2012年2月24日のブックマーク (8件)

  • 光市母子殺害事件の事実関係は、あらゆる領域で忘却され続けている - 法華狼の日記

    下記エントリのコメント欄を見て、あぜんとしてしまった。 2012-02-21*1 Taka 2012/02/22 09:05 一審、二審で、弁護団が事実関係で争わなかったのは、 結局、弁護側も、事実関係は、どうでも 良かったんでしょ? 死刑さえ、回避できれば。 12年も、裁判やって、事実関係が、 あきらかにならないとか、なんなの? 800年くらい、裁判やったら、 事実関係は、明らかになんの? 一審二審と、最高裁差し戻し以降の裁判とで弁護人が交代したことも忘れられているとは。ひきつぎのため接見した被告人の証言に安田好弘弁護士が驚き、組み立て直した弁護側主張が、懲戒請求騒動の一因であったというのに。 結果として、騒動が起きていた当時は、初期の弁護人と現在の弁護人の齟齬を見いだして、どちらか一方が必ず間違っているかのような批判意見も存在した。もちろんそのような単純な対立関係で考えることも誤りであ

    光市母子殺害事件の事実関係は、あらゆる領域で忘却され続けている - 法華狼の日記
    Gl17
    Gl17 2012/02/24
    報道等じゃなく、ネット伝聞されたソースを元に思い込みを形成させといて、相手方がソレと違うと「事実軽視」とか言い出す人々。戦争論等でもよくいるが、まともな情報に触れたことも無いのに詳しいと思ってる。
  • 【前原氏本紙を排除】橋下大阪市長「(メディアは)批判することが仕事」「悪口言われたら言い返す」 - MSN産経ニュース

    民主党の前原誠司政調会長が産経新聞記者の会見出席を拒否したことについて、橋下徹大阪市長は24日、「(理由は)分からないが、僕だったら記者に来てもらって、悪口を言いまくる。悪口をいわれたら言い返す」と話す一方、「(報道内容に)一定のラインはあると思うが、(メディアは)批判することが仕事だし、それがなかったら権力は危なくなる」と述べた。

    Gl17
    Gl17 2012/02/24
    中傷するのが仕事と信じてる新聞に向けて言われても。市長の場合、マスコミは基本味方だからいいわな、批判者がいればまさに「悪口」としか言い様のない橋下流逆キレ発言をガンガン後押ししてくれるし。
  • 橋下徹 on Twitter: "世界では自らの命を落としてでも難題に立ち向かわなければならない事態が多数ある。しかし、日本では、震災直後にあれだけ「頑張ろう日本」「頑張ろう東北」「絆」と叫ばれていたのに、がれき処理になったら一斉に拒絶。全ては憲法9条が原因だと思っています。"

    世界では自らの命を落としてでも難題に立ち向かわなければならない事態が多数ある。しかし、日では、震災直後にあれだけ「頑張ろう日」「頑張ろう東北」「絆」と叫ばれていたのに、がれき処理になったら一斉に拒絶。全ては憲法9条が原因だと思っています。

    橋下徹 on Twitter: "世界では自らの命を落としてでも難題に立ち向かわなければならない事態が多数ある。しかし、日本では、震災直後にあれだけ「頑張ろう日本」「頑張ろう東北」「絆」と叫ばれていたのに、がれき処理になったら一斉に拒絶。全ては憲法9条が原因だと思っています。"
    Gl17
    Gl17 2012/02/24
    自分や身内はその落とされる命に絶対入らないという確信があるんだろな。色々理屈並べても反9条の本音は結局「俺のために誰か死ね」で、このツイートはカムフラージュ剥げて本質が露出しちゃった例かと。
  • ソフトバンクの発電性能公表で戦々恐々の太陽電池メーカー

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 ソフトバンクが昨年10月に設立した電力事業の子会社「SBエナジー」が早速、太陽電池業界に波紋を投げかけている。 SBエナジーは、北海道帯広市と苫小牧市の計3ヵ所で太陽電池パネルの性能評価を行う太陽光発電試験場を建設。今年1月31日から、日メーカー7社と海外メーカー3社の10社のパネルについて、発電特性をリアルタイムで公表し始めたのだ。 太陽電池の発電量などの比較試験は、NTTファシリティーズがNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の委託事業を経て今年2月に山梨県内に完成させた実証サイトがあるが、リアルタイムの発電量などを公にするものは初めて。企業、家庭を問わず誰もが容易に特性を比較できるようになるため、パネ

    ソフトバンクの発電性能公表で戦々恐々の太陽電池メーカー
    Gl17
    Gl17 2012/02/24
    事業家に並べてこういう取り組みもやるのがさすがSB。ADSL導入のブロードバンド化もそうだったが、事業を通じて社会インフラの将来的構築という視点がある。
  • 【主張】河村氏の南京発言 これで問題視されるとは - MSN産経ニュース

    南京事件をめぐる河村たかし名古屋市長の発言をめぐり、姉妹都市関係にある中国南京市が名古屋市との交流を当面中止すると発表した。「河村市長は南京大虐殺の史実を否定、南京人民の感情を著しく傷つけた」との理由からだ。 中国外務省のアジア局長も、杉山晋輔外務省アジア大洋州局長に「歴史の歪曲(わいきょく)」と強い不満を表明した。 歴史問題をめぐる中国の理不尽な対応は今に始まったことではないが、日の政府やメディアまでが中国側に立って河村氏を批判しているのは理解に苦しむ。 問題にされたのは河村市長が20日、名古屋市で南京市訪問団との面談で発言した内容である。 河村氏は南京で終戦を迎えた父親が南京の人々から温かいもてなしを受け、お礼に桜の木をプレゼントしたことなどを話し、その背景について「南京事件はなかったのではないか」と述べた。 断定的な表現を避け、極めて穏当な発言である。 しかし、藤村修官房長官は「非

    Gl17
    Gl17 2012/02/24
    産経の記者には歴史系学部で10年ほど研究助手やらせたらどうか、実証研究の成果以外に何が歴史書に載ってると。/「今日も産経は平壌運転」確かに平壌放送並み論調はいつもの産経、あんな国がいいのか奴等は。
  • 【前原氏本紙を排除】「これはペンの暴力」 他社も抗議+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    民主党の前原誠司政調会長が23日、定例の記者会見で紙記者を排除した。前原氏の言動を「言うだけ番長」と表現した紙報道は「ペンの暴力」だと主張している。しかし、次期首相候補にも数えられる政治家のこの日の行動は、常軌を逸していると言わざるを得ない。 23日昼、紙記者は人事異動のあいさつをしようと、前原氏と国会内で接触した。すると前原氏は「君に話があるんだ」と話し、記者を衆院議員会館の自室に連れて行った。 「ことあるごとに『言うだけ番長』と書くのはなぜか。(社の)会長の名前で正式に文書で回答してほしい。それがなければ今後、産経には政策調査会の取材を認めない」 前原氏は記者にこう通告した。その上で「記事を読むだけで暗い気分になる。これは子供のいじめやペンの暴力の次元だ。回答が来るまでは記者会見も取材も認めない」と語った。 記者は事情を政治上司に報告。前原氏に再度接触し、どういう内容の回答を

    Gl17
    Gl17 2012/02/24
    普段「毅然とした対処」こそ唯一リアリズム!、みたく言ってる連中同士、それが対立するとすぐ子供じみた泥仕合に。リアルで着地点を付けられるのは、その連中から「理想=非現実的」呼ばわりされる朝日。
  • 橋下市長が謝罪…「維新議員、程度悪い」職員直訴 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「常識がない。担当でない場合でも、議員の力を借りて詰問してくる。特に若い議員の社会人としてのマナーを再教育すべきだ」。 「大阪維新の会」代表の橋下徹・大阪市長に23日、市職員から送り付けられたメールには、維新市議団についての苦言が事細かにつづられていた。橋下市長はすぐに謝罪のメールを返し、維新も24日に全所属議員を緊急招集、注意喚起する方針を決めた。 橋下市長は就任後、自らのメールアドレスを全職員に公開。内部告発や職務上の課題などを受け付け、独自に情報収集している。 問題のメールは、橋下市長就任で与党となった維新市議団の振る舞いについて「一番程度が悪く、(要求などが)露骨になっている。無理強いが多くなった」と指摘。「内容を言わず呼びつけ、支持者を連れてきて我々を詰問するなど、民間では、ありえるんでしょうか?」と疑問を投げかけた。 さらに「与党だから、むげに断れない」と苦しい心境を吐露し、「

    Gl17
    Gl17 2012/02/24
    数を頼んで手順を無視、力押しで恫喝するってのは橋下市長の政治手法そのままだもんな。そりゃこうなるし、今は自陣の浮沈に関わるから頭下げても、基本方針はそのままなわけで。
  • 留年:OECDが廃止求める提言 - 毎日jp(毎日新聞)

    経済協力開発機構(OECD)は、学校教育での留年について「コストがかかるうえ教育成果の引き上げでも効果的ではない」として、廃止を求める教育政策の提言をまとめた。OECDは国際学力テスト「学習到達度調査」(PISA)を実施するなど、教育界に大きな影響力がある。大阪市の橋下徹市長は学力不足の小中学生に対する留年の検討を始めたが、留年の教育効果に批判的な提言が今後の論議に影響を与える可能性もある。 OECDがまとめたのは「教育の公平性と質-恵まれない生徒や学校に対する支援」と題する報告書。落ちこぼれを防ぎ経済成長や社会の発展につなげる教育政策を提言した。 留年の分析では、少なくとも1年留年した経験のある15歳の比率と初等中等教育への総支出に占める留年コストについて原則07年のデータを基に39カ国を比較。OECD平均は留年経験者が13%、コストが4・05%。フランスなど7カ国は留年経験者が30%を

    Gl17
    Gl17 2012/02/24
    列挙のデメリットは普通に思い当たる話ばかりだよね。でも橋下市長や支持派は、「現状変えなくていんですか」だけでその程度の問題も視野に入らない、指摘されても聞かない、っていう。