんの泣き歌なんですが、め

    みなさんの泣き歌聴いてみた!! アブセンス? - アブセンス?
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    少しばかりミーハーチョイスwけど思い出もあったりしてですねww
  • 【ブログレポ】7ヶ月目のPVと収益について【振り返り】

    まいど!ワロリンスだす PVは相変わらず停滞してますが、収益がドーンと増えました 先月、打倒ヒトデ(id:hitode99)宣言したおかげす(毎回言ってる) よし、さっそく振り返るぽよ! 月間ページビュー 168164PV!先月もあざます! 5ヶ月目と6ヶ月目に比べると少なくなってますがこれが現実っすね 20万の壁がなかなか越えられない! だけど、焦らず地道にコツコツと需要のある記事を書いていけば絶対行くはずなので今月はもっと考えて運営していくぽよね さて、PVの話はこのぐらいにして収益について書いていこうかね(めちゃくちゃ書きたい) 月間収益 えっとね、27万円 合計277,453円 【内訳】 Google Adsense 野口さん25人分 Amazonアソシエイト 紹介料98,913円 iTunesアフィリエイト 報酬6,080円 A8.net 報酬額27,993円 バリューマコース

    【ブログレポ】7ヶ月目のPVと収益について【振り返り】
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    片手間でこれだもの。凄いっす。ホントに。
  • 仕事休みます!フリーランスの休業宣言! - マネー報道 MoneyReport

    もうダメだ! あぁ、もうダメだ。 やってられない。 今度ばかりは、もう疲れ果てた。 ここまでなりふり構わず仕事をしてきたが、もうダメだ。 もう何もかも投げ出したい気分だ。 はあぁぁぁ・・・ ※以後は個人の愚痴になりますので、愚痴がお好きではない方はここで離脱下さい<(_ _)> photo by Felipe_Borges フリーランスへの独立理由 そもそもフリーランスになったのは、「家族と過ごす時間」を確保するためだった。 平日に自由に動ける時間が欲しく、それが会社員ではダメで、故にフリーランスを志した。 志してから数年後、ようやく独力でべていく力を得てフリーランスとして独立したのが昨年春の4月1日。 そこから丸々10ヶ月が経過した。 ここまでの期間、空き時間は全て仕事に費やしてきた。 自分自身の休息や遊ぶための時間はほとんど取っていない。 唯一取ったのは、友人映画を一観に行った、

    仕事休みます!フリーランスの休業宣言! - マネー報道 MoneyReport
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    自分も自分の時間然り、家族の時間もろくにとれてません
  • 歳取ってなんか色々乾いてきたぞ!(涙) - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 01 - 30 歳取ってなんか色々乾いてきたぞ!(涙) list Tweet ワッサーな髪。 会社を休んでる間、あまり出かけるような事はしなかった。 ウチは車が一台しかなく、が通勤で使っているため、日中の移動手段は徒歩か自転車しかなかったのである。そうなると、家の近くのコンビニくらいには頻繁に行くが、ちょっと離れた場所にあるお店にはとんと行く機会がなかった。公共交通機関? そんなものは当てにできない。来ないんだもん。 それでもそんなに困る事はなかったのだが、一つだけなにかあるとすれば、それは散髪だ。 10年くらい前までは、自分の髪は耳が隠れるくらいまであった。真ん中で分けていたのだ。だが、ある時を境に短髪にした。別に薄くなってきたとかそんなんじゃなくて、単に髪がウザくなってきたから切ったのだ。 なんていうか、爽快だった。 お風呂のあとに髪型を気にしながらドライヤーしなくてい

    歳取ってなんか色々乾いてきたぞ!(涙) - Yukibou's Hideout on Hatena
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    色んなとこから粉吹いてる
  • パン作りにはまる - じゃじゃ嫁日記

    嫁はとても熱しやすく冷めやすいのですが、最近パンを作る、という行為に熱中して珍しく続いています。 「強力粉が残っちゃって無くならないんだよ!(嫁)」 イースト菌の発酵には以前購入したヨーグルティアを使っています。 最初この位の大きさのパン生地が。。 30~40分でぽーんと膨らみます。さすがヨーグルティア。発酵の頼もしい味方。 「うーん。美味しくない。(嫁)」オーソドックスな感じのパン。美味しかったんですけどね。嫁は納得いかなったようで。僕はパン好きなんですが、プレーンな風味のパンが好きです。 第二弾。タイカレー等がのせられています。「美味い!(嫁)」嫁はシンプルでプレーンなパンよりお惣菜的なパンの方が好きみたいですね。辛くてとても美味しかったです。 第三弾。ロールパン。この後真ん中を切って、焼きそばを詰めて焼きそばパンにしてべました。やっぱり何か味が付いていた方がいいんですね。(普通そう

    パン作りにはまる - じゃじゃ嫁日記
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    作り過ぎて「もうパンいらない」とかなりそう(^▽^;)
  • 哲学と妖怪の『哲学堂公園』に行ってきました - ちょっと自由に生きるコツ

    2016 - 02 - 01 哲学と妖怪の『哲学堂公園』に行ってきました トンデモ話 東京は中野区にある 「哲学堂公園」 という、とても不思議な公園に行ってきました。 この公園は「哲学館大学(現在の東洋大学)」の創設者である故・井上円了博士が、”精神修養の場”として、哲学世界を視覚的に表現されたもの。 ”哲学”がモチーフとなった公園は、世界でも例をみないそうです。 園内には、77もの哲学を具現化した場があり、哲学を理解するうえで必要な概念が理解できるということです。 そして、井上博士は妖怪学のエキスパートでもあり、中では、いくつかの妖怪が見られるのです。 四聖堂 孔子と釈迦、ソクラテスとカントの「四聖」が、世界的四哲人として祀られています。 絶対城 元・図書館だそうですが、写真はその前にある石碑。 子どもの石像の目が、やたらにハッキリしています。 宇宙館 講堂。 引き戸が壁の端っこに、しか

    哲学と妖怪の『哲学堂公園』に行ってきました - ちょっと自由に生きるコツ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    へぇ~こんなとこあるんですね。鬼灯(きとう)に反応してしまうお年頃ww
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    ここはやっぱり由美かおるのアフィが欲しいww
  • グループブログをオープンしました! - 嗚呼、学習の日々

    2016 - 02 - 01 グループブログをオープンしました! 雑記 list Tweet Share on Tumblr みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 今月から友人らと4人でグループブログを運営することにいたしました。 雑記ブログになる予定。 まだそんなに記事ないですが、日々誰かしら更新すると思うのでよろしくお願いします。 ということで今日は、グループブログの紹介です。 目次 目次 グループブログ『箸転』 メンバー紹介 現在公開中の記事 まとめ おまけのウサギ動画。 グループブログ『箸転』 この度『 箸転 』というブログを始めることにいたしました。 このなんのこっちゃ?なブログタイトルは、箸が転んでもおかしい年頃じゃないのに、箸が転んだ程度のことで爆笑するメンバーにちなんで『箸転』となっています。 メンバー紹介 まず自分。 プロフィール画像に似顔絵を描いてもらったんです

    グループブログをオープンしました! - 嗚呼、学習の日々
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    いいですねぇ、こういうの。覗きに行きますww
  • 佐伯の町のおいしい『たこやき』カリ!トロ!フワ!のたこやきちゃんきーとマジシャン - 河童ですから

    ども、てらかっぱです。 大分県佐伯市で格的大阪のたこ焼きがべられるお店『たこやきちゃんきー』 大阪は阿倍野のたこ焼き屋で勉強してきたという。 1月の新メニュー『レインボーたこ焼き』 いろんなものを混ぜ込んだカラフルなマヨネーズを載せたたこ焼き。マヨネーズを味わってもらいたいのであえてソースはつかっていない。 バジルマヨネーズ カレーマヨネーズ 明太子マヨネーズ そして佐伯名産ごまだしを使ったごまだしマヨネーズ よし!また来るぞ、と思っていたら今月いっぱいで、しばらくお休み!? このおいしいたこ焼きも今日でべ納め( ノД`)シクシク… このたこ焼きを焼く後姿も見納め。(´;ω;`)ウゥゥ 早めの再開をお待ちしています。 ameblo.jp 他のたこ焼き屋にもいってみよう 大分のローカル番組JOKERで紹介されていた、同じ市内にあるという、たこ焼きが焼ける間に店主がマジックを見せてくれる

    佐伯の町のおいしい『たこやき』カリ!トロ!フワ!のたこやきちゃんきーとマジシャン - 河童ですから
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    旨そう!!そう言えば最近タコ焼き食ってないな…。
  • 通勤電車のサラリーマンは死んだ魚のような目をしているらしい・・・本当に? - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 「通勤電車のサラリーマンは死んだ魚のような目をしている。あんな風にはなりたくない。」 という意見をしばしば目にします。 学生さん、フリーランスの人、などなど、属性はいろいろあるでしょうが、とりわけ上記のようなことを言う人に多いのは「サラリーマンに対し何かしらのネガティブな感情を抱いている人」というところですかね。 当に通勤電車のサラリーマンって死んだ魚のような目をしてるんでしょうか? テレビ こどものうた~おさかな天国~ アーティスト: 山野さと子,橋潮,大澤秀坪,内田順子,外山和彦,Do!,水木一郎,土居裕子,坂田おさむ,ケンキ&マユ(おさかなパラダイス),影山ヒロノブ 出版社/メーカー: 日コロムビア 発売日: 2002/06/21 メディア: CD クリック: 12回 この商品を含むブログ (9件) を見る そもそも電車内で「死

    通勤電車のサラリーマンは死んだ魚のような目をしているらしい・・・本当に? - 意識低い系ドットコム
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    魚って美味しいですよねww
  • さらっと結果報告しときます。1月によく読まれた記事 - 天才ブログ

    2016 - 02 - 01 さらっと結果報告しときます。1月によく読まれた記事 日常 その他 list Tweet しちゃーるです。 1月のまとめ記事です。 個人的オススメ記事 974PV 実話です。ありえない接客。もう行かない (ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵ 977PV 渾身のジャッキー記事が空振り。かんにんかんにん、もーカンニン。 1月のよく読まれた記事BEST10 10位:1,436PV 11月に書いた記事、まだよく読まれています。 9位:1,598PV  『岡田准一 ブログ』のワードで検索してくる人が多いです。岡田くんブログしてないですよね。なので天才ブログの記事が上位に来ます。ブログタイトルは なんちゃらブログ ってつけると結構いいかも。 8位:2,029PV 激ウツ状態から脱出した時にやった方法を書きました。今もまだ耳鳴りは相変わらずです。 7位:2,272P

    さらっと結果報告しときます。1月によく読まれた記事 - 天才ブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    さらにマンガもww
  • 【30代】会社の飲み会にストレスを感じ始めた僕の対処方 - 母と妻が鬱になりまして。。。

    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    元々下戸だからしれっと飲んだふりしてますw
  • Nexus7を久し振りに引っ張り出してきて・・・Kindleとテラリア専用機 - あれこれやそれこれ

    2016 - 01 - 31 Nexus7を久し振りに引っ張り出してきて・・・Kindleとテラリア専用機 ☆お気に入り☆ ☆お気に入り☆-もちもの スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket こういうの、ガジェットっていうんですよねー(初めて使ってみた) こないだ買ったchromebook、だいぶ前に買ったZenfone5、かなり前に買ったNexus7。いずれもASUS。価格の割に品質がいい。そうそう、コスパがいい。タブレットに手がうつりこんでるのでモザイク入れてます(笑)右にひらひらしてる緑色なのはカーテンですからごめん。デスクトップはNECの中古をWindows10にして使ってます。 chromebookはもっぱらこたつでブログを書くのに便利だし、Zenfoneはデータ通信専用だから常に手元においてる感じ。そしてZenfoneが来てからNexus7は

    Nexus7を久し振りに引っ張り出してきて・・・Kindleとテラリア専用機 - あれこれやそれこれ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    ガジェット強い妖精さんだぁww
  • 家の前にコンビニができるメリットとデメリット

    もう10年以上前のことです。 突然家の前の空き地にコンビニができると言う話になりました。 家の前にコンビニができるメリット 家の前にコンビニができる一番のメリットは「すぐにべ物や飲み物が調達できる」ですね。 家の前に昆布煮が出来るデメリット Copyright © 2021 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚 All Rights Reserved.

    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    わかりますよ、言いたいことはww
  • ブログ始めます、まずは自己紹介! - 雨天決行

    はじめまして、水野ユウスケといいます! 北海道のど田舎に住んでいる20代の社会人です。 このブログについて ネット上に自分の居場所みたいなものができたらいいなあと思い、ブログを始めてみることにしました。 何か特定のジャンルについて書こうとは考えていません。日記だったり、思ったことだったり、面白かったことだったり、ふわっと書いていこうと思います。 趣味 将棋 格ゲー 将棋歴はもう10年くらいになります。将棋倶楽部24では初段、将棋ウォーズでは三段です。 格ゲーは見る専、いわゆる動画勢ってやつです。ストリートファイター5が楽しみですな! 興味のあること プログラミング 株式投資 英語 勉強したいのはこの3つ。 プログラミングはPHPを絶賛勉強中です。ドットインストールという神サイトで勉強してキホンのキくらいはわかったかな? 動画で学べるので初心者にはありがたいサイトです。 dotinstall

    ブログ始めます、まずは自己紹介! - 雨天決行
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    ブログ始めてるぅぅ!!北海道ブロガー多いなぁ!!(笑)よろしくどうぞです!
  • 【超超超初心者向け】独自ドメインに変える/設定する時に絶対に注意した方がいいこと(はてな向け) - 非アクティビズム。

    2016 - 02 - 01 【超超超初心者向け】独自ドメインに変える/設定する時に絶対に注意した方がいいこと(はてな向け) スマホ ガジェットネタ 日常のこと 完全にパニックです。いや、パニックでした。 ども、ツチヤです。 この記事が公開されたころにはこのパニックがないことを願いますが、とうとう独自ドメインにしました。daisuke-tsuchiya.hatenablog.comからwww.in-activism.comです。というわけで、三日かかりました、三日。 正直「あまりメリットもないかもな(自分の場合)」、とも思ってたんです。というのもそも、そもSEO意識してないブログだし、競合になるワードなんて一切ないし、 今でもそれなりにアクセスあるし、 他のブログサービス使う気もないですしね。 とはいっても、いつかやろうかなぁと思ってたので、とりあえず重い腰を上げた次第です。しかも先人たち

    【超超超初心者向け】独自ドメインに変える/設定する時に絶対に注意した方がいいこと(はてな向け) - 非アクティビズム。
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    皆様、水野さんありがとうございました