タグ

2006年4月21日のブックマーク (78件)

  • 字は絵だろ - Google 検索

    太郎は「字は絵だろ」と字と絵の表現はもともと同じものだと考えていました。 「無心に字を書いていると自然と絵になってしまう」とも言っています。 2020年に向けての ...

  • 岡本太郎 - 明日の神話オフィシャルページ [Hobo Nikkan Itoi Shinbun Partnership]

    壁画『明日の神話』は 渋谷駅の連絡通路で公開中。 明日の神話保全継承機構の サイトがオープンしました。 2009-08-23 『明日の神話』が 渋谷に恒久設置されました。 2008-11-18 2006-09-30 UP 2006-09-30 UP

  • 岡本太郎「明日の神話プロジェクト」

    タイトル: 「明日の神話」/Title:Myth of Tomorrow 作者: 岡太郎/Artist:Taro Okamoto 制作年: 1968年〜1969年/Year of Production:1968-1969 制作場所: メキシコ/Place: Mexico 作品サイズ: 縦5.5m 横30m/Size:Height 5.5 meters, length 30 meters 「明日の神話」年表 1967年 来日したメキシコ人実業家から、メキシコシティ中心部に建築中のホテルへの壁画制作を依頼される。 1968年 渡墨。スーパーマーケットとして建築中の建物を転用した専用アトリエに入り、制作をはじめる。以後、大阪万博テーマ館の仕事の合間をぬって何度も渡墨し、制作を続ける。 1969年 ほぼ完成した壁画をホテルロビーに仮設置。最終仕上げの段階を迎える。 -依頼者の経営状況が悪化、ホテ

  • 「能動的に学ぶこと」はなんと言うのがいいんでしょうかね。

    僕は「能動的に学ぶこと」を「勉強」、「受動的に学ぶこと」を「学習」と使い分けてきたのですが、弾さんは「まず「学習」を「勉強」と呼ぶのをやめるというのはどうか。」と提案している。 ふーむ。 確かに字面として「勉強」は正しくないという主張は分かるのでそれを使わないのは良いけれど、では「勉強」のかわりとなる「能動的に学ぶこと」はなんと言えば良いのだろうか。 「学習」はどうも受動的な意味が強い気がするので使いたくないし、「勉学」は「勉める」時点で駄目だろうって気がする。 というわけで、「能動的に学ぶ」を意味する単語がありましたら誰か教えてくださいな。

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    なにが当てはまるのだろう。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 横書きの「くの字点」 - くうざん、本を見る

    『日語の研究』2-2が届いた。p87で使われている「くの字点」と、p99,p100,p130の「くの字点」が違う形なのに気付いた。 横書きの「くの字点」には、「/\」型*1と「\/」型があるが、今回のはともに「\/」型なのだが、形が違う。 言ってみれば、p99等のが「く」を寝せて伸ばしたのに対し、p87のは「へ」を裏返して伸ばした感じ*2。 *1:「へ」を横倍角にして印刷してあるものを見かける。縦書きの時に「く」を縱倍角にするのと同じ方法。 *2:濁点付きの「くの字点」は「べ」を裏返したものではない

    横書きの「くの字点」 - くうざん、本を見る
  • いたずら魔女のノシーとマーム 4 魔法のパワーハット

    いたずら魔女のノシーとマーム 4 魔法のパワーハット
  • うちの子、どうして同じ服ばかり着たがるの? ママたちの50の疑問に答えます

    うちの子、どうして同じ服ばかり着たがるの? ママたちの50の疑問に答えます
  • 「君の名は」の民俗学

    「君の名は」の民俗学
  • 魔女の薬草箱

    魔女の薬草箱
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    FDDRAIDの続き(のような)。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    Engadget | Technology News & Reviews
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • http://fm-studio.jp.org/scribbles.cgi/051102.html

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     タイポグラフィ
  • 神戸新聞ニュース:正平調/2006.05.17

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     因果的な思考が人生の面白さを半減させる
  • 神戸新聞ニュース:正平調/2006.05.07

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     マイペンライ。タイ。
  • http://www.kobe-np.co.jp/seihei/0000020730.shtml

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 神戸新聞ニュース:正平調/2006.05.16

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    感染症/大統領が夏に読んだ本を公表する習慣/
  • ファイルを結合する−COPYコマンド:Windows(ウィンドウズ)の使い方/コマンドプロンプト

    Windowsパソコンをまあまあ使えるレベルの方から、 「複数のファイルを一つにまとめる簡単な方法はないでしょうか?」 というご質問をいただくことがあります。 例えば複数のCSVファイルを一つにまとめるような場合です。 データ量・ファイル数が少なければ、テキストエディタで開いてコピー&ペーストしても苦になりませんが、大量データのCSVファイルだと、テキストエディタで開くだけでも時間がかかるため、こういったご質問をいただくことになります。

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    コマンドプロンプト
  • 改行する

    新・闘わないプログラマ No.431 改行する 改行文字というのがあります。「いきなり何を言い出すんだ」とお思いかも知れませんが、要するにあれです、コンピュータが扱うテキスト上で、改行を示す特殊文字(制御文字)です。「文字」とは言いつつ文字として表現できるものではなく、画面にその改行文字を出力すると次の行の先頭に移る、というものです。 ……なんて「コンピュータ用語辞典」みたいな話を長々としていても仕方ありませんので止めておきますが、この改行文字は、OSによってさまざまなものが用いられているのはご承知のとおりです。よく知られているように、 UNIX - LF (0x0a) Mac OS - CR (0x0d) Windows - CR LF (0x0d0a) といった具合です。……とここまで書いて「あれ?」と思いました。昔のMac OSは改行文字がCRだったのは間違いないのですが、いまのMa

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    人に説明するときに使う
  • 有効なWikiNameではありません - PukiWiki

    Contents Top debian26 kernel等 USL-5P リンク集 旧版 FC2版 iohack版 その他 NetBSD HP ProLiant MicroServer Mac Leopard Intel Mac Mac mini GLAN Tank Zaurus coLinux (古い) Access / 編集 現在: 1 日: 0 昨日: 0 全体: 0 最新の15件 2024-02-12 Kernel関連 2024-01-01 ubuntu22.04環境構築メモ 2022-03-30 Kernel 2.6 and Debian on LANDISK 2020-06-27 WSL2 2018-06-25 RPi 2018-01-14 bootld 2017-07-24 xrdp 2015-12-05 linux-2.6-sh 2015-11-15 Intel Edis

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 日本HP インクジェットプリンタ 世界最速フォトプリント&ムダなしインクの秘密

  • TUNEBITE - 保護されている WMA, M4A, M4B, M4P, WMV, M4V と MP3, WMA, OGG, WAV, FLAC, AIFF, AC3, AU, MPEG4, MP4, AVI, 3GP, MOV, FLV ASF, DV, H.264, XVID, DIVX, 3IVX のコンバータ。

    右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします

    TUNEBITE - 保護されている WMA, M4A, M4B, M4P, WMV, M4V と MP3, WMA, OGG, WAV, FLAC, AIFF, AC3, AU, MPEG4, MP4, AVI, 3GP, MOV, FLV ASF, DV, H.264, XVID, DIVX, 3IVX のコンバータ。
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     完全に手放せないツール。右ドラッグと衝突するけど、それはあまり問題じゃない(一時オフできるし)。
  • 窓の杜 - 【NEWS】ヒューリスティックエンジン搭載でフリーのウイルス対策ソフト“AntiVir”v7

    独AntiVir PersonalProducts GmbHは27日(現地時間)、ヒューリスティックエンジン搭載のウイルス対策ソフト「AntiVir PersonalEdition Classic」v7の英語版とドイツ語版を公開した。Windows 98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応し、非商用の個人利用に限りフリーで使用可能。現在同社のホームページからダウンロードできる。 「AntiVir PersonalEdition Classic」は、タスクトレイに常駐してファイルの読み書きを監視し、ウイルスの感染を防ぐウイルス対策ソフト。定義ファイルによるほか、ヒューリスティックエンジン搭載により未知のウイルスも見つけ出せるのが特長。リアルタイム監視のほか、フォルダ上の右クリックメニューから指定フォルダ内の検査ができ、定期的にウイルススキャンを実行したり定義ファイルを更新することも可能

  • 窓の杜 - 【NEWS】明朝体とゴシック体が用意されたフリーの外字フォント「外字神社フォント」

    370文字以上収録するTrueType形式の外字フォント「外字神社フォント」2006/01/26更新版が、26日に公開された。明朝体の“GaijiJinja_M.ttf”とゴシック体の“GaijiJinja_G.ttf”の2種類が用意されており、いずれもフリーで利用できる。現在作者のホームページからダウンロード可能。 「外字神社フォント」は、JIS第1水準・第2水準外の文字を表示・印刷するときに便利な外字フォント。かんむりが“土”の“吉”、二点しんにょうの“辻”、“メ”部分が“品”の“鴎”など、現在370文字以上の漢字を収録する。文字幅は等幅のため、「MS 明朝」や「MS ゴシック」といったフォントと違和感なく併用できるだろう。そのほか作者のホームページでは、外字へ追加してほしい文字のリクエストも受け付けている。 フォントのインストール方法は通常と同じで、圧縮ファイル内にあるTTFファイ

  • 窓の杜 - 【NEWS】400種類以上の画像を表示できるフリーの高機能画像ビューワー「XnView」

    400種類以上の画像を表示できるエクスプローラ型画像ビューワー「XnView」v1.82.2が、9日に公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XPに対応し、非商用の個人利用に限りフリーで使用可能。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「XnView」は、JPEG/BMP/GIF/PNG/RAW/TIFF/WMF/ICOといった400種類以上の画像を表示できる、エクスプローラ型画像ビューワー。日語を含む40以上の言語に対応しており、日語版Windowsへインストールすると、自動で既定の言語が日語にセットされ、メニューやダイアログの表記が日語になる。 起動時の“ブラウザ”画面は3ペイン型で、左ペインのフォルダツリーでいずれかのフォルダを選ぶと、選択フォルダ内のサムネイル一覧を右上ペインに表示する。サムネイルからいずれかの画像を選ぶと、右下ペインいっぱいの

  • 窓の杜 - 【NEWS】IEへのマウスジェスチャー追加などマウス操作を拡張できる「かざぐるマウス」

    ホイール回転で非アクティブなウィンドウをスクロールさせたり、IEでマウスジェスチャーを利用可能にするなど、マウス操作を拡張できるソフト「かざぐるマウス」v1.00が、3月26日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「かざぐるマウス」は、タスクトレイ常駐型のマウス操作拡張ソフト。各種の便利機能を備えており、たとえばホイールの回転でマウスカーソル下の非アクティブなウィンドウをスクロールさせることができる。またホイールを回したとき、[Shift]キーを押していれば横方向へスクロールし、[Ctrl]キーではページ単位で縦スクロールする。 また、デスクトップ画面の特定場所をマウスオーバーしてホイールを回すことで、さまざまな機能が発動し、[スタート]ボタン上でホイールを下へ回すと全ウィンドウが最小化し、ホイール

  • その画面を安全に (SiteAdvisor.com) | 100SHIKI

    その画面を安全に (SiteAdvisor.com) February 24th, 2006 Posted in 未分類 Write comment 検索をしたあとに表示されるページは多くの場合、未知のページだ。 だからこそ今まで知らなかった良いサイトや、今まで知らなかった素晴らしい商品が見つかる可能性もある。 ただし逆もある。 スパイウェアが潜むサイトや、フィッシングサイトなどを、検索エンジンが危険なサイトとして排除してくれるまでにはまだ至っていないのだ。 そこで登場するのがSiteAdvisorだ。まだサービス提供前だが、これはなかなかいい。 このサイトで提供されるプラグインを使えば、検索結果画面で表示されるサイト名の横に小さなアイコンをつけてくれるのだ。このアイコンが赤ければ危険である可能性が高い、というわけだ。 これならサイトを開いて「うわっ!」という可能性を抑えることができるだろ

    その画面を安全に (SiteAdvisor.com) | 100SHIKI
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • http://homepage.mac.com/cron/iblog/C231757084/E20060217005921/index.html

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 電脳くおりあ: 知の世界の再編成

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 電脳くおりあ: 『ナルニア国物語』

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • Passion For The Future: 四色問題

    四色問題 スポンサード リンク ・四色問題 四色問題 「四色あれば、どんな地図でも隣り合う国々が違う色になるように、塗り分けられることができるのか。」 証明がなくても経験的に、どんな地図でも四色で塗り分けられることはわかっていた。しかし、いざ証明しようとすると、「どんな地図でも」が問題になる。地図のパターンは無限に見えるからだ。証明に至るには150年の歳月がかかった。膨大な計算が必要であり、現代のコンピュータの力を借りる必要があった。 最終証明は100ページの概要と100ページの詳説、700ページの予備的成果、印刷すると高さ1.2メートルに及ぶ1万点の図。その計算をするためのコンピュータの稼働時間は1000時間に及んだ。 四色問題を解くには、塗り分けに五色以上を必要とする地図を仮定し(ないのだが)、そこに描かれている国の数が最も小さいケース=最小反例が存在できないことを証明しなければならな

  • Passion For The Future: 自作マルチメディア辞書も追加できるカラー電子辞書 Papyrus PW-N8000

    « 軽快に動作する、高度なフィルター機能搭載のRSSリーダー FreshReader | Main | RSSマーケティング・ガイド 動き始めたWeb2.0 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 200

  • Passion For The Future: 魂の重さの量り方

    魂の重さの量り方 スポンサード リンク ・魂の重さの量り方 20世紀初頭、米国の医師マクデゥーガルは、危篤状態の患者を精密な秤の上に乗せ、死の瞬間の体重の変化を計測した。その瞬間、秤の目盛りはわずかに動き、30グラムだけ軽くなった。「私は重さを量る機械で魂の実体を発見したのでしょうか?私はそうだと思います」と彼は書いている。 この突拍子もない見解は当時も支持されなかったし、現代科学では魂の実体という概念自体が否定されている。このには、歴史上で「魂の重さを量る」ような同時代的に非常識な理論を提唱し、その後、その正しさや誤りが証明された科学の先駆者たちの物語が7編収録されている。まさにThink Differentな人たちの歴史である。 ・重い物体と軽い物体の落下速度は同じだと指摘したガリレオ・ガリレイ ・ニュートンの粒子説に対して光の波動説を唱えたトマス・ヤング ・避雷針の頭は尖ったほうが

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    科学。
  • Passion For The Future: ブランド王国スイスの秘密

    ブランド王国スイスの秘密 スポンサード リンク ・ブランド王国スイスの秘密 スウォッチ・グループ オメガ ブランバン ブレゲ リシュモン・グループ カルティエ ロレックス パティックフィリップ ネスレ・グループ ABB 航空スイス クレディ・スイス UBS ロンバー・オディエ・ダリエ・ヘンチ チューリッヒ・ファイナンスサービシズ スイス再保険 これらはすべてスイス企業のブランドである。高級時計、金融、品会社、保険など内容は多彩だ。 スイスの人口は730万人であるが、スイスの株式市場に上場する企業の株式時価総額を人口で割ると、12万8千ドルで世界第1位になるという。この数字は米国では5万8千ドル、日は5万9千ドルであり、スイスがいかに資主義を濃縮しているかがわかる。ブランドがスイスという小国の経済を世界トップクラスにのしあげてきた。 スイスの数々のブランドの成功は偶然ではない。これら成

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • Passion For The Future: 「頭がいい人」が武器にする 1分で話をまとめる技術

    「頭がいい人」が武器にする 1分で話をまとめる技術 スポンサード リンク ・「頭がいい人」が武器にする 1分で話をまとめる技術 1分の話は字数にすると約400字で、新聞のリード文に相当する。必要最低限のことを伝えるには十分な量だとして、話を短くわかりやすくする方法論が語られている。まず最初に、話を長くわかりにくくしている盲点として挙げられた9つのポイントはとても参考になる。 1 相手に気を遣うあまり、言いたいことがいえなくなる 2 具体例をいううちに、話がズレてしまう 3 イエス・ノーを決められず、何を言いたいのかわからない 4 何をしゃべっても、すぐ得意ネタ、自慢話になる 5 前提となる説明をすっ飛ばす 6 相手がわかっていることをクドく説明する 7 細かいことを正確に伝えないと気がすまない 8 言い訳が多い 9 へりくつを言う 言われてみれば、その通りだと思う。要領の悪い話し方の欠点は

  • Passion For The Future: 男女交際進化論「情交」か「肉交」か

    « 早稲田大学創立125周年記念公開シンポジウム 「インターネット検索の未来」 | Main | Life Hacks PRESS デジタル世代の「カイゼン」術 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     そういえばプラトニックも(以下略)
  • Passion For The Future: 感染症は世界史を動かす

    感染症は世界史を動かす スポンサード リンク ・感染症は世界史を動かす ハンセン病、黒死病(ペスト)、梅毒、結核、新型インフルエンザ。聖書の時代から感染症は億単位の数の人間の命を奪ってきた。それは戦争や核爆弾を遥かに超える影響を及ぼす。中世のペストの大流行は世界で7000万人の犠牲者を出した。人口が元に戻るには2世紀を必要としたという。全盛期初頭のスペイン風邪では4000万人から8000万人の犠牲者を出した。そして新型インフルエンザの大流行が今起これば、最悪のシナリオでは1億8000万人から3億6000万人が死亡すると専門家に推定されている。 感染症の大流行(パンデミック)は特に都市化と交通の発達が進んだ中世以降に起きるようになった。医学が確立される前の中世では、原因不明の疫病は悪魔の仕業であり、患者は汚れた者と不当に差別されて悲惨な最期を迎えていた。ハンセン病やペストの死者は教会に埋葬さ

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 読書に関するアレコレ : タケシメモ

    2006年04月17日 読書に関するアレコレ あるところで読書に関するいい言葉を見つけたので引用。 「を読むと言うことは、知識を増やしたり教養を高めたり心を豊かにしたり、という効能に目が向きがちです。 (中略) しかしながら、仕事をするという観点から見れば、必要な情報をできるだけ早く入力するためのトレーニングという観点もありではないかと考えます」 「から得られることは、考えるための材料としての「知識」であって、その組み合わせ方や活用方法は学べないのです。だから、いくらを読んで勉強したところで、そこで得られた知識を実践の場で試してみないことには、いつまでたっても叱責から逃れることはできません。 (中略) そして、仕事をする上では、「知識を活用できるようになること」が求められます。つまり、頭で知っている状態から身体が動くようになる状態にシフトする必要があるのです。」 ■私的GW明けまでに

    読書に関するアレコレ : タケシメモ
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • EDITOR NAVI:本の各部の名称について

    2006.03.17 の各部の名称について カテゴリ:入社直前ミニ講座 の各部には、いろいろな名称が付いています。 編集者を目指して頑張ってきた皆さんですから、すでに知っているという方も多いかもしれません。 入社してから、一度は先輩に教わることになるとは思いますが、折角ですから、この機会に覚えておきましょう。 の各部の名称についてわかりやすく紹介している、 (株) 第一印刷という印刷会社の の構造と各部名称 というページがありますので、まずはそちらをご覧下さい。 これらの名称を初めて見る方もいるかもしれませんので、いくつかの漢字について、その読み方を書いておくことにします。 天 (てん)   地 (ち)   小口 (こぐち)   柱 (はしら)   版面 (はんづら) 赤い点線で囲まれている部分が版面と呼ばれている部分で、ここが文が組まれる領域です。 版面の大きさは、そのの判型

    EDITOR NAVI:本の各部の名称について
  • 「グーグル Google 既存のビジネスを破壊する」佐々木俊尚 - ガ島通信

    ブログ界でも話題になっているジャーナリスト・佐々木俊尚さんの新刊「グーグル Google 既存のビジネスを破壊する」が手元に届きました。通常より大きな帯には「Google 破壊者か、全能の神か」とあり、ヤフーのネット天下はいつまで続くのか? 活字媒体の新聞・雑誌は生き残れるのか? などとあります。 ふむ、ふむ。「あれだけブログやハテブで話題になっているんだし、チラっとだけ」。ページをめくる。章立てを見ると「すべてを破壊していく」「すべてを凌駕していく」「すべてを再生していく」「すべてを発信していく」「すべてを選別していく」「すべてを支配していく」。各章の扉は検索窓を模したデザイン。結局、読み出したら止まらず一気に最後まで読んでしまいました。 検索連動型広告、ロングテール、そしてグーグル八分(アドセンスのアカウント剥奪に対して「アンタ一体なにが望みなんだよ」などとグーグルの社員が悪態をついた

    「グーグル Google 既存のビジネスを破壊する」佐々木俊尚 - ガ島通信
  • おもしろ言語

    「ば」はなぜ ba と読むのかな? 「か」に点々をつけると「が」になります。「た」に点々で「だ」になります。そんなことは当たり前だと思う方が多いと思いますが、よく考えてみると、これはすごいことです。 たとえば英語の綴りを見てみると、「キャップ」は cap ですが、「ギャップ」は c"ap ではなくて gap ですね。同じく、「タイム」は time ですが、「ダイム」は t"ime ではなくて dime です。 どうして日語はこういう書き方をするようになったのかということは、とても興味深いことですが、この問題はひとまず脇へ置いておいて、まずは清音と濁音のことを考えてみましょう。 日常の会話では、点々の付いていないほうの文字の音を「澄んだ音」とか「濁らない音」と呼び、点々をつけると「濁った音」になる、とか言いますが、正式には、点々の付いていない音を清音、点々の付いた音を濁音と呼びます。ち

  • http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/latex/

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • バンドルフォント

    Win(TrueType)の場合は通常和文全角、欧文半角の固定ピッチ、Pの付くフォントは欧文のみプロポーショナル(詰め)フォント、Gが付くフォントは和文・欧文共プロポーショナル(例:ダイナフォント)。(注)HGの付く創英書体はPが和文・欧文ともプロポーショナルでSが和文全角・欧文がプロポーショナルです。 Windows〈TrueType〉 MSはマイクロソフト(Windows)標準フォント。HGの付く書体は創英企画の書体、Winの場合はリコーやキャノンが扱っています。JTC・NISはニィス、DFと付く書体はダイナラブです。 Windows95 MS明朝/MSP明朝、MSゴシック/MSPゴシック Windows98 MS明朝/MSP明朝、MSゴシック/MSPゴシック、MS UI Gothic Office97/Word98 HG正楷書体-PRO、HG丸ゴシックM-PRO、HGゴシックE

  • 分裂勘違い君劇場 - Web2.0をはるかに超える空前のイノベーション

    このを読む前は、「梅田氏はなぜ(ブログではなく)を出版するのだろう」と思っていたが、結局のところ、「今の時代になってもブログから情報を得ることをしない(できない)ような経営者、エスタブリッシュ層が日にはたくさんいるので、その手の人たちに彼のメッセージを伝えるには古典的な書籍という手段に頼らざるをえない」という悲しい現実を良く知っている彼だからこそのアプローチなのであろう。 たとえば、今の世の中に、というものがなく、すべての文字情報は、パソコンもしくはケータイからしか取得できなかったと考えてみる。そして、そこに、という根的に新しいメディアが登場したとする。 この新メディアは次のような特徴を持つ。 (1)の中でも、とくに携帯性に優れた文庫や新書は、究極のモバイルメディアである。いつでもどこでも、読むことができる。しかも、PCどころか、G-SHOCKすらもはるかに凌駕する超絶的な耐

    分裂勘違い君劇場 - Web2.0をはるかに超える空前のイノベーション
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     いろいろ関連
  • ITmedia エンタープライズ:SkypeがDoS攻撃の格好の土台に――専門家が警鐘

    CRNによれば、SkypeやVonageなどのVoIPツールではDoS攻撃のトラフィックが覆い隠され、攻撃元をたどることはほぼ不可能になってしまうという。 SkypeなどのVoIPアプリケーションにセキュリティ上の抜け穴が存在し、サービス妨害(DoS)攻撃を仕掛ける格好の土台になってしまう恐れがあるとして、通信業界の専門家や学者でつくるCommunications Research Network(CRN)が警鐘を鳴らしている。 CRNの1月26日の発表によると、SkypeやVonageなどのVoIPツールでは、IPパケットを介して継続的にメディアを実行するため、DoS攻撃のトラフィックが覆い隠されてしまう恐れがある。音声ネットワーク経由でアプリケーションを制御され、攻撃元をたどることはほぼ不可能になってしまうという。 さらに、自社の技術を守り、ISPにVoIPアプリケーションを遮断される

    ITmedia エンタープライズ:SkypeがDoS攻撃の格好の土台に――専門家が警鐘
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - W-ZERO3にSkype for Pocket PC version 2.0を入れるのはちょっと待って! , W-ZERO3でSkype for Pocket PC version 2.0動きました

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[gadget][P2P]W-ZERO3にSkype for Pocket PC version 2.0を入れるのはちょっと待って! Download Skype for Pocket PC http://www.skype.com/products/skype/pocketpc

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 電子書籍のでじたる書房

  • 記号だけ - ネ言 negen

    「!」「?」「…」。この三文字の記号だけでAとBの二人の会話を作ってみる。 その1 A:「!」 B:「?」 A:「!!」 B:「??」 A:「!!!」 B:「……!?」 A:「!」 B:「!!!!」 その2 A:「……?」 B:「?!」 A:「…!…!」 B:「……?」 A:「??」 B:「!!?」 A:「……」 B:「!」 A:「……」 B:「……」 うーむ、なんとなく会話の展開というか、型(パターン)が見えてくるようなこないような感じでおもしろい。これに言葉を埋めて会話を完成させましょう、とかやったら、かなりの確率で似たような展開の物語が作られるのではないだろうか。 それぞれの記号の意味は、「!」=強調、「?」=疑問、「…」=間、となっている。だから、それに合わせた発話のつながりってのも限定されてくるのだ。例えば、その1の「!」→「?」→「!!」→「??」は、強調→疑問→さらに強調→さ

    記号だけ - ネ言 negen
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     「?」「!」に続くアレ(←なんか違う)。
  • @nifty:デイリーポータルZ:最強のカレーを作る(レトルトで)

    レトルトのカレーでも、混ぜれば味により深みが出て、まるでお店の味のようにおいしくなる。という噂を聞いたことがある。 実際に僕も試してみたのだが意外においしかった記憶がある。 そこで近所のスーパーで売っていたレトルトカレーをさまざまな組み合わせで混ぜ、おいしい組み合わせは何か探ってきました。 (梅田カズヒコ)

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  •  新書の厚み 1割カット - ママさん編集者のぶらぶら日記

    昨日の日経の「サイズの法則」というコラム記事に、こんな文があった。 出版業界には二つの潮流がある。ブームの新書は、00年に平均13ミリだった厚みが04年には11.5ミリと約1割薄くなった。競合激化のなか、より平易な内容で短時間に読める新刊の発行が相次いだ結果だ。 確かに薄めの新書が多いが、数字として1割カットされていたとは。気軽に読めるのは確かなんだけど、読めすぎて、ものたりなさを感じたりもする。 一方、文芸書には単行の「15ミリの目安」が残る。(略)「読者が読み終えた達成感を得るには、ある程度の厚さがあった方がいい」という"配慮"ゆえと分析する。 とあるが、新書には「達成感」は要らないのかな?というより、ある程度の「薄さ」にしておいて1冊読み切らせた方が「達成感」は感じてもらえるのでは?とちょっと突っ込んでみる。 そのあと、特殊紙で束幅を出した例が出てくる。この項目のサブタイトルは「厚

     新書の厚み 1割カット - ママさん編集者のぶらぶら日記
  • 未公認なんですぅ: 見ている相手が違う気がする

    もう1か月くらい前に書かれたものですが、こんな記事を見つけました。 アマゾン「なか見!検索」って、どうよ? なんだか『新文化』(出版業界の専門新聞です)に特集記事のようなものがあったようですね。うちの会社でも『新文化』はとっていたように思うのですが、編集部に異動になって以来、ほとんど見た記憶がありません(営業部のころはほぼ毎回チェックしてた)。 しかし、なんだかなぁ。 「なか見!検索」は、あって当たり前のサービスだと思います。これを批判するよりも、これまで同様のサービスをきちんと出版社が自社サイトで提供してこなかったことのほうが批判されるべきだと思いますけどねぇ。 出版社には、いまでも「は書店で買うもの、書店で買うのが正しい」といった考えを持った人が少なくないようです。おそらく、ご自分が「書店以外ではを買わない」タイプなんだろうと思います。それはそれで素敵なことですので、どうこういう筋

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     なか見検索の。
  • 実用新案の基礎-知的財産権の基礎講座

    4.実用新案の基礎知識 4.1新実用新案制度と旧実用新案性度 1994年に実用新案法が改正され、その内容が大きく変わりました。旧実用新案法では、実用新案権は特許権と同じように権利行使ができました。しかし、新実用新案法における実用新案権は、実用新案権者が細心の注意を払って権利を行使しなければならず、特許権に比べると使いづらい権利であるといえるでしょう。 このため、旧法では年間数十万件の出願がありましたが、現在では、年間1万件程度に留まっています。 4.2実用新案登録とその活用方法 以下、実用新案制度について説明していきます。 (1)無審査で登録される 新しい実用新案は、審査を経ずに登録されます。このため、出願から約6月で登録を受けることができ、以前より迅速です。 (2)権利の行使 無審査で登録されていますので、他人に対して権利を主張する場合には、特許庁に改めて内容を評価(技術評価書)してもら

  • 弁理士による知的財産用語辞典

    知的財産用語辞典 特許・商標・著作権など知的財産に関する用語を解説しています。AI特許等の解説もあります。

  • どうぞ、おかまいなく | 編集者の毎日

    左利きのみなさん、朗報です! 左手専用のコードレス「マウス」が販売されるということなのです。 いままで、使いにくくてどうしても右利きの人に遅れをとっていた「マウスさばき」でしたが、これで解決。華麗に、軽やかに、右利きなんかに負けず「電脳生活」をエンジョイすることができるのです! ......と、ちょっとおどけて(?)みましたが、左利きである私から言わせていただきますと、この商品、まったくもって「ありがた迷惑」であると断言できます。これを作ろうと発想したヤローは、絶対に右利きの甘チャンであるに違いありません。 実際、現在パソコンを利用している左利きの人で、マウスを右手で操作している人は約8割と、圧倒的に多いようです。 これは、なにもマウスに限ったことではありません。しかし、はさみでも、包丁でも、右利き用にできているものを、左利きの人は「仕方なく」使い、そしていつの間にか、それぞれがその使い方

    どうぞ、おかまいなく | 編集者の毎日
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     レフティ生活と、その気概。 そういえば某友人が右利きなのに左手で(右手用の)マウスを握っていた。この場合、キーボードが身体の正面に来るし。
  • 【夏合宿】四股の踏み方講座!!皆さんもやってみて下さい!|現役力士「普天王」どすこい大相撲日記 Powered by アメブロ

    【夏合宿】四股の踏み方講座!!皆さんもやってみて下さい! | 現役力士「普天王」どすこい大相撲日記 Powered by アメブロ

    【夏合宿】四股の踏み方講座!!皆さんもやってみて下さい!|現役力士「普天王」どすこい大相撲日記 Powered by アメブロ
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 連帯保証人・・・!? - 小暮満寿雄 Art Blog

    ダジャレbotと間違われますが、職は赤坂在住の画家です。作品の他お相撲、やポリティカルな話も多し。右翼ではありません 今日の昼、いきなり携帯に「公衆電話」から電話がかかってくる。誰かと思えば、先日潰れた知り合いの寿司屋からで、お金を貸してほしいとのこと。ええ~!? 世話になった人の連帯保証人になったため、店を手放したんだそうだ。 その寿司屋の大将、知り合いの知り合いくらいの仲だったから、丁度借りるのに都合が良いのかと思いきや、借りれるところからは、あらかた借りてきているらしい。さらに電気、水道、ガス、電話、すべて止められているようで、かなり困っているらしい。 こっちだって、別にお金があり余っているわけではない。最初は貸さないつもりだったが、家に来られても困るので、少額を貸す(あげる)ことに。家が三田か高輪の方だそうなので、打ち合わせ先の六木にきてもらうようにした。 前から貧相な感じは

    連帯保証人・・・!? - 小暮満寿雄 Art Blog
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 和欧混植用Helvetica | FeZn/Bookmark

    FeZn/Bookmark : モリサワのG体と、スイスG体。(ちと違う)http://fezn.exblog.jp/4258673/ の、続き。 僕が「果たして見出しゴMB31の1byte欧文は、Helvetica Boldと同一人物(人ぢゃない)なのか」という疑問のもとに重ねてみたりしたHelveticaは、来重ねてみるべきフォントデータぢゃあなかった、という結論の話。 先回エントリの画像をつらつらと眺め、つづいて『Helvetica Book』を開いてみたところ(最初にを見てから書けよエントリ)、 「お? ひょっとしてMB31は(旧)Helveticaベースで、比較用に使ったTrueTypeフォントはNeueベースなのか?」となむ。 で、Neueは無いものの、当該書籍にある図版に倣って、重ねてみた次第。 ほぼ同じ順序で文字を並べています。 組版機に無くてもプリンタにあれば出力でき

    和欧混植用Helvetica | FeZn/Bookmark
  • ネクタイの益と害

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    交感神経
  • ソニー一眼レフブランドは「α」に

    ソニーは4月20日、今夏に発売を計画しているレンズ交換式一眼レフデジタルカメラ(DSLR)のブランド名を「α」に決め、全世界で展開すると発表した。コニカミノルタからシステムを継承するとともに、親しまれてきたブランド名も活用する。 「α」についてソニーは「ギリシア文字の1文字目で『始まり』、また『最重要』という意味を持ち合わせ、ソニーが新たにDSLR事業に参入する意志とコニカミノルタがフィルム時代から培ってきた『αマウントシステム』に対する信頼感などを表現した」としている。 ソニーが発売を計画しているDSLRは、世界累計1600万を出荷したαマウントレンズを装着可能。ソニーの電子技術と「CyberShot」のノウハウ、コニカミノルタのメカトロ技術を融合する。 同日、αブランドのWebサイトをオープン。内容は随時アップデートする。 関連記事 コニカミノルタ、カメラから撤退 ソニーが「α」を継

    ソニー一眼レフブランドは「α」に
  • Amazon.co.jp: ふしぎの植物学―身近な緑の知恵と仕事 (中公新書): 田中修: 本

    Amazon.co.jp: ふしぎの植物学―身近な緑の知恵と仕事 (中公新書): 田中修: 本
  • http://blog.goo.ne.jp/eastgate1119/e/3d132f34f0890b6e232be6aed0378248

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    「組版のコストは無限に下げられると思われるようになってしまった 」「極端な組版原理主義みたいなものが現れたり、気をてらって読み難い組版を平気で作るデザイナーがもてはやされたりもする。」
  • 特色インキってやっぱり。 - 遠近法ノート

    『「」に恋して』を読んでいると、 「DICで指定してあっても、DICで刷るとは限りませんよ」 という発言があった。……やっぱりそうなんだ。何となくそんな気はしていたんだけれど、はっきりそう書いてあるのは初めて読みました。 だから、DICのチップで東洋インキが調合するということもあるし、逆もあるというのだ。そうか、ぼくたちは色を指定しているけれど、インキ会社を指定しているわけではないのだ。 あくまでもチップはチップでしかなく、見にすぎないということですね。 印刷所では当然のようにやっているんだろうけれども、指定する側はそういうところがわからないもんなんですね。まあ、それを知ってたとしても何がどうなるわけでもないような気はしますが。 後工程で何をやっているか、はっきり知らなくても仕事が出来てしまう、デザイン・印刷業界って、やっぱり妙なところだと思います。 「」に恋して 作者: 松田哲夫,

    特色インキってやっぱり。 - 遠近法ノート
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県。青い海とサンゴ礁の島・緑島の絶景ポイントへ。 自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、旅に出かけましょう。

    大手小町
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     いくつか知らないものあった。面白い。/進捗の捗の字の点についてフォロウが無いのとフォントの問題がIME(MSの)のせいにされている件について誰かー。/音便は別の問題だと思います。
  • :デイリーポータルZ:水だけ飲み会

    いつも飲み会でビールをジョッキ4杯ぐらい飲む。飲み会が2時間だとして、そのあいだに約1.6リットルの水分をとっていることになる。 水で同じ量を飲めと言われても無理だろう。ビールって量が飲めちゃうよね。 いや、ほんとうにそうだろうか。飲み会で水を飲んだことがないので分からないだけで、つまみがあれば水だってたくさん飲めるのではないか。 検証するために、水だけの飲み会を開きました。 (林 雄司) 今回の概要 水飲み会は2時間制。飲めるものは水のみ。ウーロン茶も禁止である。水はどれぐらい飲めるか、水でべるつまみはおいしいかを検証する。飲み会であるため、ごはんは出ない。 なお、場所は南青山にある和処「京菜」に協力してもらった。 参加メンバーは、お酒を飲む2名と飲めない2名の計4名である。飲み会でウーロン茶を飲んでいる人間からも水についての感想を得たい。

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    水杯。(ちと違う)
  • http://fm-studio.jp.org/scribbles.cgi/060417.html

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     欧文書体のフォントの来歴/ITC_Stoneのベンダごとの違い等/よみごたえありました。
  • http://fm-studio.jp.org/scribbles.cgi/060408.html

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    カーンが!
  • http://fm-studio.jp.org/scribbles.cgi/060328.html

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     活字と「MovableType」
  • http://fm-studio.jp.org/scribbles.cgi/060220.html

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • http://fm-studio.jp.org/scribbles.cgi/060215.html

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • ゴナか否か - taquet’s diary

    東京近郊のJRで、駅周辺のサインに使われている書体はゴナです。ところが、駅名表示に大きく使われているかなは、部分的にちょっと違ったカタチをしています。 「だ」「が」に注目。ゴナならば下のようになっているはず。 サインとしての用途を考えると、一枚目の「だ」「が」のほうが、点画の重なりがなく、より判読性が高いのかもしれません。が、どういった経緯でこのカタチが生まれたのか、詳細は不明です。 全ての駅名がこのカタチに統一されているのかと思いきや、ゴナらしきものもあったりして。 (掲載しませんが、近年、新ゴになってしまった駅もあります) また、上記のゴナ似書体は、街中でもたまにみかけることがあります。 これは下北沢にて。

    ゴナか否か - taquet’s diary
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    ゴナ似書体
  • 通販カタログのような図書目録があったなら - EDITOR NAVI:楽天ブログ

    2006.04.17 通販カタログのような図書目録があったなら カテゴリ:ちょっと一言 今日は奇跡的に定時に退社。 いつもより早い時間帯ということもあってか、帰りの電車には、社会人に混じって学校帰りの学生さんの姿もチラホラと。 そんな車内の中で、通販のカタログらしきものを楽しそうに眺めている2人の学生さんの姿が目に留まりました。 遠目にそのカタログを覗いてみると、それはファッションカタログのようでした。 インターネットショッピングというものが普及した現代でさえ、通販会社は、いかに魅力的な商品カタログを作るかということに日々真剣に取り組んでいる、という記事を新聞で読んだことがあります。 パソコンを立ち上げてHPにアクセスしてもらって商品を見てもらうというよりも、部屋でソファーにごろ寝して、といった感じに消費者の好きなスタイルで、しかも雑誌感覚でカタログを見るという行為そのものから楽しんでもら

    通販カタログのような図書目録があったなら - EDITOR NAVI:楽天ブログ
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
     百科事典とかのパンフはある意味ニュアンスが近いかもしれない
  • 日刊スレッドガイド : 童話「首がもげたキリン」-2

    アゾルカは顔に何か当たるのを感じて眼を覚ましました。 それは、細くて長くて赤い舌でした。目の前に大きなヘビがいました。 「おはよう!」 アゾルカはとても嬉しくなって元気よく言いました。 「やあおはよう。おまえはまだ生きてるんだな。そうすると毒を使った方がいいのかな」 「毒だって! そんなもの使わなくたって、僕は身動き出来ないよ。 君はヘビだね。ガジェットに聞いたことがあるよ。 細くて長くて、牙から出す毒で相手を動けなくするんだってね」 「首だけ角なしのキリンのくせに物知りだな」 「うん、母さんといる時は、地面に君みたいな動物がいるなんて 考えたこともなかったけれど、首だけになってから、いろんなものが見えてきたんだ」 「あちこちかじられてるようだが」 「ガジェットっていうハイエナや、ドレンさんっていうライオンべられたんだ。 ねえヘビさん、君の名前を教えて。それで、僕をべるのなら、 そ

    FeZn
    FeZn 2006/04/21
  • 日刊スレッドガイド : 童話「首がもげたキリン」

    ある朝キリンのアゾルカが目を覚ますと、目の前にキリンの足がありました。 (おや、寝惚けているのかな。起きたんだから首を起こさなくちゃ) ところが、いくら力を入れても、 視界が横に動くだけで、ちっとも首が上に上がりません。 ざわざわと地面の草が首を撫でてとてもむず痒いです。 (どうしたことだ。何かの病気かもしれない) と、アゾルカは思いました。 そこへ、アゾルカの母キリンがやってきました。 とても哀しげな目付きでアゾルカを見下ろして、こう言いました。 「坊や、あなたの首はもげてしまったの。じきにあなたには「死」に捕らえられるわ。 キリンは首がもげたら死んでしまうの。私にはどうすることも出来ないの。 新しい子供を作るために旅立つわ。さようなら坊や」 そう言うと母キリンはアゾルカの首を置いて去ってしまいました。 首のないアゾルカの胴体は、母キリンを慕ってついていきます。 母キリンははじめアゾルカ

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 女の言う「あなたは何も分かっていない」の正体

    彼女もちの諸君!春だ!別れの季節だ。 女ってぇ奴ぁ年がら年中情緒不安定だといわれるが、長年付き合った彼女が別れ話を切り出してくるのは春と相場が決まっている。振り返ってみ給え、彼女が別れるとか言い出すのは、たいていゴールデンウィーク前だったろ。 これには理由がある。春は学校職場が変わる、生活環境が変わる、心機一転、ついでにオトコも変えておこうという発想だ。五月病の厄落としともいう。例えば、学生時代の彼女が、新社会人になって職場の「オトナのオトコ」を発見して、学生気分の抜けない彼に愛想をつかすなんて話、聞かないか? で、(途中をはしょって)修羅場。ここでは、ヒートアップしたとき女が言ってくる最終通告「あなたは何も分かっていない」という問いかけについて、その戦略と対策について書く。 「あなたは何も分かっていない」の当の意味 これを字義どおりに受け取ってはいけない。これは彼女の戦略なのだ。意識/

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 女の言う「あなたは何も分かっていない」の正体
    FeZn
    FeZn 2006/04/21
    あと5年は無理かも。
  • http://www.net-beat.com/ras/0120126414/

    FeZn
    FeZn 2006/04/21