タグ

2009年7月30日のブックマーク (22件)

  • うみねこ第6話 予告‐ニコニコ動画(ββ)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応機種:docomo、au、SoftBankでご覧頂けます。詳しくはニコニコ動画モバイルサイトにてご確認ください。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    キャラソンてゆーな!w
  • 同人ってやっぱり儲かってないんだねぇ - NOBODY:PLACE - MUTTER

    「大半の同人作家は儲かってない」のは事実です。しかし、その事実をもって「だからあなたが同人誌書いても儲からないよ」というのは違うと思うのです。 現に、この数字が正しいとすれば、同人作家のうち20人に1人は年間20万以上儲けているわけです。同人誌の作り手が何万人といることを考えれば、20人に1人って結構多い数字じゃないでしょうか? 引用部分では統計学などと言ってますが、統計から読み取れるのは傾向であって、真理ではありません。統計では測れないイレギュラーの存在を忘れてはいけない(というか、一定の割合で成功者が出るのはむしろ必然と言える)。 「ラノベの電撃小説大賞には4000人以上応募者がいて、入選するのは10人以下。だから君が応募したって通るわけないよ」というのが間違いであるのと同じです。 「通るわけない」のではなくて、「通るのは非常に難しい(しかし不可能ではない)」なのです。 このエ

    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    ぶっちゃけ議論のスタートが適当なんでなんとも。「恥も外聞もなく売上至上主義に徹したサークル」を母集団にした統計が取れれば良いけど、ねーw
  • 8月16日に検証特番「バンキシャ!」虚偽報道で日テレ社長が謝罪 - MSN産経ニュース

    「真相報道バンキシャ!」での裏金報道問題についてBPO放送倫理検証委員会の勧告をうけ会見する細川知正・日テレビ放送網代表取締役社長執行役員(左)。右は渡辺弘・取締役執行役員報道局長=30日、午後5時27分東京・港区で大西史朗撮影 日テレビの報道番組「真相報道バンキシャ!」の虚偽証言報道をめぐり、NHKや民放などでつくる放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が30日、日テレに検証番組の制作などを求めて勧告を出したことを受けて、日テレの細川知正社長は同日夕、東京・汐留の日テレ社で記者会見し、「今回の勧告を極めて重く受け止めている。視聴者や岐阜県庁をはじめ、関係者の皆様にご迷惑をおかけした」と謝罪した。 その上で、8月16日午後6時放送の「バンキシャ!」で検証内容をまとめたものを放送することを明らかにした。さらに、同日深夜0時50分から、検証特別番組を全国ネットで放送する。 

  • 「訂正放送は不十分」初の勧告で日テレを強く非難 バンキシャ! - MSN産経ニュース

    テレビの報道番組「真相報道バンキシャ!」の虚偽証言問題で30日、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が日テレビに勧告し、検証番組の放送などを求めた。 勧告は、裏付け取材の不備を指摘。虚偽証言した男が示した裏金口座の入出金記録などについて裏付け取材しなかったことを、「情報の真偽を見極めるきっかけをつかみかけていたのに、情報提供者の話を信じ切っていたため、深く追及されることはなかった」などと問題視した。 また、3月1日の訂正放送について、「バンキシャと制作スタッフは、虚偽証言で迷惑を受けた被害者だった、と釈明しているようにも見える内容」と強く非難した。 会見で川端和治委員長は、初の勧告に踏み切った理由について、「独立の情報源、客観的な情報との照合がなく、情報提供者を信じ込んで放送し、犯罪の手段になってしまった」と問題の重大性を挙げた。 同番組は昨年11月、岐阜県に裏金があ

  • http://twitter.com/kawango/status/2814379083

  • ありゃりゃ、日本人どんどん貧乏に - Chikirinの日記

    国民生活基礎調査*1を見てたら、「日人がどんどん貧乏になってまっせ」というデータが載ってたのでグラフにしてみました。 下記は世帯主年齢別の平均所得です。単位は万円。赤い線は平成6年の所得(7年の調査)で、青い線は平成19年の所得(20年の調査)です。間隔は13年ですね。*2過去13年で年代別の所得がどう変わったか。 うーん、ずいぶん下がってるんですね、私たちの所得・・ 思ったことはふたつ。ひとつは「全年代で下がってるんだな〜」ってこと。 ふたつめは「やっぱりちゃんと、中高年の所得が“より”下がってんじゃん」ってこと。 世の中ではよく「中高年もらいすぎ論」が言われてますが、ちゃんとその修正が進みつつあるのね。てか20代とかそもそも貧乏すぎて、これ以上は下げられなかったのかもしれませんが。 50代なんて平成6年には世帯収入平均で900万円近かったのに、150万も下がってます。50代と言えば子

    ありゃりゃ、日本人どんどん貧乏に - Chikirinの日記
    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    そこでテロですよ
  • twitterの疎外感は飲み会のそれと同じ

    twitterの盛り上がりについていけない疎外感は、飲み会の盛り上がりに入りきれない感じに似てる。 横の盛り上がりにちょっと首を突っ込んでwwwとか愛想笑いしてみるものの、だんだん頬がひきつってくる。誰か絡んでくれないかと「飲み会なう」なんてつぶやいてキョロキョロしてみても、やはり誰も反応しちゃくれない。この場にいない方が周りはもっと盛り上がれるんじゃないかと思いつつ、無言で立ち去るのもちょっと感じ悪い。 そんな悲しい気持ちで盛り上がってる人たちを少し冷やかに眺めてみると、彼らも無理にはしゃいでるだけに見えてくる。 こいつ一人で周りに絡みまくってるけど空回り感半端じゃないなー。コイツも男と女で態度違いすぎだろー、しかも無視されてるし。自慢話だけでよーこんな喋れるなぁ、周りも持ちあげんの必死だコレ。つかコイツなんなんだ、ずーっと一人でぼそぼそ呟いてやがる。うーわ、フィギュアとか出してきちゃっ

    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    静かでオシャレなバー(笑)
  • DOAはRailsの銀の弾丸か - 書評:エンタープライズRails - ひがやすを技術ブログ

    Railsは、最初に素早く動くもの(scaffoldなど)を作って、そこからフィードバックをもらい、少しずつ動く状態を保ちながら、改良していくスタイルです。 スモールスタートを切るには最も向いているスタイルです。しかし、最初はそれで良かったものの、プロジェクトへの要求が増えるにしたがって、コードは複雑になっていき、だんだんメンテするのが大変になってきます。 これはRailsの問題ではなく、システムのアーキテクチャの問題です。 システムでやらなければならないことがたくさん増えたときでも、急にコードが複雑になることなく、きちんとメンテナンスし続ける方法があるなら、誰でも学んでみたいと思うでしょう。 その方法を教えてくれるのが、エンタープライズRailsなのです。 エンタープライズ Rails ―企業ユーザのためのWebアプリケーション設計術 作者: Dan Chak,高井直人,笹井崇司出版社/

    DOAはRailsの銀の弾丸か - 書評:エンタープライズRails - ひがやすを技術ブログ
    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    到着時心肺停止と聞いて
  • asahi.com(朝日新聞社):自民どろ沼、宮崎県連VS中山氏 公認出せぬ党本部 - 政治

    自民党は29日現在、衆院300小選挙区のうち287人、比例区で22人の立候補予定者を公認。8選挙区では公明党を推薦するため、決まっていないのは津島雄二氏が引退した青森1区を含め5選挙区だ。  とりわけ混迷しているのが宮崎1区。昨年秋、日教組批判などを繰り返して国交相を辞任、不出馬を表明していた中山成彬氏が22日に前言を翻し立候補を表明。宮崎県連は公募で決めた上杉光弘元参院議員の公認を党部に求め、両者が一歩も引かぬ構えだ。  県連幹部は22日、自民党部で「民主的ルールで決めた予定者を公認しないなら自民党という組織が成り立たない」と上杉氏公認を迫れば、中山氏が所属する町村派の森元首相も25日に宮崎市に乗り込み、「県連が決めた立候補予定者を党部は(予定者と)受け止めていない」。困った党執行部は両氏とも公認せず、当選者を追加公認することも検討する。  一方、前衆院議員同士の山幸三氏と武田良

    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    宮崎が分裂選挙になるだけでなく、全選挙区(比例含む)に対して自民党のガバナンスの無さをアピールしていることになるんですが、そういう判断が出来るならこうはならんわなーとw
  • 「18歳成人」評価と困惑…大人実感、悪質勧誘も : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    18歳はもう大人――。民法の成人年齢を20歳から18歳に引き下げるという見解を示した法制審議会の部会の最終報告書。国民生活に大きな影響を及ぼす結論だけに、評価する意見と戸惑う声が交錯した。 ◆教育現場◆ 「成人になるとはどういうことかを高校で教えても、これまでは20歳までの間が長すぎて、実感を持ってもらえなかった」。東京都立芝商業高校の多吉則校長はそう語る。全国高等学校長協会の広報幹事だった昨年、法制審でも意見を述べた多校長は「18歳から成人ということになれば、生徒も身近な問題として考えられるはず」と肯定的だ。 ただ、成人年齢が18歳に引き下げられると、高校に成年と未成年が混在することに。日私立中学高等学校連合会の吉田晋会長は「社会性や判断力を身につけさせるのも高校教育の目的の一つ。これまでのようにすべての生徒が同じ立場で学べる方が望ましいのでは」と慎重な見方を示す。 ◆消費者問題◆

    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    「成人年齢が18歳に引き下げられると、高校に成年と未成年が混在することに」 大学には存在しますが何か。
  • 【主張】日教組集会判決 いかなる言論も守られる - MSN産経ニュース

    グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)が昨年2月、日教組の教育研究全国集会(教研集会)の会場使用を拒否した問題で東京地裁は、プリンス側に約3億円の損害賠償の支払いなどを命じた。 今回の問題は、いったん契約を結びながら破棄したプリンス側の分が悪い。日教組の損害賠償請求額を満額認めた判断に若干の疑問は残るものの、おおむね妥当な判決といえるだろう。 問題は、日教組が教研集会(全体集会)の会場を旅行会社を通じて探し、一昨年5月にプリンスと契約を結んだことに始まる。プリンス側は、想定以上の右翼団体の街宣活動が予想されるとして同11月、契約解除を通告した。 日教組は会場使用を求めて裁判所に仮処分を申請した。東京高裁が会場使用を認める決定を出したがプリンス側は従わず、全体集会は中止になった。 この裁判所の仮処分決定を無視したことについて判決は「司法制度を無視し、違法性は著しい」と厳しく断じた。教職員

    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    なんでこの流れで田母神www
  • うみねこのなく頃に 第5話が超展開で原作未プレイ者が大混乱!! 「何なんだよこのアニメ」 「意味がわからん」「俺達が試されているのか?」 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • asahi.com(朝日新聞社):「冗談じゃない」民主・鳩山代表、年金問題で自民に反論 - 政治

    自民党が衆院選マニフェストで年金記録問題を来年末をめどに解決すると掲げることに関し、民主党の鳩山代表は29日、「冗談じゃない。ずっと続いてきた自民党政権の中で問題を隠してきた。(07年)参院選でも同じように言い、2年たっても何も解決してこなかった。選挙直前に国民に聞こえのいい話をする政権に信頼を置くことはできない」と批判した。熊市での街頭演説で述べた。  また、民主党が政府への資料要求などで問題解明に果たした役割を強調。政権を取れば「2年間集中的に国家プロジェクトとして片づけるよう努力したい」と述べた。

    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    すごい、この話題で民主非難てアクロバティックすぎw
  • 時事ドットコム:「有機」に健康効果なし=一般食品と栄養変わらず−英調査

    「有機」に健康効果なし=一般品と栄養変わらず−英調査 「有機」に健康効果なし=一般品と栄養変わらず−英調査 【ロンドン時事】農薬や化学肥料の使用を減らして作られた有機品の栄養は、一般的な品とほぼ変わらず、取り立てて健康に好ましい効果をもたらすわけではない−。英品基準庁が委託した調査報告が29日公表され、消費者が抱く有機品の効能とは反する意外な結果が明らかになった。  委託を受けたロンドン大学衛生熱帯医学大学院が、過去50年間に発表された文献を精査した。13の栄養素のうち、ビタミンCやカルシウムなど主要10栄養素では栽培方法によって大きな違いは出ないとの結果が得られたという。  品基準庁は調査結果について、「有機品をべるなという意味ではなく、べたからといって健康面でより優れた効果が得られる証拠はないことを示している」と指摘している。(2009/07/30-05:33) 関

    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    そらそうよ
  • ①大人が蚊に刺されて失血死するには早くてどれくらいかかりますか? - 蚊のプールに浸かり、適宜腹が減ってる蚊のプールに浸... - Yahoo!知恵袋

    ①について 体重50kgの大人の血液の量は約4kgで、その半分が失われると死に到りますので、2kgが致死量となります。 1匹の蚊が1回に吸う血の量は2~3mgで、吸うのには2分ほどかかるそうです。ここでは2mgと仮定します。 2000÷0.002=1,000,000=100万匹の蚊が必要です。 人間の体表の面積は、畳1枚分と言われますので、約20,000平方cmになります。 1平方cmあたり1匹の蚊がたかるとすると、1度にたかれる蚊の数は、20,000匹になります。 100万匹の蚊がたかるには、1,000,000÷20,000=50回の交代が必要です。 吸うのには2分かかりますから、50回×2分=100分かかることになります。 ②について 蚊は、1回血を吸うと、2~3日は吸いません。また、蚊の寿命は2~3週間です。 100匹の蚊では、2kgの血を吸うことができませんので死に到ることもありま

    ①大人が蚊に刺されて失血死するには早くてどれくらいかかりますか? - 蚊のプールに浸かり、適宜腹が減ってる蚊のプールに浸... - Yahoo!知恵袋
    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    全身を100万匹の蚊にたかられて真っ黒になったまま100分間血を吸わせ続けると死ぬ。
  • Kazuho@Cybozu Labs: PostgreSQL のボトルネックを統計的に監視・解析する方法

    先日書いた「MySQL のボトルネックを統計的に監視・解析する方法」について、PostgreSQL でも pg_stat_activity テーブルを使って実行中のクエリ一覧を取得できると higepon さんに教えてもらったので、やってみました。 % ppdump > ppdump.txt のようにクエリをサンプリング (デフォルトで100秒間程度) して、 % ppfilter < ppdump.txt | ppreport のようにすると、平均負荷の高いクエリから順にソートされて表示されます。詳しい使い方や考え方については、mprofile のエントリをご参照ください。 pprofile のソースコードは、/platform/postgresql/pprofile – CodeRepos::Share – Tracに置いてあります。負荷が高い PostgreSQL 環境が手元にないの

  • 買い物をやめる米国 再均衡化を図る世界経済:米国編 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年7月25日号) 米国は消費依存から脱却できるのか。持続的な世界成長を確かなものにするために、世界の4大経済国がどう変わるべきかを考える連載企画の第1回は米国編。 米ゼネラル・エレクトリック(GE)は歴史的に製造業者だったが、金融危機に至るまでの長い好況期に、銀行に近い存在になっていった。GEの利益の半分は金融子会社のGEキャピタルが稼いでいた。ほかの業務と並び、米国の消費者向けに住宅ローンクレジットカードを提供する収益性の高い業務を展開してきた会社だ。 GEのCEO(最高経営責任者)であるジェフリー・イメルト氏は今、まるで懲りて神妙になった人のような物言いをしている。GEキャピタルが会社全体の足手まといになっていることから、同氏は将来、金融部門を縮小すると誓っている。そして、GEは製造および輸出面での優れた能力を喧伝するようになった。 イメルト氏は、

  • http://twitter.com/kanose/status/2916110404

    http://twitter.com/kanose/status/2916110404
  • アイドルマスター Kosmos,Cosmos PV風 『YAYOI EDITION』

    コスモス、コスモスのやよい版PVを作ってみました。キュートでロリポップな世界観を演出してみました。コスコスの中ではやよいの歌が一番好きです。ダンスはノーマルPVのをそのまま使用したので3日くらいで完成しました。公式MADはシンクロとか考えなくていいため、結構早くできあがることに気づきました。今度りっちゃんで全曲PV作ってみようかなぁ?とか考えたり考えなかたり・・・その前にラスト作成しないと@@;でもそのまえに、もうひとつやらなきゃいけないことがあるので><遅れてホントごめんなさいorz アイマス・THE iDOLM@STER L4U素材の一部はモリモリソザイさんからお借りしました。やよいのお遊戯会→sm8800830

    アイドルマスター Kosmos,Cosmos PV風 『YAYOI EDITION』
    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    やよいゾーンktkr
  • アイドルマスター キメラ☆キラリメキメキ 全員ver

    私服っぽいの全員ver一覧→mylist/13823612公開マイリスト→mylist/3180919

    アイドルマスター キメラ☆キラリメキメキ 全員ver
    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    何だかコマ落ちしまくる……
  • 松坂大輔「米国のタブー」への挑戦|吉井 妙子 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    松坂大輔「米国のタブー」への挑戦(1/4) この2週間、日の新聞にまったく目を触れないでいる。いつもなら海外に出ても、ホテルの売店や街の書店で、日の新聞の海外版を手にすることが出来ていたが、今回ばかりはそんな贅沢が許されない。私は今、米国フロリダ州のフォートマイヤーズという日人が誰もいないような街に滞在している。  この季節、フロリダは日の夏の比ではないほどの猛暑になる。そんなところへ来ているのは、“メジャーの常識”、あるいは“米国のタブー”に挑戦しようとしている、レッドソックスの松坂大輔を取材するためである。 6月末に肩に故障が見つかり、今シーズン2度目のDL(故障者リスト)入りした松坂は、7月初旬から当地で自主トレを開始した。 ○今季不調の原因は「肩の貯金の目減り」か 移籍1年目でワールドシリーズの優勝を経験し、先シーズンは18勝4敗とチームトップの勝ち星を上げた松坂

  • asahi.com(朝日新聞社):自民、自己評価したら「前回公約で未達成なし」 - 政治

    自民党は29日、前回05年総選挙の政権公約の自己評価を発表した。120項目のうち未達成はないとの内容で、細田博之幹事長は記者団に「国会審議で達成できていないものもあるが骨の部分はほとんどできている」と強調した。  民主党が自民党の前回のマニフェストを独自に検証し30日に発表する動きを見せていることから急きょ発表。公約に掲げる120項目を3段階で自己採点し、「郵政民営化に再挑戦」「行政スリム化プログラムの推進」など55項目は実現したとする「A」。「簡素で効率的な電子政府の実現」「政府関係法人の合理化および効率化を実施」など65項目は取り組み中・一部実現した「B」とした。未着手の「C」はないとしている。

    FTTH
    FTTH 2009/07/30
    完全に放置しないで、適当な委員会で会議して議事録残ってれば即Bでしょw