ブックマーク / withoutdisorder.hateblo.jp (63)

  • 会釈にも言葉を添えたい。けど忘れる; - 問題だけど、問題ないブログ

    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/04/23
    すみませんよりありがとう言えるようになりたいよね!
  • ブログの更新頻度が下がると自分があきる; - 問題だけど、問題ないブログ

    IMG_4397 / emjyon ブログの毎日更新をやめてから、二ヶ月以上が経ちました。 いまだに仕事でばたばたしてるので、週三の更新頻度は無理がなくていい感じです。 アクセスは、正直もっと落ちると思ってました。 更新も少ないし、ブクマも自分のタイミングがいい時しかできてないのに。 いまだに毎日3桁のアクセスがもらえて、ありがたいかぎりです。 仕事は元気にいけて、好きなことがこなせて、ブログも読んでもらえて、満足度の高い毎日が続いてます。 それが、だんだん物足りなくなってきました。 満足してる状態ってあきるんです! 贅沢な話ですね。 最近めっきり、ブログネタのために動くことがなくなってます。 おもしろいことを探そうという視点も薄れてきたような。 ネタに余裕があるので、書く内容を選りごのみしてしまうのもよくないですね。 アウトプットが滞ってるように感じます。 完全にブログの恩恵が減ってるな

    ブログの更新頻度が下がると自分があきる; - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/04/20
    リアルが充実してる証拠!いいことだよ!
  • 美容院で顔を洗われました。もちろんメニューにはありません。 - 問題だけど、問題ないブログ

    Shampoo / suzyq212 髪がもっさりしてきたので、会社帰りに美容院に行ってきました。 いつものとこじゃなく、地元に新しくできた格安カットのお店です。 カット&ブロー(シャンプー込み)で1300円! 不安になりそうなお値段ですが、店構えがお洒落だったので勇気を出して突撃してみました。 最近、安い美容院を開拓してるんですよね。 ちょっと整えたいだけの時は安い店でもまあ大丈夫。 むしろ美容院に行く頻度があがって、きれいな髪型を保ちやすいです。 自分で前髪切るのがへたくそなので助かってます。 なので選択肢の一つとしてはアリだと思ってました。 思ってましたけど、店や担当者によるんだなって、今回行った店で思い知らされました! 格安の美容院ってほとんどが機械によるオートシャンプーを取り入れてます。 頭全体にドームがかぶせられて、水圧の強いシャワーでぐいぐい洗われるんですよ。 手洗いほど気持

    美容院で顔を洗われました。もちろんメニューにはありません。 - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/04/14
    マイバリカンもとう!
  • 腰が痛いとやせて見られる - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 04 - 10 腰が痛いとやせて見られる 先週の火曜日、生まれてはじめてぎっくり腰になった記事をあげました。 withoutdisorder.hateblo.jp ↑痛みで半泣きになりながら書きました。 それがほとんど治ってます。 一週間は動けないと聞いてたんですが、こんなもんですか?? 仮病と思われかねない回復っぷりです。 普通に動けるってめちゃくちゃ幸せですね。 一人で歩けるようになってすぐ、出社して働いたのがよかったんだと思います。 今の医療では、安静にしすぎると回復しにくいとされてるのでがんばったんですよ。 最新情報に従って正解でした。 さすがにまだ完全に痛みがなくなったわけではありません。 無理な動きをするとズキンとくることもあります。 痛くない姿勢を意識しながら生活してる状態ですね。 それが、腰以外にもよい効果があるみたいで! 会社のおっちゃんにやせたと言われた

    腰が痛いとやせて見られる - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/04/10
    姿勢と筋力ネ!たぶん…
  • はじめてのぎっくり腰が本当に「魔女の一撃」だったかもしれない - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 04 - 05 はじめてのぎっくり腰が当に「魔女の一撃」だったかもしれない 週末の昼間は大阪の梅田を徘徊してることが多いです。 意外とおもしろい人には遭遇しません。 芸能人だって、見かけたことがあるのはミナミばかりです。 ぼんやり歩いてるせいもありますけどね。 でもこの前、ネタにせざるを得ない存在と出会ってしまいました。 茶屋町あたりをぶらぶらしていた時、前から「こんにちは」と声をかけてるく女性がいました。 目をあげると、50代半ばくらい、黒髪ロングヘアに黒づくめの美人さんが満面の笑顔をこちらに向けてたんです。 「え、なにこれ魔女?」ってなりました。 その日は桜もしっかり咲いて温かい日。 黒づくめはどう見ても異様です。 続く言葉で「心配事ありませんか?」って聞かれて、何かの勧誘だと気づきました。 占いやカウンセリングならいいとして、新興宗教やったら怖いなと思ったので「あはは

    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/04/05
    癖になるって言うからね~お大事に~
  • 「チョコレート食べたい周期」がやってきた - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 03 - 22 「チョコレートべたい周期」がやってきた いらんこと 「チョコレートべたい周期」で検索すると、女性が生理前に甘いものをべたくなるという記事いっぱいヒットします。 わたしはそういうのわかりません。常に甘いもんべたいので! 特定のお菓子が特にべたくなる周期ならわかります。 「チョコレートべたい周期」は、高校の先輩が言ってた言葉なんです。半年に一回くらいチョコが無性にべたくなる時期がくるんですって。 聞いた時は「あー、それ、めっちゃありますねー」って激しく同意しました。 チョコレートっていつあっても困りませんが、べないと治まらない時が時々あります。 今、完全にその周期がきてます。 一日でファミリーパックのチョコ半分開けるくらいの勢いです。 それもかな~り我慢して。 自分でもやばいんとちゃうんって思います。 そろそろ鼻血でそう。 ケーキとかあんこはちょっ

    「チョコレート食べたい周期」がやってきた - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/03/22
    365日チョコ食べたい周期だけれども?
  • プライベートこそTODO管理したほうがいいよ - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 03 - 17 プライベートこそTODO管理したほうがいいよ おススメ 仕事でTODOリストを利用している人って多いですよね。 なにもクリエイティブな仕事じゃなくてもです。 わたしはOLとしてもかなりゆる~い部類ですが、ちまちまとした仕事が多くて、締め切りもばらばらです。 ちゃんとTODO管理をしておかないと、なにかが抜ける気がする((((;゜Д゜))) 実際に、段取りが苦手な人はこっちが急かすまで平気で締め切りも忘れたりしてますし。 意識低い空間はらくちんだけど、そこはちゃんとしよう。わたしも! 最近すごく感じるんですが、プライベートの予定こそしっかりTODO管理をしたほうがいいんですね。 社会人なら仕事、学生なら学業など。 どんな立場でもそれぞれに責任があって、自分の予定を優先するのはなかなか難しいものです。 どうしても相手のある用事が最優先。 気がつくとやりたいことが後

    プライベートこそTODO管理したほうがいいよ - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/03/17
    うむ、それはいえてる。
  • 手作りお菓子は大大大っ歓迎派です! - 問題だけど、問題ないブログ

    今日はバレンタイン番ですね。 わたしは命が自分なので、気合いとか特に入ってません。 この前の金曜日に義理チョコを撒いて終わった気分です。 百貨店とか立ち寄りませんし多分絶対。 会社の男性陣への義理チョコは女性陣の連名です。 技術系の会社で男性率が高いので、スタバの一番安いアソートになっちゃいました。ごめんね。 これでお返しは結構いいものくれるので、男子って大変だなと思います。 義理チョコは義理チョコで楽しいですが、気を出すのは友チョコというか、女性陣に配るチョコなんですよね。 そっちのほうがいいヤツ選びます。 手作りも考えたんですが、今年は風邪菌ばらまきかねないのでやめときました。 輸入系のスーパーでそれらしいのを買って持っていきましたが、もっとこだわりたかったです。 社内で圧倒的な女子力を誇る新人さんはガトーショコラを作ってきてくれました。 しっとりとして、生チョコ一歩手前。 材料

    手作りお菓子は大大大っ歓迎派です! - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/14
    届かないよ~待ってるけど。/久々の茶色w
  • 自分へのご褒美を買うより、ブログを書きたい気分です - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 02 - 13 自分へのご褒美を買うより、ブログを書きたい気分です ご報告 仕事、開放されました! 風邪、治りました! 開放感はんぱないですー!!! ブログ復帰するぞー、うわわぁい(∩´∀`)∩ 先週末には復活する予定だったのが一週間のびてしまいました。 お休みしてる間にもたくさん通知があって、ホントに嬉しかったです。 せめてもの生存報告として貼ったTwitterも全然つぶやけなかったのに、ありがとうございます(  ;∀;) 以下、言い訳です↓ めっちゃ仕事が忙しかった! 普段くそ暇な会社が、びっくりするくらい繁盛してまして。 業界の繁忙期ではないはずなのに、息をつく暇がありませんでした。 忙しい時ってたいていクレーム対応中だったりするんですが、今回は売り上げたものばかり。 忘年会で社長が、十億売ったらご褒美あげる~と言ってたので、営業さんががんばったようです。 偉い!こっち

    自分へのご褒美を買うより、ブログを書きたい気分です - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/13
    お帰りなさいませ。休める時は休もう。私生活第一だかんね!!無理のないペースで。
  • ちょっとブログをお休みします - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 02 - 02 ちょっとブログをお休みします て、てへぺろ(。>д<) 数日間ブログを書く余裕がなさそうなので、少しお休みをいただこうと思います。 社内パンデミックで仕事がヘビーになってるのと、自分も風邪っぴきなのが理由です。 どちらか1つならなんとかなったんですが、かぶるとどーにもなりません! ブログを初めてから一日も休んだことがないので非常に悔しいですが(  ;∀;) 週末には復帰しますので、しばらくの間ごきげんよう~。 生存報告用かわりにTwitterのウィジェット作りました。 今のところ全然つぶやけてないんですよね。 これを期に活用頻度あげたいなと画策してます(  ̄▽ ̄) @anjo0705さんのツイート anjo0705 2016-02-02 19:00 ちょっとブログをお休みします list Tweet コメントを書く 笑いは0円の健康法 »

    ちょっとブログをお休みします - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/02
    無理などなさらずに。オンオフ大事だからねw
  • 笑いは0円の健康法 - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 02 - 01 笑いは0円の健康法 おススメ スキあらば笑っといたほうがいいと思ってます。 人間関係を円滑にする意味もありますが、健康面にはさらにダイレクトに効果を感じます。 今現在、笑いの恩恵を感じてるのが以下のこと⬇ 免疫力があがる 笑うとナチュラキラー細胞というのが活性化して、免疫力があがるという説があります。 これガチかもしれない。 落語会の直後に風邪でダウンしたので、免疫力があがると言っても大したことないんだなと思ってました。 それが今日会社に行くと。 わたしと同じ症状で休んでる人が5人もいたんです! 軽くパンデミック((((;゜Д゜))) しかも体調不良で休んだことのない健康優良児ばかりです。 同じ風邪でなんとか動けているわたしは、ナチュラキラー細胞がしっかり働いていてくれてるんじゃないかと! 他にもこんな効果を感じたことかあります⬇ 腹式呼吸になる

    笑いは0円の健康法 - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/02/01
    スマイルは対外的にもメリットばっかりだからねww
  • 自慢話に「うれしいね~♪」で切り返すおばちゃんがかっこよすぎた - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 01 - 28 自慢話に「うれしいね~♪」で切り返すおばちゃんがかっこよすぎた おススメ 近場のドトールがおばちゃんたちのたまり場になってます。 安さでいうと隣にマクドナルドがあるのですが、その店舗はカウンター席ばかりなので長居しにくいみたいですね。 200円そこそのコーヒーで粘る姿は大阪のおばちゃんの誉れ…なのかなぁ。 自分もだらだら記事書いてたりするので、人のこと言えないんですけど。 この前、時間の調整でそのドトールにいたのですが、隣の席のおばちゃん軍団の話がとてもおもしろかったんです。 60代くらいの4人組。 女子高生みたいにきゃっきゃした感じで、久しぶりに会って盛り上がってるんだろうなと思いました。 それが途中から風向きが変わってきたんです。 ボスっぽいおばちゃんが一人、えんえん自慢話をはじめました。 旅行でヨーロッパ回ってきたとか、議員の誰々さんと事したとか。 し

    自慢話に「うれしいね~♪」で切り返すおばちゃんがかっこよすぎた - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/01/28
    おばちゃんテクニック…(もしかしてこういうのを吸収してみんなオバハン化するのか?!)
  • 当たり前だけど、信号無視は大人として恥ずかしいです(;'∀') - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 01 - 27 当たり前だけど、信号無視は大人として恥ずかしいです(;'∀') いらんこと 全面的にわたしが悪い話として聞いてください。 最寄り駅から家までの道に、交通量の多い場所がありません。 信号がなくてもそれほど困らないレベルです。 なので、信号があっても車が来てなければ普通に通ってしまう癖がついてます。 ダメなのはわかってますよ。 昨日の帰宅時も、信号はまったく気に止めず、左右の確認だけで横断歩道を渡りました。 ちょっとぼーっとしてたかも。 近くに白バイのお巡りさんが止まっていたのに気づいてなかったんです。 機嫌よく歩いていると、後ろから声がかかりました。 最初はまったく自分とは思わなかった; 他に人がいないのに、なんども声がかかるので振り替えって「あ、やばっ」と。 「信号無視してますよー」と何回も言われてました。 聞いてる人いなかったけど恥ずかしい(/ω\) 「すい

    当たり前だけど、信号無視は大人として恥ずかしいです(;'∀') - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/01/27
    恥ずかしながら歩きだと守らないこともしばしば。田舎者のほうがその傾向ある気がする。
  • シューズクリップの便利さに震撼する - 問題だけど、問題ないブログ

    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/01/27
    んでこのパンプスが鬼のように臭いというオチだよねww
  • 外国語ができないほうが異文化コミュニケーションの楽しみは大きいかも - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 01 - 24 外国語ができないほうが異文化コミュニケーションの楽しみは大きいかも 知的メイドシリーズ 今日はメイド時代のお話です。 わたしの勤めていた家事代行の会社は、お客さんをまったく選ばない方針でした。 ゴミ処理業者の対応が必要なゴミ屋敷とかでも平気で仕事をとってきます。 英語をしゃべれるスタッフもほとんどいないのに、外国のお客さんもかなりいました。 わたしは若かったので、なんかいけるやろと派遣されることが多かったです。 英語、さっぱりダメなんですけど。 海外旅行ではしゃーなしで最低限話しますけど、国内ではまったくダメ。 なに言っていいかわからないし、あの発音が恥ずかしい(/ω\) 「おぅいぇぇす」とか「そぅり~」とか、日人のパッションに組み込まれてないんですよ! 仕事の場合はそうも言っておられず、単語とジェスチャーでなんとかお客さんと意思の疎通をとってました。 やれ

    外国語ができないほうが異文化コミュニケーションの楽しみは大きいかも - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/01/25
    ぼでーだけでおけーよ
  • 絶賛キャパオーバー中です(´Д`) - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 01 - 23 絶賛キャパオーバー中です(´Д`) ご報告 所感 先週くらいからさっぱりブログの閲覧ができていません。 ちょっと仕事が忙しかったとか、友人結婚式関係でばたばたしてたとか、理由はいろいろあるんですが それ以上にブログに関して完全にキャパオーバーしてます。 今月ぷちバズとガチバズがあったため、たくさんのレスポンスをもらうことができました。 読者登録なんて200名越えてましたよぅ(∩´∀`)∩ 最初は嬉しくてしかたなくて、スターやブクマのあとを追ってました。 それがじょじょに追い付かなくなっていって、うろたえてしまったんです。 見れないのに、みなさんブログがんがん更新してるし、タイトルおもしろそうやし、見れんくて悔しいよわあぁぁぁんΣ(゚Д゚;≡;゚д゚) そのあたりで急にぷつんと糸が切れて、リアルに(?)引きこもってました。 引きこもり期間にこのを読みました。

    絶賛キャパオーバー中です(´Д`) - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/01/23
    無理な時は無理!!しゃーない!!自分も真面目(だと思ってる)だからいろいろ考えちゃうけど無理な時はむーりーって投げるのが一番w
  • またひとつ、ブログの副次効果を発見しました - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 01 - 22 またひとつ、ブログの副次効果を発見しました 所感 去年の終わりごろ、ブログを続けていることでリアルでのコミュ力があがったという記事を書きました。 その時もブログの副次効果ってすごいと思ったのですが、この前もうひとつよい効果を見つけたんですよ! 先日、友人結婚式に出席しました。 新郎新婦が何よりも料理お金をかけたいという方針で、出し物はほぼなし。 カラオケセットだけ用意してあって、ご自由どうぞと言われました。 一応、1~2組は仕込みがあったようで、準備されたスピーチと共にこなれた歌を聞くことができました。 そしていよいよフリータイム。 なぜか、われわれ友人の席にカラオケのが回ってきたんですー。 ざわってしました。 誰もカラオケ嫌いじゃないんですよ。 みんなで行けるならノリノリで行ってたと思います。 でも、実は年齢層がばらばらな集団で、歌え

    またひとつ、ブログの副次効果を発見しました - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/01/23
    何でもネタにしてしまう…それがぶろがー、、じゃなかっためでぃあくりえーたー、、、クソブロガーです!!
  • おぜんざい、お餅がなければチーズを入れればいいじゃない - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 01 - 21 おぜんざい、おがなければチーズを入れればいいじゃない べ物 いらんこと あんこスキーなので、冬場はよくおぜんざいを炊きます。 関東では田舎汁粉っていうんですね。 こしあんじゃなく、粒あんを温めておを入れるやつです。 わたしの母方の家系は丹後半島の出身です。 あちらでは1月3日のお雑煮はおぜんざいという風習があるそうで、うちもそれに倣っています。 1月2日に小豆を炊いて、次の日には完。 さらに15日の小正月にも小豆を炊いて、一部は小豆粥に、残りはおぜんざいになりました。 丹後半島の文化というか、甘党なだけですね。 春になるまで1~2週に一回のペースでおぜんざいが登場します。 慣れっこです。 それが今年はちょっと失敗してしまったんです。 家族がみんなして、おが切れているのを忘れてました\(^o^)/ 残っていたのが丸一個だけ。 骨肉の争いが起きかけまし

    おぜんざい、お餅がなければチーズを入れればいいじゃない - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/01/21
    いや、旨いよ、旨いけども…いや、もう何も言いますまい。美味しいよねw
  • 本町の天然酵母ベーカリー「R Baker」はお洒落でコスパ最強 - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 01 - 20 町の天然酵母ベーカリー「R Baker」はお洒落でコスパ最強 おススメ べ物 大阪町の問屋さん街に「R Baker」という比較的新しいベーカリーカフェがあります。 ここのパンがすごく美味しくて、町に行くたびに立ち寄ってしまうので、ご紹介してみます。 地下鉄堺筋線「堺筋町駅」からが一番近いですが、御堂筋線「町駅」からも徒歩でいけます。 駅を出たら南へ5分ほど。 「ファンビ寺内」という大型問屋のビルが並ぶ大通りの交差点の角にお店があります。 R Baker ジャンル:カフェ 住所: 大阪市中央区南久宝寺町2-1-5 イートアンドビル 1F このお店を含むブログを見る (写真提供:なおちぇん) 数年前、長年やっていたカフェが撤退してこのお店が出来ました。 問屋さんのお客さん狙いにしてはえらいお洒落やな~と思いながら、試しに入ってみたら大当たりだったんで

    本町の天然酵母ベーカリー「R Baker」はお洒落でコスパ最強 - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/01/20
    旨そう!!/カロリー高いやーつー、茶色いやーつーw
  • バズと引き寄せとまんじゅうこわい - 問題だけど、問題ないブログ

    2016 - 01 - 19 バズと引き寄せとまんじゅうこわい 所感 ご報告 土曜日に、予想外のアクセスが怖いという記事を書きました。 日曜日、バズりました。 なにこのダチョウ倶楽部的展開は( ゚Д゚) 正直、自分のブログって思えませんわ~。 でも、ありがとうございます。 超嬉しいやばい(*´▽`*) 話は飛ぶんですけど、引き寄せの法則ってあるじゃないですか。 職場に凝ってた人がいたので、わたしもちょっとわかります。 思考が実現化したり、いい気分でいるといい展開がやってくるよ~ってやつ。 あれって特別なことを言ってないと思うんです。 昔、こんな動画を見ました。 ボールが何回パスされるか、数えながら見てください。 selective attention test 初めて見た時はびっくりしません?! 錯覚を利用した映像なんですが、人間の盲点ってこれほど大きいものなのかとあっけにとられました。

    バズと引き寄せとまんじゅうこわい - 問題だけど、問題ないブログ
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2016/01/19
    温泉まんじゅう食べたい