タグ

2010年10月3日のブックマーク (10件)

  • 亮月写植室*お問い合わせ

    FeZn
    FeZn 2010/10/03
    自家印字体制構築準備中との由/可動SPICAをお持ちの方はいらしゃいませんかーっ!/写植の未来のために動態保存&研究/僕のツテのM氏は07年に廃棄してしまいました。連絡はid:FeZn か直接で。
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

  • NEWスーパーマリオブラザーズWiiを振り返る - 色々水平思考

    スーパーマリオブラザーズというゲームは、プレイヤーキャラクター、敵キャラクター、パワーアップアイテム、背景という大きく4つの要素によって構成されている。 その要素を更に分解すれば、ファイアーボールの存在であるとか、入れる土管と入れない土管の違いであるとか、ゴール時のフラッグであるとか、豆の木なんかの存在が浮かび上がってくるが、それらはあくまでも枝葉の存在だと思う。 シリーズが重なるごとにマリオシリーズには様々な追加要素が加わったが、基的には上記の四要素から大きくはみ出るものでは無かった。プレイヤーキャラクターの延長線上であったり、アイテムの裏返しの存在(毒キノコなんかがそうですね)だったりした。 NEWスーパーマリオブラザーズWIIはついに、その四要素に新たな要素を加えた。 その新しい要素とは、プレイヤーと共に冒険する別のプレイヤーキャラクター、ちょっと気取った言い方をすれば「他者」の存

    NEWスーパーマリオブラザーズWiiを振り返る - 色々水平思考
    FeZn
    FeZn 2010/10/03
  • 京都精華大学マンガ学部でPCスキル指導のできる教員急募!: たけくまメモ

    このたび、京都精華大学マンガ学部マンガプロデュース学科において、DTP、WEB制作、PC教育全般をお願いできる特任教員を募集しています。今後のマンガ・メディア制作現場において、デジタルスキルは必須であります。マンガプロデュース学科においては次年度入学生よりコンピューター購入を義務化しますが、これにともない、DTPおよびWEB制作に熟達した人材を募集するものです。今回募集の要件は以下の通りです。 職名人員: マンガ学部 マンガプロデュース学科 マンガプロデュースコース 特別任用教員(講師または准教授) 1名 担当予定科目: エディトリアルデザイン・DTP指導、WEBデザイン・デジタルコンテンツ制作指導 等 応募資格: 1.グラフィックデザイナーとして紙媒体(雑誌・書籍・ムック等)の豊富な制作経験を有する者 2.DTPによる雑誌書籍デザイン経験、およびWEBコンテンツデザインの豊富な知識と経験

    FeZn
    FeZn 2010/10/03
  • 「発明は同時に生まれる」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Simultaneous Invention" の日語訳である。 発明は同時に生まれる  Simultaneous Invention 雑誌ニューヨーカーに掲載された、ネイサン・ミアボルドの発明工場に関する記事で、マルコム・グラッドウェルが科学史研究者の研究成果を紹介している。それによれば、同時発明はよくあることだという。どの時代にも、発明は同時になされている。大発明でもそうだ。過去にも現在にも、そして異なる文化においても、これは真実である。グラッドウェルは次のように書いている。 主要な科学的発見のうち、重複型に当てはまるものが148件あった。ニュートンとライプニッツは、いずれも微積分を発見した。チャールズ・ダーウィンとアルフレッド・ラッセル・ウォレスの二人は、進化を

    「発明は同時に生まれる」
    FeZn
    FeZn 2010/10/03
  • 「飼い馴らされたサイボーグ」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "We, the Domesticated Cyborg" の日語訳である。 飼い馴らされたサイボーグ  We, the Domesticated Cyborg 静かなるバビロン(Quiet Babylon)というサイトを運営するティム・マリーは、サイボーグの概念が生まれて50年になるのを記念して(初出は1960年)、多数の著述家に随筆を依頼している。私は自分の新しい著書の一節を改作して、短い文章を寄稿した。サイボーグに関する50の投稿の一番手としてティムが掲載した拙文の一部を以下に示す。 人間と発明品とを強く結合するのは目新しいことではない。一部が生物的で一部が人工的であるような存在がサイボーグだとすれば、私たち人間は当初からサイボーグであり、今でもそうだ。私たちの祖

    「飼い馴らされたサイボーグ」
    FeZn
    FeZn 2010/10/03
  • 数km届く! スーパーWiFiのすべて

    随分強そうです。 FCCが新世代のWiFi技術、スーパーWiFiを発表しました。いいぞ、ヒューヒュー! ところでスーパーWiFiってなに? スーパーWiFiは WiFiの一種 スーパーWiFiは、仮面ライダーに例えるとライダーマンみたいな感じ? 改造手術を受けた純粋な仮面ライダーではなく、アタッチメントで強力になったWiFi。スーパーWiFiは WiFiと同じデータ通信方式をベースにパワフルにしたものです。 でも新スペクトラム採用 Johnが以前語っていますが、 従来のWiFiは 2.4GHzまたは 5GHzの周波数帯を使うものでした。今回、WiFiの25年の歴史ではじめて新しい周波数帯、50MHzと700MHzの間を使うようですよ。 あれ、TV放送とぶつかってない? TV放送がデジタルに移行するし、GoogleGoogle TVで頑張っているからこの部分の電波が空くのは時間の問題。いわ

    数km届く! スーパーWiFiのすべて
    FeZn
    FeZn 2010/10/03
  • 映画史上最も印象に残る編集技術10選

    やっぱり素晴らしい。 映画にとって編集は、いわば出来映えを左右する強力な武器です。どんな映画も悪い映画になるかは、編集にかかっているといってもいいかもしれません。今回は映画専門YouTubeチャンネルCineFixが映画史上で最も印象的な映像編集10選を発表しましたので、見ていきましょう! ● シティ・オブ・ゴッド(City of God) ● 俺たちに明日はない(Bonnie and Clyde) ● 北北西に進路を取れ(North By Northwest) ● ゴッドファーザー(The Godfather) ● 戦艦ポチョムキン(Battleship Potemkin) ● サイコ(Psycho) ● アンダルシアの犬(Un Chien Andalou) ● 地獄の黙示録(Apocalypse Now) ● 2001年宇宙の旅(2001:A Space Odyssey) ● アラビア

    映画史上最も印象に残る編集技術10選
  • 「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは… : 痛いニュース(ノ∀`)

    「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日のマスコミは… 1 名前: 韓国人(千葉県):2010/10/02(土) 20:08:21.20 ID:X/C060gb0 ?PLT China accused of invading disputed islands - CNN.com(文略) http://edition.cnn.com/2010/WORLD/asiapcf/10/02/japan.anti.china.protest/index.html 52 : 仲居(大阪府):2010/10/02(土) 20:15:28.46 ID:P5Ck4Ee10 オイえらいこっちゃ 64 : FR-F1(東京都):2010/10/02(土) 20:17:06.27 ID:9EfojFf30 >>52 これはおもしろいもっとやれ 142 : 公務員(チベット自治区):2010/10/

    「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは… : 痛いニュース(ノ∀`)
    FeZn
    FeZn 2010/10/03
  • ジャンプスクエア マンガ家 直撃インタビュー[モノガタリ]

    ――初連載『カッコカワイイ宣言!』がいよいよ始まりましたね。 ●ミサワ ええ。大好評ということで。 ――大好評です。1ページごとのショートギャグという形態は今回が初めてですよね。デビュー作の『俳優伝説』はストーリーもののギャグでした。 ●ミサワ 赤塚賞を受賞してから1年半くらい、担当さんとはストーリーがあるものを作っていこうみたいなことでやっていたんですけど、ついに気づいたんですね、作れないなってことに。ストーリーをあきらめた結果、こういう形になりました。 ――ストーリーを考えるのが苦手ということですか? ●ミサワ いや、恥ずかしいんじゃないですかね、描くのが。だから、いまはストーリー漫画を描くことはまったく考えないです。『俳優伝説』にしても、最後は「ここで終わりでーす」って自分から言って終わってますからね。最後のページ来ちゃったから終わらせたみたいな。 ――なるほど(笑)。 ●ミサワ で