2011年4月17日のブックマーク (7件)

  • 藤子F不二雄「今の漫画界は山のようなクズ作品を許容する懐の広さがあるから、その中から傑作も生まれてくる」 - 本読みのスキャット!

    468 :愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 07:48:02.52 ID:??? Fは大友克洋との対談で、漫画の質を問題視する大友に対して 今の漫画界は、山のようなクズ作品を許容する懐の広さがあるから その中から傑作も生まれてくる、それをいい漫画だけにしようなんて考え始めたら、衰退が始まるんだと言っていた 子ども向け漫画を描いてる人だからもっと倫理的なことを 言いそうだけど、やっぱりこの人は凄いなと思った 471 :愛蔵版名無しさん:2011/04/15(金) 10:23:24.35 ID:??? 「今の漫画はダメだ」発言を繰り返すようになったら、 その漫画家はそろそろ寿命が尽きる頃なのかもしれない。 晩年の手塚、赤塚、石森しかり。 筆を折ったテラさんしかり。 存命でも、大友克洋なんか、もうほとんど新作ないじゃん。 「今の漫画界は、山のようなクズ作品を許容する懐の広さがあるから

    藤子F不二雄「今の漫画界は山のようなクズ作品を許容する懐の広さがあるから、その中から傑作も生まれてくる」 - 本読みのスキャット!
    Gl17
    Gl17 2011/04/17
    これわりと昔の話なのかな。今はむしろ絞込み手法みたいのが確立しつつあって、間口狭くなりつつあるように聞くけど。売行期待できるもの以外コミック出さないとかそういう。
  • 『原発文化人の罪 ビートたけし氏「地震起きたら原発へ逃げるのが一番安全」、勝間和代氏の朝生発言』

    福島原発事故の問題をテーマに先月放送されたテレビ朝日の「朝まで生テレビ」は、出演者があまりにひどい顔ぶれだったので観ませんでした。ツイッターなどネット上で飛び交っている番組の感想をチェックすると、案の定、原発擁護発言のオンパレードだったようで、番組全体の評価をネット上で読んだ表現でまとめると、福島原発事故は「いい教訓になった」、「どういうリスクがあるかやっと分かったので今後はOK」という意味合いの発言をする「原発産業御用文化人」による「全体が人の痛みがわからない地獄のような放送」だったということです。 ツイッターなどネット上では、とりわけ勝間和代さんの発言が大きくクローズアップされ、YouTubeには「歴史に残る朝生」などと銘打たれた番組ハイライトがアップ されています。それで一昨日には、とうとう勝間和代さん人が「お詫び」の文章を発表 するまでに至っています。しかし、この「お詫び」はあま

    『原発文化人の罪 ビートたけし氏「地震起きたら原発へ逃げるのが一番安全」、勝間和代氏の朝生発言』
    Gl17
    Gl17 2011/04/17
    財界の風向きが余程変わらない限り、たけしも反原発に嫌味言えても原発推進Disるのは難しいかもな。/女川は避難所になったとか産経がプッシュしてたものの、余震で冷却一時止まったりしてるよ大差ない。
  • 震災を口実にして平時の主張を通そうとする奴は火事場泥棒 - 常夏島日記

    最近、震災復興と称して、普段からの自分の主張を通そうとする人が目立ちませんか? asahi.com(朝日新聞社):復興財源、消費増税が軸 数年間の時限措置 首相が意向 - 政治 とか 【日の解き方】震災復興で被災者に希望を 与野党の臨時増税は最悪手 国債10兆円を日銀引受せよ - 政治・社会 - ZAKZAK とか 大震災の混乱の中から生成発展の芽を育め:日経ビジネスオンライン とか なんですけどね。こういう主張って、普段からやってることとぜんぜん変わらない。菅総理は、地震の前から消費税を上げたがってたし、高橋洋一氏は地震がなくても日銀は国債を直接引受してしかるべきでしたし、野中教授もいつも破壊的創造による構造改革ですし。特に前二者はお互いに批判しあってる(例:http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110406k0000m0

    震災を口実にして平時の主張を通そうとする奴は火事場泥棒 - 常夏島日記
    Gl17
    Gl17 2011/04/17
    政財官界マスコミの消費増税論て「愚民騙しても"正しい"策通せ」がデフォだからな、それ批判されない先進国ってどうよ。只、これ適用広げると誰も何も言えなくなるが、下の反原発に触れたコメなんかもう。
  • バイアスに迎合するマーケティング : 池田信夫 blog

    2011年04月17日11:53 カテゴリ経済 バイアスに迎合するマーケティング 最初にクイズ:次の10の行為の中で、健康に有害なリスクが最大と最小のものは何か?原子力発電所の近くに居住する 鎮痛剤を飲む 大気汚染のかなり著しい場所に居住する 飛行機に乗る エスカレーターに乗る タバコを吸う 入浴する 電車に乗る スキーをする コーヒーを飲む最大は多くの人がわかるように6で、最小はわからない人が多いだろうが5である。しかしアンケート調査では、最大は3で最小は7だった。実はこのリストは、人々の考えているリスクと実際のリスクの差、すなわちバイアスの大きい順に並べたものだ。この順序を見ると、非日常的でニュースになりやすい原発、薬害、公害、飛行機事故などのリスクが過大評価される一方、日常的なリスクが過小評価されることがわかる。 「アゴラ」でも紹介したように、このように人々が珍しい(小さな)リスクを

    バイアスに迎合するマーケティング : 池田信夫 blog
    Gl17
    Gl17 2011/04/17
    一般論の話に混ぜて自分のバイアスを売り込むいつものノビー。CO2リスク評価などは短期的影響と長期重大性の話を意図的に混ぜてるとか、個人リスク社会リスク混同とか、例によって全開。
  • 貯金生活。投資生活。 「東電株は安定運用先」という投資家の思い込みが政策に影響を与えるのはおかしい

    先日見かけたダイヤモンドオンラインの記事の中に、気になる一文がありました。 “被災者救済策”の政府原案判明 「9電力共同出資機構」で調整(ダイヤモンド・オンライン) -------------引用開始------------------------------- 東電の株主責任の追及が必要だという指摘に対しては、「東電の株主は約100万人で、その多くが銀行預金と同様の安全運用先として東電株を保有していた個人株主であることを重視せざるをえない」(官邸幹部)という判断に、政府は傾いている。 -------------引用終了------------------------------- 私が疑問に感じたのはこの部分です。私にはこの文章の意味がよくわかりませんでした。言うまでもなく、株式会社というのは株主のものです。そうであるならば、株主が責任を負うのは当然のはずです。もし当に株主責任を追及し

    Gl17
    Gl17 2011/04/17
    といっても証券業界挙げてそういう公称で売ってたわけで、無論東電自体も電力行政も。株主代表訴訟気運もまだないし経営責任追求と同時に公益保護の問題は極めて困難。下手すると経営免責に利用されかねないし。
  • theophil21 on Twitter: "現政府の対応ぶりに批判が強いのは当然である。しかし、この事態を完璧に処理できる政府などありえまい。本当は、「震災に対応するのが今の政府でよかった、自民党政権だったらこんなもんじゃすまなくて、日本は100%終わってただろうからな」という評価もあってよいはずだが、批判と非難一色。"

    現政府の対応ぶりに批判が強いのは当然である。しかし、この事態を完璧に処理できる政府などありえまい。当は、「震災に対応するのが今の政府でよかった、自民党政権だったらこんなもんじゃすまなくて、日は100%終わってただろうからな」という評価もあってよいはずだが、批判と非難一色。

    theophil21 on Twitter: "現政府の対応ぶりに批判が強いのは当然である。しかし、この事態を完璧に処理できる政府などありえまい。本当は、「震災に対応するのが今の政府でよかった、自民党政権だったらこんなもんじゃすまなくて、日本は100%終わってただろうからな」という評価もあってよいはずだが、批判と非難一色。"
    Gl17
    Gl17 2011/04/17
    災害時に現政府が批判されるのは是々非々なら当然だし、傾向として無闇非難されるがちでもある。が、「自民ならOK」とか根拠も無く自信満々な人は一体現実見ているんだろうか。
  • 「そこは〝死の灰〟が降る戦場だった」(フライデー) @gendai_biz

    手前が、最も損傷の激しい3号機。鉄筋がぐにゃぐにゃに曲がっている。後方の4号機も、3月15日と16日に大きな火災を起こしている 「お前ら、死ね」と言い放った元請け会社社員、10人に1人しか渡されない放射線測量計、そして通常の1万倍の被曝量! 「原発内部で私が目の当たりにしたのは、想像を絶する凄まじい現実です」 福島第一原発で働き始めて7年になるという30代の男性A氏は、同所で受けた衝撃を抑えられない様子で語った。 「『何だこれは・・・』と、言葉を失いました。テレビでも福島第一原発の映像を流していますが、ひどさはあんなものではありません。水素爆発を起こした1号機や3、4号機の鉄筋はぐにゃりと曲がり、まるで爆撃を受けたようです。鉄筋の直径は20cm近くもあります。 そんな太い鉄の棒が何十も飴細工のように曲がってしまうほど、爆発の威力が凄まじかったのでしょう。地上もひどい状況です。1号機近くに

    「そこは〝死の灰〟が降る戦場だった」(フライデー) @gendai_biz
    Gl17
    Gl17 2011/04/17
    作業員の健康を30年モニターという方針も出てるが、だから将来被害が出て困らないわけじゃなし、それ自体当人にも負担。でも誰かやらない訳には。そしてそういう社会費用も原発コスト、どこまで膨らむのか。