2005年10月28日のブックマーク (30件)

  • Japan.internet.com Webビジネス - グーグル、電卓機能強化で「人生、宇宙、すべての答え」にも回答

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    日本語でも42が出るようになったのか。
  • ITmedia エンタープライズ:IBM、「ウイルス実行をほぼ不可能にする」ソフトを開発

    IBMのAXEソフトは、許可されたコードの実行だけを認めるホワイトリスト方式を取る。「スパイウェアやウイルス作者がコードを実行するのをほとんど不可能にできる」と開発者は主張する。(IDG) IBMアルマデン研究所の研究者らが、ウイルス対策ソフトを使わずに、ワームやウイルスがコンピュータ上で実行されるのを防ぐ方法を開発した。 このプロジェクトは、PCを単純化する技術に数年前から取り組んでいるアミット・シン氏が考案したもの。同氏は2年前、コンピュータに詰め込まれるセキュリティ・管理ソフトが増えていることに気付き、同僚のアヌラグ・シャルマ氏、スティーブ・ウェルチ氏とともにPCの使い勝手を向上させるソフトの開発に取りかかった。 その解決策が、コンピュータ上で実行されるコードを非常に厳しい方法で制御する「Assured Execution Environment(AXE)」だ。 IBMの特許技術を使

    ITmedia エンタープライズ:IBM、「ウイルス実行をほぼ不可能にする」ソフトを開発
    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
  • http://ethol.zool.kyoto-u.ac.jp/kura/EmpFim.htm

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    皇祖神・天照大御神は女性格なのでY染色体がないとか歴史的に見て血統は途切れているとかいう突っ込みは。
  • http://seo-engineer.info/2005/10/movabletype.html

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
  • FPN : NHK受信料について、調べてみました

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN : NHK受信料について、調べてみました
    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    税によって運用される国営放送曲としてしまうのも一つの選択肢だと思うのだが。
  • http://www.romantica.jp/index.html

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
  • [blog][MSN][Webdesign][office]MSN Spacesが無駄に凄い件, [blog][technorati]blogの値段鑑定, 今日の「これはひどい」 - HsbtDiary(2005-10-28)

    ■ [blog][MSN][Webdesign][office]MSN Spacesが無駄に凄い件 昨日の古川氏のblog投稿手順を見て、なんとなくWordからMSN Spacesにもって行く部分が怪しいと感じたので実際に調べてみた。 まずはMSN Spacesでアカウントの作成。これはメッセンジャーで使っているアカウントを使えば難なく作成することができた。 早速、Wordで適当な文章を書いてから(上)、内容をコピーしてMSN Spacesに貼り付け(下)。なんと、Wordの文章構造やフォント構造だけではなく、箇条書きまでもがそのままペーストされてMSN Spacesに反映されるのだ。ishinaoさんの予想やにじむさんの予想が見事に的中。 無駄に凄いぞMSN Spaces。でも、これって力をかける方向がものすごく間違っている技術のように思う。こんな機能が当にユーザーにとって魅力的な機能

    [blog][MSN][Webdesign][office]MSN Spacesが無駄に凄い件, [blog][technorati]blogの値段鑑定, 今日の「これはひどい」 - HsbtDiary(2005-10-28)
    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
  • ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース

    次世代ゲーム機 2005.10.28 Xbox360のACアダプタは製品版も巨大だった。しかもファン搭載 Xbox360の開発用機についてるACアダプタが巨大だったのが話題になりましたけ...…

    ◆めっつぉ:スクエニ&ガジェットニュース
  • 必修漏れで補習に大わらわ 卒業式の延期検討する高校も (2005年 たばこ自販機、ICカードで成人識別 全面切り替えへ)

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    いっそ住基カードを利用すれば、双方とも浸透するのでは。
  • ネットワークゲーム「キングオブワンズ」テストプレイ募集 | こどものもうそうblog

    Selected Entries ネットワークゲーム「キングオブワンズ」テストプレイ募集 (09/02) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) Octob

    ネットワークゲーム「キングオブワンズ」テストプレイ募集 | こどものもうそうblog
    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    カードゲーム。
  • 日本のケータイに訪れたフラットワールド化の波

    米国で好評なトランシーバ型(半二重通信)通話サービス「プッシュ・トゥ・トーク」が、au、NTTドコモでも導入される。これは、ついに携帯電話でも、かけ放題、おしゃべりし放題のサービスが近く可能になるであろうことを示している。それは移動体通信サービスの成熟の結果であり、一種必然であろう。 携帯電話に「フラットワールド」がやってくる 「フラットワールド」というのは、コンテンポラリーアートのジャンルでも、新進のミュージシャンでもない。英語では料金定額制のことをフラットレートといい、それをもとにISPが使い放題を発表した頃に「インターネットもフラットワールド化!」というコピーが出たことがあった。 日でも、ブロードバンドが普及し始めた際に多くの人が「通信で従量制ではないサービスがあるなんて!」と新鮮な驚きを伴って迎えたのは、まだ記憶として新しい。ただし、欧米では市内通話の定額制は珍しいものではなかっ

    日本のケータイに訪れたフラットワールド化の波
    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
  • なまけ亭:ファイナルファンタジーⅣ

    今日も淡々と更新しますよ!ドッッコオォォォォン! ─── /⌒ヽ, ─────────  ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ _、_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,      ____  ̄ ̄ i .i \ ( ,_ノ` ) ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ , | __ ── ヽ勿  ヽ,__∽  j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,   / / ______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r,    ̄ ̄ ───────  ヽノ ノ,イ   ─── ― -             i,,Livedoor ───────  / /,.  ヽ,  ──               i,, PC9801 ______   丿 ノ ヽ,__,ノ _ _ __           | j  i

  • http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20051016/K2005101502380.html

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    一民族?本気で言っているなら非常に認識が甘い。
  • もやしもん2巻発売で三月兎が、酒瓶を使ったヘン?な展開 - アキバBlog

    そうめん+もえたん、カスタムメイドサイコ〜などをお伝えした三月兎が、10月21日発売の石川雅之氏のもやしもん2巻【AA】でヘンな展示をしていた。三月兎には以前から石川氏が描かれた色紙もあったけど、もやしもん2巻の発売記念(講談社公認)で販売されたという高垣酒造の純米吟醸生酒かもすぞを展示に使っていた。 10月21日発売の石川雅之氏のもやしもん2巻【AA】で、三月兎がヘンな展示をしていた。三月兎には以前から石川氏が描かれた色紙もあったけど、もやしもん2巻の発売記念の純米吟醸生酒かもすぞも展示に使っていた。 もやしもんははてなダイアリーによると、『講談社の隔週誌イブニングにて2004年から連載中。連載当初のタイトル「農大物語」から「農大物語もやしもん」、「もやしもん」と変化した』というもので、擬人化?された細菌も登場する農業大学の学生の話。 もやしもん2巻の感想には、「この人の描く女性キャラは

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    純米吟醸生酒「かもすぞ」は知らなかった。
  • 「ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか | WIRED VISION

    ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか 2005年10月27日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2005年10月27日 私のゲーム中毒は常に同じ経過をたどる。 数週間前のある日、『バーンアウト リベンジ』――カーレースとカークラッシュが楽しめる超一流の新作ゲーム――を手にした私は、1時間も経たないうちに夢中になってしまった。私はすべての仕事を放り出し、原稿の締め切りをすっぽかし、を無視した。なんとか一瞬でも自分をゲーム機から引き離せたときには、いつゲームに戻れるかと空想した。決してやめられないように思えた。そして実際、中毒になった者がすべてそうであるように、やめたくもなかった。 だがそれも、2週間にわたって偏執的にゲームをやり続けた後、突然すべてが終わるまでのことだった。 3時間ぶっ続けでプレイした後、『プレイステーション2』の電源を切ると……それは終わった。

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    私はCRPGを最後までプレイした経験がないわけだが。
  • 「Macを取るか、仕事を取るか」--ネットでの就職活動に思わぬ障壁 - CNET Japan

    Macintoshユーザーは、米国の一部の大企業に就職するのに苦労しているようだ。 これは、ビジネスの世界がWindowsベースのコンピュータに支配されているというだけではなく、文字通りMacユーザーが応募さえできない大企業が数多く存在するということだ。 たとえば、American Expressでは就職希望者に対し、「現在、システムはMac環境をサポートしていません。自宅にも職場にもPCがない場合は、お近くの公立図書館、インターネットカフェ、あるいは『Work Force Center』からインターネットにアクセスしてください」との警告が最初に表示される。 ほかの多くの有名企業と同じく、American Expressでも、オンラインからの応募に関する管理業務を人材管理業者のBrassRingに委託している。ところが、BrassRingが使っているソフトウェアの現行バージョンは、Mac

    「Macを取るか、仕事を取るか」--ネットでの就職活動に思わぬ障壁 - CNET Japan
    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    Webサーヴィスでプラットフォームを選ぶものは、多分設計者の腕が悪い。
  • http://blog.goo.ne.jp/remb/e/9665417b1d4d8fffa7f29774f7407a4a

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
  • 新しい名刺 - tikeda's blog

    先日、id:kawasakiが日記で書いていたとおり、新ロゴがのった名刺のデザイン案を作っていたのですが、今日、多数決をとったところ見事に票がわれて結局それぞれ好きなデザインを印刷するという事に決まりました。つまり、はてな社員に合うと色んな名刺をもらうことができるってこと!? といっても、どれもカラーやテイストはどれも統一しているので、そんなに不統一な事になることはないです。ちなみに僕は一番要素が少ないシンプルなデザインが好みです。

    新しい名刺 - tikeda's blog
    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    それぞれ名刺が違うのは面白いな。
  • 交換社員制度 - jkondoの日記

    カヤックさんのところに「交換社員制度を実施」というニュースが載りました。 http://www.kayac.com/ 11月9日(水曜日)、面白法人カヤックは、株式会社はてなとの交換社員制度を実験的におこないます。 その方法は、まず、それぞれのオフィスに双方の社員を派遣し、そこで1日仕事をしてもらう。 そして1日の終わりに、共同ブレストをそれぞれのオフィスでおこなう。 そのブレストのテーマは、「カヤックとはてなとの相違点と共通点」。 1日相手のオフィスで働いて、気がついた点などをどんどん出して、お互いに良い面は参考にしようという試みです。 ということで今度は出張するだけでなくて、交換してみることになりました。どうなることやら。

    交換社員制度 - jkondoの日記
  • インド洋大津波:実証「マングローブ効果」 | MSN-Mainichi INTERACTIVE 科学

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
  • 実体は劣化した「アポロ」、米国の有人月探査計画(3) - ニュース - nikkei BPnet

    〜シャトル関連産業の保護が技術的な歪みに (松浦 晋也=ノンフィクション・ライター) 2回に渡って解説してきたように、米航空宇宙局(NASA)の新しい有人月探査計画には、奇妙な点が多い(関連記事1、関連記事2)。「出来なくはないだろうが、当にそれが最適なのかと問われれば口ごもるしかない」という設計が、あちこちに見え隠れする。それは、新有人月探査計画が、純粋な技術的問題と言うよりも政治的な問題であることを示唆している。 NASAの新有人月探査計画に影響した政治的問題は2つあった。一つは、宇宙開発を巡る、NASAと米国防総省との確執。もう一つは、既存のスペースシャトル運航で仕事を確保している航空宇宙産業を保護するという産業政策面の問題だ。 「有人対応」という主張で新ロケット開発へ 実はNASAの有人月探査の基プランは、2004年1月の、ブッシュ大統領による新宇宙政策発表とほぼ同時に検討が始

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    最後の部分は多分に政治的発言と取れる。
  • 実体は劣化した「アポロ」、米国の有人月探査計画(2) - ニュース - nikkei BPnet

    〜ミッションの要に新規開発を集中 (松浦 晋也=ノンフィクション・ライター) (前回の記事へ) 米航空宇宙局(NASA)の、新有人月探査計画は、基的に新規の技術開発をなるべく少なくすることを目指している。 にも関わらず、人間を月に送り込み、安全に帰還させるという全行程を見ていくと、「ここがトラブルを起こすと、計画全体が危うくなる」というミッション・クリティカルな部分で、高性能だが必ずしも安全ではない推進剤を新たに使用している。 地球と月を往復するにあたっては、 (1)地球周回軌道から月に向かう軌道に入る (2)月周回軌道へ入る (3)月への着陸 (4)月面からの上昇 (5)月周回軌道から離脱して地球への帰還軌道に入る ――という5回の大規模なロケット噴射が必要になる。 アポロ計画では、(1)は液体酸素と液体水素を使用する「サターンV」ロケット第3段を使用し、(2)から(5)までは、確実に

  • はてなフォトライフで、他の人が登録している画像を自分のブログに貼っても、法律や規約の違反にはなりませんか?…

    はてなフォトライフで、他の人が登録している画像を自分のブログに貼っても、法律や規約の違反にはなりませんか? また、もしダメなら、フリーな画像を登録するシステムというのをアイデアで要望するのはどうでしょうか? 後者は回答ついでに軽い気持ちで答えていただければ結構です。

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    他人のFotolife画像を自分の日記に表示して良いか、って話かと思った。
  • Zopeジャンキー日記 :Google Baseは何かと競合するのではなく、競合をつくりだす

    あちこちのブログやニュースなどで、Google BaseはeBay (物品販売)やCraigslist(Classifiedサービス)などの競合になると書かれている(例)。しかしGoogle Baseは、このようなバーティカル(垂直的・分野特化的)なサービスとは「レイヤー」が異なる。 Google Baseもサービスではあるが、それは「技術ベース」に近いものだ。技術的に「ベース」(下部レイヤー)に位置するので、単なる競合というよりも、それはもっと重大な変化を引き起こす。 Google Baseによって、主に 1 データがサービスから解放される 2 かんたんにサービスを作れるようになる の2つが進行する。Google Baseは、それ自身がサービスというよりも、サービス開発者に対してデータレイヤーを提供する、というポジションになる。 Google Baseによって、「誰でもeBayやCrai

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
  • ITmedia D LifeStyle:新iPodの動画対応機能を試す

    ようやく販売が開始された新iPod。売れ行きは好調なようで、銀座のアップルストアでは発売日の昼過ぎには用意されていた台数がすべて売り切れてしまったそうだ。 新製品はポータブル“オーディオ”プレーヤーとして高い完成度をもっており、これからHDDタイプの製品を購入しようというユーザーには強くアピールすることと思われるが、ポータブル“ビデオ”プレーヤーという側面をもっていることも忘れてはならない。 ミュージックプレーヤーとして実力を検証した前回のレビューに引き続き、今回は自分で録画した映像を外出先へ持ち出す、ポータブル“ビデオ”プレーヤーとして新型iPodがどれほどのポテンシャルをもっているかチェックしてみたい。 QuickTime ProでiPod用ビデオファイルを作成する 発表時にジョブズ氏がプレゼンテーションしたように、新iPodが再生に対応している動画ファイルのコーデックはMPEG-4と

    ITmedia D LifeStyle:新iPodの動画対応機能を試す
    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    iTunes内蔵の変換機能はかなり時間がかかるようだ。次回アップデートに期待。
  • はてなブックマークのダークサイド - sta la sta

    はてなブックマーク - Excite エキサイト:ブログ(blog) エラー (元はこっち→はてなブックマーク - 日橋で暮らすということ : 記事への無断リンクお断り申し上げます) 久々に無断リンク問題が浮上しているようですが、この一件ではてブのダークサイドを垣間見た気がします。 当たり前な話ですけど、『無断リンク禁止』を謳っているサイトをはてブに登録することは、被登録者にしてみれば『はてブに無断でリンクされた!絶望した!』となるわけですが、登録者から見ると『ん?ブックマークしただけですよ?』になるんですよね。 もちろん初めから『ククッ、そうさ、リンクしたさ!』という意識でやってるなら問題無い(無くはない?)ですが、普通はてブを使う時って『あ、面白いサイト。リンクしとこう。』なんて思わないです。 『ブックマークに入れておこう』『クリップしとこう』くらいでしょう。 あるいは誰かに見てもら

    はてなブックマークのダークサイド - sta la sta
    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    ブクマ自体は人力なので防止策はないとして、自動処理である注目エントリ掲載はmetaタグで防止できてもいい
  • Phenomena Entertainment

    弊社業務状況のご案内 2020年7月から弊社はフレックスタイム制による毎日の出社勤務体制としていますが、状況により在宅勤務体制に変更する場合もあります。 なお、オフィスは宅配便や郵便物等の受け取りは可能です(10:00〜17:00)。 Pickup2020/04/05 Windows WPF用カラーモード編集ツールのリリース 話題のダークモードアプリ開発に向けたツールを開発しています。 ダークモードに関するデザイン情報を含めてのご案内です。 開く

    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    User Interfaceの調査。
  • http://www.asahi.com/international/update/1027/023.html

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000232-kyodo-soci

  • 『斬(ざん)』 : 無断リンクについての雑感

    はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - はてなブックマークにおけるリンクの考え方について はてなブックマークの利用拡大に伴い、「はてなブックマークへの登録は無断リンクである」「robots.txtの設置により検索エンジンに表示されないようにも対策をしている」などの理由でウェブページ管理者からリンク削除のお問い合わせを頂くようになりました。はてなブックマークにも「無断リンク禁止」による削除依頼があるようですね。そして 『「で、みちアキはどうするの?」:みんな大好き無断リンク』 では 他にもあると思うけど、「無断リンク」が嫌と思われる理由は、主には2つ考えられます。 1.否定的な記事を書かれて晒されるのが嫌だ。 2.こっそりやってるのに不特定多数の目に触れるのが嫌だ。 が主な原因と述べられている。オレもそう思う。 オレはPASS認証制のブログも運営しているの

    『斬(ざん)』 : 無断リンクについての雑感
    DocSeri
    DocSeri 2005/10/28
    "そこに在る事は宣伝したいが、内容については見る人を制限したい"ではmixiあたりで書いては?