タグ

lispとschemeに関するEhrenのブックマーク (4)

  • Clojureを習得する方法 - karasuyamatenguの日記

    learningclojure.comを営むJohn Lawrence Aspdenが「時給50ポンドやるからスカイプでClojureを教えてくれ」とのリクエストに対してかえした返答: http://www.learningclojure.com/2011/02/advice-to-newbie.html Clojureを習得するにはまずLispを喋れるようにならなければならない。 まずPLT Racket(http://racket-lang.org/)をインストールする。 Racket(Dr Scheme)のIDEを使うことによって、新しい言語を覚えると同時にemacs克服する必要がなくなる。 そしてSICPを勉強する。 MITの講義にビデオ: http://groups.csail.mit.edu/mac/classes/6.001/abelson-sussman-lectures/

    Clojureを習得する方法 - karasuyamatenguの日記
  • 多値で簡単パーサーコンビネーター(Shibuya.lisp TT#6)

    Shibuya.lispのテクニカルトーク#6に参加しました。仕事半分以下、趣味半分以上です。 まず仕事の部分について、直売で書籍を購入いただいた皆さん、当にありがとうございました。Lispそのもののよりも『鉄道ダイヤの回復技術』や『日のコンピュータ史』のようなが想定以上に売れてしまうあたり、さすがShibuya.lispだと思った。 ただ、前回も直販をしたのだけど、そのときの反省として、販売員をやるとどうも外野っぽくなってしまう。自分としては、普段からSchemeを使っているので、いちLispユーザーとしてもShibuya.lispに参加したい。それで今回はLTに応募した。LTのトピックはなんでもよかったのだけど、具体的にコードが見えるもののほうが面白かろうということで、個人プロジェクトの中で利用したアイデアを切り出して、多値を使って自分の目的にあったパーサーコンビネーターを簡単

  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Snow Leopard用パッチ (Gauche-devel-jp) - Gauche - OSDN

    KOGURO, Naoki naoki****@kogur***** 2009年 9月 6日 (日) 10:03:18 JST 次の記事 [Gauche-devel-jp] Snow Leopard用パッチ 記事の並び順: [ 日付 ] [ スレッド ] [ 件名 ] [ 著者 ] 小黒です。 Snow Leopard で Gauche をコンパイルできなかったので、パッチ を作成しました。問題の事象が複数あるので、パッチを個別に分けていま す。 (1) BoehmGC の mach_dep.c でコンパイルエラーが発生する (gc.patch) Snow Leopard では、ucontext.h が deprecated となったた め、_XOPEN_SOURCE が定義されていないとインクルードした時点で コンパイルエラーとなります。 ただ、ソースコード上では Darwin だとイン

    Snow Leopard用パッチ (Gauche-devel-jp) - Gauche - OSDN
  • 1