タグ

2018年4月22日のブックマーク (18件)

  • 毎日新聞世論調査:内閣支持率30% 不支持率49% | 毎日新聞

    麻生氏「辞任すべきだ」が51% 毎日新聞は21、22両日、全国世論調査を実施した。安倍内閣の支持率は30%で3月の前回調査から3ポイント下落し、不支持率は49%と2ポイント上昇した。支持率の低下傾向に歯止めはかからず、2カ月連続で不支持が支持を上回った。財務事務次官のセクハラ疑惑や学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざんなど、財務省を巡る問題が相次いでいることについては、麻生太郎副総理兼財務相が「辞任すべきだ」が51%と半数を超えた。 内閣支持率を支持政党別にみると、自民支持層で66%と前回から8ポイント下落。公明支持層は支持と不支持が並び、与党も下落傾向が続いている。「支持政党はない」と答えた無党派層は不支持が51%だった。

    毎日新聞世論調査:内閣支持率30% 不支持率49% | 毎日新聞
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    PM殿には、2ヶ月連続で不支持が多く、支持率も前回より下がっているという点を直視してもらわないとな。
  • dansko(ダンスコ)って12時間立ちっぱなしでも全然疲れない魔法の靴があるらしい。なお超絶ダサい。

    Resonate @resonate_t 外科医がよく履いてるdanskoって超絶ダサいがあって、ワイも一足持ってるんだけど1日12時間連続で立ち仕事しても全然疲れない魔法の。最近はデスクワーク中心なんでFree flyknit RNかairmaxが多いけど。 pic.twitter.com/a51jzOO0aO 2018-04-20 11:06:34

    dansko(ダンスコ)って12時間立ちっぱなしでも全然疲れない魔法の靴があるらしい。なお超絶ダサい。
  • 「科学的」であることは万能ではない

    天野 彩 昨秋、子宮頸がんワクチンを接種した思春期の女の子に重篤な副作用が出やすいという指摘に「科学的な根拠がない」と反論して一躍話題を集めた、医師免許を持つジャーナリスト村中璃子さんの講演を聞きに行った。彼女は接種の副作用とされる症状は元々その年代の少女によく見られるとしてワクチンの接種停止決定を批判した。科学的なデータに基づかない主張には逐一反論してくださいと聴衆の医師らに呼びかけ、講演を終えた。 主張には筋が通っていたが、「科学的に正しい」ことを重視しすぎると、科学の範疇ではない問題を軽視することになりかねないと不安になった。「科学的な根拠がない」とは「今の科学には結論を出すことができない」という意味であり、「正しい」か「正しくない」かを科学には判断することはできず、その材料を与えるに過ぎない。科学的な根拠のない主張を認めないことは、絶対的ではないはずの暫定的な科学の見方を絶対視する

    「科学的」であることは万能ではない
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    人間の認識は観測範囲に制約される。科学的だから永劫に正しい訳でなく、ある範囲での正しさしか担保不可能と弁えて発信しましょうという話。原爆被曝はもうデータ取れないから立証無理、だけで棄却されたら悲しい。
  • お詫びと真意 - 長尾たかしの・・・未来へのメッセージ

    自民党衆議院議員長尾たかしのブログ。平成11年からネット上で情報発信を継続。サラリーマン生活を経て政界へ。 ※当該投稿は日18:36に削除させて頂きました。 4月20日のTwitter投稿に関し、お詫びをいたしますとともに、以下、真意を記させて頂きます。 たくさんのご意見を拝読し、私自身の発言そのものがセクハラにあたるというご指摘を真摯に受け止め、気分を害された方々に、写真に掲載されている女性議員の皆様に、心からお詫びを申し上げたいと思います。当に申し訳ございませんでした。 審議を拒否される同時刻、Me Tooと訴える議員諸氏の姿に、憤りを禁じ得ず、「無縁な方々」との表現をしてしまったことを猛省しております。 財務省等のセクハラ問題は看過できません。同時に、タクシー等でのセクハラ、不倫疑惑、女性議員に対する暴力疑惑なども同様だという怒りがありました。これら行為に目を瞑るということは、「

    お詫びと真意 - 長尾たかしの・・・未来へのメッセージ
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    真意システムによる野党殴りがしたかっただけ
  • metoo案件で自爆する馬鹿共が多いワケ

    metooってのはあくまで今までいろんな圧力やしがらみで公表できなかったセクハラ案件をうったえるための運動なのに、それを個人の人格に絡めて「私いままでこんなひどいことされてたのに相手が上司だったから何も言えなかったの!みんな私のために戦って!共感&同情して!!」って声に落とし込んじゃうから、それがブーメランになって帰ってきたときに「わたしがしたパワハラは綺麗なパワハラだから問題ない」みたいな馬鹿な返答をして自爆してる。 そもそもネットでmetoo案件で声を上げて注目される人物ってのはこれまでもそれなりに業界で活躍してきた実力者であった場合が大半。名も知れない底辺のセクハラ案件を実名で公表されても誰も見向きもしない。そして人間ってのは多かれ少なかれ欠点もあるもんだから、それなりの地位に就いた人物は男女どうであれ過去に部下や友人に無意識にパワハラやらセクハラとしか受け取られない事案をやってきた

    metoo案件で自爆する馬鹿共が多いワケ
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    多いか?
  • 東芝メモリ:売却中止検討 独禁法審査、中国承認遅れ | 毎日新聞

    東芝は、半導体メモリー子会社「東芝メモリ」を米ファンドなどに売却する計画について、5月末までに独占禁止法の審査で中国当局の承認が得られなければ、売却を中止する方針を固めた。既に債務超過を解消しており、売却の必要性は乏しいと判断した。売却中止の場合、必要な設備投資資金を確保するため東芝メモリの新規株式公開(IPO)を検討する。 東芝は昨年9月、米ファンドのベインキャピタルが主導する「日米韓連合」に東芝メモリを2兆円で売却する契約を締結。今年3月末までの売却を目指した。しかし、売却の前提となる各国の独禁法審査で中国が難色を示し、売却に遅れが生じていた。

    東芝メモリ:売却中止検討 独禁法審査、中国承認遅れ | 毎日新聞
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    無法地帯。
  • なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史 (1/4) - ねとらぼ

    はじめに 日の人口は2017年10月1日時点で1億2670万人ほど。都道府県の人口1位はもちろん東京都で、1372.4万人。最下位となる47位は鳥取県で、56.5万人。その差は約24倍にもなります。 現在ではあまりにも当たり前の東京の人口1位。しかし、かつては東京が人口1位ではなかった時代が続いたことは、あまり知られていません。 現在は東京が1372万人、ぶっちぎり 逆に人口ワーストは山陰と四国、北陸の県。 元来日はここまで東京一極集中ではなく、その地方に応じた産業が活発で、今より地方が元気な時代がありました。 人口の統計がはじまった1872年から見てみると、実は東京ではなく、意外な都道府県がトップに立っていることが分かります。そんな思わぬ再発見の多い「歴代人口ランキング」(※)を見ていきましょう。 ※:採用する人口データは、1872~83年までは籍人口。1884~1907年までは乙

    なぜ新潟や石川が「人口日本一」だったのか? 都道府県の人口推移から見る、日本近代化の歴史 (1/4) - ねとらぼ
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    面白い。これが、諸行無常、栄枯盛衰、盛者必衰ということか。
  • 日本にカード決済が浸透しない理由って

    カード会社に勤めてるんだけど、お偉いさんが社員に向けて話す機会があって、「コンビニで物買う時現金?カード?」って聞かれたのよ 自分含めて大体の人が「現金」って答えて、その理由がまた皆大体「自分がいくら使ったか分からなくなるから」だった するとお偉いさんが「カード決済が浸透しない理由は2つある、1つは今言われた無駄遣いし易いってことだけどそれはもう自分で管理してもらうとして……もう一つ、そもそもカード決済できる店が少ないから皆現金決済を…」って話し始めた。 自分はこの回答にちょっとん?ってなった 確かに財布忘れてApple Payしか決済方法がなかった時、近所のパン屋が現金しか受け付けてなくて焦ったことはあった。 でも大多数の人がカード決済しない理由って結構前者が多いのに、「管理は自分でなんとかしろ」で片付けちゃうのはどうなんだろう?って少し思った 自分もカードは決済データが来るまでタイムラ

    日本にカード決済が浸透しない理由って
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    要因ありすぎてカオスなブコメたのし。家計簿アプリ金融連携はセキュリティ怖いし裏でビッグデータ取られそうで嫌だな感。あと「使える小売店」が手数料高くてカード客やだなって顔してるじゃん?(使うけど)
  • 緊急掲載!『狭い世界のアイデンティティー』第18話 - 押切蓮介 / 緊急掲載!『狭い世界のアイデンティティー』第18話 | モーニング・ツー

    緊急掲載!『狭い世界のアイデンティティー』第18話 押切蓮介 全人類必読!ドグサレ海賊版サイト「漫画沼」に押切蓮介が鉄槌!!その衝撃的な内容によりモーニング・ツーより緊急掲載!なお、普段の『狭い世界のアイデンティティー』は、殺された兄のカタキを討つため漫画出版業界最大手・件社(くだんしゃ)に新人漫画家として潜入した主人公のアレやコレを描きつつ、漫画家の葛藤や音もゴリゴリ描く押切蓮介版『まんが道』的な内容です。

    緊急掲載!『狭い世界のアイデンティティー』第18話 - 押切蓮介 / 緊急掲載!『狭い世界のアイデンティティー』第18話 | モーニング・ツー
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    本編のデスゲームは生暖かく見てたけど、これはできの悪い水戸黄門。どす黒い願望機だった。
  • アニメ「ゆるキャン△」の「聖地巡礼」30代男性に人気 山梨(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて ■カメラ手に四尾連湖畔でチャイ注文 女子高校生が県内などでキャンプを楽しむ姿を描いた漫画とアニメ「ゆるキャン△」(原作者・あfろ)の人気で、舞台となった市川三郷町の四尾連湖を訪れるファンが増えている。湖畔にある2つのキャンプ場では、カメラを手に“聖地巡礼”を楽しむ日帰りの男性グループが特に目立つという。 「ゆるキャン△」は平成27年から、芳文社(東京都文京区)の月刊誌「まんがタイムきららフォワード」で連載している。同社によると、女子高生らが県内や静岡、長野県を訪れ、美しいキャンプを楽しむ様子をゆったりと描いたストーリー。実存する風景や施設を詳細に描き、キャンプ

    アニメ「ゆるキャン△」の「聖地巡礼」30代男性に人気 山梨(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    おそらく、冬キャンにくるようなタイプじゃないから春なんだろうな。
  • 【追記】デマ・曲解で野党を叩く「DAPPI(@take_off_dress)」は会社組織が運営か、平日8~21時の完全シフト制に | Buzzap!

    【追記】デマ・曲解で野党を叩く「DAPPI(@take_off_dress)」は会社組織が運営か、平日8~21時の完全シフト制に | Buzzap!
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    組織的宇予くんによるフェイクニュース業務か? 水曜の夜は上がりが早かったり、ニチアサ特別だったり。夜から朝は規則正しく休んでるようで、とても健康的ですねー(棒
  • 【ケント・ギルバート ニッポンの新常識】安倍首相は解散総選挙で「国民の信」を問え 財務省解体含む官僚機構改革を公約に(1/2ページ)

    NNN(日テレビ系)が13~15日に行った世論調査で、安倍晋三政権の支持率は26・7%、不支持率は53・4%だった。これは1952人に電話し、回答数772人の調査結果だ。時として10万人規模の回答数となるネット調査だと、安倍政権の支持率は8割を超える。旧来的な電話調査は信頼性に疑問がある。 この種の世論調査結果も利用しつつ、ひたすら倒閣運動に励む野党議員やメディア関係者、安倍首相の背後から鉄砲を撃つ与党関係者は、行き着く先を考えていないのではないか。 第1次政権は、持病悪化でやむなく内閣総辞職したが、「憲法改正」を筆頭に、やり残した政策が多い安倍首相は、最後は衆院解散で、国民に信を問うはずだ。 野党や左派メディアはきっと、「解散に大義がない」と騒ぐだろう。だが、大間違いだ。昨年10月の衆院選で、安倍首相は「消費税率の10%への引き上げ」を前提に、増収分を幼児教育や高等教育無償化にも使う使

    【ケント・ギルバート ニッポンの新常識】安倍首相は解散総選挙で「国民の信」を問え 財務省解体含む官僚機構改革を公約に(1/2ページ)
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    統計学的に無作為抽出しないネット調査結果の支持は無意味な上に煽動だ。解散より責任を明確にして総辞職から選挙しようぜ。ところで、なんで略歴に、加計学園の客員教授ってクレジットしないんですかー、ねえねえ。
  • 85年、私はアナウンサーになった。 セクハラ発言「乗り越えてきた」世代が感じる責任

    世界的な潮流に比べて、日では大きなムーブメントにつながるほどの関心事として捉えられてこなかった#MeTooが一気に噴出した。 告発されたのが日の官僚トップ中のトップ、財務省の福田淳一事務次官であり、なにより告発したのがテレビ局の女性記者という「伝える側」のド真ん中であることから、日メディアもようやく目が覚めたかのように議論をし始め、SNSでも多くの女性が自分の体験を語り始めている。

    85年、私はアナウンサーになった。 セクハラ発言「乗り越えてきた」世代が感じる責任
  • 「広告が嫌いなわけじゃない、不要な情報が欲しくないだけ」 女子高生が見た「ネット広告」

    連載:女子高生、「はじめてのPC」を買う スマホファースト世代の女子高生(JK)がPCの必要性に迫られたとき、彼女は何を基準に機種選択し、どう使うのか? ひょんなキッカケからノートPCを持ったJK(17歳)とその父の二人三脚を描く、デジタルライフドキュメンタリー。 連載一覧 初回:ビル・ゲイツもジョブズも知らない女子高生、「はじめてのPC」を買う 広告は直感的に無視し、ほしい情報はSNSでゲット 日進月歩で進化するテクノロジーでもってターゲティングしてくる昨今のネット広告。Web業界にいる筆者も各種広告に追いかけられては、つい「ポチり……」してしまうことも。最近の女子高生は広告をどう見て、何を感じているのか? 受け入れる広告と嫌う広告の線引きはどこにあるのか? かなりドライな返事が返ってきたのであった。 父 高校に入学と同時にスマホを与えたけれど、これまでいろんな広告を見ていると思うんだ。

    「広告が嫌いなわけじゃない、不要な情報が欲しくないだけ」 女子高生が見た「ネット広告」
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    "何の製品をアピールしてたんだっけ……美貌に見とれて商品を覚えてない"
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    セクハラ野郎だったが自覚がないようだ。
  • 夜道が危ないという感覚が分からない

    当方男性でアラサーからアラフォーにさしかかる年代 よく「夜道は危ない」とか「繁華街は怖い」とか言うけど、その感じが分からないんだよな 歩いてて誰かに絡まれるとかいう経験も無いし 逆に聞きたいんだけど、道を歩いてるだけで危険ってどういう状況のことなの? 世紀末なの? 【追記】 b:id:koenjilala たぶん、この増田能的に当に危ない地域を避けているのでは?歓楽街とか行ってなくない?雑居ビルの立ち並ぶ端っこのほうとか、雑居ビルの中とかって、逃げ場もないし男性でも怖いと思うよ 当に危ない地域というのが分からないが、歌舞伎町あたりはよく行く ちなみに体型は身長185cm・体重95kg・体脂肪率10%

    夜道が危ないという感覚が分からない
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    "ちなみに体型は身長185cm・体重95kg・体脂肪率10%" 想像力0%な。
  • 「国民の敵」「気持ち悪いんだよ」と罵倒された小西議員が明かす、3等空佐との会話 | AERA dot. (アエラドット)

    自衛隊トップの河野克俊統合幕僚長 (c)朝日新聞社 この記事の写真をすべて見る 民進党の小西洋之参院議員 (c)朝日新聞社 「おまえは国民の敵だ!」 防衛省の統合幕僚監部に勤務する30代の3等空佐が、野党議員に対して浴びせた罵声が物議を醸している。 4月16日午後8時40分頃、民進党の小西洋之参院議員は東京・永田町の参院議員会館を徒歩で出たところで、ジョギング中の3等空佐の男性と遭遇した。 小西氏がこう語る。 「歩道上で出くわしたところで、ぱっと視線を向けられたので、私は目礼しました。その男性は走りながら、何度も私のほうを振り返ったので、そのたびに目礼しました。国会図書館前の交差点で立ち止まると『小西か?』と声を掛けられました」 以下、小西氏の記憶をもとに事の経緯を詳述する。 「はい、小西です」と答えると、いきなり「おまえ、ちゃんと仕事しろ!」などと絡んできたというのだ。 「一般の方からも

    「国民の敵」「気持ち悪いんだよ」と罵倒された小西議員が明かす、3等空佐との会話 | AERA dot. (アエラドット)
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    「日本の少佐はできが悪い」(ライトノベルタイトル風)管理職レベルの人間が、やっていいことと悪いことの区別もついてないとは。
  • ブックオフの伝説記事「異世界転生ファンタジー年表」を作った“ラノベ担当ミヤザワさん”とは一体何者なのか

    コミック・書籍をはじめ、ゲーム、CD、DVDなど400万点以上もの中古商品を取り扱う「ブックオフオンライン」。その中でもひときわ「ヤバい」といわれているのが、担当者がさまざまな切り口からオススメのラノベを紹介する「ライトノベルコーナー」です。 ブックオフオンライン「ライトノベルコーナー」 同コーナーが注目を集めるようになったのは、2014年の「異世界召喚・転移・転生ファンタジー年表」から。「古事記」「日書紀」から「Re:ゼロから始める異世界生活」に至るまで、実に1300年以上にわたる“異世界モノ”の歴史をまとめたこの特集は、たちまち「ガチすぎる」「よく調べたな……」と大きな話題に。その後も「史上最高の『ループもの』ライトノベル特集」や、「死ぬまでに読むべき名作ライトノベル特集」など相変わらず“ガチすぎる”記事を連発し、今やラノベ読みの間では一目置かれるコーナーとなっています。 いきなり古

    ブックオフの伝説記事「異世界転生ファンタジー年表」を作った“ラノベ担当ミヤザワさん”とは一体何者なのか
    Dragoonriders
    Dragoonriders 2018/04/22
    異次元騎士カズマは、クソやばいぞ。超やばい。