タグ

2016年1月26日のブックマーク (20件)

  • クルマ離れ…TBS安東弘樹アナウンサー連載コラム

    先日、軽井沢、入山峠でスキーバスが転落する事故がありました。 多くのメディアで報道され、私が出演している「ひるおび」という番組でも数日にわたって大きく取り上げています。この原稿を書いている1月24日現在、まだ原因は判明していません。 私の担当コーナーは、「事故車両は、ギアがニュートラルに入っていてエンジンブレーキが掛かっていなかった事」、「監視カメラの映像を見るとブレーキランプは点灯している様に見える事」、その情報から、専門家に事故原因は何か推測して頂く、という内容でした。 特に、仮にフットブレーキに不具合が有って効かなかったとしても、何故シフトダウンをしてエンジンブレーキを掛けなかったのか、掛けられなかったのか、等をポイントにして検証を行う、というものでした。 担当コーナーは、12時20分頃から13時までの40分間なのですが、朝8時には局に入り打ち合わせをします。事前に、記事や情報をスタ

    クルマ離れ…TBS安東弘樹アナウンサー連載コラム
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    熱いねえ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    注射するだけで任意の?酵素?を年単位、体内で生産出来るようにする事が出来るって応用出来ればすごい事になる気がする
  • 野々村被告 裁判長から厳しく叱責 「さっさと答えなさい」(デイリースポーツ) - goo ニュース

    日帰り出張を繰り返したなどとうその報告書を提出し、政務活動費約913万円をだまし取ったとして詐欺罪などに問われるも、昨年11月の初公判をドタキャンした“号泣県議”こと元兵庫県議の野々村竜太郎被告(49)の“やり直し初公判”が26日午前、神戸地裁(佐茂剛裁判長)で始まった。野々村被告は「収支報告書に虚偽記載し、政活費の返還を免れたことは決してございません」などと起訴内容を否認した。また、弁護人質問では、問われる度に20秒ほど考え込み、裁判長から「さっさと答えなさい」と厳しい口調で説教された。  午後の法廷では弁護人から同被告への質問が行われた。質問に入る前に同被告は「現在通院している。記憶障害の可能性がある」と、ことわりをいれた。しかし、弁護人から病院に行った日付を問われると「平成27年12月9日です」と即答した。  議員を務めた時期や領収書の書き方について弁護人が質問すると、同被告は「記憶

    野々村被告 裁判長から厳しく叱責 「さっさと答えなさい」(デイリースポーツ) - goo ニュース
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    こいつをイレギュラーとして個別に罰するだけで事前防止のリスクを避けるか、個別の問題とせずコストを払って事前に排除する仕組みを確立させるか真剣に考えるべきだと思う
  • 野々村被告初公判 弁護側質問(下)「反省文はうそ偽り」 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    政務活動費の不自然な支出をめぐる事件で、詐欺と虚偽有印公文書作成・同行使の罪に問われながら昨年11月の初公判を欠席した元兵庫県議の野々村竜太郎被告(49)のやり直し初公判は、26日午後からも神戸地裁(佐茂剛裁判長)で審理が続き、弁護側による被告人質問が始まった。 弁護側とのやりとりは次の通り。 -平成23年度収支報告書で東京、福岡、広島の記述がありますが、実際に行きましたか。 「覚えておりません」 -まったく? 「まったく覚えておりません」 -公用でも私用でもよいので、東京、福岡に行ったことがありますか。 「行ったことがあると言われれば、行ったような気持ちになります。行ったことがないと言われれば、行ったことがないという気持ちになります」 -はっきり分からない? 「はっきり分かりません」 -(兵庫)県外で何か調査したり、誰かと会った記憶はありますか。 「覚えておりません

    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    罪は償ってもらうとして、なんでこいつを選んでしまったのか 選挙前の発言で見抜けなかったのか検証しないと今後またこういうの出てくるぞ
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    外国発行のカードだと”何か”があった時が怖いんだろ
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    ちょっと前に話題になった挿絵がアニメ絵のアメリカ版の不思議の国のアリスが秋葉原の書泉の入口入ってすぐの所にあったよ
  • マイナンバーの「通知カード」、ツタヤが本人確認に利用 政府「適切でない」

    レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)が、マイナンバー制度の個人番号が記載された「通知カード」を入会・更新手続きの人確認に利用していたことが1月25日、明らかになった。通知カードは身分証明書代わりに使うことが認められていない。毎日新聞などが報じた。 ツタヤ広報部によると、同社は、昨年10月16日から、保険証や光熱費の請求書と合わせた人確認に通知カードを利用。カードに記載された名前と住所を従業員が目視で確認していたという。「不適切ではないか」との外部からの指摘を受けて総務省に確認したところ、「適当ではない」との回答があった。同社は通知カードを人確認に利用しないよう全国の店舗に指示する方針。 内閣官房社会保障改革担当室の担当者は「通知カードが防犯カメラに映ったり、従業員がコピーをとったりして番号が流出してしまうおそれがあり、こうした利用は適切ではない」としている。同社広報部は「利用者の利便

    マイナンバーの「通知カード」、ツタヤが本人確認に利用 政府「適切でない」
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    「防犯カメラに映らない所で見せてもらうようにしました。これなら安心ですね。あ、あとホームページに書くのもやめます」
  • アニメイト公式から謎メール「SOS! SOS! 誰かに届いていますか?」→ネット困惑

    1月25日の夕方になって「アニメイトから謎のメールが届いた」という報告が相次いでいます。ねとらぼ編集部でもメールを入手してみたところ、アニメイト公式のはずなのに差出人は「真城理彩」で、タイトルは「誰か助けてください!」。……穏やかではありません。 アニメイトから届いたメール 気になる文はこんな感じ。 SOS! SOS! 誰かに届いていますか? 私は今、電波のアンテナも立っていないスマートフォンに、奇跡を信じてメールを書き込んでいます。 私、真城理彩十六歳は、海外旅行中に赤道直下の島で嵐に巻き込まれ、どことも判らない場所に飛ばされました。 医師で頑固ものの父と、巨乳と美貌が自慢の母、 それから、浪人が決まったばかりで落ち込み気味の兄、蓮、 それから、四月から一年生に入学する予定だった妹の蕾も一緒です。 (中略) 嘘だと思うかも知れませんが、当なんです。エルザは魔法で水を出し、火を起こし、

    アニメイト公式から謎メール「SOS! SOS! 誰かに届いていますか?」→ネット困惑
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    鉄腕ダッシュのどこまでメールが広まるかの企画です!転送してください!の一件を思い出した
  • マンガ図書館Zに不正アップロードされた!(3) - 吼えろ! 周良貨

    さて、弁護士さんとの話ですが…… それを詳しく書くわけには参りません。 今後、あらゆる可能性も含め、自分の手の内を晒すわけにはいきませんから。 ただ、教えて下さったことは、著作権侵害は、刑事罰の対象にもなるということでした。 「なるほど、著作権法違反というのは、単に民事だけではなく、刑事罰の対象にもなるのか」 これを聞いて少しほっとしました。と言うのも元々、著作権侵害では、被害額が少なかったり、特定できないので裁判はむずかしいと思っていました。しかし、刑事事件ならば、捜査当局が動くので個人は関係ありません。 ま、これに関しては法律に詳しい方からは、いろいろ突っ込み所があると思いますが、そのような点も十分わかっています。ただ、これ以上、ここで触れるのは止めておきます。 ------------------------- 著作権法 第百十九条(第1項)  著作権、出版権又は著作隣接権を侵害した

    マンガ図書館Zに不正アップロードされた!(3) - 吼えろ! 周良貨
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    こんだけ煽っておいて「詳しくは言えません」ってズコーすぎる
  • Twitter、幹部数名が退職へ

    Twitterの最高経営責任者(CEO)を務めるJack Dorsey氏は米国時間1月24日、複数の部門責任者が退職することを発表した。同氏が2015年半ばにTwitterCEOに再任されて以来、最大の経営陣刷新となった。 グローバルメディア担当副社長のKatie Jacobs Stanton氏、製品担当上級副社長のKevin Weil氏、エンジニアリング担当上級副社長のAlex Roetter氏、人事担当副社長のBrian "Skip" Schipper氏が退職するという。Dorsey氏がTwitterの投稿で明らかにした。今回の動きは、投資家らに自社の価値を証明できず不振にあえぐ同社の徹底的な見直しを図ろうと、Dorsey氏が一連の策を講じる中での動きだ。Dorsey氏のCEO再任以来、Twitterの株価は50%近く下落している。 Twitterの成功は、利用者数の増加と、Face

    Twitter、幹部数名が退職へ
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    api非公開を決めた糞野郎はこの中にいるの?
  • ドッジボールはいじめなのか?(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    昨年6月、勝部元気氏がブログでドッジボール、学校での強制参加を禁止にするべきでは?という問いを発信した。 全員が参加する体育の授業におけるドッジボールで、運動能力の低い子どもが感じる恐怖心や、悪意のある児童・生徒が普段から気に入らない友達にボールを当てるということがあるのではないか、などとしている。 内田良氏もドッジボールをケガの実態から考えるという記事を発表している。ドッジボール ケガの実態から考える アメリカにはドッジボールを禁止した学校が米国では1990年代終わりごろから、校内でのドッジボールを禁止したり、体育の授業から外す学校が出てきている。 米国のドッジボールは、日の学校で行われているドッジボールとは形式が異なるが、「敵のプレーヤーにボールを当てる」ことは同じ。そのため、勝部氏が発信した内容とほぼ同じように、米国の一部の学校でも「いじめにつながるのではないか」と懸念されているの

    ドッジボールはいじめなのか?(谷口輝世子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    ドッジボールがいじめなんじゃなくて、強制参加や同一人物狙いがいじめなんだろ。強制参加はやめよう!って言うのが面倒だからドッジボールを禁止にしようとしているだけじゃねーのかと
  • 【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか

    SNSプロフィールでずっと疑問だったこと 大学生の時にアメリカに留学していたんだけど、その時にFacebookやろうぜ!みたいな雰囲気になって始めてみました。その頃は友達でもやってる人はまばらで、特に国際色の強い人たちがやっているようなイメージでした。 留学に行って驚いたのは、初めて会った人たちが必ず言うことが「Facebookやってる?」でした。授業で同じグループになった人たちとは必ずFacebookでもグループチャットを作る。そんな日々が続きました。 ある日、同じ寮の友達から言われた一言が僕を惑わせました。 「なぜ、君のプロフィール画像は犬なのか?」 「え?」 「お前は犬なのか?」 「いやいや、俺は犬じゃないよ!見れば分かるでしょ」 「じゃあなんで自分の顔を載せないの?」 そんなこと考えたこともなかった。そもそもその頃やってたmixiでも自分の顔を載せる人なんてほとんどいない。名前だっ

    【疑問】なぜ私たち日本のSNSプロフィール画像は本人画じゃないのか
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    という事は海外に適度に匿名で自分の思っているけど社会的に言えない発言を出来る体験を提供するサイトを立ち上げたら成功するんじゃね?(ひろゆきが買収した4chanを見ながら
  • 携帯各社「2年縛り」方式を是正へ 無償乗り換え期間を延長(1/2ページ)

    携帯電話大手3社が、2年間の契約を条件に大幅割引を行い、途中解約時に約1万円の違約金をとる「2年縛り」の契約方式を是正することが25日わかった。NTTドコモは3月から、違約金なしで解約できる「更新月」を現在の1カ月間から2カ月間に延長する。ソフトバンクとKDDIも順次、追随する方針だ。総務省の要請を受けた是正策の第一歩だが、違約金の低減など抜的な改善策は各社とも検討中としており、より消費者の利便性が高い制度への転換が求められる。 「2年縛り」の場合、利用者は契約から24カ月後の1カ月間は無償で他社への乗り換えができる。だが、その期間を過ぎると自動で契約が更新され、解約する際に違約金を支払わなければならない。携帯各社は無料で解約できる期間を2カ月に延長し、解約時のトラブルを減らす考えだ。

    携帯各社「2年縛り」方式を是正へ 無償乗り換え期間を延長(1/2ページ)
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    どうせ一ヶ月を二ヶ月にとかそんなんだろと思ったらマジで二ヶ月だった
  • 【恐怖】ベッキーと川谷絵音の不倫でLINEを流出させた「クローンiPhone」の犯人を見つける方法 / あなたも監視されているかも | バズプラスニュース

    【恐怖】ベッキーと川谷絵音の不倫LINEを流出させた「クローンiPhone」の犯人を見つける方法 / あなたも監視されているかも ベッキーと川谷絵音の不倫騒動で、いちばん衝撃を与えたのが、LINEの流出である。LINEは非常にセキュリティが万全で、スマホの持ち主がミスをしない限り、そのメッセージ内容が流出する危険性は極めて少ない。 ・LINEのやり取りを監視できる しかし「クローンiPhone」を悪用された場合は別だ。クローンiPhoneとは、iTunesのバックアップ機能を使用し、iPhoneを複製したiPhoneのこと。元になったiPhoneLINEメッセージが届くと、クローンiPhoneにもメッセージが届く仕組みだ。よって、盗み見したい相手のiPhoneを覗き見しなくても、クローンiPhoneで好きなときに好きな場所で、LINEのやり取りを監視できるのである。 ・クローンiPho

    【恐怖】ベッキーと川谷絵音の不倫でLINEを流出させた「クローンiPhone」の犯人を見つける方法 / あなたも監視されているかも | バズプラスニュース
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    これってlineに限らない話であって、iphoneのバックアップ機能になんらかの制限あるべきじゃないかな~
  • アルスマグナ 公式サイト 九瓏ノ主学園

    平成28年1月25日 けんまP様 唐澤 貴洋様 関係者各位 お詫びのご報告 当社所属のグループ「アルスマグナ」が、2015年に行ったライブにおいて、けんまP様作曲の「DIGITAL-TATTOO」を著作権者である同氏の許諾を得ずに演奏しておりました。 「DIGITAL-TATTOO」につきましては、同曲の作曲家がけんまP様であることを認識していたにもかかわらず、けんまP様のご了解を得ないまま、「アルスマグナ」において「DIGITAL-TATTOO」を演奏していたものです。 当社といたしましては、けんまP様に対し、深くお詫びを申し上げますとともに、今般の法令順守違反を厳粛に受け止め、深く反省をしております。このような事態が二度と起こらないように著作権の権利許諾を徹底するよう体制の強化に努めたく存じます。 けんまP様、並びにご指導されている唐澤貴洋様にはご迷惑をおかけいたしまし

    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    これと直接関係ないけど野獣先輩ネタと唐澤貴洋ネタは本当に潰さないといかん
  • 抑圧された少女が自分自身を取り戻す"中華風"ファンタジイ──『竜に選ばれし者イオン』 - 基本読書

    "中華風"ファンタジイである。 "中華風"とはつまるところ、実際に中国だったりアジアのどこかだったりを舞台にしているわけではないということだ。その代わりに、その世界観設定に中国や日文化が反映されており、十二頭の竜がおさめる"天竜の帝国"が舞台になっている。 英語圏の人間によって書かれた(著者のアリソン・グッドマンはオーストラリアのメルボルン生まれ)中華風のファンタジイって、実際問題読む前は若干不安だったが……。たとえば、"龍"と"dragon"は、確かに意味的には同一だが、なんかニュアンスというか、雰囲気というか、そういうのが違うのではなかろうかと僕は思うわけである。我らが臥龍先生がCrouching Dragonと説明されると「いや、うーん、まあそうだが……どうだろうか?」となんともいえない気持ちになってくるし。 ただ、書では世界観設定は物語に違和感なく融け込んでおり安心して読める

    抑圧された少女が自分自身を取り戻す"中華風"ファンタジイ──『竜に選ばれし者イオン』 - 基本読書
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    中華風ファンタジー大好き
  • ネットでの商用コンテンツ視聴が普及すればするほどグローバルなサービスは面倒になるようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    こういうのって業者のvpnじゃなくて、プロバイダーがニフティの日本の実家にパソコン設置して~って方法も弾かれるのかな?
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    公式に国からキツく言わないと、形を変えてまたやるのは間違いない。HP上で一切の告知をしない とかね
  • 「Amazonの個人情報や購買情報は流出している」はマジでした。 - canadieの日記

    結果から先に書くと、即答に近い形で個人情報が漏れた。購買情報に関しては聞いてもないのに勝手に教えてくれた。 予想より反響が大きかったので文末にgmailを使った対策を追記した。 なお、米Amazonと同様、数日遅れて問い合わせ内容についてのメールが来たので追記しました。 Amazonのカスタマーサービス経由でアカウント情報が流出したことが判明 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20160125-amazon-customer-service-backdoor/ こーんな記事があったものだから、嘘くせえと思って実際に(英語めんどくさいので日の)カスタマーサービスにチャットで問い合わせてみた。いうまでもなく、ソーシャル・エンジニアリングはクラックの基である。セキュリティにうるさいAmazon社がこんなにザルなわけがないと思ったからだ。 なお、ニセの住所

    「Amazonの個人情報や購買情報は流出している」はマジでした。 - canadieの日記
    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    あっさり出来すぎてて逆に衝撃無いってのが泣ける
  • フジテレビ、「不適切な日本地図を引用」と謝罪 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    フジテレビは25日、22日に放送した「ヒデ&ジュニアのニッポン超安全サミット~知って得する身近なキケン回避法教えます~」で、不適切な日地図を使用したとして謝罪した。 放送では、日各地の害獣や害虫から身を守ることをテーマにした部分で、日地図を使用。放送終了後、四国の部分がオーストラリアになっている、とインターネット上で指摘され、話題になっていた。 フジは「確認不足により、不適切な日地図を引用してしまいました。お詫び申し上げます。今後はこのようなことのないよう、チェック体制を強化して再発防止に努めてまいります」との文章を番組ホームページに掲載した。

    Fushihara
    Fushihara 2016/01/26
    「これが引用になると思ってるんですか?」って聞いて欲しいけど、同業者にそれが出来るジャーナリズムは期待してはいけないんだよな(泣