タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとuiに関するEhrenのブックマーク (6)

  • 戻るボタンが押された際、ページのJavaScriptを途中の状態から実行させない方法

    スマートフォンを含む最近のブラウザでは、戻るボタンで前のページに戻った際に、JavaScriptも含めて前回の最後の状態を復元します(Back Forward Cacheと呼ばれます)。これはとても便利なのですが、ページを作成する立場からすれば、余計なお世話であることもあります。 Back Forward Cacheの無効化はとても簡単に実現できます。ページの中にonunloadを書くだけです。 <!DOCTYPE html> <html><head><title>onunload test</title> <script> window.onunload = function() {}; window.onload = function() { var count = 0; var loop = function() { document.getElementById("num").in

  • ドラッグを必要とする様々なUI実装に使える「Dragdealer JS」:phpspot開発日誌

    Dragdealer JS ドラッグを必要とする様々なUI実装に使える「Dragdealer JS」。 マウスを使ったドラッグ&ドロップ操作というのは、スクロールバーや、スライダー等色々と存在しますが、そういった処理を一手に引き受けてくれるライブラリのご紹介です。 要素を動かした後のコールバック関数が指定できるので、ドラッグ&ドロップ後の処理が自由に記述できてアイデア次第ではなかなか便利なUIが作れそうです。 横スライダー 縦スライダーで文字サイズを変更するサンプル 横スライダーで文字サイズを変更するサンプル ドラッグで移動させるスライドショー 予め用意されているUI実装をするのもよいですが、ドラッグ&ドロップに関する新しいUIを思いついた場合にも参考にしてみるとよさそう。 関連エントリ IEにも対応!ブラウザ上でローカルにストレージを作るJavaScriptライブラリ「jStorage」

  • AJAXサイトをクローラブルにする - 検索エンジンフレンドリーなAJAX実装方法 ::SEM R (#SEMR)

    AJAXサイトをクローラブルにする - 検索エンジンフレンドリーなAJAX実装方法 AJAXアプリ(サイト)をクローラブル(crawlable)にするための技術的アプローチ。Googleが公開した最新ドキュメントを基に解説します。 公開日時:2010年03月05日 19:53 米Googleが、AJAXベースのウェブサイトをコンテンツを検索エンジンに登録する方法についての、最新ドキュメントを公開しました。昨年10月に検討段階の実装方法が公式サイトで紹介されましたが、それのアップデート版になります。 最初におさらいをします。AJAX(エイジャックス)は、ページ遷移なしにサーバとデータ通信を行うことで、動的なWebアプリケーションの開発が可能です。しかし、いまブラウザで表示している内容と対になるURLが存在しないために、クローラが個々のコンテンツをクロールできないこと、また、仮にステートフルU

    AJAXサイトをクローラブルにする - 検索エンジンフレンドリーなAJAX実装方法 ::SEM R (#SEMR)
  • [JS]フォームのエラー判定を行い、アドバイスを表示するスクリプト -Ketchup

    カスタマイズ性に優れた、フォームのエラー箇所にツールチップをふわりとアニメーションで表示するスクリプトを紹介します。 Ketchup Ketchupは既存のフォームにも簡単に導入が可能で、マークアップの変更やツールチップのデザイン変更も簡単に行えます。 また、エラー判定も多彩な項目で設定が可能です。 入力の有無 最大・最小文字数 最大・最小数値 メールアドレスのチェック urlのチェック 日付のチェック ユーザーネーム(a-z0-9_-)のチェック など これらの判定は組み合わせて使用することも可能です。 設置方法は、スクリプトとスタイルシートを外部ファイルとして記述し、各フィールドに下記のように追加します。 HTML(変更前)

  • マウスオーバーをデザインする | DesignWalker

    マウスオーバーをデザインする | DesignWalker
  • [JS]画像に見出しとキャプションをスライド表示させるチュートリアル

    jQueryを使用して、画像に半透明の見出しとキャプションをスライド表示させるチュートリアルをQuenessから紹介します。 Create a Thumbnail Gallery with Slick Heading and Caption Effect with jQuery demo デモでは画像にマウスをホバーすると、上から見出し、下からキャプションをスライド表示させます。 見出しとキャプションは画像の前後にdiv要素で実装されています。 HTML <textarea name="code" class="html" cols="60" rows="5"> <div class="photo"> <div class="heading"><span>Telephoto Lens</span></div> <img src="images/fall.jpg" width="350" h

  • 1