2018年9月7日のブックマーク (17件)

  • たざきしあん on Twitter: "また記事によると編集局長が会議で「嫌中嫌韓が酷すぎて広告収入が最低ランクのニュースサイトと見られてる」と激怒し、正論路線の見直しも行う気らしい https://t.co/mlnAv5U7OK"

    また記事によると編集局長が会議で「嫌中嫌韓が酷すぎて広告収入が最低ランクのニュースサイトと見られてる」と激怒し、正論路線の見直しも行う気らしい https://t.co/mlnAv5U7OK

    たざきしあん on Twitter: "また記事によると編集局長が会議で「嫌中嫌韓が酷すぎて広告収入が最低ランクのニュースサイトと見られてる」と激怒し、正論路線の見直しも行う気らしい https://t.co/mlnAv5U7OK"
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    雑誌の雰囲気からあまり信憑性なさげ。でも産経社内じゃてっきり直接の経営利益は度外視で政治的利益が本旨と思いきや、普通に経営方針でやってる感覚があるという話の意外性…。まあ産経の嫌韓も昔は逆だもんな。
  • 「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズにおける“戦争”の描かれ方の変遷 藤津亮太のアニメの門V 第38回 | アニメ!アニメ!

    「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズにおける“戦争”の描かれ方の変遷 藤津亮太のアニメの門V 第38回 | アニメ!アニメ!
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    戦争の記憶が直接巷間にあった時代が過ぎ、記憶を如何にして維持するか…となった時代に於ける史実準拠の創作。一方では積極的に風化や改竄を謀る右派からは、あれだけ慎重な語りの鬼太郎までサヨ太郎呼ばわり。
  • 『関西空港7日再開』報道に関空従業員が激怒、「勝手な絵空事喋んな」の声に共感。JALとANAは欠航で飛ぶのはピーチのみか

    ゆ。@旅ブログ書きます @yu_2525 関空の被害経緯 暴風で天窓が割れてパニック 電波遮断 フェリーが連絡橋に衝突 停電 予備電源も縮小 空調切れる トイレも使えなくなる 情報が何も入ってきません 自衛隊派遣してください 料とお風呂ください 2018-09-05 08:00:07

    『関西空港7日再開』報道に関空従業員が激怒、「勝手な絵空事喋んな」の声に共感。JALとANAは欠航で飛ぶのはピーチのみか
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    共産と無理に同列視してる※もいるが、実態として影響が巨大な総理方針と、単にツイで発言しただけの何ら権限ない野党を一緒にする時点で偏りが過ぎる。米欄の超ブラック理論は政権支持層の本性出た感すごい。
  • 極右で陰謀論者の利用永久禁止 米ツイッター、規定違反 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】短文投稿サイトの米ツイッターは6日、極右的な主張や陰謀論で知られる政治評論家アレックス・ジョーンズ氏と、同氏のサイト「インフォウォーズ」のアカウントを永久に禁止したと発表した。規定に違反したためとしている。 動画投稿サイトのユーチューブや交流サイトのフェイスブック、アップルも同氏の動画などを削除している。 米IT大手は11月の米中間選挙を前に、社会の分断や暴力を助長する番組などの自主規制を強めている。一方で、トランプ米大統領は支持基盤の保守派の主張が排除されていると批判している。

    極右で陰謀論者の利用永久禁止 米ツイッター、規定違反 | 共同通信
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    ちょい前の動画削除祭りもそうだったが、今まで「規約に違反」が目こぼしされてただけなんだよね。ある意味、トランプ登板が彼らの影響力を増した為、看過できる範囲の悪影響を超えたとも言える。
  • 【北海道震度7地震】「日本の底力発揮信じる」 韓国大統領、ツイッターに激励の投稿 - 産経ニュース

    韓国の文在寅大統領は6日、台風と地震による被害が日で続いたことに哀悼の意を表し「自然災害に徹底して備えてきた日の底力が発揮されることを信じる」との励ましのメッセージをツイッターに投稿した。 被害があった西日北海道韓国でも人気の観光地で、文氏は「一日も早く日常を取り戻せるよう、切実に願う」と記した。同様の内容の電報を安倍晋三首相に送ったという。(共同)

    【北海道震度7地震】「日本の底力発揮信じる」 韓国大統領、ツイッターに激励の投稿 - 産経ニュース
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    普通の外交辞令だが、珍しいとかいうなら産経が素直にこういう報道をするのは珍しいのかもしれない。
  • 「震源近くの断層帯で発生した地震ではない」地震調査委 | NHKニュース

    北海道で震度7の揺れを観測した地震について政府の地震調査委員会は「震源の周辺にある断層帯で発生した地震ではないと考えられるが、今回の地震によって周辺では地震を起こしやすくなった場所があると考えられ、今後も注意が必要だ」としています。 その結果、今回の地震の震源の周辺にある「石狩低地東縁断層帯」との関連について、「今回の地震の震源が比較的深いことや断層帯との距離から、石狩低地東縁断層帯で発生した地震ではないと考えられる」としました。 そのうえで「今回の地震によって周辺では地震を起こしやすくなった場所があると考えられ、今後の地震活動に十分注意が必要だ」としています。 地震調査委員会の委員長で東京大学地震研究所の平田直教授は記者会見で「揺れの強かった地域では今後1週間程度、最大震度7程度の地震に注意が必要だ」と改めて呼びかけました。 政府の地震調査研究推進部の地震調査委員会は6日夕方から臨時の

    「震源近くの断層帯で発生した地震ではない」地震調査委 | NHKニュース
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    他の報道でも恐らく震源は『未知の断層』と報じられていた。泊は今回震度2とか言い張って危険性ないように主張する人らいるけど、それ偶々の幸運であって次どうなるかは判らないからね。(泊は再稼働安全基準が未達)
  • 松浦晋也 on Twitter: "泊原発もすぐに稼働できる状況じゃないみたいだし、これは停電が長引くかも。原発なくても電気が足りてるじゃないかと言っていたメディアは多いが、つまり余裕がなくてぎりぎりで、ひとつ地震が起きるとこうなる状態だったってことか。"

    泊原発もすぐに稼働できる状況じゃないみたいだし、これは停電が長引くかも。原発なくても電気が足りてるじゃないかと言っていたメディアは多いが、つまり余裕がなくてぎりぎりで、ひとつ地震が起きるとこうなる状態だったってことか。

    松浦晋也 on Twitter: "泊原発もすぐに稼働できる状況じゃないみたいだし、これは停電が長引くかも。原発なくても電気が足りてるじゃないかと言っていたメディアは多いが、つまり余裕がなくてぎりぎりで、ひとつ地震が起きるとこうなる状態だったってことか。"
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    そも泊の停止してた事情が『安全基準の未達』なんで、そういう前提は泊方面が絶対に震災に遭わないと想定しなきゃ出てこないのよね。防災対策費用を渋って無対策のまま運転を続けた福島と同じ。
  • 北海道ブラックアウト 最大の火力発電所からドミノ倒し:朝日新聞デジタル

    地震に襲われた北海道のほぼ全域が一時停電した。最大の火力発電所がダメージを受けて需給のバランスが崩れ、ドミノ倒しのように発電所が止まった。完全復旧までは1週間以上かかる見通しだ。 「極めてレアなケース。すべての電源が落ちるリスクは低いとみていた」 6日午後、札幌市の北海道電力店。停電で薄暗い1階ロビーに設けられた会見場で、真弓明彦社長は、こわばった表情で話した。 今回の停電は、離島などを除く北海道のほぼ全域で発生した。電気事業連合会によると、大手電力会社のほぼ全域に及ぶ大規模停電は初めてだ。 今回の停電の発端となった苫東厚真火力発電所(北海道厚真町)は、北電で最大の火力発電所であり、3基の能力は計165万キロワット。地震でとまり、北電は、この時点の供給力の半分以上を一気に失った。需給のバランスが崩れ、その影響がほかの発電所にも及んで停止。道内全域の停電に追い込まれた。 経済産業省が想定し

    北海道ブラックアウト 最大の火力発電所からドミノ倒し:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    集中立地が全系崩壊を招いたという記事に原発一極依存を復活させたがる※の偏り。泊の停止は再稼働基準未達だからで、つまり災害対応の備えが不十分な原発なんだけど、福島が対策サボって事故ったの忘れた?
  • セイコーマート『停電でもホットシェフはガスだからおにぎりガンガン作るよ!電気は車からとるよ!』

    ※対応しているセイコーマートが『特別に凄い』だけであり、他が普通であり劣っているわけではありません。 あくまでも無理せず活動出来るよう望みます。

    セイコーマート『停電でもホットシェフはガスだからおにぎりガンガン作るよ!電気は車からとるよ!』
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    ガスも都市ガスは地震で停るので古いプロパンが強いと言われるけど、停電だけの地域なのかな。独立して使えるソーラーがあれば同様に災害に強いのだが今回否定の声ばかり高いのは違和感(まあ北国だからもあるが)。
  • 風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず | NHKニュース

    地震の影響で大規模な停電が発生している北海道では、北海道電力の送電網が使えなくなっていることから、風力や太陽光などの再生可能エネルギーの発電事業者も発電や送電の停止を余儀なくされています。 特に風に恵まれている北海道は風車の設置数が全国で最も多く、風力発電の事業者に影響がでています。 126基の風車を設置し北海道電力に売電している「ユーラスエナジー」は、地震のあと風車の羽根の角度を変えて回転速度を落とし、電気を流す回路をオフにして発電を停止しました。 風車を再び動かすためには起動に使う電力を北海道電力から融通してもらう必要があり、再開のめどはたっていないということです。 52基の風車を使って発電を行っている「ジェイウインド」も同様にすべての風力発電を止めたということです。 このほか太陽光発電の事業者にも影響が出ていて、道内4か所に大規模な太陽光発電所をもつ「SBエナジー」は太陽光パネルでで

    風力・太陽光発電も停止 北海道電力の送電網使えず | NHKニュース
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    鬼の首獲ったよに非難してる※、他の発電も皆停まってるのに何故再エネだけ罵るのか。そも泊原発停まってたの『災害安全対策』等の再稼働基準が未達だからなんだが…。あと原発も再稼働は外部電力要るはず。
  • 台湾で反日感情が高まる可能性「まず慰安婦問題で謝罪と賠償を」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 台湾・台南市にある野党・国民党同市支部の土地に慰安婦像が設置された 国民党主席は、日が謝罪と賠償をしない限り、話し合いに応じないという 慰安婦像の設置により、台湾で反日感情が高まる可能性があるとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    台湾で反日感情が高まる可能性「まず慰安婦問題で謝罪と賠償を」 - ライブドアニュース
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    歴史問題や領土では元々台湾はこういう方向なので"親日"とか勝手に脳内設定に逃げていた連中が愚かなだけ。そも慰安婦問題は人権侵害や軍国主義への批判なのだが、日本=戦前軍国な人らは国家対立と区別が付かない。
  • トランプ氏、安倍首相との友好関係「終わる」 米紙報道:朝日新聞デジタル

    米紙ウォールストリート・ジャーナルは6日、トランプ大統領が同紙コラムニストとの電話で、日との貿易赤字を問題視し、安倍晋三首相との友好関係が「終わる」と語ったと報じた。日米は今月25日に首脳会談を行う方向で調整しており、トランプ氏が日に二国間の自由貿易協定(FTA)の締結など、厳しい態度で交渉に臨む可能性がある。 コラムニストのジェームス・フリーマン氏はトランプ氏と電話した内容を踏まえ、同紙で「北米や欧州の友好国との交渉をまとめたとしても、貿易をめぐる不確実性は必ずしも終わらない。トランプ氏はなお、日との貿易の条件で悩んでいる」と指摘した。 トランプ氏は電話の中で安倍首相との良好な関係に触れたうえで、貿易赤字の解消のために「日がどれだけ(米国に)払わなければならないかを伝えた瞬間、(良好な関係は)終わる」と語ったという。 両国政府は、安倍首相が自民党総裁選で3選された場合、国連総会に

    トランプ氏、安倍首相との友好関係「終わる」 米紙報道:朝日新聞デジタル
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    トランプとの交渉で「個人的な親密さ」なぞ全く役立たないのはとうに公知だろうが、何故か安倍政権が「親密だから安心」という予め作った脳内設定に拘るの有害無益だよね。
  • 麻生氏発言:「世界を知らない」共産、社民が批判 - 毎日新聞

    サイトポリシー 利用規約 著作権 個人情報 特定商取引法に基づく表示 ご意見・お問い合わせ(FAQなど) リリース デジ毎ブログ 毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。 Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

    麻生氏発言:「世界を知らない」共産、社民が批判 - 毎日新聞
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    全く無関係の話を持ち出して強引に麻生愚論の肩をもつ※恥ずかしい。中身で擁護のしようが無いから八つ当たりしかない。
  • バックトゥザ1960年代

    関西方面から台風の被害を伝える映像が届けられている中、今度は、北海道を大きな地震が襲っている。 適切な言葉が出てこない。 天災は、説明できない。 分析もできない。 アナハイムでは大谷翔平選手の肘に新たな靭帯の部分断裂が発覚したらしい。 このニュースもつらい。 どう論評して良いのやら、見当がつかない。 とにかく、災害の話題には触れないことにする。 何ができるわけでもない以上、余計なことを言わずにおくことだけで精一杯だからだ。 今回は、麻生さんの「名誉白人発言」(←いま命名しました)について考えたい。 私はがっかりしている。 麻生さん個人に、というよりは、自分を含めた日人全般に対して失望に似た感情を抱きはじめている。 とてもヘビーな気持ちだ。 当該の発言を振り返っておく。 朝日新聞によれば、経緯はこうだ。 《 麻生太郎副総理兼財務相は5日、盛岡市内で開かれた「安倍晋三自民党総裁を応援する会」

    バックトゥザ1960年代
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    何で麻生発言に追認者がやたら現れるかといえば「日本人あるあるな夜郎自大さ」をアカラサマにし過ぎた愚劣さが引き起こす共感性羞恥に耐えられないから、だろなァ。はてブでは批判多数だったけど。
  • 米政権高官、一斉に寄稿を否定 NYT紙の「抵抗勢力」論説

    [ワシントン 6日 ロイター] - 米ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)が5日掲載したトランプ政権高官による「政権内の抵抗勢力」を巡る匿名の論説文について、ペンス副大統領やポンペイ国務長官らホワイトハウスの高官は6日、一斉に寄稿していないと表明した。 トランプ大統領は論説に対する怒りをあらわにし、政府内では執筆者を巡り憶測が飛び交っている。 ポンペオ長官は記者団に対し「私が書いたものではない。裏切り者が下手な演技で吐いた不平不満をNYTは真に受けて掲載すべきではなかった」と語った。 ペンス副大統領の報道官はツイッターで「副大統領は自身の論説には署名を入れている。NYTや筋の通らない間違った論説を書いた臆病者は恥を知るべき。トランプ政権はこのような素人連中とは異なる」とした。 米国防総省の報道官は「マティス国防長官の論説ではない」とし、同長官による執筆を否定した。 コーツ国家情報長官は声明で

    米政権高官、一斉に寄稿を否定 NYT紙の「抵抗勢力」論説
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    口だけ勝利宣言、批判者は裏切り者、批判内容については無根拠で嘘と決めつけるだけ…等々、どこを切っても熱湯欲テンプレばかり。そらああいう批判が出ない方がおかしいし表立って言えんわなァ。
  • 町山智浩『クレイジー・リッチ!』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でアメリカで異例の大ヒットを記録している映画『クレイジー・リッチ!』を紹介していました。 (町山智浩)今日は、じゃあ音楽を聞いてください。どうぞ! (町山智浩)これ、ジャズみたいなんですけども、中国の1937年の有名なヒット曲ですね。『いつの日君帰る』っていう歌なんですけども。これはですね、アメリカでいま2週連続でナンバーワンヒットをしている『クレイジー・リッチ!』という映画の中でかかる曲なんですね。で、これがいま、アメリカで大変な話題になっているのは俳優、監督、原作、脚、みんなアジア系の人ばっかりで固めたハリウッド映画なんですよ。 (赤江珠緒)へー! (町山智浩)それが2週連続でナンバーワンヒットということで、いままでのハリウッドの常識を変えたといわれております。で、『クレイジー・リッチ!』っていう日語タイトルになっているんですけど、原題は

    町山智浩『クレイジー・リッチ!』を語る
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    訳知り顔で"ハリウッドはポリコレに囚われている"とかフカす筋が日本じゃ多いが、とんでもねえまだまだ道半ばもいいとこだ。ポリコレは映画をつまらなくする?そんなこたねえよっていう実例が現に。
  • 6年前から「北電の電力供給能力は足りてない」と指摘するツイートがあった「大停電は起こるべくして起きた」

    リンク NHKニュース 北海道 苫東厚真火力発電1・2号機 ボイラー配管損傷か | NHKニュース 経済産業省の発表によりますと、北海道電力の苫東厚真火力発電所で稼働していた3つの発電施設のうち、1号機2号機について、ボ… 65 users 275 松 昇@FULL HOUSE @sho_fullhouse 札幌市内を含めた道内全域約295万戸が停電した。道内全域での停電は1951年の北電の創設以来初めて。 電力各社でつくる電気事業連合会も「エリア全域での停電は近年では聞いたことがない」としている。 東日大震災時の東北地方でも全域の停電は発生しなかった。 nikkei.com/article/DGXMZO… 2018-09-06 13:40:50 大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi 考えてみると、東日大震災では福島第一第二原子力発電所をはじめ東北地方の多数の発電所が一斉に停止し

    6年前から「北電の電力供給能力は足りてない」と指摘するツイートがあった「大停電は起こるべくして起きた」
    Gl17
    Gl17 2018/09/07
    特定の大型発電所で広範囲を賄っていたから系統に無理が出た。原発はけして災害に強い訳ではないし(むしろ危険性を考慮すればすぐ停まるので脆弱)、分散化が必要な今件で原発推しは政治主張ありきの曲論だろう。