2024年5月21日のブックマーク (11件)

  • クマに襲われ遺体搬送出来ず 林道拡幅工事を実施 秋田 鹿角 | NHK

    秋田県鹿角市の山林で倒れていた男性の遺体を搬送しようとしていた警察官2人がクマに襲われたことを受けて、21日朝から、現場付近まで安全を確保しながら車で移動して遺体を運び出せるよう林道の道幅を広げる工事が行われました。 鹿角市十和田大湯の山林では、5月18日、男性が遺体で見つかり、運び出そうとしていた警察官2人がクマに襲われ、頭や腕などに大けがをしました。 警察などは、山林にはクマがいるおそれがあるうえ、現場が斜面になっていて車では十分に近づけないことから安全の確保が難しいとして、遺体の搬送を中断しています。 これを受けて警察や鹿角市などが対応を検討した結果、車で安全を確保しながら遺体の近くまで移動するため、林道の道幅を広げることになり、21日、国から委託を受けた業者が車で入ることができない林道の途中から遺体付近までの数百メートルの区間で工事を行いました。 警察によりますと、男性の遺体は林道

    クマに襲われ遺体搬送出来ず 林道拡幅工事を実施 秋田 鹿角 | NHK
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/05/21
    北海道のヒグマみたいに熊が遺体を狙ってまだうろついてるのか?
  • 過去最大の儲けを生んだ日本の政策実験、年金運用の改革から世界中の高齢化社会が学ぶべき教訓 | JBpress (ジェイビープレス)

    この政策はまるで魔法だ。 増税も、歳出削減も、資産売却も、後に返済が必要になる借り入れも行わないのに、カネがどこからともなく湧いてくる。 資金繰りに困っている世界各地の政府にはとても魅力的に映るだろうが、いくらなんでも話がうますぎる。 ところが、そのうますぎる話が当に存在する。 日が擁する世界最大の年金運用基金、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)において2014年に行われた改革がそれだ。為替リスクと株式リスクを取ったことが奏功したのだ。 安倍元首相のGPIF改革 安倍晋三元首相が2014年に着手した改革は、運用資産の大半が国内資産(特に、全体の60%が日国債)で占められていたGPIFのポートフォリオを、株式が50%、国外資産が50%をそれぞれ占めるように組み替えるというものだった。 ユーリゾン・SLJキャピタルのスティーブン・ジェン氏とジョアナ・フレイレ氏によれば、GPIFの

    過去最大の儲けを生んだ日本の政策実験、年金運用の改革から世界中の高齢化社会が学ぶべき教訓 | JBpress (ジェイビープレス)
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/05/21
    安倍政権で改革が進んだ企業統治をもとにGPIFもスチュワードシップ活動原則を公表して企業対話の取り組みを続けた結果時価総額6%増の企業も出てきたという日経の記事もあるしここは素直に評価すべきところか
  • ChatGPT、音声機能を一部停止 米俳優に酷似と指摘 - 日本経済新聞

    米オープンAIは20日、対話型の生成AI人工知能)「Chat(チャット)GPT」の音声機能の一部を一時的に利用停止すると発表した。音声が米俳優スカーレット・ヨハンソンさんの声に酷似しているとの指摘が出ていた。チャットGPTは男性や女性の声で利用者の質問に答えており、そのうちの一つの声がヨハンソンさんに似ていたという。同社は20日、「別の女性の声を使って収録しており、ヨハンソンさんの声をまねし

    ChatGPT、音声機能を一部停止 米俳優に酷似と指摘 - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/05/21
    “ヨハンソンさんは映画「her/世界でひとつの彼女」でサマンサという名の人工知能型OS(基本ソフト)の声を担当している”
  • 「淀ちゃん」処理費の増額、渋る同僚に大阪市の課長「お前ええ加減にせえよ」「時間ないやろ」

    【読売新聞】 昨年1月に大阪湾に迷い込んだクジラの死骸処理費が大阪市の試算の2倍以上に膨らんだ問題で、市大阪港湾局の経営改革課長(当時)が、委託業者との交渉に同席し、金額を引き上げるよう市の担当課長に強く迫っていたことが、読売新聞が

    「淀ちゃん」処理費の増額、渋る同僚に大阪市の課長「お前ええ加減にせえよ」「時間ないやろ」
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/05/21
    >海務課は読売新聞の取材に対し「交渉は適正に行われたが、具体的な内容は差し控えたい」と説明。当時の経営改革課長は「すでに別の局に異動しており、コメントできない」と話した<…ほう。
  • 運用者と企業の対話で時価総額6%増 GPIFが検証 - 日本経済新聞

    世界最大の年金基金である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、運用委託先の資産運用会社と国内企業のエンゲージメント(対話)の効果を検証した。投資家が取締役会構成の改善を促した企業では、対話のなかった企業に比べて時価総額が平均6%増えた。2万回を超える対話記録を基にその効果が確認できたことで、運用会社は投資先への働きかけを一段と強めそうだ。対話の効果を幅広く定量的に分析した先行研究はなく

    運用者と企業の対話で時価総額6%増 GPIFが検証 - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/05/21
    “投資家が取締役会構成の改善を促した企業では、対話のなかった企業に比べて時価総額が平均6%増えた”…数字で出てくると説得力が違う。企業統治改革の一つの成果
  • 性の多様性、惑う米企業 更衣室の利用巡りジム解約殺到 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=吉田圭織】格安フィットネスジムを展開する米プラネット・フィットネスで、心と体の性が一致しないトランスジェンダーによる更衣室の利用ルールを嫌って解約が広がっている。同社は通期の業績予想を下方修正を迫られた。性の多様性を巡る対立が企業経営に悪影響を及ぼしている。解約が相次ぐきっかけは、3月に同社の女性更衣室でトランスジェンダーのジム会員がひげをそっている写真がSNS(交流サイト)に

    性の多様性、惑う米企業 更衣室の利用巡りジム解約殺到 - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/05/21
    “「3月初めは好調だったが、(更衣室の)制度をめぐってSNSで炎上してから3月後半には新規会員の登録と会員解約に影響が出た」”…見たくない絵柄が流出して嫌悪の嵐で大炎上か
  • ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ。 - Everything you've ever Dreamed

    ぜんぶ、「プロジェクトX」のせいだった。僕が勤めている会社上層部のクソ・ムーブが悪化したのは、今春放送開始の「新プロジェクトX~挑戦者たち~」の影響だった。上層部が週末の会議で「プロジェクトXみたいにできないのか」「土曜日に放送されているから見たほうがいい」と言っていたから間違いない。 www.nhk.jp 「プロジェクトX」はオッサンのオッサンによるオッサンのためのおとぎ話だ。ある難易度の高いプロジェクトの成功を目指し、様々な課題や困難をオッサンたちが乗り越えていく血と汗のドラマだ。特徴はプロジェクトの意味や技術の凄みではなく、関わったオッサンたちの人間ドラマにフォーカスしていること。その作りが「俺たちは空に輝く星のように華々しくはないが、地味に人々の暮らしを支える地上の星なのだ」というオッサンのプライドを刺激してウケた。自分も「地上の星」になれるのではないかという夢を抱かせた。オッサン

    ぜんぶ「プロジェクトX」のせいだ。 - Everything you've ever Dreamed
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/05/21
    ちょっと前にやってた左官屋の新人教育プログラムが功を奏して離職率が50%から5%(!)に減ったドキュメントのほうがいい。血と汗と涙がこれっぽっちも無い爽やかな映像だった
  • お米6〜8割高騰、猛暑不作にインバウンド需要が拍車 - 日本経済新聞

    コメの卸会社が取引する価格は5月以降、代表的な新潟産コシヒカリが前年同期比で6割高と、約13年ぶりの高値をつけた。8割高の銘柄も登場。2023年の猛暑でコメの品質が低下したことで、流通量が減ると同時にインバウンド(訪日外国人)回復で需要が膨らみ、品薄感が強まった。硬直的な生産・流通体制が家計の負担増につながっている。JAグループの全農などが収穫シーズンに作付け状況や需給見通しなどを判断材料にし

    お米6〜8割高騰、猛暑不作にインバウンド需要が拍車 - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/05/21
    “硬直化した生産・流通体制は需給バランスの変動に弱い。ちょっとした環境の変化で、今回のような価格高騰が再び起きないとも限らない。市場原理を軽視したツケを、消費者が払わされているともいえる”
  • Microsoft、生成AI特化の「Surface Pro」「Surface Laptop」 翻訳も瞬時に - 日本経済新聞

    【シアトル=渡辺直樹】米マイクロソフトは20日、生成AI人工知能)に特化したパソコンを開発したと発表した。端末に搭載した高性能半導体を用いてAIの処理性能を従来より最大20倍高め、瞬時に翻訳するほか画像生成ソフトが高速で動く。通信がつながらなくても一部機能が使える。生成AIの搭載でコンピューターのあり方が変わる。パソコンの基ソフト(OS)「ウィンドウズ」向けの新しいAI機能「コパイロット+

    Microsoft、生成AI特化の「Surface Pro」「Surface Laptop」 翻訳も瞬時に - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/05/21
    “初動からAcer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、SamsungのティアワンPCメーカーが足並みを揃えて一斉にCopilot+PC搭載モデルを各社発表した”…CPU、メモリ、グラボに続いてAIがPCの重要スペックになるのか
  • ICC検察官、イスラエル・ネタニヤフ首相の逮捕状請求 ハマス幹部にも - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=辻隆史】国際刑事裁判所(ICC)のカーン主任検察官は20日、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃を巡り、戦争犯罪などの疑いでイスラエルのネタニヤフ首相とガラント国防相の逮捕状を請求すると発表した。国際規範を形成する重要な機関であるICCが最終的に逮捕状の発行に踏み切れば、イスラエルの国際的な孤立が深まるのは必至だ。戦争犯罪が強く疑われる人物が率いる国への支援は難しくなる

    ICC検察官、イスラエル・ネタニヤフ首相の逮捕状請求 ハマス幹部にも - 日本経済新聞
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/05/21
    “イスラエルの占領政策への抵抗だとしても、民間人を意図的に殺戮することや人質を取ることは人道的犯罪とみられても仕方がない。アラブ諸国もこれには目を背けてきた。その点、ICC検察官は両者を公平に扱っている”
  • 「こんにちは。巡回連絡に来ました。こちらのカードに情報を記入して提出..

    「こんにちは。巡回連絡に来ました。こちらのカードに情報を記入して提出してください」 と、警察官を名乗る者が家に来た時の話。 もちろんドアは開けない。なんだよ巡回連絡って。 最終的に自称警察官が「どうやったら信じてくれるんですか……」とため息混じりに言うほど疑いまくった。 玄関先でドアを閉めたままの状態で、所轄の警察署の電話番号をスマホで調べて電話をかけ、自称警察官が名乗った名前と交番名を伝えたところ「はい、間違いなく○○署△△交番の者です。巡回連絡中です」と返答されたときはびっくりした。 でも、その場で巡回連絡カードを書いて渡すことはなかった。「家で書いて私が交番に持っていきます」と言い、帰ってもらった。 次の日、交番に巡回連絡カードを持っていくと、きのう家に来た警察官がいて「いやでも、あれくらい疑ったほうがいいですよ」と言われた。なんか……すみませんでした。 でも巡回連絡ってどう考えても

    「こんにちは。巡回連絡に来ました。こちらのカードに情報を記入して提出..
    FallenAngel2
    FallenAngel2 2024/05/21
    今の時代「駐在さん」という言葉は死語になったのかもな