タグ

ブックマーク / dengekionline.com (24)

  • 【年代別おすすめ漫画】完結済・刊行中を問わずバトル・恋愛・異世界転生など人気ジャンルからセレクト

    豊富すぎて何から読もうか迷う方もいらっしゃると思います。そこで、記事では、ブックウォーカーで読めるコミックを連載が開始された年代別にまとめてご紹介! 読んだことのない作品があったら、この機会にいかがでしょうか? 作者:三浦追儺(原作)、桜井画門(漫画) 連載開始年:2012年 既刊数:17巻 「亜人」と呼ばれるその生物は「死なない」。高校生・永井圭はある日、交通事故で死ぬが、その直後に生き返った。それは、彼が亜人であり、人間ではないことを意味する。圭をとりまく環境は一変した。彼は人間たちから逃げ惑うことになる。友人のカイは、怯える圭を助けるために駆けつけ、ふたりで人里を離れて山の中に逃げ込んだ。そんな彼に人間と敵対する亜人たちが接触してきた。――彼は何と戦い、誰と生きればいいんだろう? 推しが武道館いってくれたら死ぬ 作者:平尾アウリ 連載開始年:2015年 既刊数:9巻 岡山県で活動す

    【年代別おすすめ漫画】完結済・刊行中を問わずバトル・恋愛・異世界転生など人気ジャンルからセレクト
  • アニメ『メダロット』がYoutubeで全話無料配信決定!

    アニメ『メダロット』がYoutubeで全話無料配信決定! 文 電撃オンライン 公開日時 2022年11月29日(火) 11:24 『メダロット』25周年を記念し、1999年よりTV東京系列にて放送されたアニメ『メダロット』全52話が、1年間に渡り、毎週1話ずつYoutubeメダロット公式チャンネルにて無料配信されます。 作のYoutubeでの全編公開は今回が初となります。 アニメ「メダロット」全52話をYoutubeで初の全編無料配信,1年間に渡り毎週月曜日に1話ずつ配信 Youtubeメダロット公式チャンネル 第1話の無料配信は12月5日(月)20:00~。 以降毎週月曜日の20:00より配信します。 また、歴代メダロット・主人公キャラクターたちが大集合のスマートフォンゲーム「メダロットS」では配信企画を記念して、無料配信を行う毎週月曜日にゲームログインでルビー1個をプレゼントするロ

    アニメ『メダロット』がYoutubeで全話無料配信決定!
    Fushihara
    Fushihara 2022/11/29
    サムネを見るにリマスター全くしてないくさいなー。セル画最末期なのでちゃんとフィルムが残っていれば高画質望めるのに
  • 【重要な追記あり】世界初のフルダイブVRMMORPG《ソードアート・オンライン》の正式サービスが開始

    【重要な追記あり】世界初のフルダイブVRMMORPG《ソードアート・オンライン》の正式サービスが開始 文 電撃オンライン 公開日時 2022年11月06日(日) 13:00 最終更新 2022年11月06日(日) 16:55 ※この記事は、“電撃文庫『ソードアート・オンライン』に登場するゲーム《ソードアート・オンライン》がもしも現実に存在したら、ゲームメディアならこういう記事を掲載していたのでは?”というフィクションの記事となります。実在の人物や団体などとは一切関係ありません。 10月31日に発売されたナーヴギア用VRMMORPG《ソードアート・オンライン》。その正式サービスが日11月6日13時よりスタートしました。 【11月6日17時ごろ追記】作を含むナーヴギアのゲームを一切プレイしないようにしてください。詳しくは記事後半をご確認ください。 作は、今年5月に発売された完全フルダイブ

    【重要な追記あり】世界初のフルダイブVRMMORPG《ソードアート・オンライン》の正式サービスが開始
    Fushihara
    Fushihara 2022/11/06
    SAOってパトレイバーのパロディあるんだ。茅場という名前を見て思った
  • 『デトロイト ビカム ヒューマン』初の公式漫画『DETROIT BECOME HUMAN TOKYO STORIES』は日本が舞台!

    『デトロイト ビカム ヒューマン』初の公式漫画『DETROIT BECOME HUMAN TOKYO STORIES』は日が舞台! 文 電撃オンライン 公開日時 2022年07月20日(水) 11:00 Quantic Dreamの人気作『DETROIT BECOME HUMAN』初の公式コミック『DETROIT BECOME HUMAN TOKYO STORIES』が、7月22日よりCOMIC BRIDGEにて配信予定です。 Quantic Dream社原作・監修 全世界で売り上げ700万を突破! アクションアドベンチャーゲーム『Detroit: Become Human』の初公式コミック! 日オリジナルストーリーで登場! 題名:DETROIT BECOME HUMAN TOKYO STORIES 原作:Quantic Dream ストーリー:猿渡かざみ 漫画:墨田モト 内容: 2

    『デトロイト ビカム ヒューマン』初の公式漫画『DETROIT BECOME HUMAN TOKYO STORIES』は日本が舞台!
    Fushihara
    Fushihara 2022/07/20
  • 『とんでも戦士ムテキング』原作の新作アニメが今秋放送。声優、スタッフ情報が明らかに

    『とんでも戦士ムテキング』原作の新作アニメが今秋放送。声優、スタッフ情報が明らかに 文 電撃オンライン 公開日時 2021年03月28日(日) 12:00 2019年に制作と主演の声優オーディションが発表されたタツノコプロ原作TVアニメ「MUTEKING THE Dancing HERO」が格始動を開始。キャスト、スタッフ、キャラクター、ティザービジュアルなどの情報が公開されました。 以下、リリース原文を掲載します。 原作の「とんでも戦士ムテキング」は、1980年9月~1981年9月に放送されたタツノコプロ制作のヒーローギャグアニメ。 80年代当時のサンフランシスコをモデルにした街を舞台に、ヒーロー「ムテキング」に変身して悪の宇宙人と戦うことになった主人公を描き、ムテキングが登場時に1曲歌い上げるという「とんでも」ない演出や、ド派手な原色&ローラースケートという、特徴的なコスチュームに代

    『とんでも戦士ムテキング』原作の新作アニメが今秋放送。声優、スタッフ情報が明らかに
    Fushihara
    Fushihara 2021/03/29
    中村健治監督の新作まだーーー?
  • アニメ『はたらく魔王さま!2期』制作が発表!!

    アニメ『はたらく魔王さま!2期』制作が発表!! 文 電撃オンライン 公開日時 2021年03月06日(土) 20:08 最終更新 2021年03月08日(月) 15:50

    アニメ『はたらく魔王さま!2期』制作が発表!!
    Fushihara
    Fushihara 2021/03/06
    二期まだ?→アニメが終わったあたりが面白さのピークだから不要。のテンプレだったけどどうなる事やら
  • 『FGO』の衝撃とゲームシナリオ業界の激変。名前のないゲームコラム【電撃PS】

    『僕と彼女のゲーム戦争』などで知られる作家・師走トオル氏によるコラム“名前のないゲームコラム”。今回は“『Fate/GrandOrder』とゲームシナリオ業界”をテーマにお送りします。 はじめまして、作家をしております師走トオルと申します。 先月まで電撃PlayStation誌にて丸5年間ゲームコラムを連載しておりましたが、今回からこの電撃オンラインの方にお引っ越しとなりました。電撃PlayStationと言えば私が高校生のころむさぼり読んでいたゲーム誌でして、そこでコラムを連載させて頂けることは大変光栄だったのですが、読者という観点で言えばオンラインの方が多いよねということで、果たしてこれが出世なのか左遷なのかは怖くて聞けません(※最下部に編集注あり!)。 そんな怖い話は置いておくとしても、「作家とゲームに関係があるのか」と疑問に思われる方もいらっしゃると思います。ただ私事ながら幼少のこ

    『FGO』の衝撃とゲームシナリオ業界の激変。名前のないゲームコラム【電撃PS】
    Fushihara
    Fushihara 2020/04/08
  • 『リゼロ』長月達平さん脚本の新作アニメは『戦翼のシグルドリーヴァ』

    『リゼロ』長月達平さん脚の新作アニメは『戦翼のシグルドリーヴァ』 文 電撃オンライン 公開日時 2020年03月01日(日) 18:00 長月達平さん(代表作:『Re:ゼロから始める異世界生活』)がシリーズ構成・脚を手掛け、藤真拓哉さん(代表作:『魔法少女リリカルなのはViVid』)がキャラクター原案を担当、鈴木貴昭さん(代表作:『ガールズ&パンツァー』)が世界観設定・設定考証を務めるオリジナルアニメーション『戦翼のシグルドリーヴァ』の制作が決定しました。 スタッフ陣からのコメント シリーズ構成・脚:長月達平さん 今回、『戦翼のシグルドリーヴァ』の脚・シリーズ構成をやらせていただきました、長月達平です。 昔からアニメが好きで、自分の作品がアニメ化するのが夢でしたが、今回はまさかのアニメのためのお話を書き下ろさせていただけて、気合い十分の筆の乗りです! 世界観設定で鈴木さん、イラスト

    『リゼロ』長月達平さん脚本の新作アニメは『戦翼のシグルドリーヴァ』
    Fushihara
    Fushihara 2020/03/02
    CGなんだろうな
  • 『電撃PlayStation』からのお知らせ

    『電撃PlayStation』からのお知らせ 文 電撃PlayStation 公開日時 2020年02月26日(水) 10:45 最終更新 2020年02月26日(水) 14:31 現在、PlayStation専門誌として毎月刊行しております雑誌『電撃PlayStation』は、3月28日発売のVol.686をもちまして、定期刊行を停止いたします。 編集部では、1994年のVol.1刊行より25年にわたって多くの読者の皆様に支えていただいた『電撃PlayStation』、そして近年ではWebメディアである電撃オンラインでの記事、YouTubeの電撃オンラインchで行っている配信番組『電撃PS Live』にてコンテンツを発信してまいりました。しかし、雑誌などのメディアを取り巻く状況の変化や、ゲーム情報発信のあり方の変化など、さまざまな要因に伴い、『電撃PlayStation』の定期刊行は終了

    『電撃PlayStation』からのお知らせ
    Fushihara
    Fushihara 2020/02/26
    ニンドリはスイッチ好調で後数年はまず大丈夫かな
  • 『異種族レビュアーズ』原作者インタビュー。アニメは無修正版を激推し!

    『異種族レビュアーズ』原作者インタビュー。アニメは無修正版を激推し! 文 カワチ 公開日時 2020年02月15日(土) 22:00 最終更新 2020年02月17日(月) 14:22 1月11日から放送中のTVアニメ『異種族レビュアーズ』。多種多様な種族が暮らす世界を舞台に異種族娘たちが営むスケベなお店に通って、そのサービスのすべてを余すことなくクロスレビューしていくというもので、その攻め過ぎな内容から大きな話題となっています。

    『異種族レビュアーズ』原作者インタビュー。アニメは無修正版を激推し!
    Fushihara
    Fushihara 2020/02/16
    本当の意味での無修正版をこの手のインタビューで触れることはあるのだろうか
  • ブシロード新作アプリ『D4DJ Groovy Mix』レビュー。スクラッチやメドレーでDJ気分になれるリズム&アドベンチャー

    ブシロード新作アプリ『D4DJ Groovy Mix』レビュー。スクラッチやメドレーでDJ気分になれるリズム&アドベンチャー 文 紅葉つかさ 公開日時 2020年01月31日(金) 21:00

    ブシロード新作アプリ『D4DJ Groovy Mix』レビュー。スクラッチやメドレーでDJ気分になれるリズム&アドベンチャー
    Fushihara
    Fushihara 2020/02/02
    コナミの音ゲー特許が切れた効果なのかしら
  • 『FF8』リマスター版の配信日が発表!

    『FF8』リマスター版の配信日が発表! 文 電撃オンライン 公開日時 2019年08月20日(火) 11:40 スクウェア・エニックスは、PS4/Nintendo Switch/Xbox One/PCSteam)用ダウンロードソフト『FINAL FANTASY VIII Remastered』の配信日を9月3日(Steam版のみ9月4日)に決定しました。価格は2,500円(税込)。 また、日8月20日よりPS4/Xbox One版の予約受付を順次開始しています。なお、Steam版は8月21日より、Nintendo Switch版は後日あらかじめダウンロードを開始予定です。 なお、電撃オンラインには作のレビュー記事“『FF8リマスタード』プレイインプレッション! 生まれ変わったキャラクターモデルに感動【電撃PS】”を掲載しています。PS4版のプレイ感覚を知りたい方は、ぜひ! 『FINA

    『FF8』リマスター版の配信日が発表!
    Fushihara
    Fushihara 2019/08/20
    ワイド対応はなしか
  • 『風のクロノア』発売から20年。名作として語り継がれる世界観とアクションの秘密を振り返る【周年連載】

    あの名作の発売から、5年、10年、20年……。そんな名作への感謝を込めた電撃オンライン独自のお祝い企画として、“周年連載”を展開中です。 第65回でお祝いするのは、1997年12月11日にプレイステーションソフトとしてナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)から発売された『風のクロノア door to phantomile』。 その世界観、キャラクターに加えて、アクションの奥深さからも人気の作。その魅力についてライターの城イドムが語っていきます。 人の歴史とはおもしろいもので、異なる文化技術が織り交ざることによって、誰も想像しえなかった世界が誕生することがあります。同じようにゲーム歴史を紐解くときにも、時代と共に移り変わるトレンドや開発技術といった異なる流れが不思議な巡り合わせで出会い、そして唯一無二の魅力に昇華するケースを見つけられることがあります。今回紹介する『風のクロノア

    『風のクロノア』発売から20年。名作として語り継がれる世界観とアクションの秘密を振り返る【周年連載】
    Fushihara
    Fushihara 2017/12/11
    ナムコの子供向けゲームほとんど消えたよなあ。もじぴったんも死んだしドリラーも死んだし
  • 『アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も

    アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も 9月10日にTOHOシネマズ新宿で開催されたイベント“サンライズフェスティバル 2017 翔雲 10th Anniversary アイドルマスター XENOGLOSSIA”での、長井龍雪監督と坂上陽三氏によるトークショーの様子をお届けします。 “サンライズフェスティバル 2017 翔雲”は、多数のサンライズ&バンダイナムコピクチャーズ作品を上映するというもの。 上映会では、放送から今年で10周年を迎えるアニメ『アイドルマスター XENOGLOSSIA』の長井龍雪監督が登壇。さらに、バンダイナムコエンターテインメントから配信中のアプリ『スーパーロボット大戦X-Ω』で『アイドルマスター XENOGLOSSIA』の期間限定参戦イベントが実施中とのことで、『アイドルマスター』総合プロデュ

    『アイドルマスター XENOGLOSSIA』誕生秘話を長井龍雪監督&坂上陽三氏がトーク。『スパクロ』の情報も
    Fushihara
    Fushihara 2017/09/13
    許された。許された。許されたといえる。
  • TVアニメ『宇宙戦艦ティラミス』が2018年放送決定。制作は『ラストエグザイル』などのGONZOが担当

    TVアニメ『宇宙戦艦ティラミス』が2018年放送決定。制作は『ラストエグザイル』などのGONZOが担当 web漫画サイト“くらげバンチ”で連載中漫画『宇宙戦艦ティラミス』のTVアニメ化が決定しました。放送時期は2018年です。 作は、イケメンだけどひきこもりなエースパイロット“スバル・イチノセ”が、母艦・宇宙戦艦ティラミスの仲間たちと心より愛している専用機デュランダルとともに繰り広げる、宇宙日常系のSFギャグアニメです。 また、アニメーション制作はGONZO(『SAMURAI7』、『ラストエグザイル』、『AKIBA’S TRIP‐THE ANIMATION‐』)が担当します。 原作の宮川さん、作画の伊藤さんからのコメント(原文のママ掲載) 宮川サトシさん スバルやイスズが画面狭しと宇宙を駆け回るシーンも、串カツの衣がコックピットに散らばるシーンも、どちらも想像しただけで笑えてきます。新た

    TVアニメ『宇宙戦艦ティラミス』が2018年放送決定。制作は『ラストエグザイル』などのGONZOが担当
    Fushihara
    Fushihara 2017/09/07
    ラストエグザイルのスタッフもう居ないような
  • 『SOA』開発陣によるゲーム現環境&裏話。ロールに関する疑問などもぶつける【前編】

    現在、数多くのプレイヤーを楽しませているスクウェア・エニックスのiOS/Android用アプリ『スターオーシャン:アナムネシス(SOA)』。 今回は、この人気作を世に送り出したスクウェア・エニックス、そして開発を手がけるトライエースの主要スタッフにお集まりいただき、これまでの苦労話や開発エピソード、未来の展望からファンの願いに対する取り組み方までを、3時間にもわたる超ロングインタビューでアツく語っていただいた。 前編では、作がヒットに至った理由を分析しつつ、キャラクターの実装秘話や開発スタッフのこだわりポイントなどをお聞きする。 すべては台どおりにあらず? 『スターオーシャン:アナムネシス』ヒットの要因 ――日は、お忙しいなかお集まりいただきありがとうございます。まずは皆さんの自己紹介を兼ねて、各自がどのようなお仕事を担当されているのかを教えてください。 小島創さん(以下、小島):ト

    『SOA』開発陣によるゲーム現環境&裏話。ロールに関する疑問などもぶつける【前編】
    Fushihara
    Fushihara 2017/08/28
    英語三文字の略称は全然わからんな
  • 『マイクラ』今後の新展開をお届け。いろいろなスキンやマップを購入できるマーケットプレイスの情報も

    マイクロソフトは4月25日に、『Minecraft(マインクラフト)』のプレゼンテーションを開催しました。ここでは今春からスタート予定の“マインクラフト・マーケットプレイス”をはじめとした、今後の『マインクラフト』に登場する最新要素を紹介します。 Windows 10版とスマホ版『マイクラ』に、今春登場予定の新コンテンツを一挙公開! プレゼンテーションでは、マイクロソフトで『マインクラフト』のパートナープログラムディレクターを務める、トッド・スティーブンス氏による解説が行われました。 スティーブンス氏はプレゼンの冒頭で、「日は『マインクラフト』にとって、世界で3番目に大きな市場です」と語り、日市場の重要さを強調していました。それだけに今回、日で『マインクラフト』の新要素を紹介できて、うれしく思っているそうです。 ▲マイクロソフト 『マインクラフト』パートナープログラムディレクタ

    『マイクラ』今後の新展開をお届け。いろいろなスキンやマップを購入できるマーケットプレイスの情報も
    Fushihara
    Fushihara 2017/05/02
    今後win10版先行とかになるのかな
  • 『リゼロ』のレムが膝枕&添寝をしてくれるVRアプリが5月26日配信

    シーエスレポーターズの日アニメデジタルグッズブランド“Gugenka from CS-REPORTERS.INC”は、iOS/AndroidVRアプリ『VRでレムと異世界生活~膝枕編&添寝編』を5月26日に発売する。価格は各960円。 もしもスバルじゃなく、自分が異世界に行っていたら。そんな夢をVRで実現。『リゼロ』の名シーンの膝枕とあわせて、24シーンの新規収録ボイスで、レム(声優:水瀬いのり)があなたを優しく寝かしつけてくれる。 名場面を実体験して就寝できる“膝枕”モード 新規収録ボイスで「まーくん」のようにあなたの名前の頭文字をもとにしたニックネームでレムが語りかけてくれる。 圧倒的な実在感のVRフィギュア“鑑賞”モード VRならではの実寸大で描かれたレムを360度好きな角度から鑑賞できるモード。3つのシーンが収録されている。 『添寝編』も同時リリース レムが添寝であなたを優しく

    『リゼロ』のレムが膝枕&添寝をしてくれるVRアプリが5月26日配信
    Fushihara
    Fushihara 2017/04/03
    質感フィードバック早く実用化してくれーっ!
  • 『ガールズ&パンツァー 最終章』第1話は12月9日より劇場上映! ティザービジュアルも公開

    アニメ『ガールズ&パンツァー 最終章』第1話の劇場イベント上映が、12月9日よりスタートすることが明らかになりました。 『ガールズ&パンツァー 最終章』は、全6話で劇場上映されるシリーズ最新作。この発表にともない、ティザービジュアルが公開されました。 さらに、作の4DX&MX4Dの上映も決定しました! 4DX&MX4Dの上映は、『最終章』第2話の上映終了後、第1&2話をあわせた形で実施されます。4DX&MX4Dでの上映は、第3話以降も2話ずつまとめて行われます。 戦車の挙動、砲弾の衝撃など作品とマッチし、『劇場版』で大きな話題となった体感型上映をまた楽しめるとのことです。4DXとMX4Dでは規格が違うため、効果数など多少の演出の違いがあるとのこと。自分の身体でその違いを味わってみるのもいいかもしれませんね。 ガールズ&パンツァー 劇場版 シネマティック・コンサートが開催 『劇場版』の映像

    『ガールズ&パンツァー 最終章』第1話は12月9日より劇場上映! ティザービジュアルも公開
    Fushihara
    Fushihara 2017/03/19
    水島監督~そろそろガルパン以外の仕事してくだされ~
  • P.A.WORKSのお仕事アニメ『サクラクエスト』が発表。キャラクター原案はBUNBUNさん

    P.A.WORKSの“お仕事シリーズ集大成”ともいえるオリジナルTVアニメ『サクラクエスト』が、2017年4月より放送開始されます。 『花咲くいろは』、『SHIROBAKO』を手掛けたP.A.WORKSの“お仕事シリーズ”3作目『サクラクエスト』。作では、バブル期にムーブメントを起こすのも今や昔、すっかりすたれてしまったミニ独立国の再興のため、ひょんなことから国王に就任してしまった主人公たち女子5人の奮闘が描かれます。 監督は増井壮一さん(劇場版『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!オラと宇宙のプリンセス』など)、シリーズ構成は横谷昌宏さん(『Free!』、『はたらく魔王様』など)、キャラクター原案はBUNBUNさん(『結城友奈は勇者である』など)、キャラクターデザインは関口可奈味さん(『花咲くいろは』、『SHIROBAKO』、『Charlotte』など)が担当します。 出演声優陣には、七瀬彩

    P.A.WORKSのお仕事アニメ『サクラクエスト』が発表。キャラクター原案はBUNBUNさん
    Fushihara
    Fushihara 2016/12/07
    旅館バイト→アニメスタジオ制作進行→独立国国王。次は天地創造あたりかな?