タグ

2010年5月20日のブックマーク (8件)

  • KanSix 暫定版2公開

    まずは読んでみてください。 読みにくければ大きめのものも用意しました。 KanSixはそれなりの数の漢字を含むことを目標にした6×6ドットのフォントです。 前回のKanSix1に続き、今回は暫定版その2として539文字の漢字をふくむKanSix2を公開します。 KanSix2.zip (6/8リンク先訂正) 漢字の選定基準としては、青空文庫Wikipediaで使用頻度の高い物を選びました。 現在、青空文庫で使われている文字の上位90%とWikipedia語版の文字上位95%の中に含まれる漢字が完成しています。 ついでになんか癪なので漢字の「漢」も描きました。 収録文字は次の通りです。(暫定版1収録分) 人一見出来三思時事言私日自女分上生中大子行気手二間方何郎者四前彼立下々知心物学十小家今国目年無先聞云当的論口合同屋実所持顔入田不話意明地通様後度会向主男少山身外五然感君代取文場野御道

    KanSix 暫定版2公開
    FeZn
    FeZn 2010/05/20
  • ゆず屋: [告知] 『書体の研究』を好きなだけ(?)プレゼントします

    こんばんは。榊です。 突然ですが、思いつきでプレゼント企画をやってみようと思います。 内容は以下の通りです。 現在在庫がある同人誌版『書体の研究』Vol. 3~6をご希望の組み合わせでプレゼントさせていただきます。 冊数は、好きなだけ、と言いたいところですが1万冊とか言われても困るので、合計で400冊までとさせていただきます。 もちろん1冊でも大丈夫です。 条件は1つ。なぜ欲しいかを一言でもいいので書いてください。 たとえば、こんな感じです。 (例1)「友達が読んでいるのを見て興味を持ったので、3~6巻を各1冊ください」 (例2)「友達にあげたいので6巻を20冊ください」 (例3)「職場で配るので3巻と6巻を50冊ずつください」 こんな感じで理由はおおざっぱでも大丈夫ですが、抽選ではなく私の好みで選ぶので説得力のある理由やユニークな理由を優先します。 当選者数は「1名」。ただし、面白いもの

    FeZn
    FeZn 2010/05/20
  • PC

    当事者が語る! トラブルからの脱出 工場の無線LANが使えない 中継ルーターにまさかの不具合 2024.02.27

    PC
  • 講談社、京極夏彦氏の新刊「死ねばいいのに」を電子書籍としてiPadでも販売 

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    FeZn
    FeZn 2010/05/20
  • 第64回 「恵」と「惠」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    新字の「恵」は常用漢字なので、子供の名づけに使えます。旧字の「惠」は人名用漢字なので、子供の名づけに使えます。つまり「恵」も「惠」も出生届に書いてOK。でも「恵」と「惠」には、裁判所の微妙な判断があったのです。 昭和23年1月1日の戸籍法改正で「子の名には、常用平易な文字を用いなければならない。常用平易な文字の範囲は、命令でこれを定める」という条文が加わりました。同じ1月1日に施行された戸籍法施行規則で、子供の名づけに使える漢字は、この時点の当用漢字表1850字に制限されました。旧字の「惠」は、当用漢字表に収録されていたので、子供の名づけに使ってよい漢字になりました。しかし、新字の「恵」は、当用漢字表には収録されていなかったので、この時点では子供の名づけに使えませんでした。 ところが、昭和24年4月28日に内閣告示された当用漢字字体表には、旧字の「惠」の代わりに新字の「恵」が収録されていま

    第64回 「恵」と「惠」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム
  • 山咲千里 公式Web Magazine ○ 美神伝心・ビシンデンシン : 伝統ある書体

    こちらはリョービの花牡丹‐DBという書体です。 印刷する機会に恵まれたら選びたい恋心。 素朴で筆の行方が波打っていますのに、抑制が効いています。また、かたちどられた漢字のつくりや、かまえ、が密に成りすぎないでおおらかです。(漢字並びもユーモラスにもみえます) この花牡丹は、 中国漢王朝を代表する隷書体です。 それを現代に合わせて新しさを加えてあります。 新しさは伝統的な文字には危険な挑戦です。なぜなら伝統は動かないバランスのなかにあり、うかつに触れられないのです。 そこをわずかにデザインを、抑制させるという加え方(矛盾)に絶妙な美しさが生まれます。 矛盾させるデザインは、21世紀のデザイナーの特技となってきています。それは音楽ファッションもメイクアップも、足し算と引き算を同時に行いながら、いちばん気持ちよいところでデザインを止めておくような流れです。 伝統に抑制を効かせ、漢字に安定感と和

    FeZn
    FeZn 2010/05/20
  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)