タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

RPythonとPyPyに関するEhrenのブックマーク (3)

  • RPythonを用いたPyrlangのいくつかの実験

    PyrlangはRPythonで書かれたErlang BEAMバイトコードインタープリタです。 Pyrlangでは、BEAMの約25%の命令を実装しました。現在Pyrlangがサポートしている機能は、整数の計算、クロージャ、例外処理や、アトム(atom)、リスト、組みへのいくつかの操作、ユーザーモジュール、及びシングルコア上のマルチプロセスです。Pyrlangはまだ開発している最中です。 BEAMとPyPyのVMには、いくつか違うところがあります: •  BEAMはレジスタVMですが、PyPyのVMはスタックVMです。 •  BEAMには、伝統的なコールスタックがありません。BEAMのYレジスタの振る舞いとコールスタックと似ていますが、時折他の変数を保存することもあります。 •  BEAMには、言語レベルとOSレベルのスレッドがありません。言語レベルのプロセスのみを持っています。このような

    RPythonを用いたPyrlangのいくつかの実験
  • 初めての RPython Toolchain - Elliptium

    タイトルは釣りっぽく見えるかもしれませんが, 理論にばっかり興味あったので, RPython をちゃんと触るのは初めてです. 発端 理論派で手を動かすのが億劫な俺が実装書いてみようと思った動機は, PyPy Sudden Death Calendar 27日目 - JVM Backend に完敗した件を受けて にある話にあります. ここでは ootype によって JVM 用に変換されたクラスがしっちゃかめっちゃかだ, ということを追っています. なんでこんなことになっているのか分からないので, まずは簡単なインタプリタを例に RPython Toolchain の動きを追っていく計画です. プログラム仕様 このプログラムの仕様はすごく簡単で, 各行の先頭に暗黙の echo があるものとして動作します. プログラミング言語 ECHO とでも呼びましょうか. 実装 さっきのブログエントリの筆

  • Shibu's Diary: RPythonを使ってechoサーバを作る

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 taken by brewbooks under CC BY-SA PyPy Advent Calenderの第二回目のバトンが回って来ました。こんかいは時間がないので、さらっと。 RPython用のライブラリ、rlibを探る冒険その2 rlibを探検してみるエントリーの第二弾です。アドベントカレンダーの中では、shomah4aさんがclibffiというモジュールを使って、Cで書かれたライブラリの関数を呼び出していました。 初めての方もいるかもしれないので、軽く関連情報をおさらいしてみましょう PyPyは、Pythonで書かれたPythonインタプリタである。 Pythonで書かれたといっても、CPythonの上で実行されるわけではなく、RPython Toolchainという

    Ehren
    Ehren 2011/12/21
    「RPythonの制約はかなり厳しく、マゾっ子指向プログラミング言語(MOPL)である。」
  • 1