タグ

2012年3月29日のブックマーク (28件)

  • ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章について

    ダイアモンド『銃、病原菌、鉄』2005年版追加章 ジャレド・ダイアモンド著、山形浩生訳 目次 日人とは何者だろう? 2003年版エピローグ 訳者コメント 概要 日人の起原については、議論がわかれる。遺伝的な証拠と言語学的な証拠が一致しないのが大きな難点だし、また縄文の狩猟採集社会がちょっと特殊で、やたらに長く続いたことも理由。だが、その展開もおそらく『銃、病原菌、鉄』の環境要因重視でかなり説明ができそうだ。日人の特殊性は、日があまりに地理・気候的に恵まれすぎていたこと。定住した狩猟採集社会でかなりの豊かさを実現できてしまい、初期のヘナチョコ農業などとても太刀打ちできなかった。それが BC400 あたり、中国や朝鮮半島で農業が格的な優位性を獲得した時点で、朝鮮半島から人が稲作などの技術とともに渡来した。その人々やその子孫が縄文人(後のアイヌ)を駆逐して弥生文化をつくり、古墳文化へと

    FeZn
    FeZn 2012/03/29
    日本人に関する章は、確かに小首をかしげるところあり。でもまぁ欧米向けだもんなぁ。などと思案。
  • 卒業制作「軍艦巻き」 | mayuka nakamura

    卒業制作展の会場に展示していた私の作品「軍艦巻き」がツイッターで広まっていてビックリしました。 知らない人が知らないうちに…でしたので少し困惑していますが、それでも私の作品で笑ってくれた人が多かったことには嬉しい気持ちで一杯です。 私は軍艦が好きです。 その勇ましさ、マストの無骨な感じ、軍艦一つ一つがもつ戦歴…。 しかしお寿司の軍艦巻きは「軍艦」という名がついていながら、勇ましくもないし、そもそも軍艦に似ていると言えるのだろうか? そういった疑問から、今回私は卒業制作で「もっと軍艦らしい軍艦巻き」の制作をしました。 最終的には11種類の軍艦巻きを作り、それを使って軍艦図鑑としてにまとめました。 軍艦に興味がない人にも「にやっ」としてもらえればと思います。 おいしい制作のおかげで体重がすこし増えましたが、自分らしいアホな作品になったと思います。 そんなこんなで卒業です〜〜!! 当ブログの全

    卒業制作「軍艦巻き」 | mayuka nakamura
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
    リアリティ8割り増しの「軍艦巻き」
  • 残念な部下が「残念な上司」に量産される不幸

    昨年12月にこのコラムに掲載した『部下は「残念な上司」を口癖で見抜く』は多くの読者から反響をいただいた。タイトルどおり、部下は自分の上司が「残念な上司」なのかどうかを、彼らの口癖から見抜いているという内容のものだ。無意識のうちに口を突いて出る口癖の恐ろしさをお伝えできたと思っている。 春は入社や異動の季節だ。新しい上司と部下の関係が職場にまた生まれるだろう。そこで今回は、この話を別の角度から考察してみたい。 書籍『残念な人の思考法』(日経済新聞出版社)の著者である、アジルパートナーズの山崎将志氏は、「目的や納期をきちんと部下に伝えないままに仕事を頼む上司が増えている」と話す。思い当たる人は、既に「残念な上司」になりかかっている。 特にここ数年は「電子メールで部下に仕事を頼む上司にその傾向が強くなっている」とも指摘している。筆者を含め、多くの読者もうなずけるのではないだろうか。 部下の顔を

    残念な部下が「残念な上司」に量産される不幸
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
    「無価値な熟練」
  • 部下は「残念な上司」を口癖で見抜く | 日経 xTECH(クロステック)

    「残念な人の口癖って何だろうって考えることがあるんですよね」 書籍『残念な人の思考法』(日経済新聞出版社)がベストセラーになった、アジルパートナーズの山崎将志氏の何気ない一言に、筆者はドキッとさせられた。2011年初夏のことである。ちょうど、日経情報ストラテジーの総力特集(2012年1月号)取材で、苦悩するミドル(中間管理職)の実情を明らかにしたいと考え始めていた矢先のことだったからである。 山崎氏が定義する残念な人は「能力もやる気もあるのに成果を上げられないでいるビジネスパーソン」を指す。「もったいない人」と言い換えることもできる。 さらに職場を見渡すと、残念な人は「残念な上司」と「残念な部下」に大別できるという。 「これ、やっといて」が口癖な人は要注意 このうち、筆者は残念な上司の存在が非常に気になりだした。総力特集で明らかにしたかった、今時のミドルに欠かせない素養や能力を持たない人

    部下は「残念な上司」を口癖で見抜く | 日経 xTECH(クロステック)
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
    「何で俺のところに相談に来ないんだ」→「あなたにだけは相談したくありません」
  • なぜ津波で洗われる地域に家を作ったのか?:日経ビジネスオンライン

    「千年に一度の災害にどう備えるのか?」 という問いを耳にします。今回の東日大震災、確かに稀な規模「想定外」の天災に被災地が襲われたことは間違いありません。しかしそれは当に「千年に一度の災害」なのか?津波災害の質を、少し角度を変えて考えてみたいと思います。今回からのお話の骨子は、地球・惑星科学の茅根創・東京大学理学部教授にご教示頂きましたが、稿の文責は100%伊東にあり、もし内容に瑕疵があれば、その責は一身に僕が負うものであることを、最初に記しておきたいと思います。 一枚の古い地図から・・・ 最初に、一枚の古い地図を見ていただきたいと思います。 この地図は、元来は大正2(1913)年に測量された国土地理院発行5万分の1「盛」と「気仙沼」を、昭和8(1933)年時点の土地利用にあわせて改めた原図と、今回の震災を受けて日地理学界災害対策部・津波被災マップ作成チームが作った「2011年

    なぜ津波で洗われる地域に家を作ったのか?:日経ビジネスオンライン
  • 「もやしもん」石川らがリアル酒造り、田植え参加者募集

    石川雅之「もやしもん」の編が日酒造りに突入することに合わせ、石川や担当編集者らと読者が実際に日酒を造る「2012年もやしもん 当に酒米つくって日酒をかもそうプロジェクト」が行われる。 この企画は酒蔵・萬屋醸造店による協力のもと、酒米の田植え、稲刈りを行い、収穫した酒米で日酒を造ろうというもの。発売中のイブニング8号(講談社)では、日酒造りの第1弾として、6月23日に行われる田植えツアーの参加希望者を40名募っている。参加費は5000円で、バス送迎と昼・宴会付き。希望者はイブニング8号に付いている応募券を用いて申し込もう。応募が定員を超えた場合は抽選となる。 ツアーの行程や酒米の種類といった詳細は、同誌の公式サイトでも公開中。なおイブニング8号では「もやしもん」編は休載となっており、4月10日発売のイブニング9号から再開される。

    「もやしもん」石川らがリアル酒造り、田植え参加者募集
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • 要らないプラズマTVを捨てる前に、100ボルトの電圧をかけてみよう。するとこうなります(動画あり)

    要らないプラズマTVを捨てる前に、100ボルトの電圧をかけてみよう。するとこうなります(動画あり)2012.03.29 11:00 まるでサイバーな地獄絵。でもすごいキレイ。 プラズマTVの調子が悪くなったらどうします? 叩いて直ればいいけど、手遅れな場合もあるかもしれませんよね。そんな時、すぐに捨てないでちゃんとTVを成仏してやりましょう、100ボルトの電圧で(危険なのでまねしちゃダメですよー!)。 まず画面の中心部に焦げみたいなものができて、それが広がって、終わりかと思いきや... 川のように曲がりくねったところには電気が走り、その後ろでは色が忙しなく変化していますね。なんというか... 完成度の高いキレイさに見入ってしまいました。まるでグラフィックデザイナーさんが作ったアニメーションみたい。 新しいアートのカタチですね! [ Hack a Day via creators proje

    要らないプラズマTVを捨てる前に、100ボルトの電圧をかけてみよう。するとこうなります(動画あり)
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • 戦前の小書き仮名の表記・組版

    小形克宏 @ogwata 諸賢に伺いたいのですが、1970年代以降の活版組版において(つまり電算写植登場後)、長音記号か小書き仮名を行頭禁則した例をご存知でしょうか? このところ手元にあるで確認しているのですが、未だに見つからない。強い禁則は電算写植以後の概念ではという仮説を抱いているのですが。 2012-02-27 17:00:41 2SC1815J @2SC1815J 第53回帝国議会衆議院会議(昭和2年5月6日)の速記録を読んでいたら、小書きのツを行頭禁則にしていました。p.2上段他多数。ちなみにp.18から駅名左書き問題の話題です。 http://t.co/wg0kcgY3 QT @ogwata 強い禁則は電算写植以後の概念ではという仮説 2012-03-26 20:00:02

    戦前の小書き仮名の表記・組版
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • 寿司をもっと軍艦らしく! 芸大生が作った勇ましすぎる「軍艦巻き」が話題に

    愛知県立芸術大学デザイン科の学生・中村真由香(@maureka_7)さんによる卒業制作「軍艦巻き」がTwitterなどで話題になっている。軍艦巻きとは一般的に海苔で巻いた酢飯の上にイクラやウニなどを乗せた寿司を指すが、中村さんの軍艦巻きは「もっと軍艦らしい軍艦巻き」だ。 「戦艦 金剛」「航空母艦 鳳翔」「駆逐艦 雪風」など11種類の軍艦を、寿司で再現した。楕円形のよくある軍艦ではなく、物の軍艦っぽい形をしており、ご飯を敷き詰めた甲板が広がっている。海苔で作った砲撃台っぽいものも付いていて、勇ましく、無骨な感じに仕上がっている。 中村さんは「お寿司の軍艦巻きは『軍艦』という名がついていながら、勇ましくもないし、そもそも軍艦に似ていると言えるのだろうか?」と疑問に思い、制作したという。「おいしい制作のおかげで体重がすこし増えた」ものの「自分らしいアホな作品になった」と満足しており、「軍艦に興

    寿司をもっと軍艦らしく! 芸大生が作った勇ましすぎる「軍艦巻き」が話題に
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
    本当に軍艦な軍艦巻き! 諸元つき写真集に。
  • “作られたスクープ”の裏にあるもの――それは企業の巧妙な手口

    電車の中吊り広告で「独占スクープ!」といった刺激的な見出しを目にした人も多いはず。しかしこの「スクープ」の中には、読者を煙に巻くようなものも含まれている。それは企業がからんだ“作られたスクープ”だ。 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『偽装通貨』(東京書籍)、『偽計 みちのく麺い記者・宮沢賢一郎』(双葉社)、『震える牛』(小学館)などのほか、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載。ブログ:「相場英雄の酩酊日記」、Twitterアカウント:@

    “作られたスクープ”の裏にあるもの――それは企業の巧妙な手口
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • す、すね毛で文字が書けるだって? 「すね毛フォント」が新しすぎる

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「すね毛たちは思った以上に扱いが難しく、形をおさめることが大変でした」――多摩美術大学の学生が授業の課題として制作した「すね毛」フォントがすごい。アルファベットの大文字から小文字まで、全54種がすね毛で表現されている。 「すね毛」で表現されたアルファベットの大文字と小文字。「Z」や「i」など細かい工夫が見られる 同大造形表現学部デザイン学科3年の金澤繭子さん(@knzw_myk)が「画材・PCを使わずに実用的書体制作をし使用例も提示せよ」という課題で制作した。「ふと彼のすね毛を見たら凄くボーボーで気持ち悪いって思った」ことが発想のきっかけ。毛を剃って文字の形にするのは見たことがあるが、「(生えたままの)毛自体がフォントになっているのは見たことないなと思った」という。 金澤さんの個人サイトでは使用例も公開されている 毛のうねりを利用

    す、すね毛で文字が書けるだって? 「すね毛フォント」が新しすぎる
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • 「私のツイート数は3600万です」「え……?」「3600万です」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ものすごいツイート数を誇る人がTwitterで話題になっている。これまでの累計ツイート数はなんと「36,303,716回」(2012年3月27日12時時点)。Twtiter歴3年と仮定しても、約2.6秒に1回のペースでつぶやき続けてようやく到達する数字だ。 プロフィールを見ると、当に3600万ツイートとある 拡大 話題の人物は、Twtiterユーザーのヴェネティス(@Yougakudan_00)」さん。もはや人もこの数字をネタにしており、こんなネタツイートも投稿している。 友達「お前Twitterやってんの?」俺「やってるよ」友達「何ツイートしてるの?」俺「3600万」友達「えっ」俺「3600万」友達「」 それにしても、この数字は当なのだろうか。気になってヴェネティスさん人に連絡してみたところ、タネを明かしてもらうことがで

    「私のツイート数は3600万です」「え……?」「3600万です」
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • http://sagamiya-kk.co.jp/zaku/

    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • 見せてもらおうか、相模屋食料の「ザクとうふ」の性能とやらを

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ガンダム業界も騒然。これはほしい 「ザクとうふ」が量産体制に入り、3月28日に関東地区を中心に全国のスーパーやコンビニに進撃するとの情報を得た。その真偽を探るため、新作豆腐発表会&試会があるとの情報を頼りに3月27日、東京・秋葉原のベルサール秋葉原に単独で潜入した。そこには確かに相模屋料がひそかに開発していた「ザクとうふ」が、ロールアウトされ並んでいたのだった……。 相模屋料はこの度、アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するジオン軍のモビルスーツ「ザク」とコラボした新商品「ザクとうふ」を発売する。価格はオープン価格で200円前後。 ザクとうふ容器 商品パッケージ 体はつやつや 裏面にはジオンのマーク この「ザクとうふ」、見た目どおりにザクの頭部をモチーフにした容器に、豆腐を切り割きそれをすくいとる画期的な「ヒート・ホーク・スプ

    見せてもらおうか、相模屋食料の「ザクとうふ」の性能とやらを
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
    「「ザクとうふ」が量産体制に入り、3月28日に関東地区を中心に全国のスーパーやコンビニに進撃するとの情報を得た。」
  • チョコをよく食べる人はやせている傾向 カリフォルニア大学が研究

    かつて女優のキャサリン・ヘップバーンは、自身のスリムな体型について「チョコレートをべ続けたおかげ」と言ったそうですが、それは当かもしれません。カリフォルニア大学サンディエゴ校が、チョコレートをよくべている人はそうでない人よりもやせているという研究結果を発表しました。 同校医学部ベアトリス・ゴロム准教授らが約1000人の成人男女を調査したところ、チョコレートをよくべている人は、そうでない人よりも肥満度を表すBMI値が低かったと結果が出ました。しかもチョコを頻繁にべる人が、特にカロリー摂取を控えているというわけでも、運動しているというわけでもなかったそうです。 ゴロム准教授は、チョコレートはカロリー当たりの脂肪沈着を減らして、摂取したカロリーを相殺する効果があるかもしれないという仮説を立てています。研究結果は「Archives of Internal Medicine」に掲載されてい

    チョコをよく食べる人はやせている傾向 カリフォルニア大学が研究
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
    「ただし、この研究はチョコをよく食べる人は肥満度が低いという相関関係を示すもので、チョコを食べればやせると証明しているわけではありません。」
  • 「ツインテールこそ正義」 全身全霊をかける「日本ツインテール協会」の熱い思い

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ツインテール、それは遠く淡い、恋い焦がれた日の記憶を呼び覚ますヘアスタイル――ツインテール美女の写真を掲載し、その魅力を伝えるサイト「TwinTail Project Japan」。サイトを運営する日ツインテール協会の会長は、ツインテール推進に全身全霊をかけている。その熱い思いを聞いてきた。 「このままではツインテール女子が絶滅」 TwinTail Project Japan。サイトのアイコンには、アイドルグループ「ももいろクローバーZ」のメンバーカラーと同じ色が使われてる……ような気がする 日ツインテール協会は、メンズアパレルブランド「glamb」などを運営するLaugh Valley(ラフバレー)の古谷完代表(38)が、「個人の趣味」として2011年12月に設立した団体。古谷さんは経営者そして洋服デザイナー、フォトグラファ

    「ツインテールこそ正義」 全身全霊をかける「日本ツインテール協会」の熱い思い
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • エイプリルフール延期のお知らせ――グランゼーラ苦渋の決断で4月下旬開催へ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています エイプリルフールの雄が…… なぜか涙がとまらない。やっぱり自分が赦せない。自分の甘さ弱さが許せない。自分への憤りが収まらない(後略) 元アイレムソフトウェアエンジニアリングで、「絶体絶命都市」シリーズや「R-TYPEΔ」などのヒット作を生み出した、ゲームクリエイターの九条一馬(@kazuma_kujo)さんが、Twitterでこんなつぶやきを書き込んでいる。前々から企画してきたエイプリルフールイベントを今年は延期し、4月下旬に実施するという。 併せて、九条さんがチーフクリエイターを勤めるグランゼーラのサイトにも、イベント延期についてのお詫びとお知らせが掲載されている。 延期の理由は「私どもの力不足により4月1日の実施は困難」と判断されたため。お知らせの中でも「同イベントを楽しみにしてくださっている皆様のご期待に沿うことができなくな

    エイプリルフール延期のお知らせ――グランゼーラ苦渋の決断で4月下旬開催へ
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • InstantBagHanger「Clipa」 | AssistOn

    究極のバッグハンガー。平面な場所以外のさまざまな場所に対応して、耐荷重は15キロ。ワンタッチで引っ掛け、取り外し。 「誰にでも、どんな場所でも使える、究極のバックハンガーをつくりたい」 の購入してきたバッグハンガーの使いづらさ、完成度の低さを目の当たりにしたエンジニア、マイク・スウィニーのそんな思いから、この「Clipa」(クリッパ)の開発はスタートします。 市場調査の結果わかったことは、現在販売されているものの多くは1940年代から基的な構造は変わっておらず、耐荷重は2キログラムほどしかないこと。また平面なテーブルなど限られた場所でしか使えないことから、実際の私たちの生活で使用するには実用性の乏しいこと。 スポーツジムで使用されるエクササイズマシンなどの設計で数々の特許を取得していたマイクはこれまでの経験や知識を活かし、バネを利用し、高い強度を備えたバックハンガーの設計に取りかかりま

    InstantBagHanger「Clipa」 | AssistOn
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • 閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義 - 情報考学 Passion For The Future

    ・閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義 「グーグルで○○で検索して3番目にでてくるのが私のページです」という説明は、少し前から通じなくなっている。グーグルは検索結果のパーソナライズに取り組んでおり、過去にどんな検索をしたかによって、検索結果の順位をユーザーごとに変更しているのだ。ある人には3番目でも、普段の検索傾向が違う人には異なる順位で出てくる。 グーグルだけでなくネットの至る所にパーソナライズは仕掛けられている。ネット技術に習熟した人ほど、自分の興味関心のある情報が密度濃く現れる情報宇宙に包まれる。この現象を著者は"フィルターバブル"(これが原題)と呼んでいる。 フィルターバブルに包まれると目障りなものは見なくていいし、聞きたくないことは聞こえない。一見、自分を中心に世界が回っているような魅力的な情報空間に思えるが、多様な情報、異質な情報のインターネットの

    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  •  バーコードせどり - ママさん編集者のぶらぶら日記

    時間調整のため、ふらりと寄った駅前の某中古書店チェーン。何気なくを見ていたら、隣で一心不乱に1冊1冊をを出しては小さな機械でバーコードを読み取る作業をしているオジサンがいる。もちろん、店員さんではない。 「ほぅ、これがバーコードせどりか」。言葉としては知っていたが、実際にやっている人を見たのは初めてだ。 ちょっと前までのせどり(背取り)は、自らの目で見てどのが高値で売れるか値踏みをする、ちょっと職人さん的な要素があったが、「バーコードせどり」(「ビームせどり」とも)は文字通り、バーコードを機械で読み取り、高値で売れるかどうかチェックするだけ。つまり機械さえ扱えれば誰でもできるものなのだ。 余計ないお世話だが、こんなに手軽にできるようになっちゃって、この人たちは当に儲かるのかしら。一般人と違う動きをするため、白い目で見られることもあるだろうし(客の立場からしても、ジャマになることも

     バーコードせどり - ママさん編集者のぶらぶら日記
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • ggsoku.com

    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • さすがアメリカ。スケールが違う。機関銃付き装甲車でドライブスルーしてみた | 情報屋さん。

    「さすがアメリカ、やることが違う」 と思った、機関銃付きの装甲車でマクドナルドにドライブスルーしている動画を紹介。日にも、車以外でドライブスルーをしている動画がいくつかありますが、これはさすがに日じゃ真似できないなと思った動画です。おまけで、バスでドライブスルー、馬でドライブスルーの動画も一緒にどうぞ。 ▼さすがアメリカ。スケールが違う。機関銃付き装甲車でドライブスルーしてみた ▼おまけ:バスでドライブスルー ▼おまけ:馬でドライブスルー(日) おすすめの記事一覧 26件のコメント 正規軍? Posted by 匿名 at 2012/03/28 21:09 返信 こいつ自身はヨーロッパ系(ロシア?)じゃないの すげえ訛ってる Posted by 匿名 at 2012/03/28 21:34 返信 FPSRussiaじゃん 装甲車まで持ってるのかよ わざとロシア訛りっぽく喋ってるだけだ

    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • 一度言ってみたい 映画によくある台詞 : 哲学ニュースnwk

    2012年03月28日20:30 一度言ってみたい 映画によくある台詞 Tweet 1:名無シネマさん:2008/04/26(土) 21:09:59 ID:MU6iP6KS 「君は完全に包囲されている!武器を捨てて出て来ーーい!」 「これは訓練ではない! 繰り返す! これは訓練ではない!」 あるだろ? あるだろ? 一度でいいから言ってみたい台詞が! 2: 名無シネマさん:2008/04/27(日) 00:16:23 ID:J5RjroIR 俺が法律だ 3: 名無シネマさん:2008/04/27(日) 00:21:02 ID:TpOc7Q8b 坊やは寝る時間だ 4: 名無シネマさん:2008/04/27(日) 00:55:18 ID:BT9dvVXP 残念だったな、死ぬのは貴様だ 6: 名無シネマさん:2008/04/27(日) 03:35:56 ID:Yu/6XP/Y 奇跡は起こしてこそ、

    一度言ってみたい 映画によくある台詞 : 哲学ニュースnwk
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • vocaloidproject.com

    vocaloidproject.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : ボーカロイドチャイナの新展開に中国オタクは少々困惑している模様

    2012年03月28日19:05 カテゴリオタクin中国 ボーカロイドチャイナの新展開に中国オタクは少々困惑している模様 ありがたいことに 「VOCALOID CHINA」 に関する情報をいただきましたので、今回はそれについて一つやらせていただきます。 キャラデザインやCVの発表など、徐々に企画が進んでいるボーカロイドチャイナですが先日行われたデザイン公募を元にしたキャラクターが発表されたそうです。 ボーカロイドチャイナキャラクター(公式) デザインなどは公式をご参照ください。 現在発表されているボーカロイドのキャラは 墨 清弦(MO QINGXIAN) 徵羽 摩柯(ZHIYU MOKE) 洛 天依(LUO TIANYI) 楽正 綾(YUEZHENG LING) 楽正 龍牙(YUEZHENG LONGYA) の5人で、「洛天依」が先日のデザイン公募で大賞となった「雅音宮羽」を元にしたキャラ

    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • 維新後や騎兵の槍術の話

    baritsuさんやkokutoumaruさんが面白い話をしていたのでまとめてみました。 合気道開祖が修行した槍術に始まって、日の槍術がなぜ維新後に衰退したのか、維新後の騎兵隊の騎兵槍まで。

    維新後や騎兵の槍術の話
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
    槍術が現代武道の中に見られない件と、銃剣道と、鑓の長さと、軍隊の騎兵槍の話。なかなか興味深い。←2012年にclip
  • 【Adobe Creative Cloud】についてAdobeさんに聞いてみた

    【2013.1.10追記】Creative Cloudのメリット・デメリットについてまとめてみました。コチラもよかったらご覧ください。 【2013.5.7追記】AdobeがCreative Suitの開発を止め、Creative Cloudに完全移行とアナウンスしました。こちらの記事もどうぞ。 デザイン、特にDTPをされている方はほぼ間違いなく使用されているAdobe製品。イラレとフォトショを起ち上げない日は無いくらいですね。そのAdobeで今一番の関心事といえば「Adobe Creative Cloud」(アドビ クリエイティブクラウド)ではないでしょうか。 「Adobe Creative Cloud」とは今までの様に代金を支払ってAdobe製品を購入するのではなく、月額使用料金を支払ってAdobe製品を利用するサブスクリプションサービスのことです。 ボクも気になって仕方が無かったので、

    【Adobe Creative Cloud】についてAdobeさんに聞いてみた
    FeZn
    FeZn 2012/03/29
  • 「電子書籍のつまらなさ」ではなくて「電子書籍をめぐる議論のつまらなさ」 - moroshigeki's blog

    先日、電子書籍をめぐる議論のつまらなさ - もろ式: 読書日記というエントリを書いたのだが、はてブやTwitterなどでの反応を見ていると、ちょっと誤解を生じてしまったようである。私は、今のインタラクティブ性のない(紙の書籍の延長線上にある)電子書籍がつまらない、と言いたいのではなく、電子書籍をめぐる現在の日での議論がつまらない、と言いたいのである。 言うまでもないことだが、電子書籍おもしろさ/つまらなさは、インタラクティブ性の有無とは関係がない(実際、『ユリイカ』の原稿でもほのめかしたことであるが、80〜90年代の様々な試みは一発芸的で、冷静に考えるとつまらないものが多かったようにも思う)。おもしろい作品は紙だろうと電子だろうとおもしろいし、つまらないものはどんなに先進的な技術を使っていてもつまらない。各メディアの特性を使っておもしろい作品を作る人はいるが、誰もがそのメディアを使えば

    「電子書籍のつまらなさ」ではなくて「電子書籍をめぐる議論のつまらなさ」 - moroshigeki's blog
    FeZn
    FeZn 2012/03/29