2015年6月22日のブックマーク (10件)

  • 内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が20、21両日に行った全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は39%で、前回(5月16、17日調査)の45%から下落した。支持率の40%割れは昨年11月22、23日の調査以来で、第2次安倍内閣発足以降最低に並んだ。安全保障関連法案への賛否は、「賛成」29%に対し、「反対」は53%と過半数を占めた。同法案が内閣支持率に影響したとみられる。 安倍内閣の不支持率は37%(前回32%)。今回、内閣支持率は女性での落ち込みが大きく、前回の42%から34%に減少。不支持率も37%と前回の31%から増え、支持と不支持が逆転した。女性での逆転は昨年11月29、30日の調査以来だ。 集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安保関連法案については、憲法学者3人が衆院憲法審査会で「憲法違反だ」と指摘したが、こうした主張を「支持する」と答えた人は50%に達した。他方、憲法に違反していないと反論する安

    内閣支持率39%に下落 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2015/06/22
    あれだけ無茶やり通してやっと4割割れてのが呆れる。しかし「経済政策の為に政権支持」て人ら、安保法制を止めない限りはアベノミクス経済も総理の右翼趣味と心中の公算強まってきたが…宗旨替えはすまいなァ多分。
  • 『NHKスペシャル』戦後70年 ニッポンの肖像−世界の中で− 第1回 信頼回復への道 - 法華狼の日記

    「戦後70年 ニッポンの肖像」シリーズの外交編第1回。 NHKスペシャル ひさしぶりに従軍慰安婦問題がとりあげられるということで、先行する報道も出ていた。 http://www.asahi.com/articles/ASH6D5CK3H6DUPQJ00J.html まず番組のつくりが驚くほど安っぽい。ちばてつやキャラクターのシリーズOPが印象的だったくらいで、スタジオセットのデザインは簡素にすぎる。男性と女性がならんで解説する姿に緊張感はなく、まるで広報番組のよう。 ドキュメンタリー部分は、関係者や学者のインタビューと資料映像ばかり。「最新の資料と証言で明らかにする」と番組サイトで説明するほどの目新しさは感じなかった。 番組全体としては、日政府が各国への加害をつぐなったという歴史が語られた。戦後賠償と信頼回復の道筋を、日の政府見解にそって説明したものとしては、よくまとまっていたと思う。

    『NHKスペシャル』戦後70年 ニッポンの肖像−世界の中で− 第1回 信頼回復への道 - 法華狼の日記
    Gl17
    Gl17 2015/06/22
    結局、20世紀中に長年かけ築かれた戦後日本の、その精神を否定しつつ信頼と功績だけを簒奪したいというのが安倍政権や右派の目論見だわな。今のとこはまだ、日本国ではなく偏った権力の暴走と看做されているものの。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    Gl17
    Gl17 2015/06/22
    差別主義批判コメに対し「逆差別ガー」的コメ付いてる点見るに、差別表明たる「ヘイトスピーチ」を悪口程度の意で「ヘイト」等に呼び換えはやっぱり意図的な日本語破壊だな。差別的発信しなきゃ批判もされないよ。
  • 『首相がこだわる「レッテル貼り」とは? 答弁で8回も:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『首相がこだわる「レッテル貼り」とは? 答弁で8回も:朝日新聞デジタル』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2015/06/22
    話をズラす、全く関係ない自己主張で返す、等の「相手と議論しない論戦」が主戦術な首相の欠陥を端的に指摘した記事、決して枝葉末節的な話題ではないと思う。逆に言うとこんな指摘が必要な総理ってどうよという話。
  • 首相がこだわる「レッテル貼り」とは? 答弁で8回も:朝日新聞デジタル

    「レッテル貼りはやめて」。集団的自衛権の行使容認や安全保障関連法案の議論で、安倍晋三首相は繰り返し言う。政治とは言葉の応酬であり、絶妙な言い回しが政権をゆさぶった例も少なくない。「レッテル貼り」について考えた。 昨年7月14日、集団的自衛権をテーマに開かれた衆院予算委員会の集中審議。民主党の海江田万里氏が「抑止力を高めると軍拡競争が始まるのでは」と指摘すると、首相は「私を抑止力万能主義と決めつけるが、抑止力をほとんど認めていないような、さすが民主党だ」。さらに「レッテルを、私がレッテルを貼ったなら謝るが、海江田さんもレッテルを貼ったなら取り消していただきたい。お互いにレッテルを貼りあうという不毛な。海江田さんがまずレッテルを貼ったから、私もレッテルを貼った。レッテル貼りの議論ではなくて、レッテル貼りではなく中身の議論をすべきだと思う」。 1回の答弁で8回も「レッテル」という単語を使い、「レ

    首相がこだわる「レッテル貼り」とは? 答弁で8回も:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2015/06/22
    レッテル貼り呼ばわりとは不適切な命名という含意で、貼れば何でもレッテルではない、そこを逆に混同させ正しい批判に無化を謀る総理(と支持コメ)。言語の悪用が主な論戦法である総理の欠陥をよく指摘した良記事。
  • 安倍晋三政権と「日本会議」とNHKの繋がりについて 《山崎雅弘》

    表題に関連するツイートをまとめてみました。安倍晋三政権下で進められる安保法制と憲法の「解釈変更」により、戦後50年以上続いた日の安全保障政策が根底から変更されつつありますが、それに加えて安保法制をめぐる議論で浮き彫りとなったのは、大手メディア、特に公共放送NHKの報道内容に見られる、政権に迎合して政策遂行をサポートするかのような姿勢です。 民主主義国のジャーナリズムに課せられた社会的役割の一つは、権力の監視ですが、第二次安倍政権が成立して以降、大手メディアは政権への批判を自粛し、逆に見出しや問題の切り取り方などで政権寄りの姿勢をとる傾向が強まっているように思います。ここに列挙したツイートは、それを物語る事例の数々です。 続きを読む

    安倍晋三政権と「日本会議」とNHKの繋がりについて 《山崎雅弘》
    Gl17
    Gl17 2015/06/22
    例によって徴兵の可能性指摘しただけで民主叩く反応あったけど、与党大半と野党の結構な数が入ってる最大政治団体の主目標に「徴兵制導入」あんだよね。彼等の主張が実現したもので、合理的課題はむしろ殆どない。
  • 「憲法解釈変えたら次は徴兵制ですよ」民主・枝野幹事長:朝日新聞デジタル

    枝野幸男・民主党幹事長 (安倍政権が、集団的自衛権を行使できるよう憲法解釈を変更する閣議決定をしたことについて)憲法解釈を都合よく変えてよいとなったら、次は「徴兵制」ですよ、みなさん。徴兵制だって、集団的自衛権と一緒で、憲法に明確に(禁止と)は書いていない。集団的自衛権は(憲法に)駄目と書いていませんが、長年の解釈で自民党自身もだめと言ってきた。いまは「徴兵制なんて考えていません。憲法違反」と、国会で答えている。だが、「(憲法は)苦役は駄目だと言っているだけで、徴兵は苦役じゃない、名誉だ」と言い出せば、憲法違反じゃなくなる。 勝手にときの権力者の解釈で(憲法解釈を)変更できることにしたら、いずれ間違いなく、徴兵制は憲法違反じゃないと言い出す権力者がでてくる。そうなってからでは、遅い。(仙台市内の街頭演説で)

    「憲法解釈変えたら次は徴兵制ですよ」民主・枝野幹事長:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2015/06/22
    稲田『徴農』大臣もいるし自民にゃガチ徴兵論者が事欠かないのに、指摘する側が非難に遭う不合理。今まさに合理的な反対論が国会で駆逐されつつあるという部分こそ主旨だのに、そこ読まない反応て合理だろうかとか。
  • 教員ノー残業、親に協力求める異例の文書 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    横浜教育委員会が今年、市立小中学校に通う子どもの保護者に、教員の長時間労働解消への協力を求める異例の文書を出していることがわかった。 部活動や授業の準備で残業や休日勤務が多いためで、定時退勤日の設置などを検討するとしている。思わぬSOSに保護者は「どう協力すればいいのか」と困惑している。 横浜市教委が配布中の文書では、教員の長時間労働の実態を示した上で、定時退勤日の設定、部活動の見直しなどの改善案を提示。「授業や児童生徒の指導に専念できる環境作りにご理解いただきたい」と保護者に協力を要請している。 市教委の調査(2013年度)では、教員の労働時間は週に平均約62時間と、法定労働時間(週40時間)を超える。1か月に換算すると残業は約90時間。中学教員だけでみると、残業は月に約102時間になる。

    Gl17
    Gl17 2015/06/22
    問題認識は必要な一歩のうちとは思うが、結局何でもかんでも指導要領にぶっ込んで教員にやらす文教行政(部活から始まり、果ては武道だの愛国だの江戸しぐさだの)が元凶なので、政治的課題にすべきだよな本来は。
  • 自民 「東京裁判」や憲法の制定過程を検証へ NHKニュース

    自民党は、いわゆる『東京裁判』の判決内容や、今の憲法の制定過程などについて、党の政務調査会に新たな組織を設けて、検証を始める方針です。 これに続いて、自民党は党内の意見を受けて、いわゆる『東京裁判』の判決内容や、今の憲法の制定過程、それに、戦後のGHQ=連合国軍総司令部の占領政策などについても、党の政務調査会に新たな組織を設けて検証を始める方針です。 稲田政務調査会長は「東京裁判の結果を否定するつもりはないが、その理由の中に書かれた歴史認識はずさんなもので、日人自身が検証する必要がある」と話しています。 自民党内では、こうした動きの一方で、若手議員らが歴史の教訓を党の政策立案に生かすとともに、党内に政治理念などを巡って多様な意見があることを示そうと、有識者や戦争を体験した人たちから話を聞く勉強会を開いており、戦後70年の節目に合わせて歴史の評価を巡る議論が活発になっています。

    Gl17
    Gl17 2015/06/22
    『誤った報道をきっかけに傷つけられた日本の名誉』これ自体がソッチより遥かに誤った報道だろ、NHKニュースもう完全に平壌放送的な与党スピーカだな。外交カードだのいうコメが笑止、政権の一方的な自滅カードやん。
  • 元法制局2長官、安保法案を批判 衆院特別委 - 日本経済新聞

    衆院平和安全法制特別委員会は22日午前、安全保障関連法案に関する参考人質疑をした。野党が推薦した阪田雅裕元内閣法制局長官は集団的自衛権の「限定行使」に一定の理解を示しつつ、経済的危機のみで行使することは「従来の政府見解を明らかに逸脱している」と批判。宮崎礼壱元内閣法制局長官も「法案は9条に違反し速やかに撤回すべきだ」と訴えた。安倍晋三首相が集団的自衛権行使の例に挙げる中東・ホルムズ海峡の機雷封

    元法制局2長官、安保法案を批判 衆院特別委 - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2015/06/22
    違憲性のみならず「何でもかでも存立事態」な与党見解への具体性に即した批判。法制局が合憲性との兼ね合いで築いた知見を根底から崩すのは座視できまい。与党側主張は脅威ガーと言うばかり、具体性現実性を欠く。