タグ

ブックマーク / ascii.jp (19)

  • 画像生成AI「DALL·E 3」の性能が凄まじい。これを無料で使わせるマイクロソフトは本気で競合をつぶしに来ている (1/3)

    10月1日頃、OpenAIの新しい画像生成AI「DALL·E 3(ダリ3)」が徐々に使えるようになり、その性能の高さから話題になっています。まずサプライズで使えるようになったのがマイクロソフトのBingチャット。日語で「の画像を作ってください」などと入れるだけでかわいいの画像が出てくると。これが無料で使えるのは衝撃的です。マイクロソフトが巨大資で他の会社をつぶしに来たなという感じですね。どう考えても、今のところはサーバーコストが果てしなくかかる赤字サービスなのは間違いないので……。 「ラーメンべる女の子」が描ける! なにより衝撃的だったのは、「アニメ風の少女とが遊んでいる姿を作ってください」というリクエストに対し、一発で完璧な正解を出してきたことです。Stable Diffusionだと苦手とされていた指も適切に描写されています。もうひとつの着目点はオブジェクト間の関係性です

    画像生成AI「DALL·E 3」の性能が凄まじい。これを無料で使わせるマイクロソフトは本気で競合をつぶしに来ている (1/3)
  • 今描くべきガンダムとして「呪い」をテーマに据えた理由――『水星の魔女』岡本拓也P (1/6)

    <後編はこちら> 「呪い」がキーワードの新作ガンダムはこうして生まれた TVアニメシリーズ初となる女性主人公を起用した『機動戦士ガンダム 水星の魔女』(以下、水星の魔女)。2022年10月から2023年1月まで放送されたSeason1最終回(第12話)まで、常に新しさを感じさせる仕掛けが濃密に詰め込まれており、毎週話題を提供し続けた。そしていよいよ、4月9日(日)よりSeason2の放送がスタートする。 Season1に先駆けて展開・放送された、前日譚「PROLOGUE(プロローグ)」は従来のガンダムらしさも感じさせる重厚な物語だったため、ガンダムシリーズファンの期待値も上げたうえで始まったSeason1編の「学園もの」的な展開に驚いた方も多いだろう。その後も毎話のようにSNSを賑わせ、これまでガンダムに興味がなかった人たちもその賑わいに巻き込まれていった。Season2の放送もどんな物

    今描くべきガンダムとして「呪い」をテーマに据えた理由――『水星の魔女』岡本拓也P (1/6)
  • 「AIトレパク」が問題に (1/3)

    3DアバターVRMのスクショアプリ「VRM Posing Desktop」を使いVRMで画像(左)を作成後、Stable DiffusionのWebUIでimg2imgを行ってイラスト風の画像(右)を生成したもの。(画像:筆者作成) 画像生成AIの「img2img」が議論を起こしています。 img2imgとは、画像生成AIの機能の1つ「Image-to-Image」の略称。画像を読み込ませて、テキストで指定するプロンプトと合わせて画像生成すると、元となる画像のイメージを踏襲した画像を作ってくれるという機能です。 たとえば3DアバターVRMデータを読み込ませるだけでアニメ風の絵が生成されます。パラメーターの設定次第ですが、元のキャラクターの特徴もそのまま踏襲させることが可能です。元となる画像を用意することで、同じ顔つきのやポーズの画像が生成を容易にすることができるわけですね。 この原理を

    「AIトレパク」が問題に (1/3)
  • 片渕監督「この映画は、すずさんが案内人のテーマパーク」 (1/5)

    クラウドファンディングでの資金集めから 興行収入25億円超・観客動員約200万人の大ヒット作へ 映画『この世界の片隅に』の勢いが続いている。2016年11月に劇場公開して以来、約200万人がこの映画を観たことになる。口コミの評判から、第90回キネマ旬報ベスト・テン 日映画第一位、第40回日アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞など数多くの映画賞受賞にもつながった。 人々を惹きつけてやまない魅力の1つが緻密な絵作り。「すずさんが生きている世界を忠実に再現したい」と語る片渕須直監督。実際に“時代を再現する”ためには、どのような調査が必要で、それはフィルムに対していかなる効果をもたらすのだろうか? 今回は、片渕監督に設定についてのお話を詳しく伺うため、アニメ等の設定考証を務める白土晴一氏にもご同席いただいた。 片渕須直監督:プロフィール アニメーション映画監督。1960年生まれ。日大芸術学

    片渕監督「この映画は、すずさんが案内人のテーマパーク」 (1/5)
    Ditty
    Ditty 2017/05/29
    考証。
  • 東大、高速度カメラで「線香花火」の美しさを物理的に解明

    東京大学大学院の井上智博特任准教授は2月10日、線香花火が持つ美しさの物理的解明の研究結果を発表した。線香花火はこよりの先端にできた火球から火花が飛び出し、枝分かれして美しい松葉模様を描く。これまで火花が飛び出し、枝分かれする現象が明らかにされてこなかった。 井上智博特任准教授は、共同研究者の横浜国立大学の伊里友一朗助教と三宅淳巳教授、エクス-マルセイユ大学のエマニュエル・ビエルモ教授と線香花火が持つ美しさの物理的解明を試みた。その結果、火花の発生や分岐の鮮明な高速度撮影に成功し、主要な化学反応をあきらかにし、火花の挙動を理論的に定式化した。 線香花火の液滴の映像 高速度カメラ「Photron SA-Z」を使用して線香花火の鮮明な時系列映像を毎秒10万コマで撮影した。こよりの下端にできた火球の表面にはたくさんの気泡が存在し、突然気泡が弾けて表面張力に駆動された流れが生じて直径0.1mmの液

    東大、高速度カメラで「線香花火」の美しさを物理的に解明
  • オムロンがハンダ付け不要の電子回路を製造技術、世界初

    sponsored X-500(JN-IPS24X500FR-H-C6)をレビュー 500Hzディスプレーの実力を14900KF&RTX 4090搭載PCで絞り出す! 合計約80万円でロマンを追求 sponsored 簡単アプリ操作でBluetooth、AirPlay 2、USB Type-C、AUXに接続可能 超渋いレトロラジオ風の高機能スピーカー「Edifier ED-D32」は買い! sponsored 上位モデルは今後も増えるであろう四角いLCDディスプレーのCPUクーラーを採用! 人気上昇中の液晶付きCPUクーラーを中心に映えBTOPCを構成! そのコダワリを聞いた sponsored AI向けのワークステーションやサーバーもズラリ ほかにない特徴や魅力が多数! COMPUTEXのSilverStoneブースをチェック sponsored クラウドストレージの使いやすさ、快適さの

    オムロンがハンダ付け不要の電子回路を製造技術、世界初
  • マジで装甲機! コックピットも精巧な巨大重機がカッコよすぎ (1/2)

    すげーー! カッコいいーーーー!! はじめて見たとき小学生のような感想を漏らしてしまった。だってカッコいいではないか。 というわけでこのカッコいいロボットの写真をお届けするので、みなさまも心ときめいてほしい。 名前はSUPER GUZZILLAという この超カッコいい重機ロボット「SUPER GUZZILLA」は、タグチ工業制作のもの。タグチ工業はもともと建設現場で解体、破砕、切断をするための機械用アタッチメントを提供している会社だ。 いわく、次世代の重機型巨大ロボットを開発することで解体の持つ可能性に少しでも世の中が注目し、結果的に日の製造の現場に活気が増すことを目的としてるらしい。だからSUPER GUZZILLAを作ったという。 なんとも大きな目標だが、その大きさに違わないスケールの重機だ。カッコいい。 ちょっと残念なのは、実は2015年に完成しており、すでにお披露目も済んでいたこ

    マジで装甲機! コックピットも精巧な巨大重機がカッコよすぎ (1/2)
  • ホリエモンの作ったロケットベンチャー インターステラテクノロジズの勝算とは (1/3)

    そもそもの始まりは、ロケットを愛する人たちが有志で手作りするMaker的な活動だった。 有志のロケット作りは「なつのロケット団」と呼ばれるメンバーで、スタッフとして漫画家のあさりよしとお氏やSF作家の笹祐一氏、ジャーナリストの松浦晋也氏などが名を連ねる。かの堀江貴文氏がスポンサーになり「なつのロケット団」を取り込んで2003年にSNS株式会社という会社を設立、エンジニアたちだけを集めてインターステラテクノロジズという子会社が2013年に設立された。 「ホリエモンの作ったロケットの会社」といえば話が早い。 会社設立から3年経った現在、エンジニアの数は総勢10名ほどになった。その中で着実にロケット打ち上げ実験を行い、ロケットエンジンの燃焼実験の回数も1ヵ月間に何度も行うほどにスピードアップしている。趣味的な活動からスタートしているものの、現在もロケットに対する熱い思いは変わらない。 「昔も今

    ホリエモンの作ったロケットベンチャー インターステラテクノロジズの勝算とは (1/3)
  • サイバー戦争よりも怖い「敵意を増幅させる装置」としてのインターネット (1/4)

    堺三保 ウィリアム・ギブソンの「スプロール三部作」や「攻殻機動隊」みたいなコンピューターネットワークのイメージを膨らませたSFは当然あるんだけど、あれは現実のコンピューターとはまったく関係がない。 鹿野司 コンピューターネットワークにものすごく初期から取り組んでるのは「スタートレック」だと思うんですよ。あそこに出てくる通信機って完全にインターネットだからね。どこにいたって名前呼ぶとその人につながるんだもん。 堺 宇宙船の艦内どこにでもコンソールがあって、「コンピューター」っていうと「はい」って返事してなんでもしてくれる。これは今の言葉で言うところのユビキタスとかIoTってやつですよね。コンピューターが偏在してる社会。 堺 だれもが使ってるスマホは、スタートレックで言うとまさに「コミュニケーター」なわけじゃないですか。 鹿野 iPadなんて「トライコーダー」だしね。 堺 ところが、今の人たち

    サイバー戦争よりも怖い「敵意を増幅させる装置」としてのインターネット (1/4)
    Ditty
    Ditty 2016/01/17
  • なぜNetflixはとんがった企画に金を出せるのか? (1/3)

    フィクションは常に現実の一歩前を進んできた。インターネットにおいてもそれは変わらない。仮想空間にダイブしてライバル会社のデータを破壊するコンピューター・カウボーイ。名前を呼べばどんな離れた相手とも話せる腕時計。なんでも作れる万能工作機械――。VRハッカー、スマートフォン、3Dプリンターなどは一種の「フィクションの現実化」と言ってもよいだろう。 角川インターネット講座を紐解いても、第13巻『仮想戦争の終わり』で語られているのはまさに国家に雇われたハッカーたちが展開するケタはずれの戦争であり、第9巻『ヒューマン・コマース』、第11巻『進化するプラットフォーム』、そして第12巻『開かれる国家』を通読して連想できるのは、サイバーパンクにたびたび登場する“国家を凌ぐ力を持った巨大企業”だろう。 昨今のネット配信サービスによるコンテンツ流通を含め、インターネットの発達は映画やアニメ・ゲームといったフ

    なぜNetflixはとんがった企画に金を出せるのか? (1/3)
    Ditty
    Ditty 2016/01/16
  • おそらく世界初、大気圏突入熱によるラーメン調理「明星ミッション」

    ブラジルでインスタントラーメンを販売する日清味の素アリメントス(Nissin Ajinomoto Alimentos)は、同国でインスタントラーメンが販売開始されてから50周年となるのを記念し、2015年1月に宇宙からの再突入によるラーメン調理を試みる。 これはブラジルにおいてインスタントラーメン分野で大きなシェアを持つ同社が8月25日、同日を「Dia do Miojo」(明星の日)としていることにちなんで公開したもの。計画では、高度100km以上(国際的に宇宙と呼べることのできる高度)まで打ち上げられた小型ロケットが弾道飛行してカプセルを分離、再突入時の大気との摩擦熱でカプセル内温度は100度程度となり、内部のインスタントラーメンが調理されるようだ。 インスタントラーメンはあらかじめ熱を加えればよいように下ごしらえしておき、レシピは同国で活躍する有名シェフが作成する。発射や回収は米国内の

    おそらく世界初、大気圏突入熱によるラーメン調理「明星ミッション」
    Ditty
    Ditty 2014/09/02
    “再突入時の大気との摩擦熱”この誤解表現なくしたい。
  • 初公開!! これが『ASIMO』の内部だ!!――ロボフェスタ神奈川2001

    ASIMOが脱いだ!? 16日に開幕した“ロボット創造国際競技大会神奈川2001(ロボフェスタ神奈川2001)”において、田技研工業(株)はカバーを外して内部構造の見える『ASIMO』を初めて展示した。 一瞬新機種かと思ってしまった、カバーを外した『ASIMO』。内部構造が丸見え。企業秘密がバレてしまうのでは、との問いにホンダの担当者は自信ありげに「容易にはマネはできません」と語った

    初公開!! これが『ASIMO』の内部だ!!――ロボフェスタ神奈川2001
  • Gのレコンギスタの舞台“宇宙エレベーター”に惚れ込んだ男 (1/4)

    宇宙エレベーターに惚れ込み、宇宙エレベーター協会を設立した大野修一さんにお話を伺った(提供:Space Elevator Visualization Group) 宇宙エレベーターとは何かご存じだろうか? アニメファンなら、昨年2月に公開された『劇場版 とある魔術の禁書目録 ―エンデュミオンの奇蹟―』や、今年秋に公開予定の富野監督によるガンダム新作『Gのレコンギスタ』を思い浮かべるかもしれない。どちらも、宇宙エレベーターを舞台とした物語である。 宇宙エレベーター(軌道エレベーターと呼ぶ場合もある)は、その名の通り、地上と宇宙を繋ぐエレベーターであり、ロケットを使わずに、地上から宇宙へ、あるいは逆に宇宙から地上へと、物資や人員を大量に輸送できる新たな手段ともいえる。 提唱されたのは、今から60年以上も前のことだが、建造には非常に高い強度を持つ材料が必要であるため、長らく実現は夢物語とされてい

    Gのレコンギスタの舞台“宇宙エレベーター”に惚れ込んだ男 (1/4)
    Ditty
    Ditty 2014/06/12
  • 宇宙ではフライドポテトは美味しく揚がらないことが判明

    ギリシャの研究者は2013年12月、無重力ではフライドポテトが美味しく揚がらないことを実験により確かめるとともに、遠心重力装置により3G環境下では最適な揚げ物ができることを発表した。 研究はギリシャ・テッサロニキ・アリストテレス大学の研究者John S. LioumbasおよびThodoris D. Karapantsiosによるもので、ESA(欧州宇宙機関)の協力で行われた。無重力では温度による比重の違いによる油の対流、ポテト内から蒸発した水分の気泡が表面から剥離するといった現象が発生しないため、フライドポテトは油っぽくなりサクサクと揚がらないことを微小重力実験で確認したという。 研究では、さらに遠心重力装置を用いて1G以上、最大9G環境下で揚げ物実験を行った結果、対流や気泡剥離が加速された。なかでも3G状態でフライドポテト表面の気泡は最も多くかつ小さくなり、1G環境よりも短時間でサクサ

    宇宙ではフライドポテトは美味しく揚がらないことが判明
    Ditty
    Ditty 2014/01/18
    0Gでは確認されていないので注意。http://togetter.com/li/617823
  • WoTを支える謎の役職、ミリタリーアドバイザーとは? (1/4)

    ウォーゲーミングジャパン には“ミリタリーアドバイザー”という聞き慣れない役職が存在するという。もしかして元PMCの精鋭兵士が所属しているのか!? 今回はその謎を探るべく、World of Tanksの日技術ツリー実装などで慌しい同社を尋ねた。 宮永 「中学生の頃から小林源文さんなどの作品の影響を受けて第二次世界大戦のドイツ軍に興味を持ちました。多くの方はそこから現代のほうに目を向けるのですが、私の場合は逆で、そこから遡って古代史なども調べるようになり、大学では西洋古代の軍事史を専攻しました。 ただ、軍事史って学問ジャンルとしてはすごくマイナー・異端で、来は政治史や哲学が中心なんです。そこで軍事史以外にも色々選択してはみたものの、結局は研究者に向いてないと思って大学院をドロップアウトしちゃったんですね。 その後、しばらくサラリーマンをしつつ、ちょうどHTMLでホームページを作るはしりの

    WoTを支える謎の役職、ミリタリーアドバイザーとは? (1/4)
    Ditty
    Ditty 2013/12/14
    考証。
  • "超電磁砲"御坂美琴のクローンを3Dプリンターで作る!? (1/2)

    前編に引き続き、BD第3巻発売中のアニメ『とある科学の超電磁砲S<レールガン>』の妹達(シスターズ)編に関する疑問をサイエンス・ライター 鹿野司氏がズバリ解決! 前編はあっちですの! ―― 後編ですの。こちらから見てしまった殿方は、ちゃんと前編を見てくださいまし。見ない殿方はどこかの類人猿と同じですのよ。さて、鹿野さま。前編の最後に仰っていた、カンペキな御坂美琴のクローンを作る方法についてお聞きしたいですの。 鹿野 「簡単です。3Dプリンターを使うんです」 ―― 最近、なにかと話題の3Dプリンターで!?

    "超電磁砲"御坂美琴のクローンを3Dプリンターで作る!? (1/2)
  • 妹達(シスターズ)は御坂美琴お姉様の夢を見るんですの? (1/3)

    ブルーレイ&DVD好評発売中の『とある科学の超電磁砲S<レールガン>』。1クール目のクライマックスとなった妹達(シスターズ)編を彩る最大のギミック“クローン人間”に関する素朴な疑問に答えを叩き出す前後編、開幕。 「林さんが大好きな『とある科学の超電磁砲S<レールガン>』の応援企画で、“く”で始まるキャラクターのお仕事ですの! はやく来てくださいですの!」とASCII.jpの編集からメールがあった。“く”で始まるってことは、ついに黒子ネタなのかとほいほいと編集部に行ったところ……以下である。 編集 「『とある科学の超電磁砲S<レールガン>』といえば、クローンですよね! ささ、クローンに詳しい方の取材へ!」 前回も前々回も同じ手口に引っかかった気がしますの……。

    妹達(シスターズ)は御坂美琴お姉様の夢を見るんですの? (1/3)
  • とある魔術の禁書目録と宇宙エレベーターの熱い関係 (1/2)

    大ヒット上映中の「劇場版 とある魔術の禁書目録 ―エンデュミオンの奇蹟―」。前回に引き続き、映画の舞台となる宇宙エレベーター「エンデュミオン」の疑問質問を宇宙エレベーター協会の会長さんにぶつけてみたぞ。 会長さまに宇宙エレベーターについて、さらに質問ですの! 前回に引き続き、「劇場版 とある魔術の禁書目録 ―エンデュミオンの奇蹟―」の舞台となっている宇宙エレベーター「エンデュミオン」についての素朴な疑問を、劇中でのシーンともリンクさせつつ、一般社団法人宇宙エレベーター協会の大野修一会長に伺ってみた。最初は、クライマーを昇降させる動力源について。 エンデュミオンはリニアモーターで昇降するんですの? 大野 「前回解説したように、宇宙エレベーターは静止軌道上のステーションから垂れているテザーがそのままレールとしての役割を果たします。 リニアモーターの場合は、コイルもしくはリアクションプレートに相

    とある魔術の禁書目録と宇宙エレベーターの熱い関係 (1/2)
  • 世界最大の本屋さん、Amazon.comの本社に本を買いに行ってみた

    スタバ、イチロー、マイクロソフト――。シアトルと言って思い出すのは、この3つぐらいだろうか。IT系の人であれば、このほかアドビやグーグルの開発拠点があることをご存じかも知れない。優秀な人材を求めて、マイクロソフトのお膝元でグーグルが学生達をリクルートしているのはよく知られている話だ。しかし、シアトルにアマゾンの社があることは意外と知られていない。しかも、その社の建物というのは、1932年に建設され歴史的建造物として国の保護指定を受けているものを改築した立派なものだ。 古城のように闇に浮かぶ偉容 最初から知っていたかのように書いているが、実は記者自身もアマゾンの社がシアトルにあるとは知らなかった。空港からダウンタウンへ向かうハイウェイの途中で、同乗者が「あれ、Amazon.comの社だよね」と口にしたので驚いた、というのが当のところ。 ふと見あげれば、丘の上にぼんやりと浮かぶ城のよ

  • 1