タグ

論文に関するGlnのブックマーク (130)

  • TogoDoc Client

    TogoDocは生命科学者のための文献管理&PubMed論文推薦サービスです あなたのPCには,過去に読んだ論文PDFが大量に"死蔵"されていませんか? また,毎週大量に出版される論文のチェックにお困りではありませんか? TogoDoc Clientは,上の2つの悩みを一挙に解決する,生命科学者のための文献管理トータルソリューションツールです. WindowsおよびMacOSXで動作します.フリーソフトウェアですので,ご自由にお使いください. TogoDoc Clientの特徴 手軽! 論文PDFを普段保存しているフォルダを指定しておけば,新しく読んだPDFファイルをそこに保存していくだけであとは自動的に内容を解析し論文を整理します. 賢い! 上の解析結果に基づいて,最近PubMedに登録された論文から必読文献を推薦します(ライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS)のサービスT

  • 論文引用ランキングから見る、化学界の世界的潮流 | Chem-Station (ケムステ)

    一般的な話題 論文引用ランキングから見る、化学界の世界的潮流 2011/2/22 一般的な話題, 化学者のつぶやき, 講演・人 トムソンロイター, ランキング, 引用数, 論文 投稿者: cosine トムソン・ロイターより、今年も化学領域における論文引用ランキングが発表になりました。1位~100位の全リストは、こちらのPDFで読むことが出来ます。 これは2010年までの間近10年間に総計された論文総引用数÷発表論文数を「インパクト値」として算出し、ランキングを付けるというものです。 50報以上の論文を発表した化学者が対象となっているため、例えばモンスターレビューを数報書いてその他鳴かず飛ばず・・・といった研究者は、そもそもカウントされていません。また論文数で除した数値でソートしてあるため、多作かどうか自体は問題になりません。要するに一報当たり引用数が高い論文を書いたか、インパクトの高い粒

    Gln
    Gln 2011/02/25
    殆どの化学者は特定の研究範囲にカテゴライズされる。ここ10年での一大流行分野を表現。ブレイクスルーを成し遂げた研究分野に研究者が群がり、互いの仕事を引用しあって発展、というのが引用数の跳ね上がるプロセス
  • 論文relation - 論文著者関連性検索

    論文の著者同士の結びつきを調べることで関連性の高い論文の発見をサポートする新しい論文検索ツールです。論文検索の焦点を著者同士のつながりへ向けたことで従来の検索ツールにはない新たな発見やひらめきに出会えるかもしれません。 論文 | ランダム Immediate Cranial Vault Reconstruction With Bioresorbable Plates Following Endoscopically Assisted Sagittal Synostectomy Frontal Lobe Tumoral Epilepsy : Clinical, Neurophysiologic Features and Predictors of Surgical Outcome healthの語源とその同族語との意味的連鎖 : 意味的連鎖という視点からの語源研究の有効性 第1回国際ワークシ

    論文relation - 論文著者関連性検索
  • ひどい論文を書く技術? - 化学者のつぶやき -Chem-Station-

    優れた論文を書くためのノウハウ文は、世の中に多数存在しています。しかし「ひどい論文を書く技術」を述べた文はというと、そうそうお目にかかれはしないでしょう。 Analytical Chemistry最新号のEditorial(doi:10.1021/ac2000169)は、まさにそんな内容となっています。 その栄えあるタイトルは“Skillful writing of an awful research paper” (笑) ここでは「退屈で、紛らわしく、誤解を招き、情報価値のない論文を書く技術」が、ご丁寧に7つの法則としてまとめられています。 かいつまんでみますと、 法則1. 研究目的を一番最初に説明しない 法則2. 実験結果をはじめに書かず、ミステリー小説のように小出しにしていく 法則3. 簡潔な論文を書くべく、図に説明文やラベルを全く書かない 法則4. 複雑な概念には短い略語を、単純な

  • 生命情報学系論文誌の傾向と対策 - Loud Minority

    幸せなバイオインフォマティクス研究生活を送るために、論文誌の傾向と対策です。 バイオインフォマティクス(生命情報学、生物情報学)分野は幅広い生命科学分野をカバーしているので雑誌によって傾向があります。その傾向をまとめてみました。円の大きさは、その雑誌に載ったときの社会的なインパクトの大きさです。バイオインフォ関係の論文が掲載される雑誌は数多ありますが、ここで選択したのは以下の基準で選びました。 生物実験無しでコンピュータ及び数式的な解析だけで載る可能性が有る 種や現象に偏りすぎていない(そのため遺伝学系の雑誌や植物など種を特定したものを省いてあります) ざっくりとした傾向として、 一般的なキャッチーさが求められる雑誌 Nature, Science, Nature系列(Biotechnology, Genetics, Methods), Cell(上記図に忘れています), PNAS 生物学

    生命情報学系論文誌の傾向と対策 - Loud Minority
  • 長編小説=マラソン=博士論文 - 武蔵野日記

    寒い……雪か。原稿一つ提出。今月はあと原稿二つ、来月は一つ。気乗りしないと書けないものだが、乗ると寝忘れてけっこう捗るのは昔から。寒さが苦手で寒い時期のパフォーマンスが悪いので、なんとか克服したいのだが…… 先日ふと屋で見かけて買った村上春樹のインタビュー集「夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです」 夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 作者: 村上春樹出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2010/09/29メディア: ペーパーバック購入: 26人 クリック: 656回この商品を含むブログ (183件) を見るが予想以上におもしろかった。長編小説を書く感覚と短編小説を書く感覚は違う、という話。短編小説はともかくうまくないといけないが、長編小説は自分の言いたいことが言えれば、それで琴線に触れる読者がいてくれれば、うまくなくてもそれで成功、という話。 研究も個々の国際会議に通す話は短編小説

    長編小説=マラソン=博士論文 - 武蔵野日記
    Gln
    Gln 2011/01/21
    村上曰く長編小説は自分の中の引き出しのネタをつなげて書くもので、コラムを書くとそういうネタを使ってしまうので、長編小説家は随筆は書かないほうがいい、という意見は新鮮だった。彼がコラムを書くのは、長編小
  • 科学技術論文の書き方 学術論文の書き方

    サイト:「科学技術論文の書き方」(How to Write a Scientific Paper),通称「ボスの頭痛薬」では, 学術論文,特に原著論文/学位論文を書く為の基的なお作法がまとめられています. 教員各位にあっては,学生に論文を書かせる時に「まずこれを読め」と言っておくと,きっと頭痛が緩和されるでしょう. 学生諸君・新人研究者諸君にあっては,まずこれを読んで反映させてから論文を先生・ボスに見せに行くと,きっとお小言が減るでしょう.

  • http://lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp/ja/service/weblsd/index.html?c

    Gln
    Gln 2011/01/08
    ライフサイエンス辞書プロジェクト(WebLSDオンライン辞書)
  • LaTeXコマンドシート一覧

    1.はじめに 1.1 このページについて 2.箇条書き 2.1 itemize 2.2 enumerate 2.3 description 3.list 3.1 list 4.表組み 4.1 ラインなし 4.2 ラインあり 4.3 複数のセルにまたがる表 4.4 タイトルをつける 4.5 表を並べて表示 5.枠 5.1 枠で囲む 5.2 タイトルつきの枠で囲む 6.書体 6.1 文章内での書体 6.2 文字サイズ 6.3 数式内での書体 6.3.1 太字・斜体のキャンセル 6.3.2 関数の書体 6.3.3 斜体にしない関数 6.3.4 数式内での文字サイズの変更 6.3.5 筆記体 6.4 入力通り出力する 7.空白 7.1 行の間隔 7.2 文字の間隔 8.数式 8.1 上付き文字、添え字 8.2 角度 8.3 複数行にわたる数式 8.4 数式番号のキャンセル 8.5 和・積分 8.5

  • フジタツヨシの新宿通信 論文検索って意外に不便?

    2000年から新宿在住のサイズMのフツーのオッサン=(fujita244)が、新宿のビルの上からフツーの目線でお届けします 2024.01 << 1234567891011121314151617181920212223242526272829 >> 2024.03 このニュースを見て思ったのだけど。 【 2010年11月2日 研究論文横断検索プログラム提供開始 】@サイエンスポータル編集ニュース >最新の研究論文と価値の高い過去の論文を外部ウェブサイトから横断的に検索できるプログラムの提供を科学技術振興機構が始めた。個人や学協会のウェブサイトに検索窓をつくれば、同機構が公開している論文情報を一度にまとめて検索、表示できる。国立情報学研究所や国立国会図書館などの電子ジャーナル・科学技術情報サイトが提供しているプログラム機能と併用することで、さらに広範囲の横断検索も可能になる。 もとの記事は

  • モレスキンで作る研究論文ノート

    最近私のモレスキンの上をシロクマが歩いていきました。これ、私の研究所で作成している「北極」関係のシールなのです。 研究者の生命線の一つは、論文にどれだけついていけているかという情報へのどん欲さです。しかしさまざまなツールがあるにもかかわらず、この情報をアナログなモレスキン手帳に書き取るのは格別の良さがあります。 著者名と題名を書き、その論文で最も重要と思われる点について書き写し、キモとなる図を印刷して貼り付け、次に読みたい論文を列挙しておきます。これだけで、モレスキンが簡易な論文データベースになっていくのだから楽しいものです。 論文ノートをモレスキンにする理由はいくつかあります。 書くことで記憶が定着する: 論文の記憶は「この話題はたしか○○ & ○○ (2005)で…」といった感じで、あやふやですが、それでもある程度は正しく思い出せる必要があります。それを手の記憶ははっきりと記憶してくれ

    モレスキンで作る研究論文ノート
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    Gln
    Gln 2010/10/27
    OpenAccess。OA論文のインパクトが増加するのは著 者がより良い論文を選択的にセルフアーカイブすることによるバイアスだとする)"self-selection bias" 仮説を検 証するため、2002年から2006年に1,984の雑誌から発行された27,197論文
  • [iPad, iPhone] Papers: 論文管理ツールの至宝がアプリに。充実の機能は一見の価値あり。3051 | AppBank

    先日ご紹介した、Mendeleyと双璧をなす論文管理アプリといえば、今回ご紹介するPapersですよね。どちらをメインで利用していくか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 アプリの場合、Mendeleyが無料のLite版のみ提供に対して、Papersは有料版のみを提供しています。その代わり、機能の充実度は圧倒的。「俺は今すぐアプリで論文管理をしたいんだ!!待てない!!」という方には、Papersをオススメします。 登録されている論文やそのアブストラクトなどの詳細情報を読めるのは当然、Wifi経由でMac版Papersと同期できたり、アプリ内から論文検索→論文保存ができるなど、数々の嬉しい機能が搭載されています。 早速見ていきましょう! iPad版 – Papers まず、iPad版からみていきます。起動したら左側にリスト、右側に論文が表示されていますね。まずは「Library」を選択

  • 文章の書き方以前!文章力の基本意識向上10か条

  • PDF文書の書き込みツール iAnnotate PDF - 理系人の コミュニケーション と 明るい未来

    最近買ったiPadのアプリが、上の写真のiAnnotate PDFです。 PDFファイルを開いて、テキストにいろんな色で線を引いたり、注釈を付けたり、下線や横(取り消し)線が引けるほか、ペンで手書きで書き込みが出来ます。 ソファーにどっぷり漬かりながら作業が出来るので、一人で使うには便利です。特に、論文をたくさん読む仕事の人・大学院生などは重宝するでしょう。 難点は、自分の注釈を付けたPDFファイルを他人に送るときです。今現在もいろいろ試していますが、iPadで自分が見ているような状態で、ファイルを受け取った人が見る事は出来ないようです。数日前に、英文チェック・査読を知り合いに頼まれ、昨夜、すきま時間をぬって完成し、さあメールで送ろう、としたら、上記のトラブルが発生し、結局iPadで自分の校正コメントを見ながら、PCコンピュータを開いてもう一度テキストを打ち直し、それを今夜遅くに送り

  • ポジティブさの効用を科学する~『ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則』

    ポジティブさの効用を科学する~『ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則』:マネジャーに贈るこの一冊(1/3 ページ) 自己肯定的な心の状態を保ち良い感情を生み出す好循環を形成できたら、ものごとはうまくいく。「ポジティブ心理学」の観点から、ポジティブな感情の効能を考えましょう。 ポジティブな感情が、ただ楽しいと感じることをはるかに超えた、もっと奥深い目的をもつことを私に教えてくれたのは、ミシガン大学助教授のバーバラ・フレデリクソンだった。最初に彼女の論文に目を通したとき、私は一気に階段を駆け上がり、興奮してのマンディに言った。 「人生を変えるものにめぐり会ったよ!」 マーティン・セリグマン『世界でひとつだけの幸せ―ポジティブ心理学が教えてくれる満ち足りた人生』(アスペクト、2004年) 人は、ポジティブな気分のときの方が、創造性を発揮できる――経験的にはもっともだと思えることですが、感

    ポジティブさの効用を科学する~『ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則』
  • 暑いとかんじる、終了報告書、知られたかたの死について | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

  • ユビキタスの街角: 論文査読の落とし穴

    学会の論文誌や国際会議などで論文を発表するためには査読というプロセスが必要で、 その分野に詳しい複数の査読者に承認された論文だけが出版/発表されるシステムになっている。 学会の質を保つためにこういうシステムが採られているわけであるが、 この方式に起因する問題も存在する。 まず、 査読者が理解できない論文は掲載されない という問題がある。 トンデモ論文が掲載されないのは良いことかもしれないが、 査読者の理解をはるかに越える素晴らしい論文が掲載されないというのは困りものである。 まぁこういうことは滅多に無いのでかまわないのだが、もっと身近なものとして 自明なことを述べた論文は掲載されない という問題があると思われる。 自明なものを論文として発表する意義なんか無いと思うかもしれないが、 「原理が複雑であまり便利でないシステム」の方が論文として 発表されやすくなってしまうのは問題である。 このよう

  • left over junk

    2008-04-05 optical_frog 2008-04-05 通りすがり 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 @minorimironim 2009-02-11 @minorimironim 2012-06-02 optical_frog 2012-06-02 toohuudoo 2009-02-11 optical_frog 2009-02-11 dh 2012-12-31 optical_frog 2012-12-31 ponchi 2012-12-31 optical_frog

  • Amazon.co.jp: スタディスキルズ: 卒研・卒論から博士論文まで、研究生活サバイバルガイド: KathrynL. Allen (著), 俊洋,伊藤 (翻訳), 麻美,黒澤 (翻訳), 佑子,伊藤 (翻訳), 朱美,吉田 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: スタディスキルズ: 卒研・卒論から博士論文まで、研究生活サバイバルガイド: KathrynL. Allen (著), 俊洋,伊藤 (翻訳), 麻美,黒澤 (翻訳), 佑子,伊藤 (翻訳), 朱美,吉田 (翻訳): 本