タグ

Benchmarkに関するEhrenのブックマーク (4)

  • Javaのマイクロベンチマークツール「JMH」 - Taste of Tech Topics

    ブログの読者の皆様方におかれましては、JavaのArrayListとLinkedListの 実装の違いにより性能に差があることは、当然のように熟知のことと存じあげます。 しかし! 実際にいかほどの差があるのか、それを数値で説明できるという方はどれほどいらっしゃるでしょうか。 いきなり丁寧語の煽りでスタートしました @cero_t です。 そう、今日のテーマはマイクロベンチマークです。 たとえば、 文字列を + で結合すると遅い。 ArrayListの初期化時にはサイズを指定したほうが良い。 ArrayListはループ処理が得意、LinkedListは途中の追加が得意。 など、よくあるパフォーマンスのプラクティスについては既に知っているという方も多いと思うのですが 実際に何倍ぐらいの差なのか(どれぐらいのオーダーの差なのか)を数値で話すことができるという方は、 あまり多くないように思います

    Javaのマイクロベンチマークツール「JMH」 - Taste of Tech Topics
  • YCSB で HBase のベンチマーク - #9 Backyard

    YCSB (Yahoo! Cloud Serving Benchmark) はクラウドサービスで使用される様々なデータストアのベンチマークプログラム。Apache 2 ライセンスで配布されており HBase, BigTable, Cassandra, MongoDB, CouchDB, Dynomite, Redis などほとんどの NoSQL 系データストアに対応しています。 ただいま HBase の性能検証を行なっているので YCSB を使ってみます。 手順 ビルド YCSB は実行形式での配布はされていないようなので github からソースを持ってきてビルドします。git, Java (6 で動いた), Apache Ant と HBase のライブラリが必要です。 torao@clove$ git clone git://github.com/brianfrankcooper/Y

    YCSB で HBase のベンチマーク - #9 Backyard
  • YCSB NoSQLのベンチマークソフトウェア

    このドキュメントの内容は、以下の通りです。 ダウンロード ベンチマークの設定 事前準備 ベンチマーク 参考 YCSB (Yahoo! Cloud Serving Benchmark) は、クラウドサービスで利用される NoSQL 系の ソフトウェア(Cassandra, HBase, CouchDB, Voldmort, MongoDB, Redis, etc をベンチマークするツールです。 Cassandra での利用法を例に、試してみます。 ダウンロード wget https://github.com/downloads/brianfrankcooper/YCSB/ycsb-0.1.4.tar.gz tar zxfp ycsb-0.1.4.tar.gz cd ycsb-0.1.4 ベンチマークの設定 workloads のディレクトリにある workload? のファイルがベンチマーク

  • ApacheBenchを使いたいけどApacheを入れるのがだるかったのでベンチマークツール書いた - 時計を壊せ

    なんでこんな事をしたんですか?*1 昨日、コンソール開いたんです。コンソール。 そしたらなんかabコマンド打ってもApacheBench使えないんです。 で、よく見たらなんかApacheが入ってなくて、"command not found: ab"とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、ApacheBench如きで普段使ってないApache入れるかよ、ボケが。 Apacheだよ、Apache。 なんか沢山モジュールとかも付いてるし。1台何役だよ。おめでてーな。 よーしついでだからこれもこれも使うといいぞー、とか言って色々いれてくるの。もう見てらんない。 お前な、ApacheBenchだけよこしてさっさと消えろと。 サーバーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 ネットワーク越しのイカれた奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、 落ちるか落ちないか、そんな雰囲気が

    ApacheBenchを使いたいけどApacheを入れるのがだるかったのでベンチマークツール書いた - 時計を壊せ
  • 1