[ 漫画/アニメ ] 福神町ティールーム 藤原カムイ『福神町綺譚』から生まれた町民の寄り合い所 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー Wiki内検索 ABOUT 町民交流 最近更新したページ 2008-06-09 は〜ほ 2008-05-11 あ 2008-03-01 か(3) 2008-01-24 福神町綺譚とは 2008-01-23 MenuBar1 2007-08-14 き 2007-07-18 renしゅう 2007-06-12 町民索引 こ 2007-02-02 け お(2) 2007-01-31 く お 2006-10-09 あ(2) え 2006-09-30 掲示板 2006-08-30 何も見ないで描いたガンダムをアップ@星天祭 2006-08-19 何も見ないで描いた○○をアップ9 2006-07-24 何も見ないで○○を描いてアップ8 2006-07-13
文:Michael Kanellos(CNET News.com) 編集校正:坂和敏、尾本香里(編集部)2006年03月14日 15時43分 カリフォルニア州カールズバッド発--FBIや警察当局は、何年も前から顔認識技術を利用してきた。しかし、Riyaが来週から提供するサービスによって、この技術が一般ユーザーでも使えるようになる。 スタンフォード大学で顔認識技術を研究し博士号を取得したメンバーらが立ち上げたRiyaは、すでにウェブサイトを立ち上げている。このサイトでは、「文脈認識(技術)」を使ってデジタル・フォトアルバムのなかから、よく似た写真を検索できるようになると、共同創業者のMunjal Shah氏は、当地で開催中の「PC Forum」で講演した。Riyaのサービスでは、たとえば義理の母親の写真を数枚サンプルとして同社のウェブサイトにアップロードすると、Riyaの検索エンジンがユーザ
はてなーず@サンディエゴの続き。 はてなわんわんワールドとIRC上ではてなユーザーとひたすらチャットしています。 もうすぐ寝てしまうと思いますが……。 もうすぐサンディエゴは深夜1時です。 id:jkondo は先ほどからしゃっくりが止まりません。 誰かしゃっくりを止める方法があったら教えてあげてください。 はてなわんわんワールド http://world.hatelabo.jp/ IRC http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060309/1141893384 追記 とりあえず終了しました。 しゃっくりを止める方法を教えてくださった方、ありがとうございました。 IRCにはもうしばらく誰かいるかもしれません。
ブロゴーディオとはブログを音楽のようなものと見なし、鑑賞する行為一般をさす言葉である。 今作った。今説明する。 解説 インシュレーター 間接にはエチケットペーパーのことだが、より直接的には儀礼的な態度そのものよりも「〜と、エチケットペーパーを敷いておく」「まぁ自分もそうなんだけど」「自戒を込めて」「[思いつき]」といった便利な言い回しそのものを差す。手軽に利用できるエチケット用語の類。 スタビライザー 自分のサイトで、安定して供給できるネタ。小ネタが多い。 ex.「そろそろちょいスタビライザー履かせとかないとなー、このブログも」 f特(えふとく) 文章はあまり書かない&苦手だけど、写真ですごく評価の高いサイト。写真特性。 S/N比 シリアス(serious)な話題といわゆる"ネタ"(neta)の混ざり具合の比率。 この値が高いほどシリアスな話題をよく扱うブログということになる。 ex.「シ
GIMPは、Adobe Photoshopに相当するソフトウェアとしてオープンソースコミュニティから提供されており、一部のユーザに支持されている。しかし、Novellの最近の調査によれば、Linuxユーザが自分たちのプラットフォームへの移植を求める上位3つのアプリケーションにはGIMPではなくPhotoshopが入っている。この事実から、GIMPがLinuxユーザのニーズを満たしていない可能性がうかがえる。以前GIMPの改善を試みた設計者の取り組みは、失敗に終わっている。現在求められているのは、おそらくもっと過激なアプローチだろう。 最近、Ubuntu Art Talkのフォーラムにおいて、GIMPと、Adobe Photoshopに似たインターフェイスを持つライトウェイトなアプリケーションPixelの賛否について議論が行われている。Pixelは、オープンソースではないが、処理速度と操作性
早稲田大学理工学部中島研究室と筑波大学大学院追川研究室、エルミック・ウェスコムは、組み込みシステムのセキュリティと信頼性の強化を実現する新しいOSアーキテクチャの開発に共同で着手すると発表した。 早稲田大学理工学部中島研究室と筑波大学大学院追川研究室、エルミック・ウェスコムは3月13日、組み込みシステムのセキュリティと信頼性の強化を実現する新しいOSアーキテクチャの開発に共同で着手すると発表した。 同プロジェクトで開発するアーキテクチャは、マイクロカーネル上に仮想化したLinuxとITRONを実装するもの。完成すれば、同OSをベースに開発した製品の品質強化と同時に、開発工数の短縮のメリットも得られるとしている。 同プロジェクトでは、3者が協力して仕様の策定を行い、プログラムの実開発はエルミック・ウェスコムが行う。プロジェクトの終了は2007年3月を予定しており、終了後には成果物であるプログ
2006年03月14日13:13 カテゴリPsychoengineering オウム憎んで人憎まぬために だからこそ、松永氏を「元河上イチロー」として扱ってはいけない。 BigBang: 「ことのは」の背負ったもの----許さなければならないこと。許してはならないこと。 私たちが許してはならないものは何か。それは二度とこうした惨事を私たちの社会に引き起こすあらゆる可能性を排除することである。残念ながら当時の思想をほとんどそのまま残しながらこの団体の趣旨を引き継ぎ活動している者の数は十人や二十人ではない。ここで松永氏、と書いたが、これは「元オウム真理教信者の誰でも」と言い換えてもよい。 オウムのような「大社会に害を成す小社会」に対する方法というのは、基本的に二種類しかない。 弾圧と統合、だ。 弾圧メソッドの日本代表は織田信長だろう。彼は文字通りまつろわぬ者を鏖し(みなごろし)にした。彼の後継
以前のエントリにも書いたことがあるが、93年にタイで出家していたことがある。その理由は、1つには高校時代のホームステイ先のホストマザーを喜ばせたいということだったが、もう1つはこちらのサイトで彼が書いているようなこととそっくりな理由だった。彼が91年、そして僕が93年だから、京都と東京という違いはあれど、あれはちょうどあの時代の共通な空気だったのかも知れない、と思う。僕はたまたまタイで出家ができた。彼はそれを日本でやりたいと考えた。違いはそれだけだったのだろう。 僧侶だった間、僕はずっと自分と世界とのかかわりの法則について考えていた。当時の僕の頭の中は、マルクスとかデカルトとかカントとかヘーゲルとかヴィトゲンシュタインとか、そういうものでいっぱいだった。そして、タイで先輩僧侶に向かって「マルクスはこう言っている」とか「ヴィトゲンシュタインはこういう説を述べている」とか、つたないタイ語で必死
ロングカーディガンが流行ってるみたいですよ。 最近、ゆるいファッションというのが定番になっていて、 チュニックでもなんでもゆったりしたシルエットの ファッションアイテムが多いですが、 その流れなんでしょうか。 でも、注意しておかないといけないのは、 「だらけた」感じにならないことです。 ゆるりとしたシルエットながらもおしゃれには気を抜いていない、 そんなコーディネートが望まれます。 ロングカーディガンでは、fluxusなんかが流行ってるみたいですね。 ミーガン・フォックスとか、アマンダ・バインズとか、 セレブも愛用しているおしゃれブランドです。 ロサンゼルス発のブランドですね。 このロングカーディガンを見てみても、 ウエストのラインとかゆったりしていて、 サイドに大きなポケットがついていて、いかにもゆるいファッション、 という風に見えますが、着てみるとゼンゼン違います。 ボタンをはずして着
サンコーレアモノショップで、USB接続タイプのマイクロスコープ「DinoLite DigitalMicroscope」が発売されている。価格は1万2800円(税込み)。 DinoLiteは、本体に最大200倍率のカメラを内蔵するUSB接続タイプのマイクロスコープ機器。接続したPCの画面で肌、頭皮などの状態を表示できる。 付属ソフトウェアで肌、頭皮の確認と撮影が行え、日々撮影することにより状態の変化を確認することもできる。シミ/シワ/キメ/毛根なども拡大してチェックできるため、スキンケア用品や化粧品などが自分の肌に合っているか、頭皮や毛根の状態はどうか、ほか動画撮影機能(30fps/最大15秒の撮影が可能)の活用により、昆虫や小動物の観察などにも適するとしている。 本体カメラは1/4インチCMOSセンサーを採用し、20倍/200倍の倍率切り替えが可能。4つのLEDライトを内蔵する。撮影解像度
Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
一連の野田さん炸裂話で、「きっこのブログ(きっこの日記)の書き手は誰か」から派生した事案である、ことのはの松永英明氏が元オウム信者の河上イチロー氏であった件は、松永氏本人の記述で一定の決着を見た。 http://espio.air-nifty.com/espio/ http://d.hatena.ne.jp/matsunaga/20060313 本件においては、松永氏の表現するものは「一連の疑惑」というべきものではなくて、何らかの端緒なのだろうと思うのだが、さすがにその界隈に投げかけた波紋は大きい。 顕著なのは、弁護士の小倉秀夫氏と当事者の野田敬生氏の間で分かりづらく展開されているフレーム構造である。二人とも頭いいので表現が南海であり大阪球場。 http://benli.typepad.com/annex_jp/2006/03/post_5.html 掻い摘んで言えば、小倉さん
■この日記 09:37 この日記は以前から松永の第2ブログとしてよく知られているものです。内容もメインブログと連動しており、相互リンクもあるわけで、こちらに書いたのは単に使い分けの問題。 ■[▲]ぶっちゃけ話……野田さんへの反論 09:37 野田さん、松永は情報工作ばっかりやってるとがちがちに思いこんでるようだけど(というかそういう印象を与えるのが目的だろうけど)、まあ肩の力抜いて聞いてほしい。 野田さんのサイトで指摘があったあと、Artane.の人から「反論を書いておいた」とmixiでメッセージがあったときには頭を抱えた。うゎっちゃー、余計なことをしやがる。確かにArtane.とは、河上引退後に一回相談に乗ったことがあって、それから去年末にオフに参加したときに顔を合わせている(あとはネットのみ)。だが、「別人だ」などと言ってほしくない。事実を積極的に認めるか、それができないなら黙っ
人間の連続性ということについて考えてしまう。つまり突き詰めると、昨日のおまえと今日のおまえは同一人物なのか、ってこと。人間は成長して変わることができる。 「ネットにおける輪廻転生」とか「ネット前世の宿業を持ち出すのは是か非か」とかちょっと考えてみたけど、まとまらなさそう。ていうか、ちょっと不謹慎かも。 本当に有名になってしまうと、人格のリセットをさせてもらえないみたい。 でも、僕にとって彼は彼以外の何者でもない。 ジェームズ・アレンのおかげで一般人の世界に戻ってこれたのかな。と邪推。 彼が2chを異様に憎んでいるのは、そういう絡みもあってのこと? 「抜けて身の潔白を証明すべき」って言うの簡単すぎ。ああいう団体を正式に抜けるのって、とても面倒くさいんじゃないだろうか。それだったら、むしろだんまりを決め込んでしまうという選択肢はありうると思う。下手に動くとかえって刺客を送り込まれたりとかありそ
この場合の「社会」とは、何かそういう抽象的な塊があるのではない。「社会」とは無数のあなたの集合であり、私の集合である。あなたの父の集合であり母の集合である。あなたの恋人の集合であり、あなたの兄弟姉妹の集合である。 11年前、その「社会」に対して「ある団体」は凶刃を振るった。 1989年11月に起きた坂本堤弁護士一家失踪事件や1994年6月に起きた松本サリン事件、1995年2月28日に起きた目黒公証人役場の仮谷清志さん拉致監禁事件。・・・・1995年3月に、警察の全国教団施設の一斉捜査の内部情報を入手した松本(麻原)は、警察の目を逸らす為に東京で大事件を起こす事を思い付き、地下鉄サリン事件を起こしたとされている。(Wikipediaより) 1995年3月20日午前8時ごろ、東京都内の営団地下鉄(現:東京メトロ)丸ノ内線、日比谷線で各2編成、千代田線で1編成、計5編成の地下鉄車内で、化学兵器と
アメリカのケーブルTV局「FX」開局以来の驚異的視聴率で全米400万人が見たといわれる新番組『Black. White.』。 ハリウッド最新の特殊メイク技術で、白人一家を黒人一家に、黒人一家を白人一家に変身させ、違う人種としての生活を体験させるリアリティTVだ。 実験台になる白人家族はカリフォルニアに住むワーゲル一家(右の写真) ブルーノ父さんは47歳の教師で、自分は黒人に対する差別意識がないと信じている。 カーメン母さんは48歳だが、その年まで白人以外とはほとんど交流がない。 一人娘のローズはブロンドでニキビに悩むどこにでもいる女子高生。 黒人家族は人種差別の根強い南部ジョージアから来たスパークス一家 ブライアン父さんは41歳で大卒のインテリだが人種差別を経験してきたという。 レニー母さんは38歳でやはり大卒。この家族は中産階級だ。 一人息子のニックはハンサムだが、内向的な少年。 彼らが
ブロガー人口600万人、mixi人口300万人の時代。その巨大化した世界を眺めるにはブラウザーを超えたWeb2.0的な閲覧ソフトを使ってみると効果的。今回はプラネタリウムのようにこうした人的情報の世界を覗いてみよう。 ブログをやっている人の人口は、昨年の総務省の推定(詳細は同ページPDF)だけど、2006年3月末の時点で延べ621万人。閲覧だけという人も含めると2539万人になるという。市場規模でみると2006年度は140億円。関連市場を含めると1377億円。ほんとにそんなにあるのだろうか。ブログ広告市場だけで70億円という推定もあるけど、本当ならブログでアフィリエイト(バナー広告)している人はがっぽり儲けてる? 仮にブログのアクティブ・ユーザー201万人の1/10、20万人のアフィリエイターに30億円くらいがアフィリエイト費に回ったとすると、ひとり分1万5000円。これって年間だから、月
前回のエントリで書き忘れたんですが、俺にとって、昔からどうにも不思議なのは、「実名」を晒すことを、多くの人が過剰に恐れすぎているんじゃないかということです。 実名だろうが匿名だろうが、他人に非難されるようなことを書かなければいいだけの話なんじゃないでしょうか。 俺、実名さらして、時には顔写真まで載っける文章書いて20数年ですけど、身の危険を感じるほど他人から恨まれたり、ストーキングされたことって一度もないですよ。(小さなクレームはしょっちゅうですし、ネットでつっこまれることはよくありますが)。 まあ仕事の原稿の場合、編集のチェックが入ることも大きいですけどね。でもライター個人としても、その文章を発表したことで生じるいろんな可能性をあらかじめ考えてから書くようにしていますけど。一方でネットでは自分の判断で発表しますが、こちらも特にこれといったトラブルはないなあ(どこまでトラブルと考えるかによ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く