タグ

2007年1月13日のブックマーク (8件)

  • 韓国オーマイニュース社長のインタビュー | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    「ジャーナリズムは記事の質で勝負」 ライブドア・ニュースに韓国オーマイニュース社長のインタビューが載っている。 「ジャーナリズムは記事の質で勝負するもの。プロであるか、アマチュアであるか、もしくは大手メディアの記者か小さなメディアの記者かは関係ない」というコメントが、目をひく。 日語版も予定しているという。もっと詳しく知りたくなる。 【ライブドア・ニュース 18日 東京】 - 市民アマチュア記者3万6000人を集めて、ネット新聞を展開する韓国オーマイニュース。市民の直接参加と読者との情報の双方向性を武器に、設立5年で韓国の主要報道機関に成長した。02年の大統領選では、盧武鉉政権誕生に一役買ったとされる。オーマイニュースのオ・ヨンホ社長に話を聞いた。 問 オーマイニュースという、ネット上の市民参加型報道機関を始めたきっかけは。 答「私は大学卒業後、雑誌で12年間記者生活を送っていたが、韓国

    韓国オーマイニュース社長のインタビュー | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • いつだったかな: 黒崎夜話

    (05/15)豪雨の前兆 52 (09/27)暗闇坂ノボル (09/27)暗闇坂クダル (09/27)暗闇坂 (09/06)夏の終わりのB.5 8. (09/06)夏の終わりのB.5 7. (09/06)夏の終わりのB.5 6. (09/06)夏の終わりのB.5 5. (09/06)夏の終わりのB.5 4. (09/06)夏の終わりのB.5 3. (09/04)味について (09/04)夏の終わりのB.5半 (09/04)夏の終わりのB.5 (08/25)濃色のサーブ 3. (08/25)濃色のサーブ 2. (08/25)濃色のサーブ (08/10)大黒様 2 (08/10)大黒様 (08/10)うなぎ 3 (08/10)うなぎ 2 Whisper Not by alamal (12/02) Whisper Not by alamal(eshek) (12/02) Whisper Not

    Ereni
    Ereni 2007/01/13
  • 時間軸を無視した“国家プロジェクト”の罪 (宮田秀明の「経営の設計学」):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2年前に電力会社の経営システムの研究開発を始めた。 電力会社の経営目標は分かりやすい。社会インフラとして電力を安定供給することと、発電コストを低下させることである。ただし、電力需要の変動は激しい。春夏秋冬の季節によっても大きく異なるし、週の曜日ごとの変動も大きい。1日の中だけを見ても、昼と夜では需要に差がある。とにかく、変動が大きいことを前提に需要を予測しなければならない。 こうした激しい変動に対応できるよう、私は2つの柱から成る経営シミュレーションを提案した。 1つは、「LNG(液化天然ガス)」「石油」「石炭」「水力」「原子力」の5つの発電方式を水平統合し、電力供給を最適化するシステム。もう1つは、需要変動から燃料調達までを垂直統合するシス

    時間軸を無視した“国家プロジェクト”の罪 (宮田秀明の「経営の設計学」):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • みずほ情報総研のLNG分析

    連載は、弊社が石油公団から受託した「LNG市場における取引形態の変化の現状」の調査結果をもとに最新の情報を追加し構成するものです。 稿は、『ガスエネルギー新聞』に連載されたものを同社の了承を受けて転載しております。 第21回:韓国ガス公社(KOGAS) 韓国ガス公社(以下ガス公社)は、1983年に設立された国営企業で、LNGを輸入し、所有するパイプラインを通じて都市ガス会社や電力会社への販売を行っている。韓国では、LNGの輸入と卸売は現時点でガス公社が独占しており、86年にインドネシアから輸入を開始して以来、韓国で消費されるLNGはガス公社が全て輸入してきた。 第20回: センプラエナジー センプラエナジーは、ロサンゼルスなどを供給エリアとする都市ガス会社サザン・カリフォルニア・ガスとサンディエゴ周辺を供給エリアとする電力・ガス会社のサンディエゴ・ガス・アンド・エレクトリックの2社を傘

  • 改善案まにあ: 【医療行政・近況】厚労省と国を恨むしか無い...。

    Ereni
    Ereni 2007/01/13
    こういう苦労をする人は多い、と。
  • 低髄液圧症候群(脳脊髄液減少症)からくる鞭打ちLow intracranial pressure syndrome

    脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群) 鞭打ちからくる脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群) Intracranial hypotension Low intracranial pressure syndrome (Chronic Fatigue Syndrome) 慢性疲労症候群と脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の症状に共通点が 多いことが 最近わかってきました。 (高次脳機能障害と診断された方も脳脊髄液減少症(低髄液圧症候群)の 可能性があります) 医学論文誌のご紹介、その後に病気の説明をいたします。 Epidural Blood Patch Therapy for chronic Whiplash associated disorder Shinichi Ishikawa MD Masataka Yokoyama MD Satoshi Mizobuchi MD Hiden

    Ereni
    Ereni 2007/01/13
    脳脊髄液減少症 慢性疲労症候群 笞打ち症
  • DotsPressニュースアーカイブ

    110 Bishopsgate, London, UK © 2010–2022 DotsPress.com. All Rights Reserved

    Ereni
    Ereni 2007/01/13
    音羽記者  これは普通に私信だと思うんだけど。
  • 環日本海経済研究所 ERINA

    公益財団法人環日海経済研究所(ERINA)は、新潟県をはじめ11の県、新潟市、民間企業8社の出捐により、北東アジア経済圏の形成・発展に寄与し、国際社会・地域社会に貢献することを目的に、1993年10月に財団法人として新潟市に設立され、2023年3月31日をもって解散いたしました。公益財団法人環日海経済研究所(ERINA)の実績をアーカイブとしてここに公開します。 ERINAは新潟県立大学北東アジア研究所へ移行しました。