タグ

photoに関するGlnのブックマーク (186)

  • 半井小絵 « ku

    少し前に恵比寿の写真美術館で土田ヒロミという写真家が20年間自分の顔を撮り続けているのを見た。 若い写真家で2年とか3年とか撮っている人がいるのは知っていた(違う人だけどYouTube - Me: Girl takes pic of herself every day for three yearsとか、自分を撮り続けている人はたくさんいる)。20年も撮っている人がいたとは。ただ、こういうのは長寿世界一みたいなのと同じで、あとからはじめた人が先にはじめていた人よりもすごくなりようがない。 こないだたまたま半井小絵という名前がついている写真がFlickrにたくさんあるのに気がついた。半井小絵って誰だよ、と思って調べたら半井小絵 - Wikipediaに載っていた。NHKテレビの天気を教えてくれる人だった。 へー、と思ってFlickrの検索結果を見ていると、テレビの天気予報をキャプチャしてそ

  • 3分LifeHacking:写真から邪魔な人を消せるWebサービス - ITmedia Biz.ID

    「seam carving」というアルゴリズムを使い、写真の中から特定の部分だけを自然に削除したり、ある人物の大きさを保ったまま、写真全体をリサイズできるWebサービスが「rsizr」だ。 フォトレタッチソフトの入門書で、必ずといっていいほど、やり方が紹介されているのが、“3人で映ってしまった写真から、1人を消してカップル写真にする”という事例だ。 不必要な人物をキレイに選択したり、スタンプツールを使ったりして、高機能なレタッチソフトを存分に使いこなすことができる(つまり、いい勉強になる)のも理由の1つだろう。もちろん、こうした写真加工のニーズがけっこうあるのかもしれない。 こうした加工を、いとも簡単に行えるWebサービスが「rsizr」(読み方はおそらく「りさいざー」)だ。 いらない人物を選択するだけで削除可能な「rsizr」 rsizrの使い方は簡単。タブメニュー左端の「Open Pi

    3分LifeHacking:写真から邪魔な人を消せるWebサービス - ITmedia Biz.ID
  • アマチュアは、街でスナップを撮ったらいけないのか? - THE EYE FORGET

    写真をクリックすると拡大します。 ●5月10日に、エイ出版社より、 「横木安良夫流スナップショット」を発売しました。詳細 amazon ******************* ●さて、Blogに福岡に住むトモアキーニさんから、こんな質問をいただいた。 初めまして。福岡に住むトモアキーニといいます。(横木さんが管理人のミクシィのコミュにも参加しています) 僕も発売日と同時に横木さんのを買いました。 僕は15年ほど前から写真を始めたんですが、ここ数年はスナップ写真をあまり撮らなくなりました。 それは正に肖像権が絡んでくるからです。 ですから今回の文庫の肖像権に関する文章は特に興味深く拝読しましたが、一つだけ疑問に思ったことがあります。 「表現の自由がある、民主主義社会では、芸術やジャーナリズムは、法律に対して、戦う権利もあるということです。もし負けたとしても、ジャーナリスト、アーティストは

    アマチュアは、街でスナップを撮ったらいけないのか? - THE EYE FORGET
  • アマゾンレビューに又やられた。 - THE EYE FORGET

    ******************************** ●5月22日(木)~28日(水)まで、四谷にある、ポートレートギャラリーにて、 横木安良夫写真展「Glance of Lens~レンズの一瞥~」を開催します。詳細 am10時からpm6時まで。会期中は無休です。最終日はpm2時まで。 ★5月24日(土) pm6時~8時まで、タカザワケンジ氏とスナップショットについて、ギャラリートークをします。 ●5月10日に、エイ出版社より、 「横木安良夫流スナップショット」を発売しました。詳細 ★「横木安良夫流スナップショット」は、写真展会場でも販売しています。横木は会期中基的に会場に詰めています。サインをしますので、気軽に声をかけてください。 ******************************* ★アマゾンレビューに、またやられた。 アマゾンのレビューっていつも、困惑する。ペ

    アマゾンレビューに又やられた。 - THE EYE FORGET
    Gln
    Gln 2008/06/16
  • 写真を撮る時に意識してみること 『音』 - ライフハックブログKo's Style

    私、写真を撮るのが好きで、色々撮っています。 今日見たテレビ BSジャパン 写真家たちの日紀行 で、写真家の久保田さんがこのようなことを言われていて、とても参考になりましたのでメモ。 写真なのに、意識するのは 『音』! これまで私は ・動きやストーリーが感じられる写真が撮りたいな ・キレイなものを撮りたいな ・面白いものを撮りたいな とは思っていたのですが、音が聞こえる情景を探して歩き回るカメラマン久保田さんの姿に、なるほどなーと感心してしまいました。 カメラ好きな方にとっては当たり前のことなんでしょうけど。 水の音、人の声、風の音など、音が聞こえてきそうな写真を撮ることができる場所を私も探して、いっぱい写真を撮って来ようと思います。 春は写真を撮るにもいい季節ですよね! ■関連

    Gln
    Gln 2008/06/14
  • ”いい写真”って何ですか? - ライフハックブログKo's Style

    ・何に興味を持って撮ったのかが伝わる写真 (吉森信哉) 狙いがハッキリすれば、ズームや構図もおのずと定まってくるはずです。 ・イメージした風景を探して撮れた写真 (工藤智道) 撮る前にイメージすること。 ・美しくなくても心を動かせたなら、いい写真 (吉住志穂) 「きれい」「美しい」などのプラスの評価ではなく、不快だけど真実を映し出していると思える場合も、それはいい写真の一つなのでしょう。 ・何を狙って撮ったのかはっきりしている写真 (中井精也) 写真の中で何を見せたいのか主役を決め、それ以外の要素は極力シンプルに。 吉森さん、中井さんの言葉のように、狙いがハッキリしていなければいい写真は撮れないんでしょうね。 狙い、というのも、 『子供』ではなく、『子供の生き生きした姿』 というふうにより具体的に。 また吉住さんの言葉にも共感。 以前はキレイ!美しい!という写真がいい写真だと思っていたので

    Gln
    Gln 2008/06/14
  • 写真がうまくなる36の法則 - ライフハックブログKo's Style

    管理人コウスケについて 名古屋・愛知を中心に活動するマインドマップ・インストラクター、ライター。 1日30,004PV達成(2013/01/16) タウンワークマガジンにも執筆中 feedly登録10280人超 Oricon「話題のニュースランキング」1位 はてなブックマーク週間ランキング1位 書籍で紹介されました

  • 写真を無限に保存できる「Snapfish」が日本上陸

    ヒューレット・パッカードは6月3日、Web上で写真のプリントを注文したり、アルバムを共有できるサービス「Snapfish」の国内提供を開始した。Snapfishは2000年4月に米国でスタートし、現在では5000万人以上のユーザーを抱える世界最大規模のオンラインフォトサービス。2005年にHPが買収している。 同日行われたプレス向け説明会では、ヒューレット・パッカード・カンパニーのSnapfishワールドワイド・ゼネラルマネージャであるベン・ネルソン氏が登壇し、サービスの詳細について解説。Snapfishを使って写真をプリントする楽しさや、ユーザー間で手軽に写真を共有し、“大切な思い出”を容量の制限なく保存できるメリットをアピールした。 1枚15円の高品質プリント、保存容量は無制限 Snapfishの特徴は大きく分けて3つ。1つは低価格かつ高品質な写真プリントだ。Snapfishにアッ

    写真を無限に保存できる「Snapfish」が日本上陸
  • マイクロソフト、Windows用の写真家向け無料ツールを発表へ

    デジタル写真の愛好家を格好の顧客と考えるMicrosoftは米国時間5月1日、こうした層に「Windows」を使い続けてもらうことを目的に、新しい無料ツールを発表する。 この新ツール「Pro Photo Tools」はデジタル写真のメタデータの追加、変更、削除ができるというもので、プロの写真家および写真愛好家を対象としている。なかでも目を引くのが写真にジオタグを付けられる機能で、これを使えば撮影場所の情報を写真に追加できる。ジオタグの追加は現在のテクノロジをもってしても面倒な作業だが、カメラメーカーはこの機能をカメラに組み込もうと取り組んでいる。そして、その取り組みが将来実を結ぶ可能性がある。 ジオタグ追加機能が望まれるのは、これがうまくいけば、「IMG_5829.jpg」といったわかりにくいファイル名が並ぶフォルダを探し回ったり、たくさんのサムネイルを目を凝らして見なくても、写真を「パリ

    マイクロソフト、Windows用の写真家向け無料ツールを発表へ
  • ソニーが全力で作り込んだデジタルフォトフレーム「S-Frame(エスフレーム)」速攻実機レビュー

    いわゆる写真立てのデジタル版が「デジタルフォトフレーム」というもの。通常はデジカメで撮影した画像などを順番にスライドショーで見せたり、あるいは特定の1枚だけを見せたりするわけですが、ソニーが作ったデジタルフォトフレーム「S-Frame(エスフレーム)」は既存のものとはかなり違っており、撮影時刻と時計やカレンダーとの連動が可能。見た目にもチープ感はなく、かなりの質感を誇っており、かなり欲しくなる完成度でした。 というわけで、フォトイメージングエキスポ2008で実機を触ることができたので、一体どのようなものかをフォトとムービーでレビューしてみます。詳細は以下から。 リビングなどで手軽に写真を楽しめるデジタルフォトフレーム“S-Frame” | プレスリリース | 会社情報 | ソニーマーケティング株式会社 これがリモコン。好きなタイミングで次の写真や前の写真を見たり、時計やカレンダーに切り替え

    ソニーが全力で作り込んだデジタルフォトフレーム「S-Frame(エスフレーム)」速攻実機レビュー
  • 窓の杜 - 【NEWS】あいまいな記憶をもとに写真を素早く探せる画像管理ソフト「photology」

    あいまいな記憶をもとに写真を素早く探せる画像管理ソフト「photology」v1.1 build 106が、12月14日に公開された。Windows XP/Vistaに対応する39米ドルのシェアウェアで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、試用期間は14日間で、試用中は全機能を利用可能。 「photology」は、大量の画像をサムネイルで管理できるソフト。“朝”“昼”などの撮影された時間帯や、“海”や“花”“顔”“植物”などの撮影対象といった条件を組み合わせて画像を絞り込み検索できるのが特長で、あいまいな記憶をもとに写真を探したい場合に便利。 絞り込みの条件は、撮影された時間帯や撮影対象のほか、撮影された月や、“露出オーバー”“ピントが合っている”“白黒”などの写真としての特徴、撮影場所が“屋内”か“屋外”か、写真全体の色合いなどが用意されている。たとえば、“8月に海で夕方

    Gln
    Gln 2008/02/24
    『“朝”“昼”』『“海”や“花”“顔”“植物”などの撮影対象』『月や、“露出オーバー”“ピントが合っている”“白黒”などの写真としての特徴、撮影場所が“屋内”か“屋外”か、写真全体の色合い』
  • 窓の杜 - 【NEWS】RAW対応でExif情報を一覧表示できるフリーの写真管理ソフト「PhotoStagePro」

    RAW画像対応でExif情報を一覧表示できる写真管理ソフト「PhotoStagePro」v1.01が、12月22日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「PhotoStagePro」は、BMP/JPEG/PNG/TIFF形式のほか、CRW/CR2/NEF/PEF/ORF/RAF/SR2/ARW/MRW/DNG形式のRAW画像に対応した写真管理ソフト。カメラの機種、シャッタースピードやF値、ISO感度、露出補正、焦点距離といったExif情報をリスト形式で一覧表示してソートできるのが特長。 画面は2ペイン型となっており、左ペインがフォルダツリー、右ペインがファイルリストとなっている。ファイルリストにはExif情報のほか、サムネイルとヒストグラムなどを表示可能。 また、右ペインをサムネイルだけの表示や、指定画像の全画面表示に切

  • 窓の杜 - 【NEWS】高性能なノイズ除去機能が追加された無料のレタッチソフト「Paint.NET」v3.22

    フリーの高機能レタッチソフト「Paint.NET」の最新版v3.22が、12日に公開された。最新版の主な変更点は、写真のノイズを軽減できる“ノイズの除去”機能が追加されたこと。撮影時の光量が足りないなどの理由でノイズが乗ってしまった写真を、滑らかに補正できる。“ノイズの除去”機能は[効果]-[ノイズ]メニューの[ノイズの除去]項目から利用可能だ。 “ノイズの除去”機能では、ノイズとみなす粒子の大きさとかかり具合をスライドバーで設定できる。設定の変更はリアルタイムで写真に反映されるので、写真のディテールを保ったまま、最もノイズが軽減される設定を探しやすい。 そのほか、画像を1枚も開いていない状態で[Ctrl]+[W]キーを押した際は、ソフトを終了するように仕様が変更された。 ソフトは、Windows XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページ

  • アップル、「Aperture 2」をマスコミ向け説明会で解説

    従来の「Aperture 1.5」ではプロ写真家をターゲットとしていたが、Aperture 2からは、プロおよびハイアマチュア向けのソフトに設計を変更。「iPhoto」を常用するハイアマチュアは多いものの、より高機能なアップル純正ソフトは、これまでApertureしか選択肢がなかった。そこで、Aperture 2ではインターフェイスを改良、より多くのユーザーに幅を広げたいという。 アップルが今回のメジャーアップデートで最も強調するのは、あらゆる面での高速化を達成したこと。画像の表示はもちろん、メニューダイアログの表示、画像編集、検索などが速くなっている。その1つが「クイックプレビュー」の存在。具体的には、ブラウザ(サムネイル表示域)やビューア(メイン画像表示域)の画像表示に、RAW画像内のプレビュー画像を使用できるようになった。これにより、取り込み直後の表示速度が大幅に高速化。従来通り元画

  • アップル、「Aperture 2」発売 - 100を超える新機能搭載 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    アップルは2月12日、写真編集・管理ソフトの最新版「Aperture 2」を発表した。ユーザーインターフェイスが改善され、より直観的な操作が可能に。ワークフロー全体でのパフォーマンス向上が図られたほか、RAWデータ処理機能が強化された。新たに追加された機能は100を超えるが、価格は23,800円に引き下げられた。旧バージョンからのアップグレードは11,800円となっている。推奨システム構成は、2GHz以上のIntel Core DuoまたはPowerPC G5プロセッサ、2GB以上のシステムメモリ。対応するMac OSはv10.4.11以上。 Aperture 2の新ユーザーインターフェイスでは、インスペクタにプロジェクト、メタデータ、調整コントロールが統合され、Wキーで切り替えながら1カ所で作業を行えるようになった。フルスクリーンモードでもヘッズアップディスプレイ(HUD)で一体型インス

    Gln
    Gln 2008/02/13
  • アップル、データベースや画像処理エンジンを一新した「Aperture 2」

    アップルは、写真管理編集ソフト「Aperture 2」を12日に発売した。価格は2万3,800円。旧バージョンからのアップグレード版も用意され、価格は1万1,800円。対応OSはMac OS X 10.4.11~10.5.2。 2005年11月に発売された「Aperture」の後継製品。ライブラリデータベースと画像処理エンジンを一新して処理能力を高めたほか、インターフェイスに改良が加えられ、100以上の新機能が加わった。 インターフェイスでは、プロジェクト、メタデータ、調整パネルを統合した「一体型インスペクタ」を採用。また、プロジェクトを一覧表示し、その中からプロジェクト内の画像を簡単にチェックすることもできる。さらにiPhotoブラウザが搭載され、iPhotoのライブラリを直接閲覧し、イベントやアルバム、写真を取り込めるようになった。RAW画像のプレビュー画像のみを表示するクイックプレビ

    Gln
    Gln 2008/02/13
  • 【伊達淳一のデジタルでいこう!】エプソンPX-G5300

    今回の「デジタルでいこう!」は、A3ノビ対応の顔料プリンタ、エプソンPX-G5300を採り上げよう。PX-G5300は「エプソンプロセレクション」に分類される顔料プリンタで、第2世代のPX-Gインクと、論理的色変換システムLCCS(LogicalColor Conversion System)の採用により、更なる高光沢と幅広い色再現域、滑らかな階調性を実現しているのが特徴だ。 顔料プリンタは、化学的に安定した分子構造を持つ顔料を色素に使っているので、耐ガス、耐候性が高く、プリントを長期保存しても褪色しにくいのが特徴だ。また、一般的なインクジェットプリンタ(染料プリンタ)は、インクが完全に乾燥するまでプリントの色が安定しないので、少なくとも数時間から半日経過してからでないと最終的な色が判断できないが、顔料プリンタはプリント直後でもある程度色が安定しているので、テストプリントを出力してすぐに色

  • オリンパスE-3【第6回】AF性能をチェックする

    今回はAFのチェックをやってみた。近づいてくる電車を駅のホームからC-AF(コンティニュアスAF)で連写して、しこたま撮った画像の1コマ1コマのピントの合い具合をチェックするのである。 使用したレンズはZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD。C-AFでシャッターボタンでAF作動。E-3は中央の測距点と右端の測距点の2カ所について、比較用のE-410は中央の測距点のみの計3パターンでテストしている(いずれも測距点は任意選択で1点のみ)。なお、E-3はAFターゲットサイズ(測距エリアの広さ)は標準、AFロックオンはオフ、レリーズ優先に設定している。ちなみに、E-410のコマ数が少ないのはトライした回数が少なめなことに加えて、連写スピードが遅いことによる。 作例のリンク先は、JPEGで撮影した画像をコピーおよびリネームしたものです。 作例下の撮影データは、使

  • 【特別企画】オリンパス「E-3」で撮る雪景色

    ED 12-60mm F2.8-4 SWD / 3,648×2,736 / 1/100秒 / F8 / +1.3EV / ISO100 / WB:晴天 / 21mm 花のクローズアップをメインの被写体としている私ですが、毎年冬は、山間の雪景色を撮りに行くことにしています。花が少なくなる季節だからですが、それだけではありません。白と黒だけになる独特の世界、色が省略される非日常な雰囲気に惹かれるからです。 「雪景色を撮る」というと、過酷な雪山に登山するようなイメージがありますが、私が良く行くのは山間にある観光地です。スキー場が併設されているところなら冬でも交通の便が良く、バスが走っているなら、道路は朝から除雪されているのが普通でしょう。事をとる場所もあり、携帯電話もつながりやすく、宿泊施設も豊富。そんな場所でも、撮影は充分に楽しめます。もちろん、奥深く山に分け入って初めて撮れる景色もあります

  • オリンパスE-3【第5回】「階調オート」の実際と使いどころ

    E-410やE-510になくてE-3にある機能のひとつに、SAT(シャドー・アジャストメント・テクノロジー)というのがある。おおざっぱにいうと、ニコンのアクティブD-ライティング、ソニーのDレンジオプティマイザーなどと同じような、ようは見かけ上のダイナミックレンジを拡張する機能である。 「階調」の設定を「オート」にするとはたらくSATは、カタログによると「逆光時などでハイライト部の白トビとシャドー部の黒ツブレを抑える」もので、取扱説明書には「画像を細かい領域にわけて部分的に明るさを補正します。黒ツブレ・白トビの起きやすい明暗差の大きい画像に有効です」とある。ただし、「通常は[標準]に設定してください」とも書かれている。つまりオリンパス的には常用は推奨していなかったりするわけだ。 「階調」の「オート」と「標準」を撮り比べたものを見ると、「オート」ほうは明るい部分はあまり変わらずに、暗い部分だ