タグ

2008年9月9日のブックマーク (22件)

  • 米国で定年後も働く人が増加 | スラド

    米国の定年退職の平均年齢は63歳であるそうだが、ベビーブーマー世代が十分な蓄えのないまま定年を迎え、定年後も働き続ける人が増加しているという(家/.記事)。 労働統計局によると、60代後半で働いている人の割合は1985年には18%だったが、2006年には29%にまで増加したとのこと。また、AARP(旧全米退職者協会)が4月に行った調査によると、景気の悪化のため定年を先に延ばすことにしたと回答した55-64歳の人は32%にも上った。 「働くことは尊厳を保つことに繋がる」との意見もあるが、公的年金だけでは生活費を賄えないためやむを得ず働く人と、手持ちのお金を増やすために働く人との間には大きな差があるとのこと。元記事には、生活費のために量販店の商品陳列を行っている元エンジニアや元科学者が、以前の職場の同僚などが来店すると見つからないよう隠れるという話も紹介されている。 日では、インターネット

  • 親から子へ、DNA経由でウイルスも受け継がれる | スラド サイエンス

    主に小児に発症する突発性発疹の原因となるヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)は、血液ではなく、DNA経由で親から子に感染するという研究結果を、米国の研究者であるDr. Caroline Breese Hall氏らが明らかにした(Reutersの記事、米国小児科学会の学会誌に掲載された論文の概要)。 ウイルスはほかの生物のDNAに侵入して増殖するが、もし両親の少なくともどちらかがHHV-6に感染していた場合、卵子もしくは精子のDNAにもHHV-6が感染し、その結果その子供はHHV-6に感染した状態で生まれる可能性がある、とのことだ。Hall氏らの研究チームが実際に250人の患者を対象に調査を行ったところ、85人のHHV-6感染者のうち、43人が生まれつきウイルスに感染しており、42人が生後感染していた。 いままで、ウイルスは母親の胎盤を通じて母親から子供へと感染すると思われていたが、実際には

  • 「男性の離婚遺伝子」は存在するか | WIRED VISION

    「男性の離婚遺伝子」は存在するか 2008年9月 5日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Photo: Kris de Curtis 自分の夫は結婚に向いていないのでは? と悩んでいる女性にお伝えしよう。 そう感じる原因はご主人の遺伝子にある。 と言うか、最新のある遺伝子研究に関する報道を見たら、そう考えてしまう女性がいたとしてもおかしくない。この研究は、アルギニン・バソプレシン(AVP)という物質に関連する遺伝子の変異を調べたものだ。[スウェーデンのカロリンスカ研究所や米エール大などの研究チームによる研究。論文は米科学アカデミー紀要に掲載] アルギニン・バソプレシンは、哺乳類の体内にあるホルモンの一種で、体の水分を維持するのに重要な役目を果たすとともに、草原に生息するハタネズミが一夫一婦制を保つかどうかを左右するものとして知られている

  • 特定の遺伝子が結婚生活に影響を及ぼす? | スラド サイエンス

    アルギニン・バソプレシン(AVP)というホルモンの受容体の働きはハタネズミのつがい関係(固定つがいとなるかどうか)に影響することが分かっている。このAVP受容体を生成する遺伝子を人間の男性において調べたところ、特定の塩基配列を持つ男性は未婚であったり、結婚生活が破綻している確立が高いことが分かった。(論文概要、時事通信、家記事) AVPの受容体の生成にはAVPR1Aという遺伝子が関わっており、AVPR1Aの一部DNA塩基配列にはRS3 334の複製が0~2存在する。5年以上同じ異性とパートナー関係のあるスウェーデン男性552人のAVPR1Aを調べたところ、2ともRS3 334の男性の方が高い未婚率であった。また既婚の場合でも、2ともRS3 334の男性は、そうでない男性よりも結婚生活が破綻しているケースが2倍であった。RS3 334が複数あることがAVP受容体にどのような影響がある

    Gln
    Gln 2008/09/09
    アルギニン・バソプレシン(AVP)というホルモンの受容体の働きはハタネズミのつがい関係(固定つがいとなるかどうか)に影響することが分かっている。
  • 北極の氷、いままでにないスピードで融解中 | スラド サイエンス

    地球温暖化が原因で、北極の氷が「信じられないほど」急速に溶けているそうです(Reutersの記事、/.家)。しかもこれは、いままでの予測を大きく上回るものだそうです。 Ellesmere Islandをここ10年毎年訪れている、カナダ・ケベック州ラバル大学のWarwick Vincent氏は、今年の高い気温について「衝撃的だ」と述べています。たとえば、北極の「Ellesmere Island」にある5つの棚氷は、この夏で23%も縮んでいます。Vincent氏の研究チームでは、今年の棚氷の減少量は8平方マイルと予測していましたが、実際にはその10倍以上である、83平方マイルの棚氷が溶けて無くなっていたそうです。実際、研究チームが記録していたこの地域の夏期の最高気温は19.7℃と、平均温度の7.8℃を大きく上回るものでした。 地球温暖化は北極の氷を溶かすだけでなく、海面温度の上昇により強大な

    Gln
    Gln 2008/09/09
  • デル、8.9インチ液晶搭載のミニノートPC発表。Ubuntuや英語キーボードも選択可能 | スラド

    デルが、以前から話題になっていたミニノートPC「Inspiron mini 9」を国内でも発売した。直販価格は49,800円から(デルのプレスリリース)。 8.9インチ液晶(解像度1024×600ドット)を搭載し、CPUはAtom N270。重量は約1kgで、筐体サイズは232(W)×172(D)×31.7(H)mm(最厚部)。IEEE802.11b/g対応の無線LANを標準搭載し、BluetoothやWebカメラの有無も選択できる。 日語キーボード/英語キーボードが選べるほか、OSはWindows XP Home SP3だけでなくUbuntu 8.04も選択できる。日で発売されたミニノートPCLinux搭載モデルが用意されるのは、このInspiron mini 9が初めてとなる。ただし、Ubuntu搭載モデルの製造開始は9月下旬を予定している。 なお、日ではまだ製品の詳細ページが

  • 子どもたちがOSS活動、プログラミング言語「Scratch」が開く未来 - @IT

    2008/01/17 当の意味でコンピュータリテラシーがあるというのは、つまりプログラミングができるということだ――。“パーソナル・コンピュータ”という概念の生みの親で、先進的なプログラミング言語「Smalltalk」やGUIというインターフェイスの開発者としても知られるコンピュータ科学者のアラン・ケイ博士は、そう言い切る。コンピュータに囲まれて育ったわれわれの子どもたちは、コンピュータリテラシーを持つ初めての世代になるだろう、と。 ケイ博士の議論は、“リテラシー”という言葉がもともと指していた文字の読み書き能力の歴史を振り返れば説得力を持つ。今では小中学生でもケータイで文字を書き送っているが、文字の歴史のほとんどの期間、非専門家が文字を読み書きする時代が来るとは、誰も想像すらできなかった。文字は、一部の特別な訓練を受けた人々だけが扱いうるものだった。グーテンベルクの活版印刷技術の発明か

  • ブロックの組み合わせでプログラミングする教育用ツール「Scratch」日本語対応新版が登場

    2008年9月3日、MIT Media LabのLifelong Kindergarten(生涯幼稚園) groupが開発している教育用プログラミングツール「Scratch」の最新版、1.3がリリースされました。従来は表示されるメッセージや入力できる文字列がLatin系のみだったのですが、今回は日語を含む多くの言語に対応しました(タレコミ人も少しお手伝いしました)。 アイデアを考えたのは、LEGO MindstormsやCricket、StarLogoの開発者でもあるMITのミチェル・レズニックさん、書いたのはMorphicの開発者の一人で、Squeakの偉い人でもあるジョン・マロニーさんです。 そういうわけで、ScratchはSqueak Smalltalkで書かれていますが、お手にしたSqueak Etoysと違って、子供以外を寄せ付けない変態的な側面が一掃されています。たとえば、

  • 木をベンチや街灯、家の形に「育てる」技術 | スラド サイエンス

    イスラエルのPlantware社はテルアビブ大学の研究チームと手を組み、生きた木をベンチや街灯、公園の遊具、家などの形に育てる方法を開発している。(家記事、写真ギャラリー)。 生きた木の形成は昔から行われてきているが、Plantware社の手法は枝ではなく根を形成するという点が新しいとのこと。使うのは柔らかい根をもつ空中栽培可能な植物であるが、この植物は根を地中に埋めると木質化が始まり、木の幹のように太く固く育ち始めるという特徴を持っている。ラボで根を十分に伸ばし、形を作ってから根の先を地中に埋めることで、自在な形に加工できる上、堅強さも実現できるとのこと(図解)。 研究者によると生きている木で出来た家は暴風雨にも耐えられるとのことで、「地震や津波に耐えられる構造は木しかない」とも述べている。 現在米国や豪州でベンチや遊具などのパイロットプロジェクトが進行中とのこと。人が乗れる程頑丈にな

  • 2ちゃんねらーの4割は女性、30~40代が中心。高齢化進む? | スラド IT

    MSN産経ニュースによると、2ちゃんねらーの4割は女性、30~40代が中心だそうだ。一般的なインターネットユーザーのうちの女性の割合は45%ということで、一般よりもちょっと女性が少ないだけ、という意外な結果だった。 また、年齢別に見ると30歳以上のユーザーの割合は合計で73%。最も多いのは40代(29%)、続いて30代(28%)、19歳以下(16%)と続く。 どこまでを2ちゃんねらーと定義しているのかが微妙だが、とりあえず「ROM」だけのユーザーはさまざまな世代の人がいるようだ。

  • NikonとCanon, 新デジタル一眼レフをそれぞれ発表 | スラド

    NikonとCanonが、それぞれミドルレンジの新型デジタル一眼レフカメラを発表している。(Nikon D90のデジカメWatchの記事)(Canon EOS 50DのデジカメWatchの記事) NikonのD90は基的には前モデルのD80の正常進化版といえる。有効画素数をアップして1200万画素にしたほか、イメージセンサークリーニング機能、ライブビューという今どきの機能をNikonのミドルレンジモデルとしてようやく実装したが、さらに一眼レフで動画撮影という世界初の機能や、ゆがみ補正や魚眼効果といったカメラ体のみでのエフェクト機能を実装することで差別化を図っている。発売は9/19予定、オープンプライスだがボディのみの想定価格は12万円程度とのこと。CIPA準拠の撮影可能枚数はデジカメWatchの記事によると850コマ以上。 一方CanonのEOS 50Dは、D90の動画撮影機能やエフェ

    Gln
    Gln 2008/09/09
  • 「見せしめとして狙い撃ちされた」 JASRACに提訴されたTVブレイクが見解

    「今回の訴状は、弊社のような小さな企業を見せしめとして狙い撃ちしたものであると感じざるを得ません」――動画共有サイト「TVブレイク」を運営するジャストオンライン(パンドラTVから8月1日に社名変更)の今崎善秀社長は8月27日、日音楽著作権協会(JASRAC)に著作権侵害で提訴されたことについて、Webサイト上でコメントを発表した。 JASRACから18日付けで届いたという訴状を受けてコメントした。訴訟は法人としての同社だけでなく、今崎社長個人も対象という。「小さな企業を対象とした弱い者いじめの感が否めない」として反発している。 「ISP法に則って適正に運営してきた」 コメントによると、JASRACは訴状で、同社が「TVブレイク」上に投稿される動画の管理権限を持ち、かつサイト運用から収益を得ているため、違法動画について自ら侵害行為をしていると同視できる(いわゆるカラオケ法理)を主張。つまり

    「見せしめとして狙い撃ちされた」 JASRACに提訴されたTVブレイクが見解
  • Gmailバックアップソフトからアカウント情報が抜かれている | スラド セキュリティ

    Google Maniacsの記事「【らめぇ】ログイン情報を盗む極悪Gmail用ツール(しかも有償)の存在が発覚」によると、Gmailバックアップ用シェアウェア($29.95)のG-Archiverというソフトにおいて、ユーザーのアカウントとパスワードをプログラム作成者に送信する機能が隠されていたそうだ。ソースはGuardianの記事「Coding Horror — G-Archiver gathers Gmail names and passwords」、また大元の情報はCoding Horrorのblog記事「A Question of Programming Ethics」。記事によると、G-Archiverを試してみたDustin Brooks氏がプログラム作者のGmailアカウントとパスワードがハードコーディングされているのに気づき、そのアカウントにログインしてみたところ、177

  • 逃げだしたくなったときにあなたの真価が問われます。 - neutral23の日記

    心臓が張り裂けそうなくらい緊張を感じるとき。 何度もやってもうまくいかず解決の糸口すらつかめなくて、イライラしてやる気が失せそうなとき。 交渉相手の言い分がまったく理解できず、妥協の余地すらないほど溝が深いとき。 現実逃避したくなったら、 この場面で何ができるかによって、あなたの真価が問われていることを思い出してください。 いま、ここで何をするかによって、あなたがあなたであることを証明できます。 あきらめることなら簡単です。 自分を慰めるように「タイミングが悪かったのさ」と言うならば、どの条件がそろった、いつのタイミングがいいのか示すことができますか? おそらく、そのヒントも得られないであきらめてしまっていませんか?失敗から学べないのは単に臆病でこの場面から逃げ出しているだけです。 全力で解決に向けて努力したときに、次に最良の一手を打てるのです。 いま、あなたがすべきで、求められているのは

    逃げだしたくなったときにあなたの真価が問われます。 - neutral23の日記
  • 「残業の短縮」が最重要――社労士から見たメタボ対策

    社労士の目から見たとき、メタボ防止の最重要課題は「残業の短縮」だという。メタボと残業に、どんな関係があるのか。 企業の人事労務問題のアドバイザーである社会保険労務士。もし社員に健康問題が起きた場合にはさまざまな手続きを社労士が行うことになる。労務のプロはメタボ対策をどう考えているのだろうか。 労務管理を数多く手掛ける社会保険労務士の武内事務所・武内淳一郎さんによると、社労士の視点では、メタボリックシンドロームに関連する最重要課題は「残業の短縮」である。 コスト、健康両面で有効な残業時間の短縮 「法的な規制も強まってきている中で、企業としても残業は減らしたい。また、残業を減らしても業績低下にはつながらないというデータもあり、社労士としても残業を抑制していくことを提案しています」と武内さん。 少なからぬ企業が抱える大きな問題が、残業代未払いといった賃金の問題。残業を減らすことはコスト面で有効で

    「残業の短縮」が最重要――社労士から見たメタボ対策
  • 安全かつ手軽にファイルをやりとりしたい場合、どうすればよい? | スラド セキュリティ

    メールで重要な情報や外部に漏れては困るファイルをやりとりする際、ファイルをパスワード付きZIPにして添付し、別のメールでパスワードを送る、といったやり方をする人が居る。自分はこのやり方に意味があるのか?と常々疑問に思っていたのだが、日経ITproでこの方法について、「添付ファイルはパスワード付き暗号化」でいいのか」記事で問題提起がされていた。 しかし、これ以外に手軽かつ安全にファイルを送信するやり方もあまり思いつかない。頻繁にこのようなファイルをやりとりするなら、セキュアにファイルをやりとりできるサーバーを用意するなり、専用のサービスを利用するなりすれば良いのだが、頻度が少ない場合コスト的に現実的ではないと思う。 /.読者のみなさんは、安全にファイルをやりとりしたい場合、どのような手段を使っているのだろうか?

    Gln
    Gln 2008/09/09
  • $98のUMPC、10月に登場予定 | スラド モバイル

    家/.記事より。OLPCはまだ$100PCを実現できていないが、中国のパソコンメーカーHiVisionから、$98のウルトラモバイルPC(UMPC)が来月、発売されるとのこと。x86アーキテクチャではなくMIPSアーキテクチャのプロセッサとオープンソースソフトウェアを採用することで安値を実現している。プロセッサは恐らくLongsoonかIngenicであるとのこと。 techvideoblogのレビューによると、このUMPCは1GBのフラッシュメモリ、3個のUSBポート、イーサネット、SDHCカードリーダ、オーディオ入出力、WiFi通信を備えており、OSはLinuxで、FirefoxやAbiwordなどのソフトウェアを搭載しているとのことだ。

  • MIAU、インターネットリテラシの入門書をPDFで公開 | スラド Linux

    MIAU(インターネット先進ユーザーの会)が、主に青少年に向けたインターネットリテラシ入門書「“ネット”と上手く付き合うために」Ver1.0をPDF形式で公開した(MIAUの発表記事、「“ネット”と上手く付き合うために」PDF)。 この「“ネット”と上手く付き合うために」は、「ネットは匿名ではない」、「メールから少し離れてみよう」という2つのテーマについて述べられており、各種教育機関でのコンピュータリテラシの教育や、家庭内で保護者が子供にどのようにインターネットを使わせればよいのかを検討するための材料として利用できるようになっている。内容は青少年向けということで非常に平易に書かれており、また保護者向けの内容も併記されているため、インターネットに不慣れな教師や保護者にとっても有用だろう。 青少年にインターネットリテラシを学ばせる機会がある方は活用してみてはいかがだろうか。

  • ハーバードの幹細胞研究所、幹細胞を使わずに細胞タイプの変換に成功 | スラド サイエンス

    ハーバード幹細胞研究所(Harvard Stem Cell Institute)の研究チームが、幹細胞を使わない細胞タイプの変換に成功した。プレスリリースによると、"direct reprogramming"という手法により、成体マウスの膵臓の外分泌細胞を、インシュリンを生成するβ細胞に変換することに成功したという。将来的には糖尿病の治療方法として期待できるとのこと。詳しい仕組みはNatureオンライン版掲載の論文(有料購読が必要)で解説されているようだ。 タレコミ人は「幹細胞研究所が幹細胞を使わないでどうする」とツッコミを入れたくなったが、そこら辺は当人たちも十分承知しているようでプレスリリースでは「direct reprogrammingはiPS細胞(人工多能性幹細胞)やhES細胞(ヒト胚性幹細胞)の研究の必要性や価値を損なうものではなく、我々はさまざまな角度から問題に取り組む必要があ

  • 【ハウツー】ゼロからはじめるGoogle Chrome - 速い速いGoogleのブラウザ (1) Google Chromeの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    Google Chrome」は、AppleのSafariと同じレンダリングエンジン「WebKit」や最新のJavaScriptエンジン「V8」が搭載され、高速かつ安定した動作をそなえた新しいWebブラウザ。アドレスバーと検索バーが統合され、メニューバーやタイトルバーが省略されているなど、シンプルなインタフェースが特徴となっています。ここでは、先日公開されたばかりのGoogle Chromeの使い方を紹介します。 稿の執筆に使用したのは、2008年9月7日に入手したベータ版(0.2.149.29)です。今後、仕様変更の可能性が十分考えられますので、なにとぞご了承ください。現在公開されているのはWindows版で、Macintosh版・Linux版については未定です。また、ベータ版のため、ソフトウェアはすべて使用者の責任においてご利用ください。 Google Chromeのインストール

  • 「Delphi、C Builder市場を再活性化する」、エンバカデロ − @IT

    「Delphi、C++Builder市場を再活性化する」、エンバカデロ:新製品投入、コミュニティとの連携強化 2006年11月にボーランド・ソフトウェアから分社し、開発ツール専業ベンダとしてDelphi、C++Builder、3rd Railといった製品を提供してきたCodeGear(コードギア)。データベース関連のソフトウェア製品を扱うエンバカデロ・テクノロジーズとの統合を終え、2008年7月には日法人「エンバカデロ・テクノロジーズ合同会社」が活動を開始した。 2008年8月26日にはボーランド時代からの主力2製品の最新版「Delphi 2009」「C++Builder 2009」を発表、同社は開発コミュニティと市場を活性化させたい考えだ(新製品ニュース)。 ボーランド社から切り離されたことで、これらの開発ツールが「手薄になっていた」(同社)が、ネイティブアプリケーション開発の需要が

    「Delphi、C Builder市場を再活性化する」、エンバカデロ − @IT
  • 【レビュー】大人気ノートの実力拝見 - ASUSTeK Eee PC 901-Xを試す (1) Eee PCの思想はそのままパワーアップ | パソコン | マイコミジャーナル

    Eee PC 4G-Xの勢いそのままにEee PC 901-Xも順調な売れ行きを見せているようだ。PCスキルの高い層から、ネットと言えば携帯電話を指すような層や、PC初心者層にも、あらゆるところにEee PCが浸透する勢いである。何が魅力なのか? 今回は、このEee PC 901-Xをあらためて試してみたいと思う。 「Eee PC 901-X」発売時の様子。秋葉原のヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの店頭で、ご覧の様に開店前から購入希望者が集まるほどの人気だった Eee PCの思想はそのままパワーアップ Eee PC 901-Xは、Eee PC 4G-Xのコンパクトで低価格という特徴を受け継ぎ、CPUにAtomを採用、液晶パネルを大型化、高解像度化し、SSDの容量をこれまでの4GBから4GB+8GBの計12GBへ、802.11nワイヤレスLANやBluetoothなど無線機能を

    Gln
    Gln 2008/09/09