2014年2月21日のブックマーク (15件)

  • [FT]待望した安倍首相を今は悔やむ米政府 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]待望した安倍首相を今は悔やむ米政府 - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    安倍政権に期待した筋ってのは政権より、アミテージやマイケルグリーン等の同盟利権派が主だろけど、首相が反米意識を露骨にすれば、最も立場を損ねるのはそういう方面だわな。ある意味彼等が養った怪物のせいで。
  • 菅長官「全員で緊張感もって」 問題発言巡り閣僚に注意:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は21日午前の閣僚懇談会で、安倍晋三首相の側近やNHK会長、経営委員の発言が相次いで問題視されていることに関連し、「全員で緊張感を持って対応しよう」と閣僚に注意を促した。菅氏が記者会見で明らかにした。 一方、田悦朗内閣官房参与は21日、首相の靖国神社参拝に関するインタビュー記事を掲載した米紙ウォールストリート・ジャーナルについて「(取材した記者は)修正する用意はあるとは言っていたが、今、具体的にどうしようということは考えていない」と記者団に述べ、現時点で訂正を求める考えがないことを明らかにした。 菅義偉官房長官の説明によると、田氏はこれまで同紙に抗議し、「修正する用意がある」と返答があったとしていたが、同紙を発行するダウ・ジョーンズ社は「記事の内容は正確だと確信している」と修正を否定し、言い分が対立している。

    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    とか言ってるそばから維新の質問に長官自身「河野談話検証」同意しちゃうとかサラっと爆弾投下してんだけど。下手すれば靖国参拝並に対外関係こじれるネタでしょ。内閣全取っ替えしない限り止まらない。
  • 【慰安婦像提訴】 立ち上がった日系人「日本は捏造された歴史の被害者だ。この被害から逃れるには、積極的に加害者と闘う必要がある」

    米国カリフォルニア州グレンデール市に設置された慰安婦像の撤去を求めて、日系人や在米日人らが立ち上がった。 慰安婦像の撤去だけでなく、市が慰安婦募集の強制性を裏付ける証拠を持たないまま像を設置したことを明るみにできれば、米国内で生じている慰安婦問題への誤解を解く貴重な機会ともなる。 「日は捏造(ねつぞう)された歴史の被害者だ。この被害から逃れるには、積極的に加害者と闘う必要がある。国際社会では自分でやらなければだれも助けてくれない」 原告の一人で、南カリフォルニア在住の目良(めら)浩一元ハーバード大助教授(80)は、訴訟に踏み切った動機をこう語る。目良氏らは、像のそばのプレートに日軍が強制連行したと記述されたことなどに“義憤”の念を抱き、日をおとしめようとする試みをただそうとしている。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://sankei.jp.msn.c

    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    今まさに日本の評価を貶めているのはこういう歴史修正主義と右派言論だろとしか。歴史学を敵視しながら歴史の代理人を詐称し、戦後日本を目の敵にしながら、その戦後の繁栄・信用の代表ヅラすんじゃねえ。
  • 河野談話の根拠は裏づけのない被害者証言しかないのではなく、被害者証言が裏づけのひとつということ - 法華狼の日記

    裏づけが出てきたら裏づけの裏づけを要求することで、永遠に裏づけを認めないですむという詭弁は珍しくもない。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140220/plc14022018180021-n1.htm 事実関係を明らかにするため関係省庁に資料調査を要請したが、「女性たちを強制的に(慰安婦に)従事させるという種の文書は発見できなかった」と説明。「米国の図書館まで行ったが、女性たちを強制的に集めたことを客観的に裏付けるデータは見つからなかった」とも語った。 韓国側の強い要求で行われた元慰安婦16人の聞き取り調査については「事実関係の裏付け調査は行われていない」とした上で、「当時の状況として、裏付け調査をこちらが要求するような雰囲気ではなかった」と明言した。 逆に、石原信雄元官房副長官の証言に産経新聞が裏づけを求めないことは、予想されたこと。 産経記

    河野談話の根拠は裏づけのない被害者証言しかないのではなく、被害者証言が裏づけのひとつということ - 法華狼の日記
    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    裏付けにその裏付けを要求するという詐欺手法。無論、そんな一つや二つの事例にだけ基づいていれば最初から正史に扱われていない。右派はもう「検証」ていう中身もない言葉一つで舞い上がっちゃってるけど。
  • 【慰安婦像撤去求め提訴】立ち上がった日系人、「捏造された歴史の被害者にはならない」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米国カリフォルニア州グレンデール市に設置された慰安婦像の撤去を求めて、日系人や在米日人らが立ち上がった。慰安婦像の撤去だけでなく、市が慰安婦募集の強制性を裏付ける証拠を持たないまま像を設置したことを明るみにできれば、米国内で生じている慰安婦問題への誤解を解く貴重な機会ともなる。 「日は捏造(ねつぞう)された歴史の被害者だ。この被害から逃れるには、積極的に加害者と闘う必要がある。国際社会では自分でやらなければだれも助けてくれない」 原告の一人で、南カリフォルニア在住の目良(めら)浩一元ハーバード大助教授(80)は、訴訟に踏み切った動機をこう語る。目良氏らは、像のそばのプレートに日軍が強制連行したと記述されたことなどに“義憤”の念を抱き、日をおとしめようとする試みをただそうとしている。 米国内ではすでに慰安婦像・碑が設けられた4都市以外にも、新たに設置する動きがくすぶっている。原告は訴

    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    慰安婦像に「強制連行」とは書かれてないだろ、正しい歴史が要るなら先に歴史学書を読め。運動規模が大きければ得意げに記すだろうし、テキサス親父レベルかね。どうせ敗訴も規定方針、また愛国商売が捗るな。
  • 河野談話検証の中止要求=「歴史認識の根幹崩す」―韓国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】韓国外務省当局者は21日、菅義偉官房長官が、従軍慰安婦問題での旧日軍などの関与を認めて謝罪した河野洋平官房長官談話を学術的に検討する考えを示したことについて「これまで日韓関係の基礎となっていた正しい歴史認識の根幹を崩すことに等しい」と反発し、中止を求めた。

    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    ×検証→○難癖。長年に渡り難癖ばかり付けてきた連中が言い出せば当然だろう。「検証」でいいなら学術界が何十年もやってるし。学界や韓国側が積み上げた検証を否定して来たのは日本の右派だろうに。
  • 「弱者」の戦い方で中国に立ち向かうフィリピン マニラで痛感、日本を守るのは自らの力と同盟 | JBpress (ジェイビープレス)

    フィリピンのマニラに来ている(2月14日記)。ベトナムに続いて、やはり南国はよいところだ。大雪の後の東京を後にして、ニノイ・アキノ国際空港に着くと、暖かな空気が身のまわりをふわりと包む。乾季のマニラは、当にすごしやすい。 さて、今回は、南シナ海でそれほど強い海軍力や海上保安庁を有しないフィリピンが、どのようにして中国の海洋進出に対峙しようとしているのだろうかという疑問を抱きながらの旅である。 「フィリピンは、きっと困っているのだろう」、そう勝手に思いながら、フィリピンの知識人たちと会話を始めた。なにしろフィリピンでは、2012年4月すぎには、南シナ海にあるスカボロー礁の実質的な支配を中国に突如奪われ、今や、フィリピン人がアユンギン礁と呼ぶセコンド・トーマス礁すら中国の法執行船舶の定期的な監視を受けるようになっているからだ。 海上での衝突を徹底回避 そして、わずか1日で筆者が間違っていたこ

    「弱者」の戦い方で中国に立ち向かうフィリピン マニラで痛感、日本を守るのは自らの力と同盟 | JBpress (ジェイビープレス)
    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    日本では海保を否定し海自を出せという議論が目立つが、軍事組織より警察組織の方が使いでが高いのがむしろ実際のリアリズム。国際世論形成も現代強い武器だが、その点も安倍政権はオウンゴールばかり。
  • 安倍首相を望んだことを悔やむ米国政府:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年2月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 安倍晋三首相が率いる日と習近平国家主席が率いる中国との関係を評価するのは極めて簡単だ。どちらも相手をあまり好きではない。日中双方が、政策目標を推し進める道具としてナショナリズムを利用している。どちらも恐らく、相手側に押しがいのある「タフな男」がいることは都合がいいと考えている。 評価するのがそれほど簡単でないのが、日米関係の状態だ。来であれば、日米関係は日中関係よりもはるかに容易に読み解けるはずだ。結局、日は米国にとってアジアで最も重要な同盟国であり、第2次世界大戦の終結後、米軍の戦闘機と部隊を受け入れる「不沈空母」だったのだから。 緊張する日米関係 そして今、数十年間にわたり米国から促された末に、ようやく強固な防衛態勢を築き、平和主義の日が長年大事にしてきた「ただ乗り」の国防政策を見直す意思を持った安倍氏という指導者がいる

    安倍首相を望んだことを悔やむ米国政府:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    安倍氏も支持者もだけど、最大の軍事・経済的同盟国(完全にあっちが主導)に思想面の根幹で喧嘩売っといて、軍事同盟の信頼が維持できると信じてる発想が理解不能。独立志向で亡国招いたフセイン同様だよな実際。
  • 「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害

    「アンネの日記」やその関連図書のページが大量に破られるという被害が昨年から今年にかけ、東京都内の公立図書館で相次いでいる。被害は少なくとも250冊以上になるとみられ、範囲も23区だけでなく市部にも及ぶ。 「アンネの日記」は第二次世界大戦中にオランダでナチスのユダヤ人迫害から逃れるために屋根裏に住んだ少女、アンネ・フランク(1929〜1945)がつづった日記。世界的なベストセラーとなっており、児童書コーナーに置かれているものもあることから、図書館側では警察に被害届を出すなど警戒を強めている。 ハフィントンポストが2月20日現在、確認できただけでも、新宿区、杉並区、豊島区、中野区、練馬区、東久留米市、西東京市の各図書館で、合計250冊以上のが被害にあったとみられる。いずれも「アンネの日記」やその関連図書などで、の内部が何十ページにわたって破られるという手口だった。書籍にある特定の記述を狙っ

    「アンネの日記」 都内の公立図書館で250冊以上が破られる被害
    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    ゲンの撤去請願とかも多発しているし、社会的にヤバイ風潮が加速している感。やはりヘイト思想への批判が緩くなった世情に、調子に乗った連中が更なる拡張を謀っている。
  • 日本維新の会、橋下氏の公認見送り 大阪市長選:朝日新聞デジタル

    維新の会は、橋下徹大阪市長の辞職に伴う出直し市長選(3月9日告示、23日投開票)で、国政政党の維新としては橋下氏を公認しない方針を固めた。共同代表の橋下氏が「個人で戦う」との意向を示しているため、地域政党「大阪維新の会」の公認にとどめる。22日の執行役員会で了承される見通し。 市長選では、石原慎太郎共同代表をはじめ、国会議員団幹部が街頭などで演説する機会は設けず、秘書派遣などの支援にとどめる。大阪を選挙区に持つ国会議員は選挙活動をするという。 橋下氏は出直し市長選で、行き詰まった「大阪都構想」に対する民意を問い直し、市長選勝利を実現に向けた後押しにしたい考えがある。このため、大阪維新のある幹部は「大阪都構想を理解していない国会議員には来てほしくない」との音もあるようだ。

    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    何かと思えば、市長が偽装個人になりたい、と維新へ命じましたって話か。まず都構想の意義で有権者を説得すれば議会も従うだろうに、そこで無駄パフォーマンスに走るしかない程度の構想だから否定されてんだよ。
  • 「持たざる国」の教訓を学ばない日本:日経ビジネスオンライン

    今年、兵士だけで約1000万人の戦死者を出したとされる第1次世界大戦開戦から100年を迎える。 思想史研究者の片山杜秀氏は、著書『未完のファシズム 「持たざる国」日の運命』で、第1次大戦を目の当たりにした日は、20世紀の戦争は国家が科学と生産力を結集させた総力戦となることを理解したからこそ「持たざる国」としての限界を強烈なまでに痛感し、この認識が「持てる国」とのギャップを埋めるべく信じがたい精神論の台頭を招いたと解き明かした――。これまでの「日は日露戦争の勝利におごったがゆえに第2次大戦で惨敗するに至った」との通説を覆す異説で、以来、注目を集めている。 そして昨年、『国の死に方』で、日は「持たざる国」として、この第2次大戦の教訓を生かすことなく、原子力発電で再び無理な背伸びをして東京電力福島第1原子力発電所事故を招くという同じ過ちを繰り返したと指摘した――。その片山氏に都知事選の結

    「持たざる国」の教訓を学ばない日本:日経ビジネスオンライン
    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    安倍政権は確かに日米同盟に甘えきってると思うが、事態をコントロールするため危機感を利用してるというのは疑問。彼自身その気でも、対米関係の齟齬など完全に情勢制御は失敗してて、むしろ首相が暴走してる側。
  • このアートから靖国参拝批判だけ削除させるって、逆に検閲の真意が明らかになるだけだと思うのだが - 法華狼の日記

    東京新聞が批判的に報じているものの、美術家とはがした紙の写真しかないので、あたかもアジビラであったかのように一部で受け止められている*1。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014021902000136.html 撤去を求められたのは、神奈川県海老名市の造形作家中垣克久さん(70)の作品「時代(とき)の肖像−絶滅危惧種」。竹を直径一・八メートル、高さ一・五メートルのドーム状に組み上げ、星条旗や日の丸をあしらった。特定秘密保護法の新聞の切り抜きや、「憲法九条を守り、靖国神社参拝の愚を認め、現政権の右傾化を阻止」などと書いた紙を貼り付けた。代表を務める「現代日彫刻作家連盟」の定期展として十五日、都美術館地下のギャラリーに展示した。 美術館の小室明子副館長が作品撤去を求めたのは翌十六日朝。都の運営要綱は「特定の政党・宗教を支

    このアートから靖国参拝批判だけ削除させるって、逆に検閲の真意が明らかになるだけだと思うのだが - 法華狼の日記
    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    よく意味の判らない事例だったが、確かにコレでその部分だけ注視するのは不当、今の世情の異常な息苦しさとしか。全文ソース主義の人はこういう件の実態には無関心、ていうブコメが実に該当し過ぎる。
  • 東京新聞:はだしのゲン 都内で撤去請願 教委・議会に14件:社会(TOKYO Web)

    原爆投下後の広島を描いた漫画「はだしのゲン」を教育現場から撤去するよう求める請願や陳情が昨年九月以降、東京都と都内の区市の教育委員会・議会に計十四件提出されたことが、東京新聞の調査で分かった。松江市の小中学校で閲覧制限問題が発覚して以降、作品を子どもたちから遠ざけようという動きが浮かび上がる。全国の道府県教委も調べたところ、都以外では請願は出されていない。東京での議論が全国の平和教育のありように影響を与える可能性もある。 (飯田孝幸、樋口薫、大平樹) 一月から二月にかけ都と島しょ部を除く都内五十三市区町村を調査した。十四件の内訳は都教委が三件、練馬区が三件、千代田区が二件、港、新宿、大田、中野、足立区と西東京市が一件。 請願は「旧日軍の残虐行為を捏造(ねつぞう)している」「天皇に対する侮辱や国歌の否定が含まれる」として、学校図書館などからの撤去を求めている。練馬区教委などに請願を出した「

    東京新聞:はだしのゲン 都内で撤去請願 教委・議会に14件:社会(TOKYO Web)
    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    表現の自由への右派の攻撃は執拗。ゲン一旦話題になったから今は対抗できてるように見えるが、目立たない話なら…。/ 右側は自陣不利なうちは両論併記を主張するけど、対等ぽくなったら次は敵方排除へ動くよね。
  • 東京新聞:戦後教育はマインドコントロール 首相、衆院委で発言:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は二十日の衆院予算委員会で、教育改革に関し「教育法は(第二次大戦後の)占領時代につくられたが、衆参両院で自民党単独で過半数をとっていた時代も手を触れなかった。そうしたマインドコントロールから抜け出す必要がある」と意欲を示した。 安倍晋三首相は二十日の衆院予算委員会で、戦後に長く教育法を見直さなかったことを「マインドコントロール」と表現し、教育改革に意欲を示した。 首相は第一次安倍内閣で掲げていた「戦後レジーム(体制)からの脱却」とのうたい文句について「あえて使っていないが、捨てたわけではなく、変わらない」と強調。「憲法や教育制度を私たちの手で変えていくことこそが、戦後体制からの脱却になる」と力説した。 憲法については「(戦後の)占領時代につくられ、時代に合わない仕組みもある。不磨の大典ではない」と述べた。政府・自民党は今国会で、自治体の教育委員会のあり方を見直す関連法改

    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    現にこういう反知性の権化みたいのが首相やってて、逆に教育が無力だったという証左でしかないんじゃ。自陣思想の誤りを受容できない被害妄想から、マインドコントロール上書きで対抗しようって発想がオウムと同じ。
  • 原発新設の必要性に言及 経団連・米倉会長:朝日新聞デジタル

    経団連の米倉弘昌会長は20日、山口県宇部市での会見で、原発について、「一定割合の発電を担うなら、新規の発電所も認めざるを得ない時期が来る」と述べ、新設が必要だとの考えを示した。安倍政権は、「原発の新増設」については新たなエネルギー基計画には盛り込まない方針だが、米倉会長は新設の必要性に踏み込んだ。

    Gl17
    Gl17 2014/02/21
    そらま老朽炉揃いなんだから、新設しなきゃ減る一方だ。もし新規建設なら今からでも、事故の全損害費用を賄う保険を義務付けるべきだと思うが(経済合理性がマトモにあるなら容易なはず)。