タグ

2010年9月25日のブックマーク (7件)

  • 100923 江古田編「牛ちろ」 - 江古田でランチ

    どもども「江古田でランチ」です。きょうも税務署前の「五十三家」に行ってきましたがこんな感じ、 コレばっかりは神様のいたずらなので仕方ないですね。気長に待つしか無いです。おこってないでしゅよべつに・・・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン で、久々に牛ちろでがっつりたべたくなったのでGO !で 5限定とか、このボリュームで1,290円とか、べるしか無いじゃありませんか。 で、 わなびう! あ、これセットのウチですからね。 あ、きたきた タンはしお、カルビは醤油ダレ、ホルモンは味噌ダレです。もちろん美味しいです。 では頂いている間に夜の部のメニューをちらほら ほろ酔い気分です。 ご馳走様でした。 ※ここに書いてある材、レシピはあくまでDursan個人の推測、感想であり、実際の材、レシピとはまったく関係ありません ツイッター(http://twitter.com/Dursan)

    100923 江古田編「牛ちろ」 - 江古田でランチ
    Dursan
    Dursan 2010/09/25
    ぶろぐったー
  • 新卒採用開始は4年生の夏以降に - MSN産経ニュース

    経団連幹部は24日、新卒採用選考の開始時期を、4年生の夏以降に徹底するよう申し合わせる方針を明らかにした。雇用情勢の悪化を背景に学生の就職活動が年々早まっているため。経団連が加盟企業向けに策定している新卒採用のための「倫理憲章」にも盛り込み順守を呼びかける。早ければ10月中旬の正副会長会議で正式決定する。 大学生が就職活動では、多くの学生が3年生の秋に就職活動をスタートする。大手企業では、4年生の4月ごろに採用試験を実施。ゴールデンウイーク前に内々定を出す会社も珍しくなくなった。 内定を得られない学生はそれ以降も就職活動を続け就活に要する時間が大学生活の半数以上を占めるケースも少なくない。長期化する就活期間に大学側は「学業がおろそかになる」と強い懸念を示している。企業側も「優秀な学生とそうでない学生とが二極化している」(大手メーカー)と学習経験が十分でない学生が増えていると指摘している

    Dursan
    Dursan 2010/09/25
    たぶんこうして集中・短期化した方が「もしかも応募」を減らせるので採用担当としては効率的なんじゃないかと妄想した。
  • 戦争は「不合理なコミットメント」

    今回の地検の決定は、日中の対立(-1,-1)から日の屈服(1,2)に状態を変更する合理的な判断です。中国の態度が変わらないかぎり、日が屈服することが双方にとって事後的には最適だからです。しかしこれはゲームが1回かぎりの場合で、問題が繰り返される場合には、相手が2つの均衡のどちらを選ぶかについての予想が重要です。 上の図を一般化してチキン・ゲームが繰り返される消耗戦(war of attrition)を考えて混合戦略も含めると、屈服する確率は利得の減少関数になります。つまり日が簡単に屈服することは、領土を守ることによる利得が小さいというシグナルを出して、中国の攻撃を誘発する結果になります。 逆にいうとチキン・ゲームに勝つためには、合理的に行動しないコミットメントが必要です。事後的に判断すると屈服することが合理的になるので、そういう利害を斟酌しないという機械的なルールを決めるのです。以前

    戦争は「不合理なコミットメント」
    Dursan
    Dursan 2010/09/25
    ごめんなさい、数理モデル屋ってこんなあっさいあっさい前提を立ててドヤ顔するような、設定の違和感に気がつかないような鈍感な、そんな人ばかりじゃないんです。だからモデル屋を少しだけ暖かく見てやってください
  • 特製限定セット1,290円

    Dursan
    Dursan 2010/09/25
    特製限定セット1,290円
  • わなびう?

    Dursan
    Dursan 2010/09/25
    わなびう?
  • 就職ばかりが仕事じゃない - モジログ

    はてな匿名ダイアリー - 働かずに生きる事はできますか http://anond.hatelabo.jp/20100922191511 <今年春大学を卒業したけれど、就職できず、派遣やアルバイトやらで実家で生活しています。 就活を2年弱つづけてきてもう頭がパーンってなってしまいました。 たぶん自分が就活に失敗したのも、当に働きたいとか思っていなかったからなんだろうと思う。 人とかかわって、面白くもないのににこにこ笑顔つくって、怖い顔のちっせえ声の汚いおっさんの前で はきはきと嘘をならべて、何が働く事なのか、ばかばかしい、と思ってしまった>。 こういう出だしで始まる、女の子の素直な心情告白。いろいろな点で、すごくいまの時代を反映した、貴重な証言だ。 この人は素直な上に、言葉がきちんとしていて、わりと才能がありそうな感じだ。少なくとも、この人のブログなら読んでみたいと思わせるし、人気ブロガー

    Dursan
    Dursan 2010/09/25
    現状、関わりくる人を選んで仕事できる人って、ある程度資産や収入がある人な訳で。そこまで行くには関わる人を選べる場合が少ないっていう事実に目を瞑らせるのは先立としてどうかなぁ?
  • 例えば、増田とかで画面の向こうの誰かにアドバイスを求めることの危険性。

    言い換えれば、思考を他者に任せる、委ねることの危険性。 こういう習慣があると大変なことになる。 別に、回答者が匿名であることはさして問題ではない。 心ない中傷や罵倒をされたとしてもそれぐらいは承知の上であろう。 ちょっとネットに慣れていればそれぐらいは予想できるし、ある程度耐性もできていたりする。 問題なのは、そういう、例えばこの増田 http://anond.hatelabo.jp/20100922191511 こういう問題について増田に書き連ね自分の頭で考えることを放棄していると、そういうことを習慣的にやっていると 次第に、何か解決すべき問題が浮かんできたとき 自分の頭で考えることができなくなるのだ。 面倒くさいからすぐに助けを求めてしまうようになるのではなく、それが苦手になるのではなく 大事なことだから二回言うが、当に考えることができなくなるのだ。 "考えないという行動をとるという

    例えば、増田とかで画面の向こうの誰かにアドバイスを求めることの危険性。
    Dursan
    Dursan 2010/09/25
    ほとんどの質問は、それを尋ねたときに選択する答えが決まっている