マクラ - JavaScriptのテストについて テストのないコードはコードではなく、テストを書かないプログラマはプログラマではなく、テスティングフレームワークのない言語は言語と呼ぶに値しない。と以上のような偉そうなことを言う資格は全くないし狂信的でもない僕ですが、少なくともまともに動くコードであることを証明するために、人並みにはテストを書きます。 それでまあ、最近JavaScriptばかり書いてるのですが、JavaScriptのテスティングフレームワークって大体以下のようなものに分かれると思っています。 ブラウザ上で動かすことを前提としたもの(JsUnit, QUnitなど) RhinoやSpiderMonkeyなど、ブラウザから独立したJavaScriptエンジンで実行することを前提としたもの(JsUnit, QUnit-TAPなど) 2. に加え、env.js(http://www.
JavaScript のテスティングフレームワーク QUnit から TAP 出力するための仕組みを作成し、さらに CommonJS 環境下でも動くようにしてみましたので、 github で公開します。ライセンスは QUnit に合わせて MIT と GPLv2 のデュアルライセンスです。 http://github.com/twada/qunit-tap これは何? 平たく言うと、主に画面非依存の JavaScript コードやサーバサイドで動かす JavaScript コードに対してコマンドラインからユニットテストを行うための仕組みです。 js のユニットテストというとブラウザ上で動かすものが一般的ですが、 DOM に依存しないロジックや抽象的なモジュールのテストはできればコマンドライン上で高速に実行させ、即座にフィードバックを得たいものです。 (更新) ヘッドレスブラウザ Phant
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く