タグ

2007年12月8日のブックマーク (60件)

  • 文句があるなら自炊しろ! - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. おんなじような話題が続いちゃって、興味のない人には申し訳ないけど、十数人の人からメールがあったので、また、吉野家の「テラ豚丼」のことについて、ちょっと書こうと思う。で、どんなメールが来たのかっていうと、「テラ豚丼を作る時に、お汁が手をつたって鍋の中に垂れたのが不衛生」だとか、あとから人による「べ残しを鍋に戻した」っていう書き込みがあったってことを指摘して、「テラ豚丼を作ったことに怒ってるんじゃなくて、それらの不衛生なこと

    文句があるなら自炊しろ! - きっこのブログ
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 野安の電子遊戯博物館:オフ会の話題(4) 歴史・宗教・民族の話

    「三国志」を題材にしたゲームは、今後作りづらくなっていくかもしれない――という話をしました。もしかすると、あと10年くらいで、問題になっていく可能性もあります。 2000年ほど昔の話なので、著作権は切れています。だから法律上は自由に使っていい。ただ問題は、これが史実をベースにした物語であるということです。 2000年ほど前の人物――たとえばイエス・キリストを題材にして、それをパロディー化したり、勝手にキャラ属性をつける(オカマ言葉をしゃべらせてみるとか、とんでもない悪党として描いてみるとか)といった脚色をすれば、それは法律上はOKであっても、大きな問題になるでしょう。全世界をマーケットにした大衆娯楽ビジネスの世界では、そういう作品は、作るのを遠慮していくことになるわけです。 イスラム教の聖典である「コーラン」の音声の一部を使用したゲームが、かつて回収される騒ぎがありました。それも同じ。

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 「図書館情報リテラシー教本」・・・も、ダメ、死にそう・・・www - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    がまじゃんぱー伝説の幕開けとなった、『図書館情報リテラシー教:試作版』をこのブログで紹介してから早9ヶ月が経とうとしていますが。 ついに正式版が完成したそうですよwwwwwwww WebcatPlus 『図書館情報リテラシー教』 中の人のご厚意で一冊いただいて早速ぱらぱらとめくってみたのですが・・・ す、すげぇ、正式版なのにクオリティ落ちてないよ・・・*1 相変わらずがまじゃんぱーの得意なスポーツはスキージャンプペアだし、「両生類には荷が重い」発言するし、「ツンデレとは」を授業で検索させるつもりだよ・・・ 否、むしろクオリティという面ではパワーアップしている。 その一つが検索エンジンを用いた演習問題で追加された「天久保先輩、春日さん、吾くん」のエピソード。 「ちょ、筑波大近辺の地名www」とか、そう言うジャブの積み重ねもさることながら、驚くべきはこの3人のプロフィール。 以下、「図書

    「図書館情報リテラシー教本」・・・も、ダメ、死にそう・・・www - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
    F-name
    F-name 2007/12/08
    さすが図書館情報大学。
  • 入れ替え戦でジャーナリズムの質を高める、「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」(下) - ガ島通信

    新聞を取り巻く状況とネット文化とは、「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」(上)からの続きです。 橋場、インターネットは新聞にどんな影響を与えているのか。欧米ではどんなことが議論されているのですか。 林、9月にイギリスの新聞労働組合、ドイツのジャーナリスト同盟の調査に行ってきた。誰でも情報提供者になれる時代において、プロとしてジャーナリストとして働くと言うことはどういうことなのか。フリーランス、新聞社や放送局のジャーナリストもいる。ブロガーもいる。 ジャーナリストというのは誰が決めるのか。新聞社やテレビ局は自分たちが決めたいと思っている。どこの誰か分からない人がジャーナリストというのは問題、公共的な職能としてのジャーナリズムの意識がある。とは言いながらメディア企業は別の顔があり、ジャーナリズムを追求するのが難しくなっている。 イギリスもドイツも苦しんでいる。イギリスは労働組合

    入れ替え戦でジャーナリズムの質を高める、「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」(下) - ガ島通信
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • プロジェクト成功の条件 島国大和のド畜生

    プロジェクトが上手くいくには以下の4つの要素が必要だと思っている。 1・用件が定義されている。 2・用件を満たせる人材が用意されている。 3・トライアル期間を含めスケジュールに余裕がある。 4・状況を見て、正しく舵を切れるリーダーがいる。 自分はゲーム屋だからそれに準じて書くけど、多分どこも似たようなもんじゃないかと。 それぞれ、何故それが重要な要素だと思っているか、それが満ちていない場合どうごまかしてるかを書いて見る。 1・用件が定義されている。 ゲーム業界でグズグズの残業地獄になり易いのは「用件が定義され難い」から。 1回でも大手の下請けやったらわかるけど、完成品見て「なんか違う」でリテイクをらう。 そこまで酷くなくても、普通に現場内でも用件定義の甘さによるリテイクはモリモリ発生する。仕様書が甘い、甘いのを解っても質問がなされない。そもそも横の情報流通が甘い。落ちてる情報を拾いにいか

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • Going My Way: キーボードを見ながらショートカットを覚えられる ShortcutGuide.com

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 「ウェブの自由」の範囲について - novtan別館

    先のエントリ、ウェブは公共空間(断言) - novtan別館は例によって携帯から書いたため、上手くかけていないところがありますね…。で、今回はその続き的なエントリ。 いわゆる自由ってのは留保の無い行動の肯定ではなくて、コメントでも指摘していただいたけれど、ウェブって現実よりも質的に遥かに公共性が強い空間なんですよね。前、こう書きました。 Webでは機能的に住み分けることは現状不可能。なんたって参照言及引用を楽にするためのシステムですから。 Webでの住み分けは可能か - novtan別館 こうも書いた。 果たしてウェブの表現の自由とは。テキストすなわち言論であると言うところに立脚すれば、ウェブで何かを書く場合、すべからく言論行為として受けての便宜を心がけるべし、となるのでしょうが、説明可能な言論のみがウェブに発表されるべきである、と言うことはないと僕は考えます。それだけだと、例えば「これ

    「ウェブの自由」の範囲について - novtan別館
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 時代遅れの原子力 2 - シートン俗物記

    時代遅れの原子力 1 http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20071203/1196674922 の続きです。 原子力が依って立つ体制は、前近代的な支配体制であると指摘した。では技術的にはどうだろうか。 核反応からエネルギーが取り出される可能性が指摘されたのは、オットー・ハーンとリーゼ・マイトナーが「ウランの核分裂反応」に思い至った時からである。時は1938年。既にファシズムの跫音が響く中での事だった。U235が核分裂時に複数の中性子を放出し、「連鎖反応」が可能で散乱断面積の調整により臨界状態を保てるとされたことから、「原子炉」による「核エネルギー」の取り出し方の青写真が描かれた。 当時のパルプマガジンには既に原子力を取り込んだSFが数多く載せられている。そのいずれもが「核分裂」が何であるかを理解してはいなかったが*1、「少量で莫大なエネルギーを取り出せる」「未来

    時代遅れの原子力 2 - シートン俗物記
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 2007-12-08

    わたしは一体なにものなんだろう。 時々思う。 やりたいことがあって、好きなものがあって、それを仕事にして、だけど孤独で。 孤独という意味は自分の気持をだれにも理解されていないという風に勝手に思い、それは自分の気持を誰にも伝えていないからに他ならないのだけど、ともかくそう思い、その努力を十分していなくて、それについてウスウスそうは思っていても、それを直視することに躊躇いがあり、そのためらいが、まさに、王様は裸だであり、王様の耳はロバの耳である。 人生上手くいくことと上手くいかないことと二分法で語れば、上手くいく事というのを自分の思いどおりに行くことと定義すれば、世の中ほとんどの事は上手くいかない。そんなのはわかりきったことである。わざわざブログにおいて世界に情報発信する必要はない。 にもかかわらず、わざわざここに記すのは、人生上手くいかない事がほとんどだとしても、そんなクソクラエの状況をあえ

    2007-12-08
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • F's Garage:人の顔が覚えられません

    これ結構、社会人として致命的なので隠してたんですが、実際困ることがあるので、こういうキャラを浸透させて、逆に助けてもらおうかと。 えと、私ですがー 人の顔と名前を覚えるのが致命的に苦手です。>< 特にイベントでホスト側、出演者側に回った後のご挨拶などでは、もはやその場の構成員として如何に、うまく立ち回るか?というので精一杯なので、その後のご挨拶などで、ちょっと名刺を交換してお話させていただいたぐらいだと、多分、ほとんど覚えていないです。 なので、今日のtwitter忘年会でも、何回かの機会で僕のことを知っている人もいるかもしれませんが、覚えてなかったらごめんなさい。ごめんなさい。それは僕がバカなだけです。 だから、モバイル勉強会とか、twitter nightとか、WebSigとか、爆発するソーシャルメディアとか、メガネオフとか、@NBCの勉強会とかでお会いした人は、「私のことを覚えていま

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 2007年|アルファブロガーリスト|Alpha Bloggers

    やさしいような,ややこしいような会社法。軽やかに会社法とつきあいたい。というコンセプトで運営しているブログです。

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • ZAPAが選んだ2007年マイアルファブロガーの発表

    2007年のアルファブロガーが決まりました。 2007年|アルファブロガーリスト|Alpha Bloggers 「アルファブロガーとは何なのか?」は、前から疑問に思っている部分で、今回のアルファブロガーリストを見ても、やはりまた疑問に思いました。 なぜなら、半数以上は「全く知らないブログ」だったからです。 「まだ知らなかった面白いブログ」が選ばれたのなら、全く問題はありません。 その後、アルファブロガーのブログに行って楽しんで読めば良いからです。 ですが…! 選ばれたブログに行ってみると、パッと見て華のあるページではなく、地味で文字だらけのブログがいくつも選ばれていました。 つぶやいたのは、この一言。 「このブログ、当に面白いの?」 面白さはどこから来るか 今までブログを何千と見てきて、そのブログが面白いかどうか(自分基準で)は、たいていページを見て一瞬で判断できます。 怪しげな言葉で言

    ZAPAが選んだ2007年マイアルファブロガーの発表
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 告別式が営まれた曙太郎さんの祭壇 [記事へ]

    日刊スポーツ
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • シュトックハウゼン、死去。 - sekibang 1.0

    Composer Stockhausen dies aged 79 | World news | The Guardian 「偉いこっちゃ……」と素で声に出してしまったぐらい驚きのニュースです(水曜日に亡くなっていたそう)。参った。20世紀がまた終わってしまった。もうブーレーズしか残っていない、そんな感じがします。いや、しかし、一昨年生で見たときは「コイツ、死なないんじゃないの?」とか思ってたのに……。 有名な《ヘリコプター弦楽四重奏》――これは、シュトックハウゼンが遺した史上最大のオペラ(上演時間29時間!)の《光》の一部。彼についてはまた改めて書くことがあると思います。

    シュトックハウゼン、死去。 - sekibang 1.0
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 「日本に比べて文献史料が豊富な韓国」って古代に関しての話? 毎日新聞奈良支局の大森顕浩記者に是非お尋ねしたい - 天漢日乗

    「日に比べて文献史料が豊富な韓国」って古代に関しての話? 毎日新聞奈良支局の大森顕浩記者に是非お尋ねしたい 毎日新聞奈良支局が、こないだの木簡学会で取材に来てたようなんだけど、いつも古代史の記事を担当している大森顕浩記者が、こんなことを書いている。(毎日新聞奈良支局の古代史担当は、大森記者とあの「大淀病院産婦死亡事例」第一報を青木絵美記者と連名で書いた林由紀子記者) 鹿笛:先日開かれた木簡学会で… /奈良 先日開かれた木簡学会で、韓国木簡学会の会長が講演した。韓国木簡学会は、今年1月の結成で、会員は約50人。韓国で確認されている木簡は約20カ所の遺跡から計300余点だ。 日に比べて文献史料が豊富な朝鮮半島で、木簡がもっと出ていてもいい気がする。韓国内では、木簡が少ないのは朝鮮半島の地質のためと悲観的な考えもあったという。しかし80年代の発掘調査の増大で木簡出土が続き、今後も各地の山城の

    「日本に比べて文献史料が豊富な韓国」って古代に関しての話? 毎日新聞奈良支局の大森顕浩記者に是非お尋ねしたい - 天漢日乗
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 閲覧権だぁ? - 万来堂日記3rd(仮)

    人が18時間ほど働いて帰ってきてみりゃ、なんだよ、閲覧権って。 ネット配信で「広く薄くあまねく」徴収する“閲覧権”創設を 「YouTubeは世界共通語」――角川会長の考える“次の著作権” (1/2) - ITmedia News なんだこれ? わけわからん。 完全なDRMが前提? 著作権保護技術が完璧なんだったら、それこそ利用者との契約関係が完全に漏れなく結べるってことじゃないの? それなのに、そのうえでさらにお金を薄く広く取ろう? なにこれ? 完全なDRMが前提なんだったら、そもそもこんな権利いらんでしょ? ああ、そうか。海賊配信業者の利用者からも金取りたいのか。 ……って、なんだよそれ! 適法配信利用者はいい面の皮じゃんか! JASRACを引き合いに出すんだったらさ、動画の権利の集中管理機構でも、それこそ10年ぐらいかけて準備して、Youtubeなりニコニコなりと包括契約結べばいい話じ

    閲覧権だぁ? - 万来堂日記3rd(仮)
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20071207/p1

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 炎上時における傍観者一個人の感情について - Diary Blog of Dary

    「うわべだけ規則に従って、規則違反はコッソリやるべし」という規律は、「健全な社会」にとって極めて重要である。(炎上と、<他者>のメンツを立てること) - 草日記を見て違和感を感じたので、ちょいと書いておく。 ネットにおける炎上はいくつかのパターンが存在するが、今回はDQN犯罪告白系の炎上についてのみ書く。DQN犯罪告白系の炎上とは、ある人物がブログなどで、「こんなんしたよ〜」と友人に雑談するかのごとく、低モラルな行為を告白している(そして人は悪いとの認識薄い)のを主に2chの住人が発見して、以下略な炎上の事を指す。タイムリーな話で言えば、「テラ豚丼」とか「テラ豚丼に対抗して、ゴキブリのケン○ッキーゆとり揚げ」とかで、他にもキセルの件から発覚した中学生と淫行の末孕ませた件とかエアロバキバキの件とか当て逃げ動画の件とか、まあ他いろいろ。 こーゆーのを見ているときの自分の感情とは言うと、カタル

    炎上時における傍観者一個人の感情について - Diary Blog of Dary
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 社会に出たら病:アルファルファモザイク

    俺のいとこも「社会に出たら」病だったんだわ。 社会人二年生なんだけど、親戚で集まるたびに いっつも中学生や高校生の子に言うんだわ。お決まりのフレーズ 「社会に出たら厳しいんだぞ」「社会じゃ嫌なことたくさんあるんだ」。 「たまに死にたくなることもあるぞ。絶対厳しい目に会う。100%辛い目に会うんだ」と。 うん毎回言うね。社会人の俺としては「別にそこまで大変なわけじゃ、、、」状態。 親戚の人たちにも当然社会人はいるわけで、俺と同じ様子で視線を送ってた。 言われる子達もリアクションの取り方に困ってんのが一目瞭然なんだわ。 であんまり度が過ぎるんで、ある時うちの親父がキレちまったわけだ。 そんな事言い聞かせて脅してどうするんだ、大概にしろ、とこういうわけだ。 それに同意した親戚の何人かが熱くなってる親父を落ち着かせながらも やはり同様のことを諭すように言い聞かせるのだわな。い

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 「アルファブロガー・アワード2007」という内輪のイベント - Student magazine

    私ポールは馬鹿なので、インターネットが社会にどんな影響を与えるのかとか、ブログが社会・言論をどう変えるのかとか、ブログ全般を語る能力を持ち合わせていません。そんな、私が日「アルファブロガー・アワード2007」という影響力のあるブログを選出するイベントに参加してきて、そのことをブログに書こうとしています。まったくもってウザい男です。まったくもってウザいポールです。まったくもってウザい男ポールです。ほらね! 前評判的なこと 今回の「アルファブロガー・アワード」では法律や医療など様々な分野で著名なブログがノミネートされたとあって、「日のブログ界は(ブログ論を語られる一部の関係者の方の)見えないところで進化していたんだ!」という雑感だったんではなかったかと思います。*1 参加してた感想 運営者側の苦労、試行錯誤が感じ取れるだけに残念でした。何故残念かというと結局は内輪で盛り上がっていたように感

    「アルファブロガー・アワード2007」という内輪のイベント - Student magazine
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • ソーシャルブックマークは「自分の領域」なのか? - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ソーシャルブックマーク(SBM)はプライベートな空間か? それともオフィシャルな場なのか? あなたはどう思いますか? 人によってはソーシャルブックマークのコメント欄をオープンな場と考えて、人の目に映ることを考慮したコメントをする人もいるけど(私はこっち)、素直に自分の思いをぶちまける人も多い。 ●北の大地から送る物欲日記『ブログとSBMに見るコメント欄の違い』 (以下、次の引用も同エントリから) 筆者のhejihoguさんは、ソーシャルブックマークのコメント欄をオープンな場と考える人のようだ。私もそうである。ただ、そうなんだけど、「そうじゃないような感じ」に囚われる瞬間がよくあるのも事実だ。 ブクマ・コメントを書いてる最中にふと、あたかもそれが自分のプライベートなスペースであるかのような錯覚に陥るのである。 すると、どうなるか? よくソーシャルブックマークのコメント欄は酷いという指摘があっ

    ソーシャルブックマークは「自分の領域」なのか? - すちゃらかな日常 松岡美樹
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • http://www.asahi.com/science/update/1207/TKY200712070284.html

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 見えなかったものと見えてきたもの - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります サイトをはじめたのは2000年ごろ。Windows98 の時代。 動機は不純。 下級生にかわいい女の子がいたからだとか、同級生に対する自己顕示欲だとか。 はっきり「これ」というきっかけはなかったけれど、 少なくとも「みんなを啓蒙したい」だとか、「社会に何かを訴えたい」とか、 そんな高尚なものじゃなかった。 反響なんて全然来なくて、アクセスカウンターが回っていくのだけが楽しみだった始まりの頃。 アプリケーションはプラットフォームになる 2 ちゃんねる閉鎖騒動の頃、UNIX 板の人たちが大活躍して、プログラマの人たちが とてもかっこよく見えた。プログラムなんて全然分からなかったけれど、 プログラマの人たちが使う言葉とか、彼らが集う掲示板の雰囲気と

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 「誰の」には三つある : 404 Blog Not Found

    2007年12月08日16:15 カテゴリBlogosphereMedia 「誰の」には三つある 実にカジュアルに使っている「Xは誰のYなのか」という表現なのだけど、これには少なくとも三種類ある。 すちゃらかな日常 松岡美樹 ソーシャルブックマークは「自分の領域」なのか? ソーシャルブックマーク(SBM)はプライベートな空間か? それともオフィシャルな場なのか? あなたはどう思いますか?この違いの実例として一番有名なのが、5ドル札の中の人の演説。 Abraham Lincoln - Wikiquote and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth. この場合、三つ「の」-- of, by, and for -- が全て一致しているところに演説

    「誰の」には三つある : 404 Blog Not Found
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 2008年、モバイル業界の注目株は?--業界人が議論

    ジェイマジックの「顔ちぇき!〜誰に似てる?〜」、ミリオンセラーが続々と登場したケータイ小説など、2007年はヒットしたモバイルサービスが数多く登場した。では、2008年の注目株は何だろうか? 12月4日に東京都内で開催されたモバイル業界の交流会「第16回 体育会系モバイル部」において、モバイル業界で活躍する4社の代表が集まり、これから人気を集めそうなモバイルサービスや技術について議論した。 登壇したのはニューゲージ代表取締役で、ウィルポート編集長やガールズウォーカー副編集長を務める如月音流氏、シリウステクノロジーズ代表取締役の宮澤弦氏、アルカーナ代表取締役の原田和英氏、スクウェア・エニックス モバイル事業部 マネージャー兼プロデューサーの和智信治氏。モデレーターはスターマーク代表取締役の林正勝氏が務めた。 2008年に注目している点として、新技術によって新たにできるようになったことを挙げた

    2008年、モバイル業界の注目株は?--業界人が議論
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • IBMはチップのコアを光技術で接続できるか?

    IBMは、プロセッサ上のコアが電子ではなく光パルスで信号を送りあうという技術を開発した。これにより、チップは高速化し、消費電力コストを効率化できるという。 この技術は、Mach-Zehnder型電気光学変調器とよばれるもので、電子信号を光パルスに変えることができる。IBMの変調器はほかの研究所のものより100倍以上小型で、IBMでは将来的にチップに統合できると期待している。 仕組みは次の通りだ。図上で黄色の点で表示されている電気パルスが変調器に達する。変調器はレーザーから定期的に光線を受けており、電気パルスに対応して光パルスを放出する。ある意味で、変調器は電子を光量子に変えているといえる。 コンピュータ内、そして、究極的にはチップ内の金属線を光ファイバで代用するための技術は、2000年に入り、Intel、Primarion、Luxtera、それにIBMなどの複数の企業で開発が進められている

    IBMはチップのコアを光技術で接続できるか?
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • http://www.asahi.com/life/update/1207/TKY200712070186.html

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • データ復旧会社が明かす--2007年ハードウェア破損珍事件簿

    アリの侵入、油の浸透、パラシュート降下の失敗。これらは何の罪もないデータ記憶装置が最近見舞われためずらしい災難の一部だ。データ復旧会社Kroll Ontrackは過去1年間に、上記の例以外にも、極めてめずらしいデータ復旧作業を手掛けてきた。 Kroll Ontrackが2007年に受けた携帯型デバイスの破損に関する依頼件数は過去最多だった。以下は、同社が2007年に依頼を受けたケースの中で、変わった方法でハードウェアを破損したケースのベスト10だ。 ある女性顧客が技術者らに、USBスティックを洗濯物といっしょに洗濯機に入れ、「すべてのデータを洗い流してしまった」と語った。 父親が赤ん坊の娘にべ物を与えている時に、うっかり自分の一番上のポケットにUSBスティックが入っていることを忘れていた。父親が娘にべさせようとして幼時椅子に身を乗り出した際、スティックが落ちてアップルピューレの器の中に

    データ復旧会社が明かす--2007年ハードウェア破損珍事件簿
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 利用者の6割弱がウィキペディアを「疑わしいと思うことがある」 - @IT

    2007/12/07 アイシェアはウィキペディアに関する意識調査を行い、その結果を公表した。調査対象は同社のメール転送サービスを利用しているユーザー765人(男性56%、女性44%)。 調査結果によれば、ウィキペディアの認知度は約90%と高いものの、検索エンジン経由での利用が79%、ウィキペディア上で検索しているユーザーは20%。調査報告では、検索結果から項目にたどり着くケースが多いのではないかとしている。自ら項目を書き換えたことがある編集経験者は6.9%。 検索項目ジャンルのトップはタレントや著名人などの「人名」(62.2%)。以下、「歴史」(38.2%)、「商品」(34.8%)、「文化」(34.6%)と続く。 内容の信用度については「疑わしいと思うことがある」(55.6%)が最も多く、「信用している」(39.4%)を上回った。「信用していない」という回答は5%。 疑わしい、あるいは信用

    F-name
    F-name 2007/12/08
    学術書にwikipediaからの引用(しかも専門の分野で)を見つけた時には唖然とした。
  • ANAとJR東日本が提携 | スラド

    先日、日経の第一報の時点でタレコみして却下されたが、正式なプレスリリースが出たので再度投稿する。 ・JR東日によるプレスリリース JR東日とANAは営業面における包括提携を行うことで合意した。以下に主な内容を挙げる。 ANAマイルのSuicaへの変換 ANA-Suicaカードの発行(Edyは搭載されない) ANA SKY WEBとえきねっとの提携 ANAとJR東日が提携したことにより、JALJR東日の間の関係に変化が生じるかという面も気になるが、ANAカードでEdyを搭載しないという点でANAとビットワレットとの関係に変化が生じるか、という点の方が個人的には気になる。 また、ANAマイルは現在でも少し手間を掛ければSuicaに変換出来る(1万マイル→Suica1万円分)が、手間無くSuicaに変換出来る様になる点は評価したい。

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 「放送法」と「電気通信事業法」が1つになります | スラド

    6日に総務省から発表された報道発表によれば、「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」(座長:堀部政男 一橋大学名誉教授)の最終報告がまとまった、とのこと。 この資料によれば、現行の「放送法」と「電気通信事業法」は統合され「(仮称)情報通信法」となる、とのこと。 時代の変化にあわせたものとはいえ、これはかなりの「変化」であるような気がします。その報告書を読めば、まさか、YouTubeなどのアクセスの多い動画サイトが放送扱いにされる、ということは無いと思うけれども、将来的にはどう扱われるか、気になるところではあります。 また、同報告書の最後には、「著作権法なんかも時代にあわせて変わる必要があるよ!」と、書いてあり、ほかの省庁の法整備にも、かなりの影響を与えるであろうと考えられます。

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • シゴトハック研究所:続・「自分との約束」を守るには?【解決編】 - ITmedia Biz.ID

    自分との約束を守ることは意識としては理解しても、実際に行動するのは難しいものです。そんなときには、うまく道具を使って、「自分の時間」の所有感を持てるようにしましょう。 前回は、「自分との約束」を守るための、世の中のイベントを仕事の締め切りとして機能させるという方法をご紹介しました。ポイントは「負の罰」、すなわち当然受けられるはずのメリットを受けられないことで生じるペナルティをうまく活用することでした。 とはいえ、問題編にもあったように、ペナルティがあってもちょっとしたスキがあれば、いとも簡単に脱線してしまうものです。 そこで、今回は「自分との約束」を守ることについてさらに一歩踏み込んで、ペナルティがかかっている中で油断せずにやり抜くための具体的な方法について考えてみます。 「自分専用の時計」を用意する 自分で設定したものであれ、締め切りが迫っている状況というのは、いやが上にも集中力が高まり

    シゴトハック研究所:続・「自分との約束」を守るには?【解決編】 - ITmedia Biz.ID
    F-name
    F-name 2007/12/08
    ポイント2点。タイマーを使い自分の時間として確保、その前提として所要時間を見積もる。
  • オフィス移転、レイアウトのポイント:成功率100%のオフィス移転マニュアル──移転計画とオフィスの物件探し - ITmedia Biz.ID

    オフィスの移転でまず課題となるのが、新しいオフィス(物件)探しだ。探し始めると、毎月の賃料や立地条件、入居できるタイミングなどの要件がうまく合わなかったり、必要な事務所スペースがこれで当に適当なのかが分からなくなってきたりと、頭の中がパニック状態になることも少なくない。同時に多くのことを進めていかなければならないのが、オフィス移転の難しさといえるだろう。このような業務を少しでも軽減するために有効なのが、移転に関する要件を整理した「オフィス移転計画書」を作成することだ。 移転目的や要望などを明確化し、移転計画書を作る 以下に「オフィス移転計画書」を作成するポイントをまとめた。 移転の目的を明確にする 大枠のスケジュールと概算予算を立てる サンプルレイアウトを作り、必要な坪数とオフィスのイメージを作る 今のオフィスの問題点を把握する これらは移転業務のベースになるものなので、簡単な計画書であ

    オフィス移転、レイアウトのポイント:成功率100%のオフィス移転マニュアル──移転計画とオフィスの物件探し - ITmedia Biz.ID
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • Wikipediaを「信用している」は4割未満、「知っているが参加経験なし」は9割以上に:マーケティング - CNET Japan

    アイシェアは12月7日、オンライン百科事典「Wikipedia(ウィキペディア)」について利用状況の意識調査を実施、結果を発表した。 調査によると、ウィキペディアを「知っている」と回答した人は90.1%だった。ウィキペディアの情報収集方法は、「検索エンジンでキーワード検索からウィキペディアへ(78.8%)」が多数を占め、次いで「最初からウィキペディア内検索を行った(19.7%)」が続く。どのような情報を調べるかについては、「人名(タレント・著名人・有名人)(62.6%)」が最も多く、次いで「歴史(38.2%)」、「商品(34.8%)」などが多く挙げられている。 また、ウィキペディアに記載された内容を信用しているかについては、「信用している」は39.4%にとどまり、「疑わしいと思うことがある(55.6%)」と「基的に信用していない(5.0%)」を合わせ、約6割があまり信用していないことが分

    Wikipediaを「信用している」は4割未満、「知っているが参加経験なし」は9割以上に:マーケティング - CNET Japan
    F-name
    F-name 2007/12/08
    wikipedia内検索は意外な単語がヒットして使えるし面白い。お勧め。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY200712070306.html

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • IPv4アドレスの在庫枯渇は2010~2011年と再確認、JPNICが報告書

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    F-name
    F-name 2007/12/08
    無駄遣いは多くないのかな?
  • 互いに共振する消費者層「鏡衆」が台頭、「脳トレ」などのヒットを牽引

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 3分LifeHacking:意外なLifeHackを見つける“つの方法” - ITmedia Biz.ID

    今日もなにかLifeHackネタはないかな……とネット上を徘徊する読者は少なくないだろう。意外なLifeHack系の記事やブログのエントリを効率よく探すには どうしたらいいだろうか? ネット上では、さまざまなLifeHackが日々、多くの人の手によって生み出されている。このBiz.IDももちろんその一つではあるのだが、意外なLifeHackに「出会う」ためにはどうしたらいいだろうか。 もちろん有名なブログや、はてなブックマークなどのソーシャルブックマークサイトをチェックするのも1つの手だ。だが、そこで見つかるのは、誰もが知っているものになりがちになってしまう。意外なLifeHackに出会うには、もっと違う方法も試すべきだろう。 「つの方法」「つの理由」 Googleによる検索のスタイルが確立し始めたころ、言葉の辞書的な意味を調べるTipsとして「~~とは」という検索方法が流行したことがある

    3分LifeHacking:意外なLifeHackを見つける“つの方法” - ITmedia Biz.ID
  • お墓ってどこに建ててもいいんですか? (2007年12月8日) - エキサイトニュース

    田舎道などをドライブしていると、思わぬところにお墓がポツンと現れて驚くことがある。都会では墓地不足が深刻といわれているけど、田舎はやっぱり土地があるんだなあ……なんて感心していたけど、いやまてよ。 そういえばお墓ってどこに建ててもよいの? そこで葬祭サービスを行っているセキセー株式会社に話を聞いてみると、なんでも墓地を設けるには都道府県知事の許可が必要らしい。詳しくは「墓地、埋葬等に関する法律(墓埋法)」で定められているとのこと。 「田舎で見かける田畑の中などにある墓地は、現在の法律が出来る以前からあるものです」 やはりお墓はどこにでも建てられるものではなかったのだ。 ちなみに同社では海への「散骨」代行業務もおこなっている。大自然に眠るなんてなんともロマンチック……。でも墓地に制限があるのに、骨はどこにでも撒いてもよいものなの? と新たな疑問をぶつけてみると、 「散骨場所については法律が定

    お墓ってどこに建ててもいいんですか? (2007年12月8日) - エキサイトニュース
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 「事実無根」では不十分? 従業員の「炎上」、企業の対応策は

    mixiやブログ、動画投稿サイトなど、ユーザーが手軽に情報発信できる場が一般的になってくるに伴い、企業に新たなリスクが生まれている。企業の評判を傷つけるような内容が、いつどこで投稿なされるか分からない――というリスクだ。 ここ数日、アルバイト店員や派遣社員のmixi日記・投稿動画がネット上で「炎上」し、企業の信頼を揺るがすという事態が、吉野家、三洋電機、ケンタッキーフライドチキンといった大手企業・ブランドで相次いだ。 吉野家ではアルバイト店員が、「テラ豚丼」と称する大盛り豚丼を店内で作る様子を撮影して「ニコニコ動画」で公開。三洋では、子会社・鳥取三洋電機の工場で携帯電話「INFOBAR 2」の検査を担当する派遣社員が「欠陥品をそのまま流している」などとmixi日記に書き、ケンタッキーの元アルバイト店員は「店内でゴキブリを揚げた」とmixi日記に“告白”。それぞれの投稿に批判コメントが殺到し

    「事実無根」では不十分? 従業員の「炎上」、企業の対応策は
    F-name
    F-name 2007/12/08
    損害賠償も含めて就業規則に有事対応を書き込んでおくことが、会社が行なうべき最低限のことか。後は管理職(手前の従業員)による教育で、後の悲惨さを徹底的に分からせるしか途はないのだろうか?
  • JEITAが「公開質問状」に回答しなかった理由~亀井委員長に聞く

    音楽や映像などの権利者団体で構成される「デジタル私的録画問題に関する権利者会議」(以下、権利者会議)が11月9日、コピーワンスと補償金制度に関する問題について、家電メーカーの業界団体である電子情報技術産業協会(JEITA)に公開質問状を送った。 権利者側は、地上デジタル放送のコピー制御方式を従来の「コピーワンス」から「ダビング10」に緩和するにあたっては、「私的録画補償金制度」が前提であると主張。これを否定するJEITAに対して真意を問いただす考えだったが、JEITAでは回答期限とされていた12月7日までに回答しなかった。その理由について、JEITAの著作権専門委員会で委員長を務める亀井正博氏に伺った。 ● 「コピーワンス緩和合意の破棄」はありえない ――権利者会議の公開質問状の回答期限は日(12月7日)ですが、JEITAとして何らかの対応をとったのでしょうか。 亀井氏:これはJEITA

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20071208k0000m010122000c.html

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 2006年末はクリスマスに、2007年末は人権週間中に死刑執行する日本は絶望的に政治・行政センスが欠如しています... - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 総務省、ネットの法規制を指向/角川歴彦氏、法規制が新しい試みを萎縮させていると批判 :Heartlogic

    総務省、ネットの法規制を指向/角川歴彦氏、法規制が新しい試みを萎縮させていると批判 通信・放送の法制を一化、総務省が研究会の最終報告書を公表(INTERNET Watch)* 総務省:通信・放送法制統合へ ネット情報も規制 - 毎日jp(毎日新聞) 「通信・放送の総合的な法体系に関する研究会」最終報告書の公表 総務省(報道資料) 全部読み切れていないが。なんというか、教育せず規制ばかりしていては、どんどん小さい馬鹿とたちの悪いアングラができるだけというか……。 確かにモラルの低いメディアが無駄に影響力を持つ状態というのも困るわけで、規制NOと脊髄反射したいわけでもないのだが、ポイントのPDFの最終ページ「中間取りまとめからの変更点」を読むと、大丈夫かいなと思わずにはいられない。 メモ: 何が有害と捉えているんだろうか。例えば「無料でゲームができるサイトに登録したら自動的に自分の分身がみす

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 閲覧権について妄想しすぎ

    http://d.hatena.ne.jp/banraidou/20071208/1197076420 とか。昨日あたりもはてぶにあったよな。ほとんど情報のない現時点であれこれいうのはどうかと。自分にとって憎たらしく、頭の悪い相手であると仮定してないか?なんか無益な憎しみと誤解を生み出してるように見える。 って増田にもあるのか http://anond.hatelabo.jp/20071208111922 http://anond.hatelabo.jp/20071208125603 みんな妄想大好きだな。

    閲覧権について妄想しすぎ
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • アイツは嘘つきだ、と経験者は語る。 - wHite_caKe

    某フライドチキンチェーンのお馬鹿なバイト学生の話が、今ちょっと話題になってますねえ。 「ゴキブリ揚げた」mixi日記は「事実無根」 ケンタッキーに「人が謝罪」 痛いニュース(ノ∀`):「“ゴキブリ揚げた”は事実無根。ありえない」 ケンタッキー広報激怒…元アルバイト少年が保護者、教員同伴で謝罪 そしてその馬鹿にもほどがあるバイトくんはこんな風に日記に書いていたそうで。 ってかね、ゴキブリって油で揚げてもなかなか死なないんだよー 死んだかと思って出すと動きだすからね 衣つけて圧力かけて揚げたら死んだけど 実験協力:ケン〇ッキー さて私はここで断言しましょう。件のバイトくんは嘘つきであると。 なんでわかるかっていうと。 私は当に業務用フライヤーでゴキブリを揚げたことのある女だからです。 いや、ちがうんです、わざとじゃないんです! なんかね昔、私は弁当屋でバイトをしていたんですけどね、ある日い

    アイツは嘘つきだ、と経験者は語る。 - wHite_caKe
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • http://www.asahi.com/national/update/1207/TKY200712070351.html

    F-name
    F-name 2007/12/08
    TV局と下請会社との関係を何とかしないと。
  • http://mainichi.jp/feature/blog/20071207mog00m300051000c.html

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • http://www.asahi.com/science/update/1207/TKY200712070319.html

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 「家庭訪問」ってなくなってきてるの? (2007年12月8日) - エキサイトニュース

    年末になり、親との面談などが行われている学校は多いことだろう。 わが家でも娘が4月に小学校に入り、これまで何度か面談などをやってきたのだが、ふと気づくと、「家庭訪問」をやってない。 ひょっとして東京では家庭訪問は毎年やるものじゃなく、隔年とか、学年が上がったりしてからだったりする? 先生に聞いてみると、 「うちの学校は、家庭訪問はしていないんですよ」。理由は「今はプライバシーの問題で、家庭に行くということに、いろいろ問題がありまして」というではないか。 これはこの学校に限った話ではなく、いまは全体に家庭訪問をしない学校が増えているのだとか。そして、代わりに、学校での個人面談や保護者会などで補っているのだと説明された。 実際、「家庭訪問は一切ない」という学校は増えているようだが、とはいえ、東京でも家庭訪問をしている学校はあるし、地方の友人・知人、姉などに聞いても、 「家庭訪問はないけど、『地

    「家庭訪問」ってなくなってきてるの? (2007年12月8日) - エキサイトニュース
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • livedoor ニュース - 【独女通信】ある独女がお見合いを決めたとき

    【独女通信】ある独女がお見合いを決めたとき 2007年12月07日18時00分 / 提供:独女通信 顔出ししないことを条件にインタビューに応じてくれたKさん 30の足音が聞こえ始めると、否が応でも気になってくるのが「結婚」の二文字。だが、「結婚」は一生を左右することだけに、「恋愛」だけの価値観で相手を選ぶわけにはいかなくなる。すると、その分相手選びに難航し、結局どんどん「結婚」が先延ばしになってしまう、という悪循環に陥ることも決して少なくはない。  そんな独女に残された手段のひとつとして、お見合いがある。このお見合いという制度、もはや形骸化した伝説ぐらいにしか思っていなかったのが、結婚と真面目に向き合うにつれて、意外と「使える」制度だということがわかった。  Kさんは現在フリーの28歳。今までは「お見合いなんて」と相手選びの選択肢にも入れていなかったのだが、上司に「紹介したい人がいる」とお

    F-name
    F-name 2007/12/08
  • マック改竄 テレ朝が証言者偽装 - MSN産経ニュース

    テレビ朝日は7日、日マクドナルドの調理日改竄(かいざん)問題について、11月27日放送のニュース番組「報道ステーション」に証言者として登場した女性が、番組の関係者で、当時すでに店をやめていたにもかかわらず、制服と店長代理のバッジを着けて出演していたことを明らかにした。同夜放送の番組内で古舘伊知郎キャスターは「視聴者に混乱と誤解を与えるもの。間違ったやり方だった。申し訳ない」と謝罪した。 この女性は、顔を隠したうえで赤白ストライプの制服姿で元店長代理として登場し、サラダの調理日に改竄があったという内容の証言をしていた。しかし、放送直後から、インターネットなどで「元店長代理がバイトの制服を着ているのはおかしい」「モデルチェンジ前のユニホームでは」などと疑問視する声が出ていた。同社にも視聴者から、おかしいと指摘があったという。

    F-name
    F-name 2007/12/08
    本社の偉いさんが、「もっとアピールを」と暗黙の圧力をかけ、下請けの製作会社が「演出」したのでは。TV局の本音は「もっと巧くやれ」だろうな。
  • ゲーム禁止の家庭の子、その後は? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    親戚にテレビを見せない、テレビゲームをさせない、お菓子を与えないという方針の家庭があります。 子どもは小学生の男の子です。 その子は、よその家では夢中になってテレビを見て、ゲームをやって、お菓子もべています。 そういう方針でお子さんを育てた方にお聞きしてみたいのですが、親に反発などをしだす、小学校高学年や中学生くらいになってもそういうのを親も子どもも守ってましたか? また、その年頃にはどういう遊びをしていたのですか? やっぱり想像力が豊かな子に育ちましたか? その家庭のやり方に口出しをする気は一切ないのですが、大きくなったとき、懐かしのアニメの話しやお菓子などの話しに入れないだろうなあと思いました。

    ゲーム禁止の家庭の子、その後は? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    F-name
    F-name 2007/12/08
  • 移転のお知らせ

    ホーム

    F-name
    F-name 2007/12/08