2010年10月7日のブックマーク (7件)

  • 「Red Dead Redemption: Undead Nightmare Pack」の公式ムービー公開。これまでとはちょっと違う,B級ホラー映画タッチが新鮮

    「Red Dead Redemption: Undead Nightmare Pack」の公式ムービー公開。これまでとはちょっと違う,B級ホラー映画タッチが新鮮 ライター:奥谷海人 「Red Dead Redemption」(PlayStation 3/Xbox 360)の最新DLC(ダウンロードコンテンツ)となる「Red Dead Redemption: Undead Nightmare Pack」で,予告されていた公式ムービーが公開された。約1分のムービーには,ゲームの舞台であるニューオースティン内の,マクファーレン牧場やアルマジロ,トールツリーズなどの各地域がゾンビであふれる様子が描かれている。 昨日(9月30日)のニュースでお伝えしたように,開拓時代のアメリカ西部で,死者が生き返るという不気味な伝染病が蔓延し,治療法を探すために主人公ジョン・マーストンが奔走するというシングルキャン

    DocSeri
    DocSeri 2010/10/07
    なるほど西部劇ゾンビ撃ちTPSなのか。……それなんて「此よりは荒野」?
  • https://jp.techcrunch.com/2010/10/06/20100902chrome-firefox-techcrunc/

    https://jp.techcrunch.com/2010/10/06/20100902chrome-firefox-techcrunc/
    DocSeri
    DocSeri 2010/10/07
    「IE6は7.4%」これ多分国内に限ってはまだ60%を上回ってるような気がする
  • ビョークのライブで使われていた画期的なシンセサイザー「Reactable」 が<br /> ついにiPhone/iPadアプリとして登場!! | 楽器.me

    ギター、ベース、DTM、エフェクター、ドラム、サックス、キーボードの新品、中古、ビンテージ、ワケあり楽器を探すならgakki.me! トップページ > 製品ニュース一覧 > ビョークのライブで使われていた画期的なシンセサイザー「Reactable」 が ついにiPhone/iPadアプリとして登場!! アイスランドの世界的女性歌手ビョーク(Björk)がライブで使用していることでもお馴染みの電子楽器「reactable」が、iPhone/iPad用アプリ「Reactable mobile」という名でiTunes AppStoreに登場した。 reactableは、テーブル上のオブジェクトを回転/移動させることで自由に楽曲を作れるシンセサイザーだ。今回のReactable mobileでは、reactableの操作性と大きな変更はないものの、iPhoneiPadの優れたタッチセンス技術でよ

    DocSeri
    DocSeri 2010/10/07
    たいへん気になる一方、使い難いんじゃないかという気もするんだけどどうなのか
  • 特別展「空と宇宙展-飛べ!100年の夢」

    12月25日より特別展「空と宇宙展」会場内ショップを再開いたします。 「空と宇宙展」会場限定はやぶさプラモデルは先着順で1日限定20個販売します。

    DocSeri
    DocSeri 2010/10/07
    10月末〜2月までのコレ行きたい。
  • 小笠原諸島における言語接触の歴史

    初出:『日語研究センター報告』第6号,特集「小笠原諸島の言語文化」1998(大阪樟蔭女子大学日語研究センター発行) 0. 世界中に見られる言語接触と接触言語 世界の多くの言語は他の言語との接触によって生まれた言語である。むしろ、言語接触を起し、他の言語体系の影響をまったく受けていない言語はおそらく存在しないであろう。人間のさまざまな民族の歴史は他の民族との接触の繰り返しの歴史である。そのために、この地球上で話されている言語のほとんどは、それぞれの長い歴史の中で、何らかの形での言語接触によってその姿を大きく変えていると考えられる。 英語は、千年近く前に、フランス語から大量な単語を取り入れた。このように他言語から導入された単語を借用語(borrowings)と言う。現在の英語では、これらのフランス語起源の借用語を一つも使わずに会話をするのがほとんど不可能なほど、それらは英語の不可欠な一

    DocSeri
    DocSeri 2010/10/07
    "小笠原諸島では、2回にわたって接触言語が形成された過程を考察"
  • 写真で解説する「IS03」(ソフトウェア編)

    KDDIが11月下旬に発売するシャープ製のAndroidスマートフォン「IS03」は、おサイフケータイやEメールに対応するなど、メイン端末としての使用を想定したモデルだ。一般のハイエンドケータイとほぼ同等のスペックを持つIS03だが、実際の使い勝手はどうか。UI(ユーザーインタフェース)や主な機能を調べた。 →写真で解説する「IS03」(外観編) →FeliCa、ワンセグに対応、メインで使えるAndroid携帯――auの「IS03」 カード型メニューを継承したホーム画面 ホーム画面のUIは、Android端末の個性が反映される部分であると同時に、ここの操作性が端末自体の使いやすさを左右すると言っても過言ではない。IS03のホーム画面は基的にはIS01を継承しており、表示がIS01の横から縦に変更されたところ以外は同等の使い勝手を実現している。ショートカットやウィジェットを自由に配置できる

    写真で解説する「IS03」(ソフトウェア編)
    DocSeri
    DocSeri 2010/10/07
    良くも悪くも「iPhone並み」の感。よく仕上げてきたと思うと同時に、目新しさがないとも。まあスマートフォンで遅れをとっていたauユーザには朗報だろうけれども。
  • 脳脊髄液を腹腔で消化させて、難病と戦う17歳の少女

    脳脊髄液を腹腔で消化させて、難病と戦う17歳の少女2010.10.06 21:00 mayumine 大変な病気を患いながらも、珍しい手術・治療方法でたくましく生きる少女のお話です。 メリッサ・ピーコックさん(17)が生きるためには、なんと彼女の脳脊髄液を胃に排出して、消化するほかに方法がありませんでした。 上の写真からもわかるように、実際の手術の手段がみてとれます。 脳内から彼女の腹膜腔までカテーテルチューブをつなぎ、体内を通して脳脊髄液を排出しているのです。信じられないようですが、医学の進歩を感じずにはいられませんよね。 カテーテルそのものは一生彼女の体内に埋め込まれますが、以前の外部カテーテルでは背中部分で大きく嵩張っていたといいます。しかも、これまで8回もの手術を繰り返してきましたが、根治には至らなかったんです。 腹腔に入れられてからは、無事、体が脳脊髄液を消化しリンパや血管系を通

    脳脊髄液を腹腔で消化させて、難病と戦う17歳の少女
    DocSeri
    DocSeri 2010/10/07
    頭蓋内圧亢進なんだから髄液排出できさえすればいいわけで、別に胃へ流す必要は……と思ったが外部排出では日常生活に問題があるか。