タグ

2008年12月3日のブックマーク (43件)

  • 新聞読まない理由、トップは「ネットとテレビでニュース得るから」

    新聞を読まない理由のトップは「インターネットとテレビでニュースを得ているから」――インターワイヤードが12月3日に発表した新聞の購読に関するアンケート調査で、こんな結果が出た。 調査は1万231人を対象に、9月17日~10月2日にネット上で行った。 普段ニュースを得る媒体は「テレビ」(88.8%)、「PCのインターネット」(82.7%)、「新聞」(69.5%)、「携帯電話のインターネット」(22.5%)、「ラジオ」(19.5%)の順。テレビと新聞は年代が上がるにつれて増え、インターネット(PC、携帯とも)は年代が下がるほど増えた。 新聞の購読率は75.6%。朝刊のみ定期購読している人は40.1%、朝夕刊セットで定期購読している人は32.7%。購読していない人は年代が低いほど多く、20代は37.2%が購読していないと答えた。 新聞を読まない人に理由を尋ねたところ、「ネットとテレビでニュースを

    新聞読まない理由、トップは「ネットとテレビでニュース得るから」
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    新聞読まないと言いつつ、テレビ(一部だが)でもネットでもニュースの送り手は新聞なんだけどな。何か変な感じ。ていうかネットで読んでる人が負担すべきコストを購読者が負担してるんだよな。タダ乗りじゃん。
  • 町山智浩の新刊は380Pもあって1197円とお得です - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    町山智浩の新コラム集が太田出版から12月18日(木)に発売になります。タイトルは 『キャプテン・アメリカはなぜ死んだか 超大国の悪夢と夢』 コラム102を収録して全380ページ、定価は税込み1197円でお得です! アメコミについてのではありません。 アメリカ文化事件に関するコラム102を集めたで、目次はこんな感じです。 アーミッシュのセックス、ドラッグ、ロックンロール体験 宝くじで19億円当てて一文無しになった男 NASAが開発したオムツで大陸横断 38度線を北に越えたアメリカン・ジャイアン ドンキーコングに賭けた負け犬パパ 「遺産は孫じゃなくてワンちゃんに譲るわ」 自分の目を奪った男の求愛に応えた女 トム・ハンクスが時給10ドルでコーヒー淹れるか? 「あなたは実は双子だったんです」 スヌーピーは不倫のときめきで宙に浮いた ガチャガチャとギャングと車椅子の神父 レイア姫はアル中

    町山智浩の新刊は380Pもあって1197円とお得です - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    『アメリカ人の半分は~』と同様に、プライシングのセンスがいいと思う。1600円だと躊躇するけど、1200円だとポチっとしちゃうわ。
  • 田母神元幕僚長とキャプテンハーロック - 玄倉川の岸辺

    「田母神元幕僚長の核武装論」の続き。 「田母神 核武装」でブログ検索すると、右側の人たちは「よく言った、核武装は当然」と歓迎し、左側の人たちは「核武装なんてとんでもない」と怒っているようだ。私のように「是非を論じる以前に田母神氏は愚かすぎて話にならない」と呆れているのは少数派らしい。 私は「プロの仕事」とは素人の夢を具体的な形にすることだと思っている。流行りのビジネス用語でいえば「ソリューションの提供」だ。 逆に、素人さんが「プロならこれくらい簡単だろう」と期待することであっても、それが困難あるいは不可能なときはちゃんと説明するのがプロの仕事である。安請け合いして素人を騙すのは詐欺師のやりかただ。 WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)のテレビ中継に黒柳徹子がゲストとして呼ばれたらどうなるか。彼女は野球のことを何も知らないので頓珍漢なことばかり言うだろう。プロのアナウンサーと解説者な

    田母神元幕僚長とキャプテンハーロック - 玄倉川の岸辺
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    黒柳徹子と9連続ホームランという例えが凄い。こういう発想できるようになりてぇ。
  • 田母神・前空幕長:戦中に核兵器あれば「やり返してた」--外国特派員協会で講演 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府見解と異なる文書を懸賞論文に公表し更迭された田母神(たもがみ)俊雄前航空幕僚長(60)が1日、日外国特派員協会で講演し「普通の国のように軍を使うことができないのは歴史認識の問題」と従来の考え方を繰り返し強調した。「(核保有を)議論するだけで(核)抑止力が向上する」などと国内外での「音の安全保障論議」の必要性を訴えた。 「危険人物の田母神です」とユーモアを交えつつ講演を始めた田母神氏だが、題では「白人国家がアジアを侵略したことはそっちのけだ」などと第二次大戦の戦勝国による歴史観の定着に危機感を示した。4年前、親善訪問の場で、日の侵略の歴史を話し続ける中国軍幹部を遮り、日の立場を擁護する発言をしたと語った。「どんな国家にも光と影があり、触られたくない歴史がある」と述べた。 また核武装論議をタブー視してきた現状の安全保障論議に不満を表明。欧米メディアから「戦中の指揮官で核兵器を保有

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    「触られたくない歴史」があることは認めてるんだよなこのおっさん。論理が大崩壊しとる。
  • 「ルネッサ~ンス」髭男爵が営業で稼げない裏事情

    「ルネッサ~ンス」で大ブレークした髭男爵に結婚式のオファーが殺到している。事務所はうれしい悩みを抱えているという。 「結婚式に行って『ルネッサンス』と言って、ワイングラスをカチンと乾杯するだけで、50万円から100万円のギャラがもらえる。こんなおいしい仕事はありませんよ。ところが、テレビ局がスケジュールを押さえているんで、結婚式には出られない。事務所は頭を抱えてます」(バラエティ番組スタッフ) 髭男爵が所属する事務所は、ダンディ坂野やヒロシ、小島よしおらを抱える大手プロの「サンミュージック」。かつて、桜田淳子や松田聖子、酒井法子ら大物アイドルを輩出した芸能プロだ。 「相沢秀禎会長は『うちはサンミュージックではなく、サンバラエティになっちったよ』と自嘲気味に言ってますが、一度売れたお笑いを、かつての歌手の興行と同じように地方に売ってます。歌手と違って、バンドや前歌、司会がいらないから、金がか

    「ルネッサ~ンス」髭男爵が営業で稼げない裏事情
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    たまにトーク番組に出てるの見るけど、フリートーク下手だよな。絵的に豪華になるだけ。
  • 【政論探求】政局の実態は「麻生ペース」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    政局の見方はほとほと難しい。「麻生vs小沢」の攻防戦は、いま、どちらに有利に展開しているのか。久々の党首会談では民主党の小沢一郎代表に軍配が上がったようだが、今後の政局を俯瞰(ふかん)すると、苦しくなるのは小沢氏のほうではないかと見る。 昨年の「大連立騒ぎ」以後、1年たっても「早期解散」に追い込めないのだ。臨時国会の対応は早期解散を引き出すための柔軟戦略から、再び強硬路線に転換せざるを得なかった。民主党内に「小沢神話」への失望感がじわっと広がりつつある。 解散を先送りして民主党を「兵糧攻め」にするのが、麻生首相の戦略だ。いったんは早期解散必至と見て、選挙準備に入った民主党の現場から、こうした生殺し状態がいつまでも続けば資金が底をつくと悲鳴が上がり始めた。 民主党は小泉政権下の「郵政総選挙」で惨敗しているため、ただでさえ公費の政党助成金が少ない。カネの面では、自民党のほうが優位にある。 政局

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    自民党の機関紙に書きなさい。
  • もみじマーク:表示義務化を猶予へ 批判受け警察庁が検討 - 毎日jp(毎日新聞)

    今年6月の改正道路交通法で高齢運転者標識(もみじマーク)の表示が75歳以上に義務化されたことに伴い来年6月から違反者に科せられる罰則について「高齢者いじめ」との批判が高まったことを受け、警察庁は運転手の能力に応じて表示を猶予する制度の検討を始めた。実質的な罰則緩和といえ、同庁は有識者の検討委員会を設置して高齢運転者を規制するだけでなく支援する視点で制度の見直しを検討しており、12月中旬にも報告書をまとめる。 改正道交法では表示に違反した場合、反則金4000円と違反点数1点を科した。しかし、衆議院内閣委員会で民主党の委員から高齢者いじめと指摘され、自民党役員連絡会や総務会でも「後期高齢者医療制度と同じように高齢者に批判を浴びかねない」などと不満が出ていた。 こうしたことから9月に設置した有識者委員会は、適性診断などで認められればもみじマークの表示を猶予▽高齢者の路上優先駐車区画の設置▽高齢者

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    確かに先日観ていたテレビで三宅久之さんが憤慨してたぞ。
  • 「偶像は死んだ」ものまね芸人・山本高広の破壊力

    たった1人のものまね芸人の意地と情熱が、織田裕二という巨大な偶像を破壊した。彼の名は山高広。山が開発した「織田裕二のものまね」は、単なるお笑い芸の域を超えて、大物俳優の人生を揺さぶる衝撃を与えることになった。 山高広の最大の功績は、「織田裕二」という人物を「笑ってもいいもの」として世間に提示した、ということにある。山高広という免罪符を得たことで、私たちは織田裕二を笑う自由を手に入れたのだ。 『世界陸上』のメインキャスターとして、子供のように無邪気に興奮する織田裕二。数々のドラマや映画で、独特のハイテンションな演技を見せる織田裕二。振り返ってみれば確かに、織田はもともと面白い存在だったのだが、それを意識している人はほとんどいなかった。人が真剣だから、何となく笑ってはいけないような空気ができあがっていたのだ。その空気に流されて、私たちは長い間、織田裕二を笑うことを忘れていた。 だが、

    「偶像は死んだ」ものまね芸人・山本高広の破壊力
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    「振り返ってみれば確かに、織田はもともと面白い存在だったのだが、それを意識している人はほとんどいなかった。」っていうのは嘘だろ。「キター」は再発見といっていいが。
  • 青函トンネルって無駄なの?

    歴代の視聴率ベストテンには、「瀬戸大橋」や「青函トンネル」が入っている。男たちの「不屈のドラマ」の結果は、州四国連絡橋公団の4兆円を超える債務と、旅客の通らない長大なトンネルだ。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0ae22852a1f5c0507e18e93c960480c9 青函トンネルが無駄事業として四国の橋と一緒に列挙されてるのに驚いた。こういう取り上げ方してるってことは、「青函トンネルは四国の橋と同程度に無駄だ」って意味だよな。 (つか四国の橋だって3あるからアレだって話じゃないの?州と四国を繋ぐ橋自体がそもそも無駄な公共事業なの?) 誰か詳しい人、教えてくれ。青函トンネルって無駄なの?

    青函トンネルって無駄なの?
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    貨物輸送ができなけりゃ北海道の産業って潰滅するんじゃない?と素人考え。
  • 「プロジェクトX」という錯覚 - 池田信夫 blog

    きょう東京駅で、こんなポスターを見た。きのうから始まった「NHKオンデマンド」の広告だ。ところがきのう、NHKに関する最大のニュースは、その目玉である「プロジェクトX」の元プロデューサーが、万引きで検挙されるというニュースだった。私は彼を直接には知らないが、元部下によると彼自身もプロジェクトX的な会社人間だったらしい。 このヘルメットのおじさんのような労働者には、「できるかできないか一切考えない。ただやる。無我だ。真っ白だ。突撃だ」という、くさいナレーションが「効く」のだろう。歴代の視聴率ベストテンには、「瀬戸大橋」や「青函トンネル」が入っている。男たちの「不屈のドラマ」の結果は、州四国連絡橋公団の4兆円を超える債務と、旅客の通らない長大なトンネルだ。 要するに「プロジェクトX」に描かれているのは、日経済をだめにした局所最適化の錯覚なのだ。「世紀の難工事に挑む」前に、州と四国の間

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    信夫先生が書いた「くさいナレーション」があまりに「っぽくない」ので笑った。元NHKなんだからしっかりして欲しい。あと青函トンネルって今でもそんなに問題?確かに旅客はおらんけど。
  • 【主張】米外交安保チーム アジア政策も注視したい - MSN産経ニュース

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    「日本の最大の関心はアジア政策の展開だ」←アジア政策というけど、お前さんが言いたいのは東アジアのことだろ。アフガン、イラクもアジアですが何か?
  • オバマ閣僚人事 どうなるヒラリー外交 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    「米中関係は重要だ」というのと「日米関係は重要だ」では意味合いが全然違うと思うのだが。
  • 毎日社説 社説:オバマ外交チーム 暗い世界に「新たな夜明け」を - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記

    うーむという感じ。この布陣をみると、ブッシュ政権の後期とそれほど変わらないなという印象だが。というか、ジョーンズ元北大西洋条約機構最高司令官を使ったのは、マケイン支持者への配慮だろうし、なんかあれ、日の内閣の派閥人事みたいな印象も受けるが。というか、結論的に言えば、チェインジ!(総取っ替え)ってやらないよね、クチで言っても。

    毎日社説 社説:オバマ外交チーム 暗い世界に「新たな夜明け」を - 毎日jp(毎日新聞) - finalventの日記
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    大統領を変えようってことだったんでしょう単に。それで十分だと思いますけど。
  • 定額給付金に潜む危険。:イザ!

    定額給付金はようやく28日に具体的な実施方式の素案を地方自治体に説明することになったようですが、あまりにも決定過程が支離滅裂のうえ、その内容も問題点やほころびが多く、過去おそらく、ここまで不評の政策はなかったと思うほどの経済対策です。 新聞はもとより、テレビのワイドショーなどでも批判のオンパレード。もちろん心待ちにしている人は多くいるでしょうが、悪化する国の財政事情から2兆円も出すなら、社会保障や教育といったほかの使い道を探したほうが良いといった声すら高まっています。 定額給付金については、これまでもこのブログで批判をしてきたので、いまさら繰り返すのは気が引けるほどですが、17日付の産経新聞に掲載された曽野綾子さんのコラム「透明な歳月の光」に共鳴する点があったので、もう一度、この定額給付金の問題点を書きたいと思います。 曽野さんは定額給付金に関連して、「この企画のおかしさは、そもそも『金を

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    こんなバカな人間が大阪本社経済部長だもんな。そら新聞も凋落するわ。
  • 【正論】新しい年へ どこまで恵まれれば気が済む 作家・曽野綾子 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「引き算」人生で落ち込む日人 ≪欠落部分に耐えられず≫ 戦争もなく、料危機もなく、学校へ行けない物理的な理由もないというのに、そして私流の判断をつけ加えれば、今日べるものがないというのでもなく、動物のように雨に濡れて寝るという家に住んでいるのでもなく、お風呂に入れず病気にかかってもお金がなければ完全に放置される途上国暮らしでもないのに、読売新聞社が昨年12月行った全国世論調査では、30、40代では、自分の心の健康に不安がある、と答えた人が40%にも達したという。 しかも多くの人たちが、不安の原因を仕事上のストレスと感じているという。ストレスは、自我が未完成で、すぐに単純に他人の生活と自分の生活を比べたり、深く影響されるところに起きるものと言われる。 ストレスは文明の先端を行く国に多いのだろうと私は長い間思いこんでいたが、まだ残っている封建的社会にも実はあるのだと或る時教えられた。社会

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    お前が本を読め。
  • 対馬の「地域の特性」とは…:イザ!

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    外国人の土地所有を制限する法律がある国ってそんなに多いのかな。まあ、これだけ領土争いが激しいのにそれがないのは問題だわな。
  • 1496 今年の流行語大賞は、アラグ~?:イザ!

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    アラフォー知らないとか自分の会社の新聞さえ読んでないとしか思えないね。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | スタジオパークからこんにちは「暮らしの中のニュース解説」 | スタジオパーク 「校内暴力増加のかげで」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年11月28日 (金)スタジオパーク 「校内暴力増加のかげで」 (稲塚キャスター)  校内暴力やいじめについて文部科学省が行った調査結果がまとまり、いじめの件数は減ったものの校内暴力は小中高とも過去最高となったことがわかりました。こどもたちの世界にどういう変化が起きているのか、早川信夫解説委員に聞きます。 Q1:校内暴力がこれまでで最も多くなったというのは驚きですね? A1:被害を受けたこどもや先生があれば被害届けのあるなしに関わらず報告するようにしたので単純な比較はできないのですが、それにしても増えているなという感じです。  ことし3月までの1年間に起きた校内暴力は小中高合わせておよそ4万8千件と1年前に比べて8千件近く、割合にして20%近く増えました。この調査は、もともと校内暴力が大きな社会問題になったのを受けて1982年度

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    例の如何ともしがたい調査か。件数の多い県と少ない件で10倍もの差があった。そんな調査でも何か有意なものを読み取らなきゃいけないのだから大変だ。
  • 新55年体制へ向けて - 内田樹の研究室

    『Sight』の取材で、麻生内閣の今後について「予想」をする。 福田康夫の登場を2007年1月に予言したので、「予想屋」としての評価が高まったらしい。 私は「予測」するのが大好きである。 もう起きたことについて、「ぼかあ、こうなると思っていたよ」と訳知り顔をする人間ばかりがメディアには登場するが、彼らはそのような事態の出来を果たしてあらかじめ予測していたのであろうか。 私は懐疑的である。 予測は「当たる」か「外れる」かしかない。 誰にでも、当否がはっきりわかる。 ところが、私たちの国の知識人たちは「間違えを認めること」を異様に嫌う。 だから、仮に予測をして、それが外れた場合でも、「私の予測ははずれました」ということを言わない。 でも、予測が外れた場合こそ「私はどのようなファクターを勘定に入れ忘れたのか?」「私はどのようなファクターの評価を誤ったのか?」をチェックする最良の自己教育機会ではな

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    『Sight』に取材されたくらいで「予想屋としての評価が高まったらしい」とか意味不明にもほどがある。ていうか今の民主党のどこが田中派やねん。
  • asahi.com(朝日新聞社):ブッシュ大統領「戦争の心構えなかった。誤情報が痛恨」 - 国際

    ブッシュ大統領「戦争の心構えなかった。誤情報が痛恨」2008年12月3日2時59分印刷ソーシャルブックマーク 【ワシントン=小村田義之】ブッシュ米大統領は1日放映されたABCニュースのインタビューで、来年1月で8年間に及ぶ自らの在任期間を振り返り、「大統領の職にあった中で、最大の痛恨事はイラクの情報の誤りだった」と述べた。イラク戦争開戦の大義とされた大量破壊兵器が見つからなかったことを、今さらながら悔やんだ。 ブッシュ政権が03年3月、イラク開戦に踏み切った根拠は、旧フセイン政権が大量破壊兵器を隠しているという「情報」だった。その後の調査報告などで否定されたが、政権末期となった今、明け透けな反省の弁を口にした。 「大統領として最も準備できていなかったことは」。そんな問いに、ブッシュ氏は「私は戦争に対する心構えができていなかった。戦争を予期していなかった」と回答。イラク戦争について「多くの人

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    「今さら」とか「明け透けな反省の弁」とか余計な記述がうざい。どうせ難しい英語使ってないんだから、興味ある人は原文で読んだ方がいいよ。
  • http://d.hatena.ne.jp/software_design/20081010

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    この読みにくささえ何とかしてくれれば、もっと読む人が増えそうだけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):「あんた、ひっかけようと思ってるわけ?」 2日の首相 - 政治

    「あんた、ひっかけようと思ってるわけ?」 2日の首相(1/2ページ)2008年12月2日19時15分印刷ソーシャルブックマーク 【シーリング】 ――自民党の総務会は「社会保障費2200億円の抑制」と「公共事業費の3%削減」を3年間凍結させるべきということで一致した。小泉、安倍、福田内閣の閣議了解を破棄することになると思うが、総理はどう考えるか? 「ああ、シーリングは維持しますよ」 ――総理は、この破棄されても……… 「それだけだと答えに困る? シーリングは維持します。ただし、いまの、現下の経済情勢っていうのは、非常に急転直下みたいなところがありますんで、それに対して、どのような形がもっとも機動的に対応できるかと言うことに関しては、どういう方法があるか、党としても検討するように政調会長には、そういう話をしました」 ――夏の概算要求の段階では3300億円の重点化枠というのがあったと思うんですが

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    村上龍の小説によく出てくるラリった文体みたいだ。
  • バラク・オバマが目指す政治(4) ── 勝利演説完全解読(3) (ブラック・ワールド 今日の出来事)

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
  • Opinion | Obama’s Iraq Inheritance (Published 2008)

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
  • Opinion | Try Tough Love, Hillary (Published 2008)

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
  • サマーズの失業に関してのエッセイで書かれていたこと - P.E.S.

    池田先生がこの「失業の最大の原因」というエントリーにて、オバマの経済アドバイザーとなったローレンス・サマーズの失業に関するエッセイに触れられてまして、俺はそのエントリーへのブクマで先生はほんとにこのエントリーを読んだのかな?という疑問を書きました。池田先生はその次のエントリーにて、あのサマーズの話は自然失業率に関するもので*1、そんな事も分からん奴らには困ったもんだとおっしゃっておられます。自然失業率は需要側の要因ではなく供給によって決まり、政府介入や労働組合はその供給要因に作用して自然失業率を高めるものだと。で、俺は労働もマクロも専門ではないので、この事自体についてどうこう言うつもりはありません。そして、池田先生がおっしゃられるような事はマクロの教科書に確かに載っていることだという事についても完全に同意します。ただ俺の疑問は、池田先生がなぜ「失業の最大の原因」のエントリーで、失業の問題に

    サマーズの失業に関してのエッセイで書かれていたこと - P.E.S.
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
  • クルーグマン:財政赤字と未来 - P.E.S.

    クルーグマンのニューヨークタイムズのコラムです。これは明らかにこのマンキュ−のニューヨークタイムズへの寄稿(翻訳)を意識していると思います。 財政赤字と未来  ポール・クルーグマン 2008年12月1日 今現在、合衆国政府が経済を上向かせる為にどれほど積極的になるべきかについての激しい議論が起っている。私自身を含んだ多くの経済学者は、経済がこのまま落込んでいく事のないように非常に大規模な財政出動を主張している。だが他の者達は、その大規模な財政赤字が将来世代に課す事になる負担の事を懸念している。 しかし、赤字を心配している者達は完全に勘違いをしているのだ。現在の状況の下では、短期的によい事と長期的によい事の間にトレードオフはない。強力な財政出動は経済の長期的な見通しをも実のところ好転させるだろう。 財政赤字は長期的には経済を悪くするという主張は、政府の借り入れが民間投資を「クラウドアウト」し

    クルーグマン:財政赤字と未来 - P.E.S.
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
  • Opinion | Deficits and the Future (Published 2008)

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
  • Opinion | Continuity We Can Believe In (Published 2008)

    The 2008 election results did not fundamentally change American foreign policy. The real change began a few years ago in Afghanistan and Iraq. It began with colonels and captains fighting terror on the ground. They found that they could clear a town of the bad guys, but they had little capacity to establish rule of law or quality of life for the people they were trying to help. They quickly realiz

    Opinion | Continuity We Can Believe In (Published 2008)
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
  • 高給に胡坐をかく「民放連」幹部(月刊FACTA) - Yahoo!ニュース

    10月28日、民放大会で挨拶する広瀬会長(右端)。左に座っている民放連幹部の中には玉川専務理事の顔もあった。 働かない専務、常務両理事に不満が噴出。広瀬会長の勇退と同時に若返りを図れ。 ◇ 2011年7月にテレビ完全デジタル化とアナログ波の停波を実現できるか。行政だけではなく、視聴者の目も厳しくなる一方の取材・報道倫理面で信頼回復の道筋をつけられるか――。課題が山積する中、第56回民間放送全国大会が10月28日、東京・有楽町の国際フォーラムで開催された。大会には、日民間放送連盟(民放連)加盟の201社の首脳、来賓など約1100人が出席。麻生太郎首相の祝辞が読まれ、鳩山邦夫総務相や江田五月参院議長らが駆けつけ、民放パワーを誇示する大会となった。 民放連会長の広瀬道貞(テレビ朝日相談役)の挨拶は危機感あふれるものだった。米国発金融危機に端を発した世界経済の変調、インターネットの脅威にさらされ

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    余計なお世話じゃね。どうせ誰がなっても大した仕事なんてないんだから。
  • 田母神論文――被虐趣味の国の奇妙な出来事(コラム「紳士と淑女」)(諸君!) - Yahoo!ニュース

    田母神論文――被虐趣味の国の奇妙な出来事(コラム「紳士と淑女」) 諸君!12月 1日(月) 12時24分配信 / 国内 - 政治 役人は、役人になった日に基的人権の一部を失う。区役所の戸籍係は、提出される婚姻届を見て内心「これは財産狙いだな」「日国籍を取るための偽装だ」と思っても、書面が整っていれば受理しなければならない。自分の判断で、届の提出者を叱ったり書類を突っ返すなどは許されない。    だが、同じように役人である区長が、出身高校の同窓会誌に、戸籍係から聞いた例をネタに、「近頃は老人を騙す偽装結婚が多い。憂うべきことだ」と書いたら、それが区長の肩書と署名入りであれば、区長は罰せらるべきか? それとも寄稿は区長の「表現の自由」の範囲内として不問に付されるべきだろうか?    田母神(たもがみ)俊雄航空幕僚長(60歳)は、民間企業が公募した懸賞論文に応じて「日は侵略国家であったのか

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    「理由は二つある。その一、肩書を用い公表を承知で書いた論文は公的である。」←ちゃんと調べて書け。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tiki, a short-form video app, is set to cease operations in India on June 27, the latest addition to a growing roster of businesses that have faltered in their attempts to cash in on the void created

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    すごく面白そうですな。
  • 米国に関する二題 - 雪斎の随想録

    ■ 米国の「今」に関して二つを書いてみる。 □ 米フォードが事業計画提出、11年に赤字脱却目指す 12月3日1時2分配信 ロイター [2日 ロイター] 米フォード・モーターは2日、事業計画を米議会に提出したことを明らかにした。世界と北米自動車部門が2011年に、税引き前ベースで収支均衡もしくは黒字転換すると見込んでいる。 電気自動車の開発や、キャッシュ状況改善計画の一環として社有機の売却を盛り込んだ。 フォードは最大90億ドルのつなぎ融資を要請したことを明らかにした また、同社が政府から支援を得られた場合、ムラリー最高経営責任者(CEO)の報酬は年間1ドルになるとした。 ホンダの副社長であった入交昭一郎さんが、この事業再建計画に「新車の計画が含まれているかが鍵だ」という趣旨のことを語っていたようである。自動車の世界は、「ヒット作」が一つでも出れば、会社の業績に対するプラスの効果は、大層なも

    米国に関する二題 - 雪斎の随想録
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    共通点を探そうと思えば簡単にできるけどね。
  • 現在進行形の努力と「保守主義」 - 雪斎の随想録

    ■ 日の経済社会の特色は、「老舗企業」が矢鱈に多いということである。 日橋辺りに行けば、そうしたものは、当然のように眼にはいる。 京都には、それよりも、多くの数があるのであろう。 驚くのは、千年続いた企業というのがあって、それは、宮大工の会社だそうである。 日の「保守主義」の精神を最も鮮やかに体現しているのは、こうした幾多の「老舗会社」ではないであろうか。 こうした「老舗企業」が続くのは、何故であろうか。 それは、「昔、立派であったから…」ということだけで存続しているわけでもないし、その「過去の遺産」だけでいつないでいるわけでもない。 それは、それぞれの時代の当主を中心とした多くの人々の「現在進行形の努力」の集積でしかない。それぞれの世代が、「周囲の評判を落とさぬように…」ということを心がけて、日々、努力を続け、その努力が子々孫々にまで受け継がれてこそ、「老舗」が「老舗」となってい

    現在進行形の努力と「保守主義」 - 雪斎の随想録
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    「老舗」と言われるとこほど過去の遺産で食ってるような気も。現在進行形で努力してるとこは「老舗」などとは言われない。
  • ネットのプロバイダ業者とか、今後ほんとどうするんだろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そんなこと話している場合じゃないだろ、という気もするけど、やっぱり気になるので。取材が来たり、取引先と話してたりする中で、人気になるのは「新聞はもう大変だね」という話だけれども、プロバイダ業者もネット業界的には媒体としての新聞なみに「役割が終わった」と思われるタイプの事業だと思うんだよね。 「何をいまさら」と思う人はとても正しい。そういう議論はもう二年ぐらいやってたもんね。でもなんでいまさらそんな話をするのか? 答えは簡単、景気が悪くなってきて、資金が詰まってきたから。ITメディアでさえ売上三割減、mixiもDeNAも来年は分からん、富士通NECも含めて業界全体としてみると全体的に潮がひいて、どこも苦しいし、下がってきている以上はどうにか対応策を考えるほかない。 でも、景気後退は社会が経済効率を高めるために必要、とばかりに、景気が持ち直してどこに改めて客がカネを払い始めるのか? 少なくと

    ネットのプロバイダ業者とか、今後ほんとどうするんだろ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
  • 日本協会トップの現状を推定する: 武藤文雄のサッカー講釈

    過日、犬飼氏の一連の発言について考察したが、ご人の資質はさておき、あのような不適切な発言が連続すると言う事は周囲のスタッフに相当な問題がある事も間違いない。そうなると、前任者の事を考える必要が出てくる。 川淵前会長の(東京五輪に代表される選手としての活躍のほかの)貢献については、後藤健生氏が3点まとめている。私もこの3点については全くの同意見。80年代前半の指導層を含めた代表若返り、90年代初めのJリーグ創設、外国人プロ監督のオフト氏の招聘。後藤氏は、その3点の共通点をいずれの協会幹部の意見に対して、堂々と自説を述べて認めさせてしまう強引さと表現している。 これをもう少し突っ込みたい。これら3点について、別種の共通点があるのだ。いずれも、当時としては難しい結論ではあったが、川淵氏が推進しようとした案件に対する反論はいずれも「時期尚早」ではないかと言う意見だったのだ。実際、当時の事を思い起

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
  • インドでのテロ攻撃がアメリカの次期政権に与える重大な影響 - グローバル・アメリカン政論

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    ブッシュ政権のせいでめちゃくちゃになったとはいえないか。
  • 茂木健一郎 クオリア日記: ぷっとさせてごめんね

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    茂木さんが悪いわけではないけれど、昨日の武豊のはひどかった。余計なことやらして何が意味があるんだろうか。
  • 数学の道が閉ざされるとき - hiroyukikojima’s blog

    遅ればせながら映画『容疑者ケインズ』、もとい、映画『容疑者xの献身』を観てきた。 なぜ観に行ったか、というと、ぼくがCDまで買ってしまいそうな勢いの柴咲コウのファンだからでは決してなく、福山演じるガリレオ先生の講義のように教室を女子大生でいっぱいにするにはどうしたらいいかを学びたいから、ってえのでも全くない。実は、小学生の息子が、「どうしても観たい」、といったので連れていくことにしたのだ。息子は、テレビでの『ガリレオ』を観て、このシリーズのファンになったようだ。表向きには、理科マニアであることが理由なのだが、その実、柴咲お姉さまにやられてしまっているのかどうかは定かではない。(ママには内緒にしといてあげよう)。まあ、理科雑誌「RikaTan」(ムペンバ効果と経済 - hiroyukikojimaの日記参照)を与えて以来、繰り返し熟読しているので、まんざらウソでもないだろう。当に、この雑誌

    数学の道が閉ざされるとき - hiroyukikojima’s blog
    Desperado
    Desperado 2008/12/03
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    外国特派員協会でもこんな恥ずかしいお話を。国益に反するので「本当に」止めて欲しい。退官後の自衛官の表現の自由も制限して欲しい。
  • The Becker-Posner Blog

    The US embargo of Cuba began in 1960, a year after Fidel Castro turned this island toward communism. It was extended to food and medicines in 1962, the same year as the showdown with Russia over the installation of missiles there. The embargo has prevented American companies from doing business with Cuba, and discouraged tourism to Cuba. The American government also tried with quite limited succes

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
  • CNN.co.jp:ローラ・ブッシュ大統領夫人、ホワイトハウス後を語る

    (CNN) 「ホワイトハウスを去った後も、アフガニスタン女性の地位向上への取り組みを続けたい」――ローラ・ブッシュ大統領夫人は11月30日、米NBCテレビのインタビュー番組に出演し、今後の生活やオバマ次期大統領夫の印象などを語った。 ローラ夫人は、ブッシュ大統領が先週、テネシー州フォートキャンベル陸軍基地での演説で、退任後に最も懐かしく思い出すのは「自ら志願して国に奉仕してきた、米軍の人々とともに過ごした時間だろう」と述べたことに言及。その言葉を聞いて涙が出たと明かし、「私も同感」と話した。さらに、「ホワイトハウスで何代かにわたって門衛や執事を務めてきた人々も、ともに笑い、語り、問題を解決してきた現政権のスタッフも、すべての人々を恋しいと思うでしょう」と語った。 大統領退任後、夫はテキサス州ダラスへ移り、週末には同州クロフォードの農場を訪れる生活になるという。ブッシュ大統領は地元サザン

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    Meet the Pressに出演。ポッドキャストで観たけど、凄くしっかりしててビビった。
  • きまぐれな日々 元谷外志雄は田母神俊雄の論文と知りつつ最高点をつけた

    ひところのマスコミ報道では総選挙が行われるはずだった11月が足早に過ぎて行き、早いものでもう師走だ。 11月は土日や祝日が多かったせいもあって、当ブログの新規公開エントリも20件にとどまったが、月間アクセス数は138,288件(FC2カウンタによる計数)に達し、ブログ開設以来最多を記録した。特にアクセスが多かったのが11月7日公開の「田母神俊雄、渡部昇一、元谷外志雄、佐藤優らに呆れる日々」で、このエントリに月間で4000件以上のアクセスをいただいた。次いで、11月5日付エントリ「田母神俊雄の「痴的生活の方法」 ? 日の右翼は大丈夫か」が3000件以上のアクセスをいただいている。3位は11月20日の「テロ行為と極右政治家・城内実だけは絶対に許せない」で、2800件を超えるアクセスのうちかなりの数(952件)は、元政治家(笑)・城内実のブログから張られたリンクを経由したものだ。 先月の当ブロ

    Desperado
    Desperado 2008/12/03
    相当面白いのは確かなんだが、週刊誌ならともかく天下の大新聞様がここまで周到に追いかける必要があるのかね。労力をもっと有効に使った方がいいような気も。