タグ

ブックマーク / pandora11.com (7)

  • 海外「日本人は無宗教じゃないの?」 日本全国に置かれている謎の動物の像に外国人が困惑

    滋賀県甲賀市信楽を中心に作られる陶器である「信楽焼」。 日六古窯の1つとして日遺産に認定されており、 現代ではとりわけタヌキの置物が広く知られています。 しかしタヌキの置物の歴史は信楽焼の伝統の中では比較的浅く、 明治期に陶芸家の藤原銕造が作ったものが初。 そして1951年(昭和26年)、昭和天皇の信楽町行幸の際、 多くの信楽狸に日の丸の小旗を持たせ沿道に設置したところ、 小旗を持ったタヌキたちが延々と続く情景に昭和帝が興趣を感じ、 御製を詠んだ逸話が報道され、全国的に知られるようになりました。 日人にとってはおなじみの置物ですが 多くの外国人からすれば、まずタヌキ自体が未知の生物。 日旅行に来たオーストラリア人の女性は、 あまりにも日のあちらこちらにいる事に困惑し、 その正体を訊ねる投稿をしています。 質問には外国人から様々なコメントが寄せられていました。 その一部をご紹介し

    海外「日本人は無宗教じゃないの?」 日本全国に置かれている謎の動物の像に外国人が困惑
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/09/30
    飛騨にはなんか赤い子供みたいな飾りがあるし、神社には石にされた犬がいるしお寺の入り口には怒った人みたいなのが立ってたりするし、日本はたぶん偶像大好きなんだと思うよ。
  • 海外「日本では普通なの!?」 日本では一般的なサッカー選手の最終学歴に外国人が衝撃

    昨年行われたサッカーW杯カタール大会では、 途中出場から結果を残し、一躍時の人となった三笘薫選手。 所属クラブのブライトン(イングランド)においても、 世界最高峰と言われるプレミアリーグ挑戦1年目ながら、 強豪との対戦でも結果を残し、レギュラーに定着しました。 サッカーデータ分析を手がける「Opta」によると、 欧州5大リーグにおいて、相手ペナルティーエリアに切り込み、 突破に成功した数はメッシ選手に次ぐ2位タイ(8回)と、 世界屈指のドリブラーである事を数字が証明しています (なお三笘選手の出場時間は1位のメッシ選手(9回)、 そして同じ2位のジェズス選手の半分ほど)。 そして現在海外で話題になっているのが、 三笘選手が一流大学を卒業し(茨城県・筑波大学)、 ドリブルをテーマにした卒論を書いていたという事実です。 今回のW杯では日本代表の26人中9人が大卒者であり、 Jリーグでも近年は

    海外「日本では普通なの!?」 日本では一般的なサッカー選手の最終学歴に外国人が衝撃
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/01/25
    日本の大学進学率を考えると現役プロサッカー選手の9/26ってかなり高いな。
  • 海外「日本人はさすがだ!」 日本が魔改造した往年の米名作アニメに絶賛の声が殺到

    1940年から現在に至るまで、数多くの関連作品が作られてきた、 米国を代表するカートゥーンの1つである「トムとジェリー」。 アカデミー短編アニメ賞を最も受賞したアニメ作品であり、 米国内のみならず、日を含め、世界中で愛されています。 そして昨年には、日オリジナルのショートアニメ、 「とむとじぇりー」が制作され、チーズの日である11月11日に、 アニメチャンネル「カートゥーン・ネットワーク」で配信されました。 この作品は当初海外ではあまり知られていなかったのですが、 ここ1ヶ月ほどでSNSでシェアされにわかに話題に。 ビジュアル面では大幅に「日化」されているものの、 原作へのリスペクトが込められた内容に、 海外から絶賛の声が相次いで寄せられています。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 海外「日はいい加減にしろw」 日の実写版スパイダーマンに世界が騒然 翻訳元■■■■ h

    海外「日本人はさすがだ!」 日本が魔改造した往年の米名作アニメに絶賛の声が殺到
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/01/23
    自撮りするトムとジェリー、原作には絶対ないシーンだけど、見た瞬間に、トムとジェリーかとわかるくらいの世界観。
  • 海外「日本は他のアジアとは違う」 なぜ日本だけが『旧正月』をお祝いしないのか議論に

    各暦の年始めであり、新年や1年の無病息災を祝う行事である正月。 日や欧米諸国など多くの国の新年は新暦に基づいていますが、 中国、朝鮮半島、ベトナム、華僑が多い地域などでは、 新暦の正月よりも旧正月の方が重視されています。 なお旧暦の1月1日は通常、雨水(2月19日頃)の直前の朔日で、 1月21日ごろから2月20日ごろまでを毎年移動します。 日もかつては月の満ち欠けを基準にした、 太陰暦に準じて正月が決められていたわけですが、 翻訳元のQUORAでは、それではなぜ(東)アジアで日のみ、 現在では旧正月がお祝いされていないのかが論じ合われています。 各投稿には様々な意見が寄せられていました。 その一部をご紹介しますのでごらんください。 「もし日がなかったら…」 今も元号の伝統を残す日中国から感動の声 翻訳元■■■ ■ 100年以上も太陽暦を使ってるんだから。 日ではもう現状の形が

    海外「日本は他のアジアとは違う」 なぜ日本だけが『旧正月』をお祝いしないのか議論に
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2023/01/03
    日本だけ、新旧両方ともお祝いする文化になればいいのに。
  • 海外「やはり日本は正しかった」 米信頼性調査で日本のハイブリッド車が最高評価に

    現在、世界で急速に進んでいるEV(電気自動車)シフト。 登録台数を見ると、2022年3月には、 昨年同月比で60パーセント増となる約85万台を記録し、 全体の15パーセントのシェアを占めました。 その中で、米消費者団体専門誌「コンシューマー・リポート」は、 最新の信頼性調査の結果を15日に発表しています。 信頼性の高い自動車トップ10 1位:トヨタ「カローラ ハイブリッド」 2位:レクサス「GX」 3位:ミニ「クーパー」 4位:トヨタ「プリウス」 5位:マツダ「MX-5 ミアータ」 6位:リンカーン「コルセア」 7位:トヨタ「カローラ」 8位:スバル「クロストレック」 9位:BMW「3シリーズ」 10位:トヨタ「プリウス プライム」 信頼性の高い自動車メーカートップ5 1位:トヨタ 2位:レクサス 3位:BMW 4位:マツダ 5位:ホンダ 上記のように日車&日メーカーが、 依然として圧

    海外「やはり日本は正しかった」 米信頼性調査で日本のハイブリッド車が最高評価に
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2022/11/25
    穿った見方をすれば、ハイブリッドで日本に市場を取られる危機を感じたEUが日本が出遅れているEVをルールにする戦いを挑んだのかもしれない/個人的にはガソリンからハイブリッドそして電気へ段階を経て移行すればと
  • 海外「日本は良い国だなぁ」 外国人だけが気づく日本社会のある特徴に羨望の声が殺到

    歩行者や他車の通行を妨げるだけではなく、 死角を増やし路上の見通しを悪くさせるなど、 人や車に様々な悪影響を及ぼす悪質な路上駐車。 日でも路上駐車は存在しますが、 一般的な道路においても住宅街においても、 諸外国からすると圧倒的に少ないようで、 ネット上に投稿された以下の指摘が大反響を呼んでいます。 「日の都市景観のどこに魅力や、 不思議な人間らしさを感じるのか。 それをずっと考えていたんだが、 ある人のツイートにハッとなったんだ。 『日には、路上駐車がない』」 この事は他の多くの外国人にとっても、 日の特徴と言える要素であるようで、 コメント欄には羨望の声が相次いで寄せられていました。 「日人は恵まれ過ぎだろ…」 日の郊外をただ歩く動画にフランス人が衝撃 翻訳元 ■ これはたしかに。 言われてみれば日って路駐が全然なかった。 +24 ドイツ ■ 俺の地元とは大違いだ。 無理

    海外「日本は良い国だなぁ」 外国人だけが気づく日本社会のある特徴に羨望の声が殺到
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2022/10/05
    日本も30年前は結構な路駐だったからね。海外でも取り締まりを強化すれば良いと思う。取り締まりを強化できるところが日本の良いところであり悪いところなのかもしれんが。
  • 海外「やっと謎が解けたぞ!」 日本人が麺をすする理由を遂に欧米人も一発で納得

    の代表的な麺料理の1つである「そば」。 現在一般的なそば粉を麺状に加工する調理法(そば切り)は、 安土桃山時代までには存在していたと推定され、 庶民に広がったのは、18世紀(元禄時代)だと考えられています。 そばと言えば基的にはすすって口にするべ物ですが、 今回の翻訳元では、長野県松市の超有名そば店、 「蕎麦倶楽部 佐々木」の店主である佐々木さんが その理由を以下のように説明されています。 「音を立ててスススッとべると空気が口の中に入ります。 香りがブワーッと鼻腔に広がっていきますので、 それですするという事になるのです。 ワインのテイスティングでも少し口に含んで、 口の中で音を立てて啜りますよね。 あれと同じような感じだと思ってください」 この「ワインのテイスティング」という説明は、 多くの欧米人にとって非常に納得のいくものだったようで、 遂に理解出来た事に対する喜びの声が相

    海外「やっと謎が解けたぞ!」 日本人が麺をすする理由を遂に欧米人も一発で納得
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 2022/09/26
    よく考えるとワインのテイスティングって不思議だよな。空気を入れて匂いをってのはわかるけど、普段飲む時は空気を含ませないから、テイスティングで得られた情報使ってないよな。
  • 1