Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger
C++11の参考書をGitHubで公開する。 GitHub: EzoeRyou/cpp-book GitHubからzipでダウンロード GitHub Pagesでの閲覧:C++11の文法と機能 序 本書はC++11のコア言語の文法と機能を、標準規格書に従って解説したものである。正式なC++規格書として発行された後の、ひとつ後のドラフト規格、N3337 を参考にしている。ドラフト規格を参考にした理由は、正式なC++規格書は、個人での入手が煩わしいためである。読者に入手が困難な資料を元に記述された参考書は価値がない。そのため、読者が容易に入手できるドラフト規格のうち、正式なC++規格書とほとんどかわらないN3337を参考にした。 本書の対象読者は、C++を記述するものである。C++実装者ではない。そのため、サンプルコードを増やし、冗長な解説を増やし、C++コンパイラーを実装するための詳細な定義
米Intelは、Androidアプリケーションの開発に特化したC++コンパイラ「Intel C++ Compiler v13.0 for Android OS」の提供を開始した。期間限定で無償提供する。 米Intelは2013年8月27日、Androidアプリケーションの開発に特化したC++コンパイラ「Intel C++ Compiler v13.0 for Android OS」の提供を開始した。同社のWebサイトからダウンロードできる。期間限定ながら、無償で利用可能だ。Android NDKが別途必要である。 Intel C++ Compiler v13.0 for Android OSは、Android NDKに含まれるGNU C++コンパイラとの互換性を備え、GNU C++を念頭に開発されたソースコードの再コンパイルが可能。Android NDKに含まれるデバッガなどのコマンドライ
記述言語はおそらくC/C++.目次とかから判断する限り,かなり真っ当な正統派アルゴリズム本っぽい. 入門 データ構造とアルゴリズム 作者: Narasimha Karumanchi,黒川利明,木下哲也出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2013/08/24メディア: 大型本この商品を含むブログ (15件) を見るhttp://www.oreilly.co.jp/books/9784873116341/ Data Structures and Algorithms Made Easy 作者: Narasimha Karumanchi出版社/メーカー: Createspace Independent Pub発売日: 2011/12/19メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (5件) を見る日本語の正統派アルゴリズム本はアルゴリズムイントロダクション 第3版 第1巻: 基礎
The Visualization Toolkit (VTK) is open source software for manipulating and displaying scientific data. It comes with state-of-the-art tools for 3D rendering, a suite of widgets for 3D interaction, and extensive 2D plotting capability. VTK is part of Kitware’s collection of supported platforms for software development. The platform is used worldwide in commercial applications, as well as in resea
Couchbaseの作者Damien Katz氏は,C言語はバックエンドプログラミングにおいて現在でも優れた言語である,という意見を持っている。しかし他の開発者は,C言語はあまりにも欠陥が多いとしてC++やJavaを支持するもの,あるいはいずれも好まないというものなどさまざまだ。 CouchDB の開発者であるDamien Katz氏は,The Unreasonable Effectiveness of C と題した先日のブログ記事において,C言語がバックエンドのための優れた言語であると断言した。氏はC++やJava,さらにはErlangやRubyのようなより現代的な言語よりも,今後もC言語を支持していくつもりだという。ただし単純に,C言語を他のどれよりも優れた言語だと言っている訳ではない。"言語自体のパフォーマンスと信頼性が重視される場面においては,C言語に比類する言語は皆無である",別
ゲームプログラミングにおけるC++の都市伝説 † この記事は、C++ Advent Calendar 2012 22日目の記事です。 Prev 21日目の記事 CEANによる配列操作 Next 23日目の記事 構造化並列プログラミング 時間の関係で3つの都市伝説しかご紹介できませんでしたが、またの機会があれば他の都市伝説についてもお話したいと思います。 2012/12/22 written by h.godai @hgodai 目次 初めに 都市伝説1 C++は遅いのでゲームには向いていない 都市伝説2 boost::poolはゲームには向いていない 都市伝説3 boostライブラリは怪しいライブラリだ。使うと呪われる。 ↑ 初めに † かつて、8bit時代はゲームのプログラムはアセンブラが主流でした。やがて、ゲームのプラットフォームが16bitから32bitになるに従い、C言語でゲームが
「同一の分布に従う独立な乱数の和は正規分布に従う」という中心極限定理の教えを使って標準正規分布に従う乱数を生成する関数。 何か思いついて即使いたい時に特に何もインクルードしなくてもさっと使えるようにメモ。 double NormalRand() { double result = 0; for(int i = 0; i < 12; i++) { result += static_cast<double>(std::rand()) / RAND_MAX; } return(result - 6.0); } ↓コピペしてコンパイルすれば動くmain関数付きのコード #include<iostream> double NormalRand() { double result = 0; for(int i = 0; i < 12; i++) { result += static_cast<doub
プログラミング言語は人が作ったもの。人は誤るもの。なので完璧なプログラミング言語は存在しない。 「人は誤るもの、しかし誤りに固執するのは馬鹿の所業だ。」(キケロ) プログラミング言語も、間違った設計をして、馬鹿でない人がそれを修正することの繰り返しで発展してきた。 というわけで言語間での設計判断の食い違いとか失敗した設計とかを収集中。一部抜粋して講義資料に入れるつもりなので他の事例をご存知でしたらぜひ情報をいただけるとありがたいです。 if(x = 0) C言語では代入が式であるためif(x == 0)のつもりでif(x = 0)と書いてしまい、常に偽になってしまう。 x = 0の値はint、条件式はboolでないといけないので型エラーだよ派: Java x = 0は式ではないので条件式に入れたら構文エラーだよ派: Python 条件式にx = 0をいれたらx == 0と解釈するよ派: H
はじめに Javaプログラミング言語の初期のころから、Javaはインタープリタ言語なのでパフォーマンスの点でCやC++に劣る、と主張している人たちがいました。もちろん、C++の信奉者たちは、そもそもJavaを「真の」言語だと思っていないでしょうし、Javaの連中はC++プログラマに向かっていつも「一度書けば、どこでも実行できる」と唱えています。 まず重要なことから取り上げましょう。Javaは基本的な整数演算をどれほどうまくやってのけるでしょうか。私が誰かに「2×3は?」と尋ねたら、おそらくすぐに答が返ってくることでしょう。では、相手がプログラムならどうなるでしょうか。これを調べるために、基本的なテストを行ってみましょう。テストの内容は次のとおりです。 最初にX個のランダムな整数を生成する それらの数に、2からYまでのすべての数を掛ける 全体集合の計算に要する時間を計算する 乱数の生成に要す
「Delphi、C++Builder市場を再活性化する」、エンバカデロ:新製品投入、コミュニティとの連携強化 2006年11月にボーランド・ソフトウェアから分社し、開発ツール専業ベンダとしてDelphi、C++Builder、3rd Railといった製品を提供してきたCodeGear(コードギア)。データベース関連のソフトウェア製品を扱うエンバカデロ・テクノロジーズとの統合を終え、2008年7月には日本法人「エンバカデロ・テクノロジーズ合同会社」が活動を開始した。 2008年8月26日にはボーランド時代からの主力2製品の最新版「Delphi 2009」「C++Builder 2009」を発表、同社は開発コミュニティと市場を活性化させたい考えだ(新製品ニュース)。 ボーランド本社から切り離されたことで、これらの開発ツールが「手薄になっていた」(同社)が、ネイティブアプリケーション開発の需要が
文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ の文字列操作の比較表を作りました。配列操作の比較表の続編です。間違いなどがあったらご指摘いただけると助かります。 Ruby (String) Python (str) JavaScript (String) Perl C++ (std::string)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く