タグ

2019年6月17日のブックマーク (30件)

  • 仏、16歳の制服集団生活「国民奉仕」を試行 応募は定員の倍以上

    【パリ=三井美奈】フランス政府は16日、15~16歳の約2千人を対象に「国民奉仕制度」を試験的に開始した。集団生活を通じて、国民意識を高めるのが狙い。テロや災害に備えた危機対応教育も行う。 参加者は2週間、制服で合宿生活し、武器を使わない軍の野外訓練、福祉施設での奉仕活動や救助訓練に従事する。朝は国旗に敬礼し、国歌を斉唱。夜は討論会に参加し、社会の課題を話し合う。携帯電話の利用は夜の自由時間に制限される。 制度導入は昨年、マクロン大統領が提唱した。今回は任意だが、2千人の定員に約5千人が応募したという。国民教育省のアタル副大臣は16日付仏紙で「若者は自宅にこもりがち。未知の世界で人格形成する機会を持つのは重要だ」と意義を訴えた。

    仏、16歳の制服集団生活「国民奉仕」を試行 応募は定員の倍以上
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
  • 北朝鮮漁船 延べ300隻余 能登半島沖排他的経済水域で確認 | NHKニュース

    石川県の能登半島沖の日の排他的経済水域で先月下旬以降、延べ300隻余りの北朝鮮の漁船が確認され、海上保安庁は取締りを強化しています。 海上保安庁によりますと、この海域ではことしも漁が格化する前の先月下旬から北朝鮮の漁船が確認されるようになったということです。 海上保安庁が公開した映像では、巡視船が違法操業をする漁船に対して放水を行うと、退去するために漁船の乗組員が漁具をつないでいたとみられるロープを海に捨てている様子が分かります。 海上保安庁によりますと、これまでに延べ318隻に対して排他的経済水域から出るよう警告を行い、このうち従わなかった50隻には放水をして退去させたということです。 しかし、依然として違法操業が後を絶たないことから、海上保安庁は24時間態勢で警備を行い、取締りを強化しています。

    北朝鮮漁船 延べ300隻余 能登半島沖排他的経済水域で確認 | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    6/17 石川県の能登半島沖の日本の排他的経済水域で先月下旬以降、延べ300隻余りの北朝鮮の漁船が確認され、海上保安庁は取締りを強化しています。”
  • タンカー攻撃、米に証拠提示要求 政府、「イラン関与」同調せず | 共同通信

    13日、「国華産業」が運航するタンカーにイラン革命防衛隊の小型船が接近し不発の爆発物を取り除く様子として、米軍が公表した映像(米軍提供・ロイター=共同) 政府がホルムズ海峡付近で起きたタンカー攻撃を巡り、イランが関与したとする米国の説明に同調せず、裏付けとなる証拠を示すよう米側に求めていることが分かった。米側主張は説得力に欠いているとの受け止めが背景にある。複数の日政府筋が15日、明らかにした。今月下旬の大阪でのG20サミットに合わせて行う日米首脳会談の際、イラン対応が主要議題になるのは確実だ。 タンカーへの攻撃に関し、政府は攻撃主体の特定につながる有力情報を現時点でつかんでいない。イラン関与説の信ぴょう性については「米側の説明を聞く限り、推測の域を出ていない」(政府高官)との見方が根強い。

    タンカー攻撃、米に証拠提示要求 政府、「イラン関与」同調せず | 共同通信
  • タンカー攻撃、イラン犯行説にドイツも異議あり

    Germany Joins Chorus Casting Doubt on Trump Administration Claims on Iran <ホルムズ海峡の近くで起きた石油タンカー攻撃について、イランの仕業だというのはまだアメリカとイギリスだけだ> ホルムズ海峡近くのオマーン湾で6月13日に石油タンカー2隻が攻撃を受けた事件について、アメリカは「証拠」を上げてイランの仕業だと強硬に主張している。だが、ドイツのハイコ・マース外相は14日、米政府の証拠に疑問を呈した。 攻撃を受けたのは、日とノルウェーの石油タンカー。事件はまさに日の安倍晋三首相がイランとアメリカの緊張を和らげるためにイランを訪問していたときに発生した。 米海軍はその後映像を公開し、イラン革命防衛隊のメンバーが深夜にタンカーに接近し、不発だった機雷を撤去しようとしている場面だと説明した。米政府はこの映像をイランの関与

    タンカー攻撃、イラン犯行説にドイツも異議あり
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    笑『労働党のクリス・ウィリアムソン議員は声明を出し、「ベネズエラの民主的な政権を排除する試みにしろ、イランの政権交代を図る動きにせよ、アメリカはその帝国主義的な国益のために世界を不安定化させている
  • ロスジェネは「人手不足の穴埋め」 救済策に透ける打算:朝日新聞デジタル

    1993年から2004年ごろまで新卒の求人倍率が極めて低かった時期に社会に出た世代。第2次ベビーブームの団塊ジュニアを含む約2千万人である。朝日新聞が07年1月に同名の企画を連載し、この名が広まった。就職氷河期世代と呼ばれることも多い。 就職活動の時期にずれもあるため、現在は33歳から48歳ぐらいだ。社会の屋台骨として活躍する年頃だが、少なからぬ人が不安定雇用や低賃金にあえいでいる。今も「ロスト=失われた」世代という名が当てはまってしまう。それが、この世代の現実なのである。 シンクタンクの日総研がロスジェネ世代の苦境を詳細に浮かび上がらせた。男性では非正規雇用や、無業で求職もしていない非労働力人口の割合が年長世代よりも高く、中高年引きこもりの増加とも関連しているとみられる。賃金面でも、正規雇用を含めて他世代より低い。 就職氷河期に世に出た世代を放置して、日社会は大きなリスクを負った同様

    ロスジェネは「人手不足の穴埋め」 救済策に透ける打算:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    編集委員・真鍋弘樹) 自己責任云々なあ
  • 香港デモに冷淡な中国人、「金もらって参加」SNS信じる人も。逃亡犯条例改正案は延期(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

    主催者発表によると100万人超が参加したと言われるデモが、香港を揺るがしている。 香港で身柄を拘束した容疑者の中国土への移送を可能にする逃亡犯条例について、香港政府は6月15日、改正を無期限で延長すると発表した。 【全画像を見る】香港デモに冷淡な中国人、「金もらって参加」SNS信じる人も。逃亡犯条例改正案は延期 中国の特別行政区である香港の独立性・独自性に大きく影響するこの改正案だが、中国側では話題になっているとは言いがたい。 中国国内のニュース報道では、逃亡犯条例の改正問題や、林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官や中国外交部の会見の模様、香港在住者が個人で映って取材に答えている様子は見受けられる。 しかし、筆者が確認した範囲では、香港デモの現場の様子、とりわけ警察とデモ隊が激しく応酬している様子を報道しているものはなかった。 中国Twitterの新浪微博(ウェイボー)でも、香港の逃亡犯

    香港デモに冷淡な中国人、「金もらって参加」SNS信じる人も。逃亡犯条例改正案は延期(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
  • 習近平氏、20・21日に訪朝へ 中国国営メディア報道

    中国の首都北京で、同国の習近平国家主席(右)と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長との会談を報じた映像の一場面(2019年1月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/CCTV 【6月17日 AFP】(更新)中国の習近平(Xi Jinping)国家主席が今週、北朝鮮を訪問する。中国国営メディアが17日、報じた。中国の元首による訪朝は10年以上ぶりとなる。 中国中央テレビ(CCTV)の報道によると、習氏は金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-un)朝鮮労働党委員長の招きを受けて、20・21日に首都平壌を訪問するという。(c)AFP

    習近平氏、20・21日に訪朝へ 中国国営メディア報道
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    中国国営メディアが17日、報じた。中国の元首による訪朝は10年以上ぶり。中国中央テレビ(CCTV)の報道によると、習氏は金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-un)朝鮮労働党委員長の招きを受けて、20・21日に首都平壌を訪問
  • 日本に警告か=安倍首相、イラン訪問中-タンカー攻撃(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【エルサレム時事】イランとオマーンに挟まれたホルムズ海峡付近で13日に起きた日のタンカーなど2隻に対する攻撃は、安倍晋三首相がイランを訪問し、最高指導者ハメネイ師と会談するタイミングに合わせるかのように実行された。 【動画】イラン艦艇、船体の機雷除去=日タンカーに接舷-米軍が動画 イランとトランプ米政権の仲介を図る日に対する何らかの警告のメッセージだった可能性もある。 12日付のイラン保守強硬派寄りの地元紙は「ミスター安倍、あなたは戦争犯罪者(米国)をどうして信用できるのか」という英語とペルシャ語の見出しを、原爆のキノコ雲の写真と共に大きく掲載。反米感情が強いイランの保守強硬派の間で、米国だけでなく安倍首相への不信感も存在することを示した。 イスラエルのイラン専門家メイル・ジャベダンファル氏(イラン出身)は電話取材に対し、攻撃はイランによるものだと主張した。日関連の船舶であることを

    日本に警告か=安倍首相、イラン訪問中-タンカー攻撃(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 台湾、約1万人が香港にエール 立法院前で逃亡犯条例改正案に反対する集会 - ライブドアニュース

    (台北 17日 中央社)台北の立法院(国会)前で16日午後、香港から中国土への容疑者の引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案に反対する集会があった。主催者発表で1万人近くが参加し、改正案に反対する香港市民にエールを送った。集会では複数の香港の民主化運動家が現場でのスピーチやビデオメッセージでに支持を呼び掛けた。 香港の民主派政党「香港衆志(デモシスト)」初代主席の羅冠聡氏はビデオメッセージを通じ、香港政府トップの林鄭月娥行政長官が15日に改正の審議延期を発表したことに触れ、今後新たに改正案が提出される恐れを指摘し、改正撤回を香港政府に強く求めると主張。抗議活動は「ただ単に香港のためではない。のためでもある」として支持を求めた。 集会に出席した香港の独立派団体「学生独立連盟」の座長、陳家駒氏は、香港人はかつては「一国二制度」で言論の自由と身の安全が保障されると信じていたと言及した上で、今

    台湾、約1万人が香港にエール 立法院前で逃亡犯条例改正案に反対する集会 - ライブドアニュース
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    “集会に出席した香港の独立派団体「学生独立連盟」の座長、陳家駒氏は、香港人はかつては「一国二制度」で言論の自由と身の安全が保障されると信じていたと言及〜台湾の人々に「一国二制度を信じてはいけない」”
  • 香港「雨傘運動」主導者が出所 刑期満了で | 共同通信

    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    6/17 黄之鋒“出所後、香港メディアに対し「逃亡犯条例」改正案を巡り2週連続で起きた大規模デモに自身が参加できなかったのは残念だとしながらも「感激した」と述べた。 ”
  • 「香港情勢、米中会談の議題に」ポンペオ国務長官語る:朝日新聞デジタル

    犯罪容疑者の中国土への引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案を巡って香港で大規模デモが続いていることについて、ポンペオ米国務長官は16日、今月末の大阪での主要20カ国・地域(G20)首脳会議の際にトランプ米大統領と中国の習近平(シーチンピン)国家主席が会談するとの見通しを示したうえで、会談では「(香港の問題は)議題の一つになると確信している」と述べた。米FOXニュースのインタビューに答えた。 ポンペオ氏は「我々は香港の人々が大事にするものについて声を上げていることを注視している」と語り、香港政府の対応を見守る考えを示した。米国務省は刑事事件の容疑者を中国土に引き渡すことに道を開く香港政府の「逃亡犯条例」改正案に「深い憂慮の念」を表明している。 ◇ 16日に過去最大規模のデモ行進があった香港では、17日昼現在、立法会(議会)周辺に数百人の若者が集まり、抗議活動が収まっていない。デモ終了

    「香港情勢、米中会談の議題に」ポンペオ国務長官語る:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    16日インタビュー G20の際にトランプ米大統領と中国の習近平が会談するとの見通しを示したうえで、会談では「(香港の問題は)議題の一つになると確信している」と述べた。米FOXニュースのインタビュー”
  • 香港、抗議活動続く 政府庁舎閉鎖 200万人デモから一夜 - 日本経済新聞

    【香港=木原雄士】香港で17日、「逃亡犯条例」改正案をめぐる200万人弱の大規模デモから一夜明けたこの日も抗議活動が続いた。一部のデモ隊は立法会(議会)周辺の幹線道路に残り、警察とにらみあった。香港政府は同日、道路が封鎖されているため政府部庁舎を一時閉鎖すると発表した。 条例改正案は刑事事件の容疑者を中国土に引き渡せるようにする内容。16日のデモには主催者発表で200万人弱(警察発表は33万8千人)が参加した。1989年の天安門事件の際に香港で起きた150万人規模のデモを上回り、過去最大規模になった。 民主派団体は条例改正の撤回と林鄭月娥行政長官の辞任を求めている。要求が聞き入れられない場合、17日以降も抗議活動を続けるとしている。12日には警察が催涙弾などを使って道路を占拠していたデモ隊を強制排除し、多数のけが人が出た。市民は警察の強引なやり方にも反発しており、16日のデモ参加者が増

    香港、抗議活動続く 政府庁舎閉鎖 200万人デモから一夜 - 日本経済新聞
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    6/17“民主派団体は条例改正の撤回と林鄭月娥行政長官の辞任を求めている。要求が聞き入れられない場合、17日以降も抗議活動を続けるとしている”
  • 香港のデモ、200万人参加 過去最大 高まる行政長官辞任圧力(1/2ページ)

    【香港=藤欣也】中国土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正問題をめぐり混乱が続く香港で16日、香港政府トップの林鄭月娥(りんていげつが)行政長官の辞任などを求める大規模デモが行われた。林鄭氏は15日、改正案の立法会(議会)審議を延期すると発表したが、市民の反発は収まらず、林鄭氏の辞任を求める声が高まっている。 この日のデモには主催者発表で約200万人が参加。香港の全人口の4人に1人以上が参加した計算になり、103万人(主催者発表)の9日のデモを上回る過去最大になった。 デモ隊は16日午後、ビクトリア公園を出発、政府部庁舎のある中心部を目指した。途中の側道からも市民が続々と合流し、あっという間に幹線道路は人で埋め尽くされた。 市民らが行進しながら要求していたのはまず、改正案の審議延期ではなく「完全な撤回」だ。 民主化運動を支援する歌手の何韻詩(デニス・ホー)さん(42)も

    香港のデモ、200万人参加 過去最大 高まる行政長官辞任圧力(1/2ページ)
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    「中国政府のいいなり。傀儡(かいらい)政権だ」(31歳の男性会社員)。「僕たちの主張を全く聞いてくれなかった」(17歳の男子高校生)。林鄭氏が今回の改正問題で失った市民の信頼を取り戻すのは容易ではない。
  • 『台湾で香港支援のデモ 「中国が次に狙うのは台湾」:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『台湾で香港支援のデモ 「中国が次に狙うのは台湾」:朝日新聞デジタル』へのコメント
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    と目される韓国瑜・高雄市長は中台関係の改善を訴え、香港で批判の矢面に立つ林鄭月娥・行政長官にも3月に面会したばかり。デモへの見解を台湾メディアに問われ、「よく分からない」と回答を避けて批判を浴びている
  • 台湾で香港支援のデモ 「中国が次に狙うのは台湾」:朝日新聞デジタル

    香港で犯罪容疑者の中国土への引き渡しを認める「逃亡犯条例」改正案への大規模抗議デモがあった16日、台湾でも抗議する香港市民を支援する集会が開かれた。中国台湾に香港と同じ「一国二制度」の受け入れを迫っており、「今日の香港は、明日の台湾だ」という台湾側の危機感が深まっている。 台湾の立法院(国会)前で16日に開かれた集会には数百人の市民が集まり、マイクを手に意見を表明し合った。友人らと参加した会社員の劉帛縉さん(30)は「中国が香港の次に狙っているのは台湾。のみ込まれるのが心配だ」と語った。 香港で最初の大規模デモがあった9日以降、台湾各地で集会が開かれている。集会で語られるのは、「今日香港 明日台湾(現在の香港の姿は将来の台湾の姿だ)」という言葉だ。 この言葉が台湾で最初に注目…

    台湾で香港支援のデモ 「中国が次に狙うのは台湾」:朝日新聞デジタル
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    「今日香港 明日台湾」ひまわり学生運動でスローガンとなった。再び語られる背景には、習近平が1月、統一に向け「武力の使用を放棄しない」と演説。「一国二制度の台湾モデルを模索する」と表明/国民党の有利候補(
  • 逃走中の拳銃強奪犯を大阪府箕面市の山中で逮捕 父親は在阪メディア役員〈週刊朝日〉

    大阪府吹田市の府警吹田署千里山交番前の路上で6月16日午前5時40分、古瀬鈴之佑巡査(26)が刺され、拳銃が奪われた強盗殺人未遂容疑事件で、府警は17日、東京都品川に住む飯森裕次郎容疑者(33)を箕面市の山中で発見、逮捕した。

    逃走中の拳銃強奪犯を大阪府箕面市の山中で逮捕 父親は在阪メディア役員〈週刊朝日〉
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
  • 車が欲しくて、夫と車を買いに行ったらセールスマンが夫にばかり説明を始めて、名刺すら渡されなかった話

    元鈴木さん @Motosuzukisan 今日ゴリラと車を観に行ったら、セールスマネージャーだと言うおじさまが担当だったんだけど、名刺をゴリラにしか渡さなかったの。買うのは私なのに。ずっとゴリラにばっか説明するから、『私は』こういう理由で車が欲しくてって言ったのよ。車が欲しいのは私なんだよって今のうちに教えとこうと思って 2019-06-17 03:52:11 元鈴木さん @Motosuzukisan でもあんまり真面目に取ってなかったみたい。私は悲しかった。私一人で行ってたらまた違ったかもしれないけど、私の隣に『ご主人』がいたらそっちと話すんだから、軽視されたと感じた。どうやら私に決定権はないと踏まれたようだと思った。だから試乗も全然面白くなかった。 2019-06-17 04:02:44 元鈴木さん @Motosuzukisan でも書類に名前を書いて契約しろと言うのよ。頭にきて「買う

    車が欲しくて、夫と車を買いに行ったらセールスマンが夫にばかり説明を始めて、名刺すら渡されなかった話
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
  • 喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった

    誰かから好きになってもらえたことが 一度もなく、 22歳で、処女だった。 当に当に当に焦っていた。 この年齢で処女であることに当に焦っていた。 当時、大学4年生の22歳で処女だった。 17歳くらいから「実はこの間彼氏と…」という報告を友達からされるようになり、 22歳になるころには当たり前に女子会でセックスの話題になることが増えた。 自分だけが知らない話題が頻繁に出ることに疎外感を覚えた。 自分自身はクソブスのインキャだけど、 友達とか所属してるゼミとかサークルとかバイト先とかの人は可愛い子ばっかりで 自分の親しい子の中には一人も処女がいなかった。 「えっ!?まだしたことないの?」 「22歳で処女は重いよ、早く卒業しちゃいなよ」 「初めては大事にしなよ」 たくさんの人から色々な意見をもらった。 セックスを経験している同い年の子や後輩が、自分よりずっとずっと大人に見えた。 「彼氏とH

    喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
  • 自民 岸田氏 麻生氏の不信任案提出検討で野党をけん制 | NHKニュース

    金融庁の審議会がまとめた報告書をめぐって、野党側が麻生副総理兼金融担当大臣の不信任決議案などの提出を検討しているのに対し、自民党の岸田政務調査会長は「麻生大臣はこれまで成果を挙げており、どういう理由で提出しようとしているのか分からない」と述べ、けん制しました。 これについて、自民党の岸田政務調査会長は佐賀市で記者団に対し、「麻生大臣は今日まで安倍政権を支え、さまざまな分野で努力し、成果を挙げてきた。どういう理由で出そうとしているのか分からない」と述べ、野党側をけん制しました。 そして「報告書は誤解を招く部分がある。麻生大臣にはしっかりと説明を尽くしてもらいたい」と述べました。

    自民 岸田氏 麻生氏の不信任案提出検討で野党をけん制 | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    タイトルおかしいで
  • 「私のやったことではありません」逮捕の男 拳銃強奪事件 | NHKニュース

    大阪 吹田市の交番の前で16日、男性巡査が刃物で刺されて拳銃が奪われた事件で、警察は以前、現場近くに住んでいた33歳の男を強盗殺人未遂の疑いで逮捕しました。男は「私のやったことではありません」などと供述し、容疑を否認しているということです。 警察によりますと、飯森容疑者は16日早朝、大阪 吹田市の千里山交番に勤務する古瀬鈴之佑巡査(26)を刃物で襲い、拳銃を奪ったとして、強盗殺人未遂の疑いが持たれています。古瀬巡査は、胸などを刺され意識不明の重体になっています。 警察は、交番の防犯カメラの映像などから、飯森容疑者の犯行とみて行方を捜していましたが、17日午前6時半ごろ、現場から北に約8キロ離れた箕面市の山中で発見し、逮捕しました。 その際、拳銃が見つかり、1発発射した痕跡があるということです。 飯森容疑者の所持品の中には、現金10万円や精神障害者保健福祉手帳、それに逃走中に購入したズボンや

    「私のやったことではありません」逮捕の男 拳銃強奪事件 | NHKニュース
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    現場から北に約8km箕面市山中で発見/所持品の中には、現金10万円や精神障害者保健福祉手帳等/「私のやったことではありません。私が思うのは病気がひどくなったせいです。周りの人がひどくなったせいです」と供述
  • 香港、リーダーなき反政府デモの「勝利」 テレグラム利用で情報共有

    【香港=藤欣也】中国土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案をめぐり、多くの香港市民が参加して繰り広げた反対運動はひとまず、立法会(議会)審議の無期限延期という譲歩を当局から勝ち取った。一連のデモは「リーダーなき反対運動の勝利」だったとの見方が広がっている。 香港では、2003年に国家分裂行為などを禁じる「国家安全条例」案が撤回に追い込まれている。この際は民主派グループが50万人規模のデモを組織した。14年に民主的な行政長官選の実現を目指したものの失敗に終わった「雨傘運動」では、学生組織が20万人規模のデモを行った。 民主派の区諾軒・立法会議員は今回の改正反対運動について「これまでのデモとの違いは、リーダーが存在しないことだ」と指摘する。地元ジャーナリストも「香港政府は今回、誰と交渉したらいいのか分からなかった」という。 区氏によると、改正反対運動で多くの参加者が利用した

    香港、リーダーなき反政府デモの「勝利」 テレグラム利用で情報共有
  • 香港のデモ 過去最多の200万人参加と主催者側が発表 | NHKニュース

    香港で、容疑者の身柄を中国土にも引き渡せるようにする条例の改正案をめぐって、16日再び、大規模なデモが行われ、主催者は、過去最大規模の200万人近い市民が参加したと発表しました。これを受けて、香港政府トップの林鄭月娥行政長官は声明を出し、市民に陳謝しました。 これに対し、民主派の団体は、あくまでも改正案の撤回を求めて16日、デモを呼びかけました。 デモは、夜になっても中心部の幹線道路を埋め尽くすほど大勢の人が参加し、主催者は、今月9日のおよそ2倍にあたる、200万人近い市民が参加したと発表しました。 香港の人口は、およそ750万人で、デモには香港に住む、およそ4人に1人が参加した計算になります。 香港では、中国に返還される前の1989年5月28日に、中国の民主化を求めて北京の天安門広場に集まった多くの学生などを支援しようと、主催者の発表で150万人が参加したデモが行われていて、今回はこれ

    香港のデモ 過去最多の200万人参加と主催者側が発表 | NHKニュース
  • タピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」

    台湾発祥の「タピオカドリンク」が大ブームだ。繁華街を歩けば若者がカラフルなドリンクで喉を潤す姿が目に入ってくる。だが、カップ底に沈む黒いタピオカが暴力団にとって“黒い真珠”に化けていることは知られていない。実態を、暴力団事情に詳しいフリーライターの鈴木智彦氏が明かす。 * * * その店──暴力団経営のタピオカドリンク屋はJR山手線某駅に近い繁華街の一角にあった。立地も、ファンシーな店構えも、笑顔の店員も、暴力団と無関係にしか見えない。実際、働いている店員は、自分が暴力団のフロント企業でアルバイトをしているとは思っていないだろう。ましてや、SNS上にアップする写真を撮影したり、モチモチした感を楽しんでいる“タピオカ女子”たちは、その代金が暴力団に還流されているとは想像すらできないはずだ。 若い男女に混じって行列に並び、人気メニューの『タピオカミルクティー』を買ってみた。透明容器に入れられ

    タピオカがヤクザの資金源に 「こんなに楽な商売はない」
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
  • 「トランプ高原」 ゴラン高原新入植地を命名へ イスラエル | NHKニュース

    アメリカトランプ政権がことし3月、シリア領のゴラン高原についてイスラエルの主権を認めたことに感謝の気持ちを示すためだとして、イスラエルは、国際法に違反してゴラン高原に建設する新たな入植地を「トランプ高原」と名付けることを決めました。 イスラエルのネタニヤフ首相は16日、閣議を開き、トランプ大統領への感謝の気持ちを示すためだとして、ゴラン高原に建設する新たな入植地を「トランプ高原」と名付けることを決めました。 占領地で入植活動を行うことは国際法で禁止されているため、「トランプ高原」と名付けられた今回の入植地は、イスラエルによる違法な入植地の1つとして国際社会の批判を招きそうです。 さらに、もともとゴラン高原を領有していたシリアや、後ろ盾のイランが反発を強めるのも確実で、衝突が頻発しているゴラン高原の緊張状態をさらに高めるおそれもあります。

    「トランプ高原」 ゴラン高原新入植地を命名へ イスラエル | NHKニュース
  • 大阪 拳銃強奪事件 33歳の男を逮捕 拳銃所持も銃弾1発不明 | NHKニュース

    16日、大阪 吹田市の交番の前で男性巡査が刃物で刺されて拳銃が奪われた事件で、警察は以前、現場近くに住んでいた33歳の男を強盗殺人未遂の疑いで逮捕しました。警察によりますと調べに対し、男は「私のやったことではありません」などと供述し、容疑を否認しているということです。 古瀬巡査は意識不明の重体になっています。 警察は交番の防犯カメラの映像を公開するなどして捜査を進めていましたが、東京 品川区の飯森裕次郎容疑者(33)の犯行と判断し、強盗殺人未遂の疑いで逮捕状を取って行方を捜していました。 そして吹田市の北に隣接する箕面市内の複数の防犯カメラに、16日の昼前から午後8時すぎにかけて、飯森容疑者に似た人物が住宅街と山との間を行き来する様子が写っていたことから、警察は山中に潜伏している可能性もあるとみて捜索していました。 その結果、午前6時半すぎに飯森容疑者を山の中で見つけ、逮捕したということで

    大阪 拳銃強奪事件 33歳の男を逮捕 拳銃所持も銃弾1発不明 | NHKニュース
  • Tulsi Gabbard’s Top Online Fundraiser Is A Las Vegas Shooting Conspiracy Theorist

    Ereni
    Ereni 2019/06/17
  • 香港に対して、日本ができることはないのだろうか? : やまもといちろう 公式ブログ

    香港の103万人デモについては、非常に思うことがあり記事をいくつか書きました。 【新聞に喝!】香港市民デモ支持に迷う理由なし ブロガー・投資家・山一郎 https://www.sankei.com/column/news/190616/clm1906160004-n1.html 香港「100万人デモ」に見る、中国によるアジア覇権の脅威の捉え方(山一郎) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20190610-00129599/ 私としては、香港を対岸の火事とすることなく、経済力を背景に膨張する中国政府・中国共産党の最前線でもある香港の、香港市民や制度を守るための活動にもっと日政府・日人はコミットしていいんじゃないかとすら思います。 古くからの友人でもある台湾、あるいは隣国・韓国の状況も踏まえて、日が何をする

    香港に対して、日本ができることはないのだろうか? : やまもといちろう 公式ブログ
  • Moritsugu Keiko 森次慶子(a.k.a.画伯) GALLERY SHIKI on Twitter: "オタク趣味は一般的になったんじゃなくて、誰からもその弊害を忠告してもらえなくなったんだと思う。読書、バーベキュー、楽器、フットサル、語学、その他習い事のほうが人生を豊かにすると教えてくれる人がいなくなったのよ。オタクは大企業にとって一番騙しやすいカモだから。"

    オタク趣味は一般的になったんじゃなくて、誰からもその弊害を忠告してもらえなくなったんだと思う。読書、バーベキュー、楽器、フットサル、語学、その他習い事のほうが人生を豊かにすると教えてくれる人がいなくなったのよ。オタクは大企業にとって一番騙しやすいカモだから。

    Moritsugu Keiko 森次慶子(a.k.a.画伯) GALLERY SHIKI on Twitter: "オタク趣味は一般的になったんじゃなくて、誰からもその弊害を忠告してもらえなくなったんだと思う。読書、バーベキュー、楽器、フットサル、語学、その他習い事のほうが人生を豊かにすると教えてくれる人がいなくなったのよ。オタクは大企業にとって一番騙しやすいカモだから。"
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    この人は私の中で「迷走する中二病」の括りなので(あんま知らないけど)、こんなもんなんじゃないのかな…
  • 料理研究家・土井善晴先生はTwitterでたまに“乙女ゲーのスチル”みたいな写真を載せてくれる「見える…見えるぞ…選択肢が…!」

    土井善晴 @doiyoshiharu 料理研究家 おいしいもの研究所代表 、十文字学園女子大学 特別招聘教授/ 甲子園大学客員教授/東京大学先端科学研究センター客員研究員/学習院女子大学 go.onelink.me/CJnW/df40be0b和アプリ oishiimonok.com

    料理研究家・土井善晴先生はTwitterでたまに“乙女ゲーのスチル”みたいな写真を載せてくれる「見える…見えるぞ…選択肢が…!」
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    たったこれだけの写真で、そこまで話が盛り上がるのか…
  • 香港の危機、警察が武力でデモ隊強制排除に 中国が踏みつぶす司法の独立、香港はどれだけ深刻な状況なのか | JBpress (ジェイビープレス)

    6月9日に香港で「逃犯条例」(犯罪人引渡条例)改正に反対する大規模デモが起きたことは、世界中のメディアにトップで報じられた。主催者発表103万人、警察発表24万人という規模は、1997年に香港が中国に引き渡されて以来、最大規模だ。香港人口を約748万人とすると、およそ7人に1人がデモに参加したということになる。2003年には、香港基法(香港ミニ憲法)23条に基づいて国家安全条例(治安維持条例、中国に対する国家分裂活動や政権転覆扇動なども取り締まることができる法律)が議会に提出されようとしたことに反対するデモが起きた。このときは50万人デモだったので、今回は倍の規模である。 続いて、この条例の審議が再開される予定だった6月12日、香港立法会(議会)を数千人のデモ隊が未明から包囲。香港政府は5000人の警官隊を投入し、睨み合う状況が続いていた。それは2014年の雨傘運動(民主化を求めた反政府

    香港の危機、警察が武力でデモ隊強制排除に 中国が踏みつぶす司法の独立、香港はどれだけ深刻な状況なのか | JBpress (ジェイビープレス)
    Ereni
    Ereni 2019/06/17
    6/13『警察サイドには広東語ではなく、マンダリンを話すものも混じっているという証言があちこちで聞かれ、中国側が送り込んだ“工作員”が平和デモ隊を“暴徒化”に煽動しようとしているのではないか、という噂も