Galileo2010のブックマーク (502)

  • 日本証券業協会/パブリック・コメント

    協会におきましては、国民、事業者等の多用な意見を把握するとともにそれらを考慮して意思決定を行うという99年3月23日付け 閣議決定(「規制の設定又は改廃に係る意見提出手続」)の趣旨を踏まえ、協会の定める協会員及びその役職員に対し適用される定款諸規則のうち、直接的又は間接的に投資家・発行会社等に対して影響を及ぼすと考えられる定款諸規則の制定又は改廃に係るものは、予め一般の皆さんの御意見及び情報を募集しております。  つきましては、規則改正案等について御意見のある方は、以下の手続きに基づき御意見及び情報をお寄せください。  なお、個別の規則改正案は、下の表を御覧ください。

  • 個人から出資を受けたらIPOできなくなる日本証券業協会の規則変更に反対します - 磯崎哲也

    今月10日付けで、日証券業協会から「新規公開前に行われる不適切な自己募集を規制するための「有価証券の引受け等に関する規則』等の一部改正について(案)」という文書が公開されました。 http://www.jsda.or.jp/html/oshirase/public/10061001.pdf この変更案は、ベンチャー企業がその役職員又はその親族以外の個人から出資をしてもらった場合には、日証券業協会の引受会員が新規公開時の引受けることを原則として禁止するものです。 ベンチャー企業の実務では、創業初期等に友人や知人、元の会社の社長などの「個人」から出資を受けることがよくあります。つまりこれは、そうした個人から出資を受けたベンチャー企業の上場が事実上不可能になる可能性を持つ規定変更です。 現在、日経済は停滞し、国を挙げて成長戦略が模索されていますが、既存の企業だけで成長できないわけですから、

    個人から出資を受けたらIPOできなくなる日本証券業協会の規則変更に反対します - 磯崎哲也
  • untitled

  • 伊藤博文がお札から消えたわけ - Chikirinの日記

    のお札の図柄は、2004年に樋口一葉が登場したり、(みんな忘れてるでしょ的な)2千円札が発行されたりと時々変更になってますが、特に注目すべきは 1984年の改定です。 額面 1984年10月まで 1984年(昭和59年)11月〜 2004年11月〜 一万円 聖徳太子 福沢諭吉 福沢諭吉 5千円 聖徳太子 新渡戸稲造 樋口一葉 1000円 伊藤博文 夏目漱石 野口英世 500円 岩倉具視 廃止 廃止 上記でわかるように、1984年11月以降、日のお札からは「政治家」が消えています。 それまでのお札に載っていたのは多くが政治家でした。 伊藤博文は明治の宰相(総理大臣)、聖徳太子も政治家です。 当時使われていた 500円札の岩倉具視や、インフレ前に最も普及していた 100円札の板垣退助も政治家でした。 けれど 1984年の改定以降、日政治家はお札から消えてしまいます。 新たに選ばれた夏

    伊藤博文がお札から消えたわけ - Chikirinの日記
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 大嶽親方は嘘をついているのではないか - Galileo(ガリレオ)のブログ

    NHKのニュースで大嶽親方のインタビューが流れました。江川昭子さんが「NHKが大嶽親方のインタビュー。琴光喜の恐喝のきっかけは、自分が勝った金の回収を頼んだためで、『全て自分が悪い』と。自分はどんな処分も受ける、としたうえで『現役力士にはもう1回だけチャンスをやって欲しい。お願いします』と涙を流して土下座。気持ち動かされた。甘いかもしれないけど」とつぶやいています。 私はこのインタビューを見て、直感的に「この人は嘘をついている」と感じました。警察のリークや週刊現代の記事が間違いだったとは思えません。琴光喜に対する周囲の評判も「ばくち好き」で一致していますが、大嶽親方が博打好きだという噂は流れていません。おそらく琴光喜をかばっているのではないかと思います。 読売新聞には大嶽親方の自白に沿った記事が出ています。 琴光喜の賭け金が1回あたり1万〜5万円だったのに対し、大嶽親方は20万円から多い時

    大嶽親方は嘘をついているのではないか - Galileo(ガリレオ)のブログ
  • 労働基準法という格差 - Galileo(ガリレオ)のブログ

    労働基準法と格差について考えてみました。仕事を探している大学生や転職活動中の方などに参考になる情報だと思います。 労働基準法に守られるのは一部の人だけ 日には労働基準法という法律があることはよく知られていることだろうと思います。しかし、労働基準法を順守している会社は日にあまりありません。現状で労働基準法をきちんと守っている会社は1割にも満たないのではないでしょうか。 労働基準法が守れれているのは、公務員や独法などの国の機関、一部の優良企業くらいのものです。ほとんどの中小企業は労働基準法を完全に無視していますし、個人事業主は労働基準法など適用されません。 偽装請負は、従業員を形式上個人事業主にすることで労働基準法の適用を除外するために行われます。ただ、法的な形を整えようとするだけまだマシとも言えます。ほとんどの場合、あからさまに労働基準法に違反しているだけです。こういう会社はブラック企業

    労働基準法という格差 - Galileo(ガリレオ)のブログ
  • 日本の内閣総理大臣はなぜ短命なのか - Galileo(ガリレオ)のブログ

    の内閣総理大臣がなぜ短命なのか考えてみました。 日の総理大臣の在任期間は平均2年2ヶ月 まず、総理大臣の在任期間について考えてみます。片山哲が首相に就任してから鳩山由紀夫が退任するまでの日数を数えると23381日、およそ64年です。その間、29人の首相が退任しました。一人あたりの在任期間は、平均806日、2年と2ヶ月くらいに過ぎません。 在任期間が3年を超えたのはわずかに5人です。戦後復興期の吉田茂、高度経済成長期の岸信介、池田勇人、佐藤栄作、バブル期の中曽根康弘、そして小泉純一郎です。 比較のため他の国のことも書いておきましょう。アメリカは大統領制の国ですが、ほぼ同じ期間に就任した大統領は12人、在任期間は平均で5年5ヶ月くらいです。イギリスは就任したばかりのキャメロン首相を除くと13人、平均在任期間は5年ほどです。フランスの大統領は8人、平均在任期間は8年を超えます。他にも大国と

    日本の内閣総理大臣はなぜ短命なのか - Galileo(ガリレオ)のブログ
  • 野球賭博、大嶽親方の借金2500万円に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    相撲協会の特別調査委員会は28日、大関琴光喜(34)(佐渡ヶ嶽部屋)が野球賭博に1回1万〜5万円、大嶽(おおたけ)親方(42)(元関脇貴闘力)が20万〜50万円賭けていたことを明らかにした。 2人は「ばくち仲間」で、琴光喜は2007〜09年の3シーズンにわたって野球賭博をしており、親方は琴光喜に誘われ、野球賭博を始めたという。親方の掛け金も、琴光喜がまとめて支払っていた。 親方の野球賭博での借金は約2500万円に上っており、親方は手持ちの資金がないのに琴光喜に借金をして賭博を続け、琴光喜の賭け分の大半は、親方から立て替えを依頼されたものだった。2人の間の金の貸し借りはルーズで借用書なども一切なかったという。 一方、捜査関係者によると、琴光喜が昨年12月、阿武松部屋の幕下力士(34)に請求したとされる賭博の勝ち金約500万円について、大嶽親方は警視庁の事情聴取に「自分の勝ち金だった」と説

  • asahi.com(朝日新聞社):大嶽親方「琴光喜名義で賭けた」 勝ち金回収も依頼か - 社会

    大相撲の野球賭博問題で、大嶽親方(42)=元関脇貴闘力=が、大関琴光喜関の名義を借りて賭けていたと日相撲協会側に説明していることが関係者の話でわかった。恐喝事件の発端になったとされる勝ち金500万円も、琴光喜のものでなく、大嶽親方の分の回収を琴光喜に依頼した、と説明しているという。  関係者によると、大嶽親方は、琴光喜を通じて賭けていたと説明。琴光喜は、胴元との仲介役に、自分の名前で大嶽親方の分も申し込んでいた。琴光喜名義の負け金は3千万円近くにのぼったとされるが、その多くは実際は大嶽親方のものだった。日相撲協会の特別調査委員会の会見によると、賭け金は大嶽親方が1回20万〜50万円、琴光喜が1万〜5万円という。  警視庁組織犯罪対策3課は、野球賭博の口止め料として琴光喜から350万円を脅し取ったとして、元力士の古市満朝容疑者(38)を恐喝容疑で逮捕。関係者によると、事件のきっかけは、琴

  • 参議院選挙候補者がつぶやくのは本当に違法なのか - Galileo(ガリレオ)のブログ

    鳩山前首相が辞任ずる前後にインターネット選挙運動の解禁が話題になっていました。これは、公職選挙法の改正案が成立するかしないかの問題で、結局、菅首相は改正案の成立を見送りました。そのため、一般にインターネットで選挙運動をすることは違法だと認識されています。 しかし、インターネットで選挙運動することは現行法でも違法ではないと思います。どうして違法だという解釈がまかり通っているのか疑問でなりません。 まず、最初に知っておかねばならないことは、インターネットでの選挙運動を禁止する根拠です。インターネットでの選挙運動を禁止する根拠とされる条文は公職選挙法142条と146条です。この公職選挙法142条や146条は選挙運動に際して「文書図画」の配布を一定数に制限するものです。この規定は、ビラなどを大量に配布することで裕福な者が有利になり、貧しい者が不利になってはいけないという考えから定められたものです。

    参議院選挙候補者がつぶやくのは本当に違法なのか - Galileo(ガリレオ)のブログ
  • 増税が消費税であってはいけない5つの理由 - Galileo(ガリレオ)のブログ

    消費税に関する議論はますます盛んになっているようです。小飼弾氏の「税金は死んでから収めよう」は必読でしょう。他方で、増税は消費税でなければならえないと言い続ける方がおられるので、増税は消費税であってはいけない理由をわかりやすくまとめてみました。 1 消費税は逆進的である 消費税は、消費額に対して一定割合を課税しますので、すべての人に同じ税率が科せられることになります。所得税のように累進税率が設定されることはありません。年収100万円の人も年収1億円の人も同じ税率なのです。年収1億の人にとっては極端に負担が軽いのです。これは、あるところから取るという税の応能負担の原則に反しています。 それだけではありません。消費税には、さらに逆累進性があるのです。 仮に、税率20%の消費税が導入されたとして、年収300万円のAさんと年収3000万円のBさんがいるとして、Aさんは年収のすべて消費し、Bさんは2

    増税が消費税であってはいけない5つの理由 - Galileo(ガリレオ)のブログ
  • 文章の書き手としての「仁義」や「マナー」って? - Galileo(ガリレオ)のブログ

    はてなブックマーク界隈で話題になっている記事があります。id:katamachi氏の「10年前に僕が作成した鉄道未成線資料400件がそのままWikipediaにパクられた話」です。 どういう話かというと、id:katamachi氏が10年前に作成した鉄道未成線資料400件がWikipediaにそのまま転載されていたが、それは文章の書き手としての「仁義」や「マナー」に反するのではないか、という話です。最終的にはWikipediaが削除するか存続するかを決定すること*1ですが、このid:katamachi氏の記事について私なりに思うところがあったので記事にしてみました。 転載されたWikipediaの記事は「未成鉄道の執行路線一覧-Wikipedia」ですが、現在白紙化されていますので、編集履歴を参照してください。id:katamachi氏は、自著の資料をまるまる写されていると主張されています

    文章の書き手としての「仁義」や「マナー」って? - Galileo(ガリレオ)のブログ
  • ソフトバンク「新30年ビジョン」を見て考えた - Galileo(ガリレオ)のブログ

    ソフトバンクが「新30年ビジョン」を発表しました。日を代表するIT企業であるソフトバンクが未来をどのように考え、どのようにしていこうとしているのか、勉強になる点も多く、非常に興味深い内容になっています。株主でもないのにこの「新30年ビジョン」を見ることができたのはとてもありがたいことです。 ソフトバンク 新30年ビジョン発表会(動画) ソフトバンク孫正義社長による「新30年ビジョン」書き起こし Part1 ソフトバンク孫正義社長による「新30年ビジョン」書き起こし Part2 細かい点で、これはどうなのだろうかと思う点はありますが、大きなビジョンに対して細かい点を批判するのは適切ではないでしょう。大きなビジョンに対してですから、大きな視点から考えたいと思います。 一言でいうとソフトバンクの新30年ビジョンは「情報革命で人を幸せにする」ということのようです。その点について、ふたつのお話をし

    ソフトバンク「新30年ビジョン」を見て考えた - Galileo(ガリレオ)のブログ
  • iPadはあまり売れないと思う - Galileo(ガリレオ)のブログ

    iPadの発売でお祭り騒ぎでしたが、少し冷静になってきましたね。既存メディアもブログもtwitterも大騒ぎでした。さすがAppleです。世界に無数の企業がありますが、新商品を発売する度にお祭りになるのはAppleだけでしょう。 では、話題のiPadは、どれくらい売れるのでしょうか。iPadの問題点を検討して、どのくらい売れるのかを考えてみます。 問題点1 iPadにはキーボードがない iPadには、キーボードがありません。不可能ではないにしろ、文書作成はかなり困難です。新幹線や飛行機の中ではソフトウェアキーボードは使い物にならないでしょう。ビジネスマンの出先の空き時間で文書作成という需要を満たすことはできないのではないかと思います。 キーボードも携帯するという選択肢もありますが、荷物が増えますし、忘れると面倒なので素直にノートパソコンを選ぶ人が多いのではないでしょうか。 問題点2 iPa

    iPadはあまり売れないと思う - Galileo(ガリレオ)のブログ
  • 消費税増税議論について考えてみる - Galileo(ガリレオ)のブログ

    いま、日中で消費税増税に関する議論が盛んです。そこで、これまでの議論をまとめた上で、私の考えを書きたいと思います。 ブログ上の消費税の議論のまとめ まず、消費税増税に賛成する議論としては、金融日記の藤沢数希氏や、アゴラの池田信夫氏が先頭に立っています。 なぜ増税は消費税でなければいけないのか? - 藤沢数希 消費税は逆進的ではない - 池田信夫 これに対して、404 Blog Not Foundの書評で有名な小飼弾氏は、消費税増税に反対の立場から主張されています。 ワープアのあなたが消費税アップに断固反対するべき理由 - 小飼弾 なぜ増税は消費税であっては駄目なのか - 小飼弾 消費税は三重に逆進的である - 小飼弾 これらの議論にはいくつかの論点がある*1のですが、主な論点は「消費税の逆進性」の有無です。消費税の逆進性とは、逆「累進制」のことで、所得が低い人ほど税の負担率が高くなり、所

    消費税増税議論について考えてみる - Galileo(ガリレオ)のブログ
  • 「ばくち仲間」琴光喜に誘われ大嶽親方“過熱” : 角界汚染 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 畠山理仁(はたけやまみちよし) on Twitter: "そろそろTwitter上でも個人による各政党への応援合戦が始まりそうだ。実質的にはもっと前から始まっていたが、投票日までにはもっと露骨に各候補への応援も始まるはずだ。政治家が変えられなかった公職選挙法の解釈を、市民が集団による実力行使で変える可能性がある。"

  • ツムラが「バスクリン」に社名変更 仰天する人続出 - 速報:@niftyニュース

    ツムラ ライフサイエンス株式会社は、6月22日、2010年(平成22年)9月1日をもって、社名をツムラ ライフサイエンス株式会社から「株式会社バスクリン」に変更することを発表した。  ツムラライフサイエンス株式会社は入浴剤であるバスクリンが生誕80年を迎えた2010年6月22日に、長年にわたって社会的使命を体現してきた「バスクリン」を社名とすることを正式決定した。今後は「健康は、進化する。」をスローガンに事業の進化に努めていくという。  これに対して、2ちゃんねるまとめサイト「中の人」では、仰天する人が続出している。 「大きく出たな」 「任天堂が株式会社マリオに変更するようなもんか」 「株式会社入浴剤にしろ」 「バスクリンのバスクリンの入ったバスクリン風呂にしようとバスクリンのバスクリン買ってきたって言うのか」 「まるか品はペヤング株式会社にしたほうがいい」 「まじめに言ってるのが面白す

    Galileo2010
    Galileo2010 2010/06/28
    横領事件などがあって創業家との関係が悪いからな。創業家色を消したいのだろうがちょっと遅すぎだな。
  • ソフトバンクの闇、ソフトバンク代理店の怒り

    iPhone4予約で「頭金」と称して上乗せ金を騙し取るショップまとめhttp://togetter.com/li/29602の後の話。 ちょびっとずつですが、ソフトバンクショップ(直営ではなく代理店)で働く方々の怒りの声を拾ってみました。 iPhoneを1台売った時の粗利が4000円から2000円に減ったり、オプションをフルに付けろ・フォトビジョンとセットで売れとソフトバンクの営業が言ったり。 あ、こちらもよろしく。 「iPhone4が発売日に入荷しないソフトバンクショップや、その他予約に関する怒りまとめ」http://togetter.com/li/31080

    ソフトバンクの闇、ソフトバンク代理店の怒り