タグ

dropboxに関するEhrenのブックマーク (7)

  • 自分専用の“DropBox”を作れる ownCloud

    ジャンル:ストレージサーバー構築ソフト ライセンス:GNU AGPL version 3 作者:Frank Karlitschek氏 URL:http://ownCloud.org/ ownCloudは、クラウドサービスである「DropBox」のようなストレージ管理サーバーを構築するためのソフトである。SSLを使った暗号化通信に対応しているため、インターネット経由で利用することも可能だ。 オンラインストレージサービスを提供するサーバーを構築できる(写真1)。ファイルのアップロードやダウンロードは、基的にWebブラウザを使う。WebDAVにも対応しているので、ファイルマネージャ「Nautilus」からアクセスすることも可能だ。

    自分専用の“DropBox”を作れる ownCloud
  • Gitを使って誰でもDropboxを作れる·RubyDrop MOONGIFT

    RubyDropはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。個人的にDropboxはとても便利に使っている。これなしの生活は考えられないくらい便利だ。有料であれば50GBまで使えるが、無料版の2GBでは物足りないと感じる人も多いだろう。だがお金は払いたくないという人もいるだろう。 サーバ起動中 そこで考えたいのが自分だけのDropbox構築だ。重要なのは自動的に同期されるシステムであること、バージョン管理されること、複数のコンピュータ間でデータが同じ状態に保てることだろう。それらを実現するのがRubyDropだ。 RubyDropはRuby1.9系で動作するソフトウェアだ。簡単に言えば、特定のフォルダに関してRubyDropが監視を行う。そして変更があると内容をリモートのGitリポジトリにアップデートする。Gitリポジトリ側で変更があれば、Pullする仕組みだ。 自動的に同期されている G

  • 『Dropbox』がダウンしたら生きて行けない人に送るサバイバルガイド | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehacker編集部 御中 私は自他共に認める『Dropbox』愛好家なので、Dropboxがないと、上手く日々の生活を生き抜けない気がしているのですが、そんな私に不幸な事件が起こりました。Dropboxが今朝、しばらく使用不可能な状態となったのです。もちろん、その間ファイル同期やファイル共有は出来ませんでした。Dropboxがダウンした場合に出来ること、ダウンに備えて出来ることなどがあれば、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 Dropboxにいっそのこと同期されたい読者 より Dropboxに同期されたい読者 様へ お便りありがとうございます。クラウドコンピューティングを手放しで愛せない大きな理由の一つが、サーバダウンなどで使えないといった、不都合の生じる可能性が常につきまとうこと。先日、Dropboxがダウンし、じきに復旧しましたが、不安定な状態はしばらく続いていました

    『Dropbox』がダウンしたら生きて行けない人に送るサバイバルガイド | ライフハッカー・ジャパン
  • DropBox apps

    Dropbox integrates with many of your favorite apps! Visit the App Center to discover, learn about, and connect apps to your Dropbox account.

    DropBox apps
    Ehren
    Ehren 2010/10/06
    DropBoxのAppいろいろ
  • 素晴らしいシンプルなテキストエディタ PlainText

    ものすごくシンプルなテキストエディタがやってきた。 このアプリはユニーバーサルアプリかつ無料という素晴らしい。しかもDropboxに対応しているため普通にPCでも同じ文章を編集したりすることが出来るのが手軽で良いかと思い。Dropboxのユーザには特におすすめしたい。(※まだ未登録の方は一番下にリンクを置いておいたのでよろしければ) iPadでブログの下書きをする際にもマルチタスクが備わってくればSarafiと行き来しながらも使えそうなのでいい感じになりそうです。現時点でも Plain Text は即座に保管されているので一旦終了してもすぐに続きを始められるのも快適 数日使用して見た感じでは確かにWhiteRoomに替わるアプリになっている。TaskPaperとの連携を考えるとWhiteRoomは捨てがたいが、単純なテキストとして利用出来るのは助かる。個人的に以前は結構その日のすべきことと

    素晴らしいシンプルなテキストエディタ PlainText
  • 人気のDropbox、100GB買って分かった“落とし穴” - 日経トレンディネット

    複数の端末を持ち歩く悩みとは? 近頃、外に持ち歩く端末が増えたと感じている。もともと、1年365日、常にモバイルノートを持ち歩く生活を続けているのだが、最近、「iPad」と「iPhone 4」が加わった。その日の仕事によっては、Windows XPとWindows 7の異なるOSのモバイルノートを2台持ち歩くため、カバンの中がデジタル機器でパンパンになってしまう。 もちろん個人的な趣味ではなく、仕事で使うために仕方がなく持っているわけだが、カフェのテーブルにパソコンを前後に2台、その右にiPad、左にiPhoneを置いて使っていると、「この人は、一体何をやっているのだろう……」といった目で見られる。 しかも、最近はこの体制に「MacBook Pro」まで加わり、えらいことになってきた。ここ5年ほどは、東京都内のカフェを巡りながら、執筆作業をしているが、さすがに1人で3台のパソコンをとっかえ

    人気のDropbox、100GB買って分かった“落とし穴” - 日経トレンディネット
  • Dropboxから「容量がいっぱいです」と誤送信メールが来た - YAMAGUCHI::weblog

    会社で仕事してたらDropboxから「容量がいっぱいです」という旨のメールがGmailに届いた。 でも容量を確認してみると、10%ちょいしか使ってないんでこれはおかしい。 そこでDropboxのサポートにメールしてみた。 Hi Dropbox Team, First of all, thanks for providing such a nice file hosting service. I got a mail from you which says my strorage is full but on the web screen it doesn't seem so. (see attached pic) // 上の画像を添付して10%ちょいしか使ってないと示した why I got this warning? Best regards, Yoshi そしたらサポートから速攻でメー

    Dropboxから「容量がいっぱいです」と誤送信メールが来た - YAMAGUCHI::weblog
    Ehren
    Ehren 2010/01/21
    そういうこともあるんだなー
  • 1