タグ

2017年12月18日のブックマーク (10件)

  • 内閣支持率3割台に下落 NNN世論調査|日テレNEWS NNN

    NNNがこの週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は37.8%となり、4か月ぶりに3割台に落ち込んだ。 安倍内閣を支持すると答えた人は前の月より3.3ポイント下落し37.8%、支持しないは前の月より3.9ポイント上がり45.3%だった。内閣支持率が3割台に落ち込んだのは4か月ぶり。 一方、政党支持率は自民党の34.3%に対して立憲民主党が10.5%、希望の党は1.2%、公明党2.7%、民進党2.4%となっている。 また森友学園への国有地売却問題をめぐり、値引きの経緯について再調査をしないなど、政府の姿勢について「納得していない」が80.7%と8割を超えた。納得しているは7.3%だった。 北朝鮮が射程に入る巡航ミサイルを導入する政府の方針については、支持するが38.1%、支持しないが39.1%と拮抗(きっこう)している。 <NNN電話世論調査> 【調査日】12月15日~17日 【全国有権者

    内閣支持率3割台に下落 NNN世論調査|日テレNEWS NNN
    Ereni
    Ereni 2017/12/18
    『また北がなんかやるなw』的ツイートが多過ぎんだよはてなは。陰謀論脳集まりすぎ。石丸次郎氏や宮本悟氏ツイッターでフォローしてみ/37.8%(前月比3.3p↓) 、支持しない45.3%(3.9p↑)は。3割台は4か月ぶり
  • 安倍首相、「一帯一路」と連携へ 対中けん制から転換 - 共同通信 | This kiji is

    安倍晋三首相は、自身が掲げる対外政策「自由で開かれたインド太平洋戦略」を、中国主導の現代版シルクロード構想「一帯一路」と連携させる形で推進する意向を固めた。対中けん制外交の柱に据える同戦略の目的を転換し、新たな日中協力の足掛かりにする。複数の政府筋が17日、明らかにした。長期的視野に立って日の安全保障と経済的利益を考えた場合、さらなる大国化の道を歩む中国との関係改善が急務だと判断した。 インド太平洋戦略に関し、首相は中国への対抗措置ではないとの認識を示唆してきたが、今後は一帯一路構想との「共存共栄」を目指す姿勢を明確に打ち出す。

    安倍首相、「一帯一路」と連携へ 対中けん制から転換 - 共同通信 | This kiji is
  • なでしこジャパンに完勝したサッカー女子北朝鮮代表が強いワケとは!?~平壌現地取材で見えたもの~(金明昱) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サッカー女子の東アジアE-1選手権の最終戦で、北朝鮮代表が日本代表に2-0で完封勝利し、大会3連覇を達成した。 試合は終始、北朝鮮ペースで進んだ。後半20分にFWキム・ユンミの今大会4得点目となるゴールで先制すると、同37分にもMFリ・ヒャンシムが追加点を決めた。 今大会は日戦だけでなく、中国韓国を相手にしてもパワー、スピード、スタミナ、フィジカルなど総合的な力は北朝鮮のほうが一枚上手だった。90分間、衰えない動きと勝利への貪欲さは、明らかに日を上回っていた。 特に今大会は、エースFWのキム・ユンミがきっちりと仕事をこなしたのは大きい。3試合4得点で大会得点王となったが、彼女は今年、平壌で開催された2018アジアカップ予選のグループB(4月3~11日)でも通算4得点を決めており、今大会でもゴールラッシュが期待されていた。 それに最後まで集中力の切れない守備で、3試合無失点に抑えたこと

    なでしこジャパンに完勝したサッカー女子北朝鮮代表が強いワケとは!?~平壌現地取材で見えたもの~(金明昱) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2017/12/18
    キム監督も日本戦後に「母国では女子サッカーが大衆化されている」/「朝鮮では女子サッカーは特に人気スポーツ〜男子と同じくらいのサッカー人口が女子にもいます。〜国家プロジェクトの一つとして、女子サッカーに
  • 座間の事件で思い出したこと : ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 불로그

    2017年11月02日04:49 座間の事件で思い出したこと カテゴリ旧ブログ雑記 yasgreen こんにちは。座間市の9人殺害事件に恐れおののいている安宿緑です。被害者のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族には哀悼の意を表したいと思います。 特にこの事件では、容疑者がツイッターで「一緒に死んでくれる人募集」などと呼びかけていたと知り、ある出来事が強烈に思い出されました。 私は普段、北朝鮮関連だけでなく他にも非常に沢山のことをやっていまして、たまにはこういう話も投下していきたいかなと。よければお付き合いください。 2008〜2009年あたりに、硫化水素自殺が流行っていたのを覚えているでしょうか? 今では下火になったのか、あまり取り上げられませんが当時は連日のように硫化水素自殺事件が報道され、大流行の様相でした。 そんな中、某媒体で「集団自殺の現場に潜入する」という企画を出したら、それがなん

    座間の事件で思い出したこと : ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 불로그
  • 色んな意味でたくましすギィ! 脱北者ユーチューバーの姿に越境者根性を見た : ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 불로그

    2017年10月17日10:07 色んな意味でたくましすギィ! 脱北者ユーチューバーの姿に越境者根性を見た カテゴリ旧ブログ脱北YouTuber yasgreen お久しぶりです、安宿緑です。 最近、脱北者のパク・ヨンミさんの映像がツイッターで大拡散されてましたが、韓国でも元・脱北者のユーチューバーがチラホラと活躍中のようです。 プラットフォームはアフリカTVという独特の配信サービスとyoutubeの両方を使用、その他SNSはフェイスブックやインスタグラムなども開設しており、見た目は韓国人と全く変わりません。 彼らの配信はなかなか生々しく、ある意味で北朝鮮のリアリティを感じられるものとなっています。そんな中で、目立った人々をご紹介しましょう 脱北女子 イ・ソユル 긴 연휴...방콕 지겨웟다 ㅋ 이소율さん(@woman7173)がシェアした投稿 - 2017 10月 11 1:34午前

    色んな意味でたくましすギィ! 脱北者ユーチューバーの姿に越境者根性を見た : ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 불로그
    Ereni
    Ereni 2017/12/18
    10/17“「頭おかしいんじゃないの? あたしがここで金日成、金正恩をディスったところで本人が見るの? 何かが変わるの? 私はあんたのオモチャじゃないわ」 (※意訳)”
  • ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 조선(북한)불로그 : 徳山昌守さんのおかげでスケバン(死語)から逃げ切れた話

    2016年09月04日21:18 徳山昌守さんのおかげでスケバン(死語)から逃げ切れた話 カテゴリ旧ブログ雑記 yasgreen かなりご無沙汰いたしております。 今日はですね、 学生時代のお話をしたいと思います。 政治バカの方々はどうせ朝鮮学校の権利問題や教育内容に関する私の見解を期待しているんでしょうけども、そういうのは徹底無視してひたすら体験のみを発信していくというのが私の理念でありますから、時々こうしたシリーズも入れていこうかなと思っています。 さて皆さん、ボクシングS・フライ級元世界王者の徳山昌守選手を記憶していますでしょうか? 洪 昌守(ホン・チャンス、通名徳山 昌守(とくやま まさもり)、男性、1974年9月17日 - )は、1990年代 - 2000年代に日拠として活躍したプロボクサー、WBC世界スーパーフライ級王者(2度獲得)である。在日朝鮮人3世。称号は朝鮮民主主

    ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 조선(북한)불로그 : 徳山昌守さんのおかげでスケバン(死語)から逃げ切れた話
  • そういえば朝鮮高校時代ってあったよな : ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 불로그

    2017年11月21日22:35 そういえば朝鮮高校時代ってあったよな カテゴリ旧ブログブログ yasgreen 最近、某書籍の企画で、朝鮮高校について思い出してほしいと言われる機会がありました。そんな時代もあったっけ? もうすっかり忘れていました。 正直、高校時代なんて万国共通で、バカでしょうもないじゃないですか。 ちょっとマシなのが大学というくらいで、もうね、あの3年間いらないから3年若返らせてほしいくらいです。もし、もう一度通えと言われたらタダでもお断りしますよ。 もはや高校に有料で通う意味がよくわからないので、その文脈だけでいえば朝鮮高校無償化もアリなんじゃないですかね。 というわけで、朝鮮高校でのエピソードを一つ紹介したいと思います。 朝鮮高校独自の活動に、「模範クラス創造運動」というものがありました。 学業、団結力、生徒会活動など全てにおいて模範的なクラスが年度末に朝鮮総連から

    そういえば朝鮮高校時代ってあったよな : ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 불로그
    Ereni
    Ereni 2017/12/18
    “ そしてとうとうある日、放課後のホームルームで班長のパク君(仮名)が言いました。  「今日、朝の掃除に来れなかった人は立って総括してください」 ”
  • 北朝鮮の個人情報トラッキング能力 : ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 불로그

    2014年07月07日02:48 北朝鮮の個人情報トラッキング能力 カテゴリ旧ブログブログ yasgreen こんにちは。 日朝政府間交渉が進展していますね。 当サイトはそういう政情は無視することをモットーにしているので悩みましたが、 雰囲気的にそろそろ触れておいたほうが良いのかもしれないと思ったので 今回は真面目にいってみようかと思います。 今回は北朝鮮の個人情報管理およびトラッキング能力について。 これは一言でいえば、多くの人の予想以上に高く、そしてきちんとしています。 たとえば北朝鮮政府には外国人専門のセクションがあり、〇〇〇局(名称割愛) という機関もここに入ります。 私は毎回この機関の担当者に、会いたい人の情報を申請した上で面会しています。 政府は名前と簡単な住所、たとえば「東京都の山田太郎さん」というだけでその人が今何をしているか、 死亡している場合何年何月にどんな死因で亡くな

    北朝鮮の個人情報トラッキング能力 : ライター安宿緑のブログ/기자 안숙록의 불로그
    Ereni
    Ereni 2017/12/18
    2014.7政府には外国人専門のセクション〜毎回この機関の担当者に、会いたい人の情報を申請した上で面会しています。政府は名前と簡単な住所〜だけでその人が今何をしているか、死亡している場合何年何月にどんな死因で
  • 【歴史戦・第19部 結託する反日】(中)「徴用工」に注がれる科研費 前文部科学事務次官の前川喜平氏は韓国と同調(1/6ページ)

    「KAKEN」という題字が書かれたデータベースがある。文部科学省および同省所管の独立行政法人・日学術振興会が交付する科学研究費助成事業(科研費)により行われた研究の記録を収録したものだ。 ここには次のような情報が掲載されている。 「市民による歴史問題の和解をめぐる活動とその可能性についての研究」(東京大教授 外村大ら、経費3809万円)、「戦時期朝鮮の政治・社会史に関する一次資料の基礎的研究」(京都大教授 水野直樹ら、同1729万円)、「朝鮮総動員体制の構造分析のための基礎研究」(立命館大准教授 庵逧〈あんざこ〉由香、同286万円)=肩書は当時。単年度もあれば複数年にまたがる研究もある。 外村、水野、庵逧の3人に共通しているのは、3月25日に長野県松市で開かれた「第10回強制動員真相究明全国研究集会」で「強制連行・強制労働問題」について基調講演などを行ったということだ。 この場で外村は

    【歴史戦・第19部 結託する反日】(中)「徴用工」に注がれる科研費 前文部科学事務次官の前川喜平氏は韓国と同調(1/6ページ)
    Ereni
    Ereni 2017/12/18
    何を言っているのか途中でよくわからなくなった
  • 日本人専門家が見る、シリアをめぐるロシアの評価とジレンマ:ロシアの対テロ勝利宣言は正しかったのか?

    https://cdn1.img.sputniknews.jp/img/121/46/1214660_0:200:3270:2048_1920x0_80_0_0_aa3e864d6c2a9e689197fd2a585f0b61.jpg

    日本人専門家が見る、シリアをめぐるロシアの評価とジレンマ:ロシアの対テロ勝利宣言は正しかったのか?
    Ereni
    Ereni 2017/12/18
    “シリア情勢に詳しい東京外国語大学の青山弘之教授” 笑うしかない